• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あおたくのブログ一覧

2016年06月03日 イイね!

フレンチフレンチアネックスモリオカ

フレンチフレンチアネックスモリオカ  このところ、業務多忙のため、まったくタイムリーな
ブログアップが出来ていませんが、5月29日にフレンチ
・フレンチ・アネックス・モリオカに参加してきました。
前回は今は亡き二号さんで、ルノー車に偽装しての
潜入捜査?でしたが、今回は真性フランス車の女神
ちゃんでの参加でした(笑)。なお、貧乏人なあおたくは、
一部区間を除いて、下道で盛岡まで走って行ったので
すが、国道4号線と隣接する東北道 泉ICの入口でル
ーテシアRSトロフィーとバッタリ遭遇!。公道を走行し
ているところを初めて見ましたよ(^-^;。


  心の綺麗な人には、ルーテシアに見えると思ったんだけどなぁ...

  築館と前沢間だけ高速を使用して、4時間弱でイオン盛岡にとうちゃこ。45分の遅刻の結果、
会場の屋上駐車場には、すでに多くのフランス車が鎮座していました。その中で、ほぼ10ヶ月
ぶりに千葉県のホットハッチなClio7010様と再会しました。


 ライトが白内障で眼内レンズを入れた人みたいに綺麗になってました(^-^;

 再会と言えばこの方の206WRCレプリカも登場、


 ハイハイ ちゃんとアップしましたよ(笑)。こちらもレタッチしなくて済むし...。

 そして、今回女神ちゃんの隣には、何とほぼ同じ仕様のDS3カブリオが停車してきました。


  間違い探しにはうってつけです。

 以前よりあおたくのブログをご覧になっている方は、ご存じだと思いますけど、私DS3カブリオ
の初期型ブランバンキーズが欲しかったんですけど、一線(どんな線?)を越えられませんでし
た(笑)。でも、オーナー様のご好意で屋根を開くところを見せてもらうと、
「うわぁやっぱり、カブリオええなぁ~♪」

 と思っちゃいました。


 どうせ僕のは仮性カブリオですよーーーーだ!。

 オーナー様はあおたくがお世話になっている、(株)イデアル様の秋田店で購入されたという
ことで、同じディーラーつながりで、こらからもよろしくお願いしますm(__)m。
 さらに、今回はイデアル物件のDS3がもう一台参加されていました。あおたくが血まなこにな
ってウルトラマリンを探している最中にお買い上げされたDS3シックで、現車を出したらあおたく
のみん友さんが、きっと2,3名位笑い死ぬと判断したので、今回は...、


 エンジンだけの紹介にさせていただきます。テンニターボのエンジンルームを初めて拝みま
した。

 なお、この日は帰りに寄り道したいところがあったのと、今回のブログで何度も連呼したイデア
ル仙台さんで、本妻さんの11年目の車検の相談をするため、早々に退席しました。岩手県の武
闘派?RUFIO夫妻をはじめ、スタッフの皆様 ありがとうございました。次回は本妻さんで参加し
ますね。


 なお、帰り道に立ち寄ったのはここでした。2時間待ちでソフトクリームは断念しました。

 
 





Posted at 2016/06/03 23:26:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | ミーティング | クルマ
2016年05月19日 イイね!

悪い病気

悪い病気 いぇ~い、みんな集めてるかい?。
 そんな訳で、5月3日のGWの最中、また始まってしまい
ました(^-^;。

 京商アルファロメオ・ミニカーコレクション4

 前回のチンクエチェントコレクションは、ぐっとこらえて
(笑)購入しなかったのですが、今回は駄目でした。もう
アルファに乗っていないにも関わらずです。しかも、今回
の注目株である4C!と8Cスパイダーを除けば第3弾の
再生産なため(できれば現行MiToとジュリエッタを出して欲しかったです)、ぶっちゃけ2車種の
全色をゲットしたら(しました)、今回は水戸黄門ばりに
「もう良いでしょう」とすることにしました。
 とは言え、今回も大人になりきれない大人が、大人買いしてしまいました。悪い病です。しかも、
今シリーズの嫌らしいところとして、全く同じに思われたジュニアザガートには何気にクアドリフォ
リオマークがフェンダーに装着されていたり、1750GT Amのホイールの色がゴールドに変更され
ていたりと、前回と全く同じ仕様なのは4車種のみです(^-^;。前述した理由もあって、全て開封し
てみた結果、シークレットを除けばあと3種類で、コンプリートすることが判明しました。そんな訳
で、皆様にお願いです。もし、今回のコレクションで、モントリールの黄色、155V6 Tiの10番ゼッ
ケン仕様、TZ3コルサの黒色をお持ちの方で、あおたくが所有する


  75の赤色


  TZ3コルサの赤色


  155V6 Tiの赤色


  1750GT Amの白色

 さらに第3弾の方が約200円お安いですけど...(中国で人件費が上昇したか!(^-^;)、


  こんなものや(ジュニアザガートにはクアドリフォリオマークはありません)、

 他にも、155V6 Tiのマルティ二のゼッケン6番ナニーニ仕様、1750GT Amの赤色のビジョーネ
仕様(ホイールはシルバー)と交換しても良いよ、という奇特な方がいらっしゃいましたら、何卒
よろしくお願いしますm(__)m。なお、シークレットが余ってしょうがないという方には、前回同様
当方2:1で交換させていただきます。
 
 それにしても、アルファロメオのカテゴリでブログエントリーすることは、しばらく無いだろうと
思ったのですが、今度の土曜日はお師匠様のオフ会もあるし、アルファロメオってやっぱり
魅力的ですね。
 
Posted at 2016/05/19 22:32:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | アルファロメオ | クルマ
2016年05月17日 イイね!

相変わらず食べログ

相変わらず食べログ  はい、毎度毎度の食べログネタです。愛車が女神ちゃん
になったからといって、生活がガラっと変化する訳ではあり
ません。16日は亡父の命日だったので、お墓で手を合わせ
た後、ランチでも取ろうということになり、お寺から5km程
東へ行ったところにあるイタリアン厨房マデーニさん(仙台
市若林区荒井字堀口2-11 )に行ってきました。別に前世
がスパゲティ野郎(イタリア人)ではないのですが、好きなん
ですよね。粉ものが...。あ、白い粉ではありませんよ(^-^;。







 なお、カルボナーラもマルゲリータもボリュームがありながら、大変美味しかったです。

 ランチの後は家族と別れて、一人で毎度おなじみ「イデアル仙台」さん(宮城県仙台市若林区
六丁の目西町8-61)へ行って、本妻さんの車検前点検を依頼しました。今回高額出費になりそ
うな指摘を受けたところは、パワステホースまわりのフルードのにじみと、ディスクブレーキの
ローターでしたが、どちらも何とか様子見で行けそうなことも言ってました。それと今回ちょっと
だけ残念だったのは、単純に走行年数とキロ数に基づいての交換推奨だったため、あおたくが
セルフで交換済みだったバッテリーとフィルター類をリストアップしてきたことです。う~ん、こん
なんだったら、メカニックスタッフさんも多忙なので、わざわざお願いしなくても良かった気がしま
した。
 本妻さんの用事が終わったら、現在絶賛販売中のMiToを横目に、同じ敷地にあるシトロエン
仙台で、DS5のデビューフェアを見てきました。DS5っていつ見ても、何にも似ていないデザイン
が凄すぎますねぇ。これでやっぱりハイドロだったら、変態感満点なんですけどね。なお、スマホ
の画像を見せる等の条件付きですが、来場者のプレゼントとして、こんな物をいただきました。


 DS19のミニカー 気分はシャルル・ド・ゴールです♪


  さすがにもらってばかりではまずいので(^-^;、今回はこんな物を購入しました。なお、いつも
いつも僕の女神ちゃんをDS3レーシング仕様にしたがる男が、オイル交換のために、入店して
いました。そんな訳で、キーホルダーだけはそれ系になってしまいました(笑)。

 

Posted at 2016/05/17 23:08:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | グルメ/料理 | グルメ/料理
2016年05月14日 イイね!

今頃GWネタですみませんm(__)m

今頃GWネタですみませんm(__)m  今さらジローラモですが、GWの報告であります。実は、
今まで使用していたUSBケーブルの接触不良のために、
スマホからPCへデータを転送出来ず(スマホでブログを
作成する根性が無いので....)、新しいケーブルを購入し、
やっと本日のブログアップとなりました。
今年のGWは毎年恒例の会津詣で、今年の6月に引退
が決まったJR東日本の485系電車の追っかけさんでした。
 沿線にはその最後を見届けようと、全国各地から撮り
鉄な方々がわんさか押しよせておりました。最近は撮り鉄
にとって撮影したい鉄道車両が減少傾向にあるため、
相対的に撮影者が集中する傾向にあり、えらいことになっています。私も本妻さんで2回、女神
ちゃんで1回会津入りしてしまいましたので、他人様の事は言えません(^-^;。でも、現地の方に
は迷惑な話ですが、先の大震災で風評被害が未だ癒えない福島県にお金を落とすのは悪い事
ではないと思いますので、許してもらおうっと。ねえ知事さん?。


  プジョーが似合う福島のスーパー


  aba595さん 行きつけの洋食屋


  メチャクチャ美味しかったです。次はエビフリャ~を食べる宿題が出来ました。

 連休の最終日に近所のヨー○タ○ンに行ったら、平面の駐車場がほぼ満車だったので、屋上
駐車場へ行ったら、DS5が停まっていたので、思わず...


 並べてしまいました(笑)。だって、色合いも一緒だし...。


 
Posted at 2016/05/14 21:13:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2016年04月29日 イイね!

ひとり de フラフラ生活

ひとり de フラフラ生活 GWが始まりましたが、皆様いかがお過ごしでしょう
か?。
 あおたくは、転勤してから仕事が忙しく、4月も休日
出勤ノー残業手当状態で頑張っております(いつから
ブラック企業になっちゃったんだろう...)。
 そんな訳で、先週の休日も仕事の後、毎度おなじみ
名取市のロッソさんで、ランチしました。なお、DS3で
ロッソさんに行くのは初めてで、お披露目となりました。


 先月の二号さんと同じアングルで撮影

  ロッソさんのお客さんは、アルファ乗りと走り屋さんな国産車が多いので、あおたくのDS3は
屋根が浮いてように見えるデザインテイストもあって、ちょっとだけ浮いた存在です(^-^;。ランチ
タイムの終了間際に駐車した後、ロッソさんのスタッフとお客様に囲まれてしまい、危うくランチ
タイムを逃すところでした。


  お店のキューピーさんも、眺めています(たぶん)。

 無事に入店したところで、今月からランチタイムで始まったセットのスイーツをいただきました。
美味しかったです。二号さんはいなくなってしまいましたが、これからは本妻さんと交互でお邪魔
したいと思います。


  食べ過ぎ注意

  あくる日、納車後初めてDS3を、「或るお願い」を叶えるために、(株)イデアル様のシトロエン
仙台(仙台市若林区六丁の目西町8-61)に入店しました。詳しい内容は省略させて頂きますが、
K店長様 いつもいつもすみませんm(__)m。
なお当日は、まったく把握していなかったのですが(だって、仕事忙しかったんだもん)、「シトロ
エン仙台」と「プジョー仙台」様が共催で「France Day」を開催しておりました。過去のリンクでごめ
んちゃい。なお、残業手当をもらえない、かわいそうなあおたくを不憫に思ったK店長様が、天然
酵母のフランスパンと、今度こそあおたくが「黄色い車」を購入するよう、レモンジーナを恵んで
くださいました。ありがたや~。


  これが、仙台市太白区鈎取にある「オ フルニル デュ ボワ」様のパン


  なお、もらってばかりではアレなんで、DSのキーホルダーを購入しましたよ。

 なお、二号さんがいなくなってしまったあおたくのブログですが、本日よりタイトルを
「ひとり de フラフラ生活」に改めさせていただきます。これからも
世露死苦お願い申し上げます。



 
Posted at 2016/04/29 17:10:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | シトロエン | クルマ

プロフィール

「午後はパンダクロスの12ケ月点検中です。待ち時間に新型シトロエンC3に試乗させていただきました。内装はお洒落、車両は思った以上に剛性感があって、良き!。」
何シテル?   11/17 14:26
あおたくです。よろしくお願いします。2012年に206SW を乗り換えをするか毎日悩んでいましたが、同年5月 よりプジョーとアルファのイタフラ車の両刀遣いに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

2024 岩手イタリア車の会 秋オフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/21 22:33:52
デュアルマスフライホイール破損(2回目)→ソリッド化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/09 21:40:56
2024年度プジョーシトロエンクラブ信州活動計画のお知らせです♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/26 20:58:34

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
ZC33Sの1型が登場した頃から気になっていたのですが、「最後の~」とか「限定」という言 ...
フィアット パンダ 量産型~ (フィアット パンダ)
思いっきり、アクティブします。たぶん。
スズキ アルト シルバーカー (スズキ アルト)
母親の車、手放す時は密かに狙っています(笑)。
スバル R2 リビエラブルーちゃん (スバル R2)
またR2かよ!と言わないで。 初期型から最終モデルに乗り換えでした。 ニックネーム由来は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation