• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あおたくのブログ一覧

2014年06月15日 イイね!

セクスィー

セクスィー  私が変態なせいか、はたまた男性なせいは分かりません
が、セクスィーな美女が網タイツを履いているとムラムラしま
せんか?。それがイタリアの70年代頃のエロ映画の女優さ
んなら、もう最高です。たぶん。


 

  そんな訳で履かせてみました。

  さすが、妖艶なニ号さんには網が似合います(^_^;)。このところ、フランスの開放的な性格な方
や、女囚さそりをつまみ食いしてみましたが、ルックスにだけ関して言えばMiToは最高だなぁ、と
改めて思いますた(*^_^*)。

 ところで、こんなセクスィーな物件を発見!


  ボンネットの開き方が、尋常ではなかったです。


  貝殻を開いたら、赤い真珠が入ってました。

 何だかとても危険な香りがする美女でした。私には「高嶺の花」のようです。


 危険な美女はここの前にいます。来月5日にグランドオープンするそうです。オフィチーナが
異様に狭いようですが、もしかすると反省部屋だったりして...(怖)。  
Posted at 2014/06/15 13:47:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | アルファロメオ | クルマ
2014年06月12日 イイね!

ミシュラン「サマータイヤ」ロング・ロングモニター 2014-2015シーズン


■今回希望されるタイヤを下記の2種類から1つお選びください。
 
 2:MICHELIN Pilot Sport 3(パイロット スポーツ スリー)

■現在装着しているタイヤブランド/製品名をご記入ください。

FALKEN ZIEX

■これまでにMICHELINのサマータイヤを履いたことがありますか?

なし

■MICHELINタイヤの印象はどのようなものでしたか?
(ドライブでのエピソード等がありましたら、併せてお答えください)

 なし

■現在の愛車情報とタイヤサイズをご記入ください。

メーカー/車名/年式: プジョー/206SWS16/2005年式
タイヤサイズ(前): 205/45R16
タイヤサイズ(後): 205/45R16

■年間の走行距離をお答えください。

8,000㎞

■希望タイヤを履かせたい愛車の使用用途を教えてください。
(ex.通勤、通学、帰省、レジャー)

 通勤、レジャー

■今期スタッドレスタイヤに履き替える予定はありますか?

 あり

■今回のモニター企画に対する意気込み等、自由にお答えください。

 フランス車に乗っているので、ぜひMICHELINタイヤのフィールを楽しんでみたいです。

※この記事はミシュラン「サマータイヤ」ロング・ロングモニター 2014-2015シーズン について書いています。
Posted at 2014/06/12 05:22:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2014年06月02日 イイね!

クレームに伴なう甘美なる誘惑 その2

クレームに伴なう甘美なる誘惑 その2  ここ最近のあおたくのブログをご覧になって、
「この人、車検通したのに、何でクルマを物色しているんだろ?」と
思った貴方。
「その通り!」(故 児玉 清さん風にどうぞ(^_^;))
  実は、古くからの当ブログの読者の方ならご存知のとおり、今年
は、もう一台のニ号さんも車検だからです。ちなみに、登録が平成
23年の11月下旬で、もうすでに半年を切っております。いえ、そん
なことは2年前にも分かっていたんです。それを覚悟の上で、本妻
さんを残したのですが、ちょっとだけ計算外だったことは、

「MiToって故障は少ないけど、外装の耐久性にはやっぱり疑問が残る」

  というものですた(^_^;)。所有して2年経過しましたが、ちょっと気になる部分が出てきたのと、
3年の保証期間が過ぎたらちょくちょくお金がかかりそうな気がして、恐くなってしまい。ある程度
のリセールが見込めるうちに、他のクルマへ逃げてしまおう。と考えてしまいました。その中の
候補が、アバルト595コンペティツィオーネのMTだったり、DS3カブリオという訳です。なお、候補
はあと2台ありますが、それについては内緒です(^_^;)。それで、どこが気になったかと言うと...。

1 (ウーノ) フラウのレザーシートが...

 フラウのタンカラーのレザーシートに惚れて、QVを購入したのですが、納車から僅か2年で
(しかも、冬場は冬眠しているし、シーズン中も毎日運転している訳ではない)、座面のレザーの
縫い目から僅かに裂けてきました。走るの大好きな人ならここで「バケットシート キターーー!」
とポジティブ シンキング可能でしょうけど、私は前述の理由で交換する気はありません。いちお
うクレームを出したところ、こちらは残念ながら「却下」されてしまいました(泣)、何と言うか高級品
なんだから、もう少し耐久性があっても良いんじゃね?。と思ってしまいました。ちなみに、座面
部分の皮カバーのお値段を伺ったところ、思わず卒倒しそうな金額が返ってきて、やっぱり中古
のバケットシートでも装着しようかと思っってしまった事は内緒です(^_^;)

2 (ドゥエ)左ヘッドライトまわりのアクセントリングの塗装が溶けた!



  ええ、アルファは「溶ける 錆びる 燃える」事は知っていました(笑)。でも、それは145/155世代
までの話で、MiToには関係の無い話だと思っていたのですが、先日洗車をしている際、その異常
に気付いてしまいました。別に攻撃性の強い洗剤を使用していた訳ではないし、物理的な傷なら
リングの外側に付くだろうと言う事で、達した結論はQVの場合、ツヤ消しのチタニウム仕上げの
ため、塗装の下地処理がマズいか、つや消し塗装の塗膜の弱さが原因で、塗装が溶けてしまっ
たのではということでした。ちなみに、595を試乗したアルファロメオ仙台泉でも、初めての事案だ
そうです。イエ~イ!、宮城県第1号だぜ~!(実は、全然嬉しくない(^_^;))。
 QVは、アクセントとなる部分にツヤ消し塗装を多用しているのですが、このツヤ消し塗装は、
どうしても通常の塗装よりも弱いんですよね。そう考えると、最近出たDS3レーシングは、維持す
るの大変だろうな~と思いました。で、こちらはクレームが通過して交換と相成ったのですが、
その際、サービススタッフさんとの会話で、

「これは、バンパー外さないと...」

  という訳で、その言葉頂戴しました。実はフロントバンパーのメッシュグリルを購入していたの
ですが、この方のブログのようにバンパーを脱着しないと装着出来ないという、個人的には難易度の高い作業である上に、もしかしたら今年で乗り換えようかなという下心もあったため(^_^;)、装着
をためらっていたのですが、せっかく購入したんだからついでに装着していただこうかなぁ~と、
気持ちが傾いてしまいました。
 と言う訳で、明日出張の帰りにディーラーの前を通過するので、メッシュグリルを届けに行こう
と思います。そうなっちゃうと、あと2年は最低でも乗ろうかな(^_^;)。そんな訳で、ニ号さんには、
この言葉を贈りたいと思います。

「今は耐えるのだ。生きてこそ得ることの出来る栄光をこの手に掴むまで、その命、儂が預かる!
いいな!」

 追伸:本当はもう一つクレームがあったのですが、それは無かったことにしちゃいます(笑)。
     でも、本当に塗装が弱いですね~。
Posted at 2014/06/02 21:49:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月01日 イイね!

クレームに伴なう甘美なる誘惑

クレームに伴なう甘美なる誘惑  昨日は本妻さんの車検の引き取りでした。併せて、ニ号
さんを入院させる日でもありました。そんな訳で、ニ号さん
でお出かけし、いつもお世話になっているイデアル仙台で
はなく、イデアル泉へまわり道してきました。何故なら、

アバルト595 コンペティツィオーネのMT

(以下595コンペM)モデルが、デモカーとしてアップされた
からです。アバルトの本命モデルの登場に、キターーーー
!って勢いです。では、試乗してみましょう。

良い意味で普通

  昨年も素のアバルト500のMT車に試乗させていただいた私、あれ以来サソリの毒が体じゅう
にまわってしまい、禁断症状のため?「毒を打ってくれ~!」今回再度のおねだりをしました。
なお、東北地区にも今月下旬に正規ディーラーがオープン!することになり、今回そのための
開設準備室が仙台に置かれているという状況です。595コンペMには、素の500に対して、KONI
製のショック、17インチアロイホイールのいわゆるesseseesキット(56.1諭吉)ポン付けされている
他に、Sabelt製のスポーツシート(36.7諭吉)、そしてRecord Monza製のエキゾーストシステム
(16.2諭吉)で武装されており、価格差に対して53諭吉相当お買得になっております(ぶっちゃけ、
高いのですが、ここまでくると感覚がマヒしている自分に思わずワロタ(^_^;))。さらに最高出力が
お馬さん25頭分アップしており、日本全国には「何でそっちを早く出してくれなかったんだ!病」
患者が春から蔓延しているそうです(だいたい本当)。では、早速乗り込みます。シートは前述
したとおり、気分が上がりますが、インパネは正直地味です。「男の仕事場」って感じで、もう少
しテンションを上げる意味においても100均ショップで売っている太陽光でスイングする小物を、
置きたくなります(←バカッ!)。で、いつもの試乗コースに乗り込みます。アバルト500系列に
何度も試乗したせいか、走り始めからもう「自分の車状態」で操縦出来ます(笑)。でも、それを差
し引いても 
「とっても運転しやすい」クルマです。ハンドルを切っただけ曲がり、ブレーキを踏んだ
だけ止まる感覚が、自分の頭の中と整合性が取れています。実はMiToの場合、ここらへんの
感覚が微妙にズレているのが、正直嫌なんですよね。1.1トンの車重に対して、160馬力ですから
あっという間に法定速度を越えてしまいますので自制心が必要ですが、ここでアレッ?と思える
事件が発生!。試乗当初ノーマルモードだと思って運転していたら、実はすでにスポーツモード
という事で、男性2名乗車でエアコンを使用していたとはいえ、595コンペのMTAモデルと比べて
モリモリとしたパワー感は無いけど、その代わりスムーズで速いという感じでした。低速トルクは、
同じ排気量のマルチエアエンジンと比べて、トゥルボベンジーナエンジンベースなため、やや
希薄な印象でした。そう考えると2週間前にアッズミーで運転させていただいたRyou様の「恐怖
の電脳改革」(分かった人だけ付いてきて下さいね)が施されたアバルトは低速がものすごく
リッチでした。いいなぁ~、アレ。なお、足まわりもホイールベースが短いため、路面の荒れた所
では、バタバタはしますが、KONIのショックがいい仕事をしているため、嫌な感じはしませんで
した。固い事は固いけど、ちゃんと動いている感じです。その点、MiToのnモードはアメ車のよう
にフワフワで、dモードは不自然なため、掴みどころが無く不安です。
そんな訳で、595コンペMは思っていたよりもトンガッタ感じが無く、とても運転しやすいクルマ
でした。コンペでもノーマルですとアルファのような「華」はありませんが、ストイックな体育会っ
て感じが印象的でした。う~む、ゴメンなさい。文章が長くなってきたので、ブログの核心部分は
明日以降にします。
Posted at 2014/06/01 16:50:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | アルファロメオ | クルマ
2014年05月31日 イイね!

4回目の車検

4回目の車検  日曜日にフレフレ盛岡に行った後、プジョー仙台(仙台市
若林区六丁の目西町8-61)へ4回目の車検で入庫した本妻
さん。本日無事仕上がって来ました。火曜日に(この日は、
本来定休日なんですが、サービス部門は関係無いんでしょ
うね。お疲れ様ッス)、U主任様より事前に整備の概要は、
電話で聞いていたため、インド人もビックリする様な事もあり
ませんでした。ちなみに、車検整備・ 諸費用を含めた総額
は、9年落ちのラテン車にも関わらず、お値段わずか
123,189円!ですた。おお~!(テレビショッピング
のわざとらしい観客の歓声風にどうぞ(^_^;))。



  ラテン車のトラブル自慢大会をご期待していたみん友の皆様、ゴメンチャイm(__)m。うちのは
さほど大きな故障をした事が無いんです。購入時末期モデルだったし...(笑)、壊れんなぁ~。
まあ、これにはカラクリがあって、昨年の消費税率5%のうちにタイミングベルトやウォーターポ
ンプまわりの大物案件の交換をガッチリやっていたので、当然と言えば当然なんですけどね。
ちなみに、去年の方が支払い額が大きかったです(笑)。それにしても、ラテン車に9年間も乗る
とは購入当初は思ってもみなかったなぁ~(しみじみ)。年間走行距離をだいたい8千キロに抑え
ているので、本妻さんにはあと4~6年は乗りたいと思っております。ちゃんちゃん。それにしても、
ブログネタとしてはちっとも面白くないですね(^_^;)。


  ひさびさにロッソさんでランチ 

 そして、もう一方の2号さんなんですが、こちらの方はツッコミどころ満載です。この件について
は、後日アップしたいと思います。お楽しみに。
Posted at 2014/05/31 18:52:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | プジョー | クルマ

プロフィール

「イオンの一番安いボージョレ・ヌー ボーを、呑んでます。安くても日本酒の純米吟醸より高いんですけどね。」
何シテル?   11/20 19:33
あおたくです。よろしくお願いします。2012年に206SW を乗り換えをするか毎日悩んでいましたが、同年5月 よりプジョーとアルファのイタフラ車の両刀遣いに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

2024 岩手イタリア車の会 秋オフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/21 22:33:52
デュアルマスフライホイール破損(2回目)→ソリッド化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/09 21:40:56
2024年度プジョーシトロエンクラブ信州活動計画のお知らせです♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/26 20:58:34

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
ZC33Sの1型が登場した頃から気になっていたのですが、「最後の~」とか「限定」という言 ...
フィアット パンダ 量産型~ (フィアット パンダ)
思いっきり、アクティブします。たぶん。
スズキ アルト シルバーカー (スズキ アルト)
母親の車、手放す時は密かに狙っています(笑)。
スバル R2 リビエラブルーちゃん (スバル R2)
またR2かよ!と言わないで。 初期型から最終モデルに乗り換えでした。 ニックネーム由来は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation