• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あおたくのブログ一覧

2018年07月03日 イイね!

208GTiここが凄いかも2

208GTiここが凄いかも2 すみません。最近暑さとパソコンのキーボードの調子が悪く、ブログアップが滞っております。また最近は早朝に鉄分補給をする機会が多く、撮影エリアも石巻市の内陸部ということもあり、石巻をちょっと行けばコバルトでしょということで、ついに慣らし運転が終わった白猫ちゃんで初コバルトラインしてきました。
 で、走った印象ですが、
「馬鹿みたいに速い」です。
 ぱっと見、トヨタ・ヴィッツと似ているにもかかわらず(^-^;、とんでもなく速いです。あおたく自身これまでアルファロメオMiTo QVやシトロエンDS3スポーツシックといった、世間一般(どんな世間?) から言えばそこそこ速いと思われるクルマを体験してきましたが、それらをあっさりと凌駕してしまう速さがそこにはありました。ぶっちゃけ、慣らし運転が終わったとは言え、エンジン回転数は4千回転以下に抑えていたのですが、コーナーはワンテンポ速く迫ってくるし、コーナーリングもプジョーの足さばきと電子制御の介入により、あっさりとクリアししてしまう等、さらにアクセルを踏み込んでペースを上げたら、死んじゃうんじゃないかと思いました。また、個人的にまずかったのは、雪ちゃんで左足を使わなくなったせいか、MT操作がいくぶん下手になってしまいました。クラッチペダルを踏まないで、シフトレバーをニュートラルに落としてしまったことが2度ほどあり、「あっ、俺終わったかも」と思ってしまいました。逆に言うと、速過ぎる車はもう2ペダル&パドルシフトでないと、人車一体が難しい領域なのかもしれません。60歳までは208GTiに乗っていたいので、訓練に励みたいと思います(最近、左膝の劣化が深刻なんですが...)。

 牡鹿半島の突端の御番所公園に、やや消化不良な気分で到着すると、現在レッドリストクラブに入っていると思われるプジョー306が駐車していたので、思わず


  トナラーしてしまいました(笑)。


  Bセグメントがかなり肥大化していることが良く判ります。

 程なくして、オーナー様が現れたので、写真撮影の許可をもらって、上記のような画像を撮らせていただきました。話をしているうちに「306乗ってみませんか?」という有り難いお誘いがあり、試乗させていただきました。実は初306の運転だったので、往年のプジョー車の猫足というものが、よく判りました。ありがとうございましたm(__)m。

 御番所公園からは県道で石巻市へ戻って、お昼前後に運転している貨物列車を撮影した後はアルファロメオ仙台(仙台市泉区七北田字笹42-1)へ行って、アルファロメオ・ステルヴィオの現車が
到着していないか、スタッフさんに伺ってみみたところ、(6月23日時点で)全く届いておりません。と
あっさり即答されてしまいました(笑)。その代わりにFCAジャパンからあてがわれたと思われる4Cが2台配属されていました。(購入しないにも関わらず)丁寧に対応して下さったY様ありがとうございました。


 申し訳なかったので、雪ちゃんに似合う白ビジョーネを購入しました(笑)。

 最後に、白猫ちゃんがアルファロメオ仙台近くの知人宅へ向かう途中で、(ようやく)こんな数字になりました。


 1カ月でこんな数字を軽く走っちゃう方もいるんでしょうけど...。

Posted at 2018/07/05 06:45:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | プジョー | クルマ
2018年06月25日 イイね!

また雪ちゃんで秋田県に行ってきた

また雪ちゃんで秋田県に行ってきた まず、関西地方でこのたびの地震で被災された皆様方にはお見舞い申し上げます。自分の経験したことから言うと、残念ながら大きな余震は「ある」ものと考えて行動していただければと思います。
 さて、先々週の週末にまた雪ちゃんで秋田県に行ってきました。実はJR東日本の秋田支社のお偉いさんに、マニアと思われる方ががいらっしゃるようで(^-^;、今回男鹿線内に国鉄時代の急行列車のリバイバル運転があり、まんまと秋田県にお金を(ちょっとだけ)落としてきました。まぁ理由が何であれ、それで秋田県の知事さんが喜ぶんであれば、良いことにしておこう。
 今回の秋田県へのアクセスは、金曜日の午前中に大崎市へ行く用事もあり、国道108号線を使いました。時間に余裕があったこともあって、今まではダムの上からしか眺めたことが無かった鳴子ダムのアーチ部分を見学してきました。


 ちょっと高すぎ晋作だと思ふ

 ダム見学の後は、国道108号線を時おりトラックに隼人ピーターソンのような悪質なブロックをされながら(嘘)、秋田県入りしました。


 毎度おなじみ「道の駅おがち 小町の郷」にて

 秋田県入りした後は土曜日の運転に備えて、湯沢市から横手市の間をロケハンして半日が終わりました。

 翌日はお昼まで横手市から男鹿市の間でお目当ての列車を撮影して、夕方も走るのを尻目に
(天気悪くなりそうだったので)、秋田市へ戻ってきました。向かったのはこちら。


 こちらも結構高かったです。

 道の駅あきた港にある高さ100mのセリオンタワーには無料で登れます。ホント僕のように太っ腹ですわ(^-^;。なお、眺めは秋田市内はもちろん、天気が良ければ男鹿半島まで見えます。


 だから僕は太っ腹かつ、晴れ男ですから...

 そして、施設内のセリオンリスタにはお目当てのマシーンがありました。


 じゃーーーん!

 この昭和臭ただよう自動販売機。かつては秋田市内にある佐原商店に設置されていたのですが、同所での設置を引退し(引退間際は東北エリア内でマスコミ報道されてました)、現在はこちらで第二の人生を送っています。では、早速いただきましょう。


 秋田名物「稲庭うどん」とは対極にあるジャンク感(笑)


 なお、あおたくの分を販売した後、無常の売り切れとなってしまいました。次の販売開始まで、およそ40分かかるそうです。危なかった(+_+)。

 セリオンでの観光後は、(株)イデアルさんの秋田店(秋田市山王臨海町2-32)に表敬訪問してみました(ただの営業妨害)。


 なお、大雨の時はこちち側から水が流れ込むらしい

 担当してくださったった営業スタッフの方 ありがとうございました。なお、(株)イデアルさんでは6月末まで決算大商談会だそうです。アルファロメオ ステルヴィオなんて一台いかがでしょうか?。ファーストエディション689諭吉だそうです。 なお、ステルヴィオは購入出来なかったので、秋田の「雪の茅舎」の安めのお酒を購入して帰りました。


 本醸造でもじゅうぶんに美味しかったです。先週の前半には飲み切りました(笑)。

 なお、9月1日にもイデアル秋田店が冠水する位雨が降らなければ(^-^;、秋田県内を徘徊する予定です。

 

 








Posted at 2018/06/25 05:30:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2018年06月13日 イイね!

早起きは三文の...

早起きは三文の... 東北地方南部もついに梅雨入りしてしまいましたが、この時期は一年で一番日の出が早かったりします。宮城県内も4時前から空が明るくなるため、入梅前に早朝に走行する獲物(列車)を撮るべく、お爺ちゃんのように早起きして、仕事前に撮り鉄生活しておりました。お陰で仕事中に睡魔とたまに格闘する日々が続きました。社会人失格だなぁ、生まれてすみませんm(__)m。
  ある日仙台始発の常磐線の電車を撮影するために、国道6号線から脇道に入ったところで、白猫ちゃんにウインカーのハイフラが発生しました。早朝であまり車も走っていないので、白猫ちゃんを停めて観察した結果、


  リアとサイドミラーは点灯しても


  フロントのウインカーが点滅していませんでした。

 これがデフォルトではなく、たまに発生するため、現行犯でディーラーへ持ち込むことが出来ず、大変困っています。今度は動画で撮影しようと思います。

 ウインカーハイフラ事件の翌日は雪ちゃんで出撃。意外とトラブル知らずの雪ちゃんで、本当に助かります(モデル末期でトラブル多発なら、アルファは自動車メーカーとして大問題ですな)。撮影した場所は東日本大震災で、常磐線のルートが新しく切り替わったところでした。


 雪ちゃんの背景に写り込んでいるのが、常磐線の新線。それにしても147のお尻堪んない。 


 早起きドライブでキリ番もいただきました。

 入梅直前の平日休みを利用して、白猫ちゃんで石巻線へ撮り鉄に行った帰りに事件発生!。


 「タイヤの空気圧がおかしいです」の表示が突然現れました。

  この日は砂利道を少し走ったため、もしかしてパンク!と思い、駐車帯に白猫ちゃんを停めて、4輪のタイヤをインスタントイスラム教徒になって這いつくばったのですが、特に異常はなし。再度
走らせると、


「リセットしてください」的なこと言ってくるので、帰りにプジョー仙台へ立ち寄って、診断機で調べていただくと、何と空気圧が通常2.5barのところが、先日高速道路に乗るために2.7barに上げていたのをそのままにしていたら、気温28度と走行時のタイヤ内温度上昇のせいで2.9barまで空気圧が上昇していたとのこと。画面のYesを押してリセットしてしまえば、2.9barでも警告は出なくなるらしいのですが、こちらは逆にパンクを疑っていたため、ディーラーさんには余計な仕事をさせてしまいました(反省)。
 
 早起きをして三文の得を狙いましたが、白猫ちゃんには意外と朝からドキドキさせられることがあったりと、あまりお得では無かったようです。無念!。
Posted at 2018/06/13 19:52:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2018年06月11日 イイね!

みんカラ:モニタープレゼント!【NANON for Car】

Q1. NANON for Carの良いと思ったポイントを教えてください。
回答:ナノ粒子によるボディ表面の平滑性

Q2. コート剤に1番望む効果は? 1.艶 2.水はけ 3.持続力 3.安さ
回答:3

この記事は みんカラ:モニタープレゼント!【NANON for Car】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募無効となる可能性があります。
Posted at 2018/06/11 19:32:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2018年05月28日 イイね!

クルマで行きますオフに参加してきた

クルマで行きますオフに参加してきた 5月26日はacatsuki-studio氏主催の毎年恒例「クルマで行きますOFF会#16~西蔵王公園でまったり~」(長い!、何て長いネーミングなんだ!)に参加してきました。今回は翌日が仕事(あ゛ぁ フレフレ キタカミ いぎだがった~!)で、その準備のために参加が危ぶまれたのですが、何とか参加することが出来ました。今回は雪ちゃんで参加しましたが、(株)イデアルのうちの担当営業氏曰く、
「見慣れない参加車両だけど、車から降りたらいつもの人だった!」
キャラでお願いします。と言われました。一体ディーラー店舗内で一体なに話しているんだろう、俺...。

 そんな訳で、開始時刻と同時にいるのもアレなので、西蔵王公園周辺のヒルクライムを楽しんだり、近くの公園で撮影会をしました。


西蔵王展望広場にて定点撮影


 遥か彼方に月山が見えてびっくりでした。だから晴れ男なんだから!。

 およそ2時間弱遅れの重役出勤をしたところ、会場には2台の見慣れないMiToが並んでいました。


 やっぱりMiToは良いなぁ

 赤色はみん友のヴェスペ様で、間もなく運用離脱するMiToの最後の遠征地として、わざわざ愛媛県!から参戦してくださいました。ありがとうございました。白い方はProfumo様のQVで、こちらもウェスト トウキョウエリアから参戦してくださいました。この他にも、左Hの500Sにお乗りのガキんちょチンク様、acatsuki-studio氏の業界関係者のI様のMiTo QVも初参加でした。参加された皆様の食べきれないお土産もすごかったです。


 acatsuki様のニューマシン プント エヴォとその他ご一同様

 会場では互いの愛車についてのクルマ談義や試乗会を楽しんだり、お昼時には有志で蕎麦屋に行ったり、持ち込んだお昼を食べたりと、各自ゆったりとした時間を過ごしました。



 日も傾いてきたので、オフ会もお開きになり解散となりました。あおたくの帰り道は楽しかったオフ会の余勢をかって雪ちゃんで、初エコーラインを満喫してきました。意外に交通量が少なくて、結構良いペースでヒルクライム出来たのですが、2リッターの排気量ということもあり、ツインスパークエンジンの中間加速はなかなか速かったです。でも、タイヤが終わりかけているので、コーナーでは無理しませんでしたけどね。


 サミット付近の雪もだいぶ少なくなってました

 エコーラインを下れば、自宅はそれほど遠くないため、この日のドライブは終了しました。先週のアッヅミーに続いて、楽しい休日でした。(1週間経ちましたが)参加された皆様、お疲れ様でした。また遊びましょう!。
Posted at 2018/06/01 22:22:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | ミーティング | クルマ

プロフィール

あおたくです。よろしくお願いします。2012年に206SW を乗り換えをするか毎日悩んでいましたが、同年5月 よりプジョーとアルファのイタフラ車の両刀遣いに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

2024 岩手イタリア車の会 秋オフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/21 22:33:52
デュアルマスフライホイール破損(2回目)→ソリッド化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/09 21:40:56
2024年度プジョーシトロエンクラブ信州活動計画のお知らせです♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/26 20:58:34

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
ZC33Sの1型が登場した頃から気になっていたのですが、「最後の~」とか「限定」という言 ...
フィアット パンダ 量産型~ (フィアット パンダ)
思いっきり、アクティブします。たぶん。
スズキ アルト シルバーカー (スズキ アルト)
母親の車、手放す時は密かに狙っています(笑)。
スバル R2 リビエラブルーちゃん (スバル R2)
またR2かよ!と言わないで。 初期型から最終モデルに乗り換えでした。 ニックネーム由来は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation