• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あおたくのブログ一覧

2018年10月27日 イイね!

5年ぶりにFBM

5年ぶりにFBM 「あいむ ゆあ う゛ぃーなす あいむ ゆあ ふぁいやー♪」
タイトルのとおり、5年振りにフレンチブルーミーティング(以下FBM)に行って来ました。イベントから一週間近く経過しましたが、未だにその余韻に浸っていています。あおたくがFBMに参加するための最低条件は通常の月末開催ではなく、その前週でないと仕事の関係で行けません(案の定、今週から仕事が繁忙状態に突入)。2018年のFBMは20、21日になりましたので、22日も有給休暇を取得して万全の態勢で出撃しました。20日は下道で足尾~グンマ-~内山峠経由で車山入りしました。なお、足尾を過ぎたあたりと内山峠で不安定な大気と降水確率には勝てず、見事に大雨をくらってしまい、せっかく施工したCCウォーターゴールドが台無しになってしまいました(でも、水はじきは抜群でした)。


平成最後の年に昭和チックなわたらせ渓谷鐵道の大間々駅(背景には雨雲(^-^;)


 長野県長和町の道の駅で車中泊。隣の温泉でひと風呂浴びました。

  翌日は昨日と打って変わっての快晴(洗車しなければ晴れ男なので)!。道の駅を出発して、まずは白樺湖を目指します。そこで、プジョーな皆さんとDS3な皆さんに軽く挨拶した後、せっかく白猫ちゃんで来たこともあって、美ヶ原高原までビーナスラインを往復してきました。


 
 で、初めて白猫ちゃんこと208GTiでビーナスラインを走らせてみた感想ですが、バカみたいに速いです。恐らくルーテシア・メガーヌRS軍団やシビックタイプRと比べたら遅いかもしれませんが、公道を走行するだけなら208GTiでもじゅうぶんなパワーだと思いました。コーナーリング性能も嫌な挙動もなく、涼しい顔でコーナーをクリアしていけます。ミシュラン パイロットスポーツ3も良い仕事をしているのだと思います。206SWS16は運転していて楽しかったですが、車の完成度にザクとギャン位の差があります(笑)。MiToQVは路面に左右される側面があり、路面が荒れているとあまり飛ばさなくても良い気持ちになりますし、DS3スポーツシックはホットハッチとしては「ちょっとロールし過ぎじゃないですか!!」という感じでした。ぶっちゃけ、208GTiのデザインは国産車みたいであまり好きではないのですが、車に乗り込んで運転してしまうと、その走りっぷりに頬が緩みます。きっと、13年以上プジョー車を乗り続けて、プジョーの足さばきに慣れてしまったせいかもしれません。


 ビーナスラインと言えば個人的にはここ 車山に戻る時、新旧様々なアルファロメオ車と遭遇


  美ヶ原高原周辺では多数のトヨタのミッドシップカーが集結していました。


 という訳で、プジョー208GTi Loveなブログとなってしまいました。FBMについては後半で。

Posted at 2018/10/27 11:36:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミーティング | 旅行/地域
2018年10月08日 イイね!

へんなじどうしゃずかん

へんなじどうしゃずかん 10月の三連休はフレフレキタカミ アネックスに行ってきました。台風一過の東北地方は天気の回復が遅れ、時折風と雨がまざる一日でした。

宮城県栗原市金成の国道4号線駐車場で、見事に白猫ちゃんのキリ番ゲット

 岩手県入りした後は例によって、奥州市前沢から県道302号線を使って、北上市までワープ?しました。ワープした後はフレフレキタカミ アネックスの会場である江釣子ショッピングセンター・パルにとうちゃこ。過去2回は仕事が入ってしまったので、久しぶりの参加でしたが、何と西側第二駐車場が舗装されていました。我々変態のために?、本当にすみませんm(__)m。今回は台風の余波を避けるために、プチ重役出勤だったため、会場にはすでにフランス車が集まっていました。それでは、へんなじどうしゃずかんのはじまり、はじまり~。


 一見普通ですが、MTミッションの初代C3(センソドライブでなく、こっちも輸入して欲しかった)


 日本人デザイナーもすごいと思ったルノーウインド 


 東北でC6の並びは奇跡に近いと思います


 こんなに車高が上がっちゃってます!。ダイハツ・トールもびっくり?。

 そして、今回のフレフレキタカミ アネックス個人的に最大の事件はこれ!


  特徴的なリアウィンカー


  DSキタ――(゚∀゚)――!!

 それにしても、DSのデザインはやっぱりオーラがあります。今回は現行モデルでは無いシトロエン車が多かった気がします。こうしてみると、プジョー車はやっぱり地味ですね。

 デザインと言えば、今回絶滅危惧種のアルファロメオもしました。


 パルに集合後、水沢市に行かれたそうです。GTVとスパイダーの並びも凄すぎ

 フレフレキタカミ アネックス恒例のジャンケン大会では、真ん中位の順番で勝ち抜けることが出来ました。最近、ジャンケンがちょっとだけ強くなってきました。


 商品のDS3ミニカー(せっかくゲットしたのに自宅に戻ったら、実は同じ色がもう一台あった!)

 そんな訳で、「へんなじどうしゃ」ばかり集まったフレフレキタカミ、今回も楽しかったです。事務局の皆様、ありがとうございました。そして、10月20日はついにフレンチブルーミーティングがやってきます。今年は久しぶりに月末開催では無いので、天気さえ良ければ白猫ちゃんで遠征しようかな、と思っています。なお、22日は廃人で仕事にならないため、有給を取るぞ宣言を済ませました。

後は天気次第だ。洗車さえしなければ、きっと....。





 














Posted at 2018/10/10 21:25:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | フランス車 | クルマ
2018年10月05日 イイね!

芋煮オフにまぜていただきました

芋煮オフにまぜていただきました  9月の最終日曜日にFIAT & ABARTH 500 OWNERS CLUB トウホク さんの芋煮オフにまぜていただきました。
実は私、FIAT ・ ABARTH 500を所有したことが無いため、オーナーズクラブに加入しておりませんが、みん友つながりで仲良くしてもらっております。 ありがとうございます。そんな訳で平成最後の今年、現在のスタイルでの芋煮オフは最後になるということで、今回図々しく参加させていただきました。
 ところで、今年の芋煮オフは台風24号が北上してくるという状況での開催でした。幹事の皆様も荒天に備えて、ご自宅近くの公民館の手配をしたり、難しい判断の中での会場の準備だったりと、大変だったと思います。しかも、神奈川県から台風並みに強力わかもとな雨男がやって来るということもあり(笑)、結構強い雨の仙台市を出発した時は、
「あ、終わった!!」
と思ったほどでした。
  9月3度目の国道48号線関山峠を越えて山形県入りしたところで雨がほぼ止んで、集合場所の「道の駅 天童温泉」に到着した頃には、雨が止んでくれました。だって、晴れ男だもん。俺(^-^;。


 雨がやんだけど、雪ちゃんには「ナメクジ」がしがみついてました。どこから?。

 結局雨が止んだため、会場は当初の予定どおり最上川中山緑地に決定!。集発時刻になったので、皆で現地へ向かいます。それにしても、山形市周辺を走行していると結構チンクに出会う機会が多い様な気がします。今回も件の公民館周辺で一台すれ違ったり、コンビニでも遭遇したので、山形県民は人口比でいくと、チンク好きが多いのかもしれません。たぶん。


 毎度おなじみの光景

 会場に到着後、早速芋煮作りを開始。みん友のSherry-819さんの手際の良い火おこしで、見事に着火、後は完成まで煙さとの戦いでした。そして、出来上がった芋煮がこちら。


 山形の芋煮は学生時代以来、久しぶりに食べました

  わざわざ山形の芋煮と書いたとおり、あおたくの住んでいる宮城県の芋煮は豚肉味噌味でして、
対する山形県は牛肉醤油味となっております。実は隣県なのに結構食文化が違うんです。


  そして、山形芋煮にはこんな隠し玉も!


 食べ残った芋煮をベースにカレーうどんが締めに出てきました。すげぇ~!。

 これまで過去の芋煮オフのブログを読んで噂には聞いていたけど、実際食べたのは初めてでした。食べ始めは確かに美味しかった記憶があったけど、おかわりを強制的に食べさせられて満腹になった頃には、気を失いそうでした。
  お腹もいっぱいになったところで、最期はフィアット山形様他提供のジャンケン大会で盛り上がり(ばっちゃん178さん ありがとうございました)、楽しい芋煮オフもお開きとなりました。それにしても、参加させていただく度に感心するのは、幹事の皆様の「おもてなしの精神とチームワークの良さ」です。統率が取れているけど、息苦しくないところが素晴らしいと思いました。しんべエ様をはじめ、幹事の皆様、本当にありがとうございました。
 帰り道は国道48号線の渋滞と雨の山形道の危険を天秤にかけて48号線を選びましたが、台風が迫っていたせいか渋滞も無く、しかも雨に当たることも無く仙台に帰ることが出来ました。そんな訳で、やっぱりあおたくは晴れ男(ただし、洗車をした日を除く)であることを確信した一日でした。
おしまい


 川沿いにこんな中古車屋さんがあったら、素敵(^-^;。




 

Posted at 2018/10/05 19:18:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | グルメ/料理
2018年09月29日 イイね!

白猫ちゃんで行く今年4回目の相馬市

白猫ちゃんで行く今年4回目の相馬市 今年のみんカラにおける基本的なスタンスは撮り鉄なので、同じエリアに季節を変えて訪問することになってしまいます。今回も黄金色になった田園風景と、常磐線で最後の活躍をしている719系の組み合わせを撮影すべく、福島県の相馬エリアに白猫ちゃんで行ってきました。それにしても、夏場と比べて、だいぶ日の出の時間が遅くなってきましたね。これまでは自宅を5時前に出発しても、空は白々と明るかったですが、彼岸過ぎると日の出前です。あおたくの自宅から交通量の少ない時間帯に国道6号線を南下すると、およそ1時間後には相馬市に到着出来ます(宮城県北部の栗原市に行くよりも近いです)。これまでは震災後松川浦よりも先に行ったことが無かったので、今回は磯部地区を経由して南相馬市へ行ってみることにしました。ここは両側で海を眺められる素晴らしい一本道ですので、皆さんもぜひ一度通ってみてくださいね。


 注:早朝に撮影(くれぐれも混んでいる時間帯にはやらないようにね)

 現地に到着して、お昼まで数カット撮影しました。3月から3回目連続で撮影している場所に民家が一軒あるのですが、今回初めてそこの家の方とお会いしました。当地は帰宅困難地域ではないのですが、現在その地には住んでいないらしく、お彼岸のため、一時帰宅していたようです。

撮影終了後は、遅いランチを取るため宮城県に戻り、国道6号線沿いある「カフェ・レストランROUTE66」(宮城県亘理町逢隈神宮寺字但馬55-6)さんに立ち寄りました。


 バイカーにはおなじみの店らしいです。



 チーズバーガーはソースとハンバーグが絶妙に絡んで美味しかったです。でも、食べるのが難しかったです。バーガ-とセットでアイスコーヒーを注文していて、同時に出してとお願いしていたアイスコーヒーがなかなか届かなかったため、念のためマスターさんにお伝えしたところ、お詫びとしてお店のステッカーが付いてきました。


 これがアイスコーヒーとお店のステッカー(ハガキも付いてきて、もしや拡散希望だったか!(笑))

  ここのアイスコーヒーはお店の名物で、2時間も持つともっぱら評判のビッグサイズもあるのですが、そんなの飲んでいたら、お腹の中に嵐がやってきそうなので、レギュラーサイズにしておきました。
  ROUTE66さんから自宅へは仙台市に向かう車で国道が渋滞してきたため、国道6号線から4号線をいったん東京方面に向かった後、裏道を駆使して自宅へ帰還しました。
 さて、あと何回福島県相馬エリアに今年は行けるのだろう。


Posted at 2018/09/29 18:07:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2018年09月25日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】

Q1. 現在お使いのコート剤はどこの製品を使用していますか?(メーカー・製品名の両方をご回答ください)
回答:シュアラスター ゼロウォーター

Q2. プロスタッフ製品を使用したことがありますか?(複数の場合は直近で使用した製品名でご回答ください)
回答:ありません


この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 について書いています。


※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2018/09/25 18:33:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

あおたくです。よろしくお願いします。2012年に206SW を乗り換えをするか毎日悩んでいましたが、同年5月 よりプジョーとアルファのイタフラ車の両刀遣いに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

2024 岩手イタリア車の会 秋オフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/21 22:33:52
デュアルマスフライホイール破損(2回目)→ソリッド化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/09 21:40:56
2024年度プジョーシトロエンクラブ信州活動計画のお知らせです♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/26 20:58:34

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
ZC33Sの1型が登場した頃から気になっていたのですが、「最後の~」とか「限定」という言 ...
フィアット パンダ 量産型~ (フィアット パンダ)
思いっきり、アクティブします。たぶん。
スズキ アルト シルバーカー (スズキ アルト)
母親の車、手放す時は密かに狙っています(笑)。
スバル R2 リビエラブルーちゃん (スバル R2)
またR2かよ!と言わないで。 初期型から最終モデルに乗り換えでした。 ニックネーム由来は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation