• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あおたくのブログ一覧

2015年11月14日 イイね!

サン キュッ ッパ

サン キュッ ッパ  今週月曜日は代休だったので、車検まであと一年に迫っ
た二号さんを、来年買い替えるべきか検討すべく、試乗を
してまいりました。場所は、いつものアルファロメオ仙台泉
(仙台市泉区七北田字笹42-1)さんと、プジョー仙台、シト
ロエン仙台(仙台市若林区六丁の目西町8-61)さんでし
た。月曜日だったら平日ですし、ゆっくりとチェック出来るし
...と思ったら、月曜日はスタッフさんもお休み、アンド納車
業務があったりして、てんてこ舞いなんですね。大変失礼
いたしましたm(__)m。
 で、最初に試乗したのは、こちら。


  アルファロメオ ジュリエッタQV TCTモデルでございます。

 現在、アルファロメオでは105周年記念ということで、ジュリエッタQVのTCTモデルを、通常価格
4,255,200円(税込)のところを、何とサン キュッ ッパ!(3,980,000円)で全国限定50台で発売中
です(だいたい、ここあたりが利益が出るギリギリのラインなんでしょうかね(^_^;))。今回試乗した
モデルは、通常のTCTモデルでしたが、今回はTCTのシフトマナーを、あおたく自身が許容でき
れば、この限定モデルもアリかな、と思った次第。今年の1月にも試乗させていただきましたが、
今回はやや本気モードでの再試乗。さて、登場から3年以上経過したTCTの進化はいかに!。

 これならじゅうぶん!

  まずは、オートマチックモードとn.モードの組み合わせで、静々と走り出してみます。テンヨンの
マルチエアエンジンと比べて、1750ccのそれは明らかにパワフルです。MiToと比べて、約200kg
の重量増ですが、それを上まっています。肝心のシフトマナーですが、これがビックリ!殆どシフトショックもなく、シームレスにシフトチェンジしていきます。3年前に、デビューした当初のジュリエッ
タのTCTモデルにも試乗したことがあるのですが、その当時は気持ちシフトショックが大きかった
印象を受けましたが(とは言っても、気にならないレベルでしたが...)、今回はそれ以上にショック
が少ないです。ジュリエッタQVのTCT版が登場した当初、1750cc 235馬力のスペックで、果たし
てTCTは持つのだろうかという疑念を、頭に抱いていたのですが、全くの杞憂でした。う~ん、
これならMTよりも速く走らせられそうだなぁ。また、TCTの良い点は、VWのDSGよりもシンプルな
部品構成なため、トラブルが少ないみたいです(実は年間の修理費用がVWグループよりもFCA
の方が安いそうです)。
 で、やっぱり感心すべきポイントは、ジュリエッタのシャシー性能の素晴らしさです。MiToなら、
身をすくめるようなギャップや段差を、ガッシリとした車体と、マルチリンクのリアサスペンション
で涼しく通過していけます。グランデプントのシャシーを共有するMiToと、ジュリエッタには単純
に10年分の進化の差がありますが、それ以上の洗練があります。逆に言うとMiToの方が、ヤン
チャで楽しい面もあるのですが...。
 ジュリエッタQV、本当に良いクルマです。サン キュッ ッパなら二号さんの下取り価格次第で
は、行っちゃっても良いかな~と思ったのですが、残念ながら現車は商談中とのことでした。
まあ、バーゲンセール商品ですから、当然売れますよね。でも、次のプジョー仙台へ行く途中、
やっぱり車はMTだよな、と負け惜しみをしながらMiToを運転している自分がいました。
たぶん つづく。

  試乗のオマケにこんなものまで、貰ってしまいました。ありがとうございますm(__)m。
Posted at 2015/11/14 11:15:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | アルファロメオ | クルマ
2015年09月06日 イイね!

やんでいます

やんでいます 二号さんのトラブル

 それは、お盆過ぎあたりから、「チェック エンジン」と表示
が現れると同時に、スタート アンド ストップの機能がキャン
セルされるという事象です。一度ディーラーにて、コンピュー
タで診断していただいたところ、O2センサーのエラーという
ことで、リセットしてもらったのですが、再発してしまいまし
た(泣)。そんな訳で、Dにピットを予約して入店したら、オレ
ンジ色の見慣れぬ車が止まっていました。


 クライスラー レネゲード! レモネードとの関係は不明です。

 みんカラな皆様ならご存じだと思いますが、このレネゲード フィアット・クライスラーグループ
の世界戦略車として、小型SUV市場に投入した新モデルです。日本仕様の生産国はイタリア
で、今秋デリバリーを開始するフィアット500Xの兄弟車でもあります。
 あおたくの二号さんを見つけるや否や、担当のクライスラー仙台のK店長様がやってきて、
「試乗してみませんか?」
  と、声をかけてくださいました。ちなみに、アルファ好きで知られるK店長 この秋にレネゲード
大人の事情で購入するかもしれないとのことで、ちょっぴり顔色が曇っています。
ならば、いっそイデアル仙台泉店にあるアルファロメオの4Cでも購入し、会社に忠誠心を示す
アピールをすれば、特別に許してもらえるんじゃないかと思うんだけど...、やっぱり、駄目?。
 
 では、早速車に乗り込みます。まず感動するのは、インテリアのデザインです。ぶっちゃけ、
ジープの小型版ですが、都市生活者がターゲットであることと競合車種が多いことにより、大変
お洒落です。Xのモチーフが随所に見受けられます。


  ばばーん!

 若干24歳のアメリカ人デザイナーが担当したとのことですが、こういう「感性の仕事」って、
年齢は関係ないんだと思いました。質感は、高級な素材は使用していませんが、素材の使い方
が上手いので、チープ感はありません。イタリアとアメリカの良いとこ取りです。

 乗車姿勢は、車高の割に着座位置が低いため、思わずシートアジャスターで座面を持ち上げ
てしまいました。こうするとSUVっぽくなるので、個人的にはこの方が好みです。

 走行性能については、おなじみ1.4マルチエアが良い仕事をしていて普通に走りますが、SUV
としてはもう少し低速トルクがあっても良いかもしれません。黒人男性がラップ調で「more the
power!」って叫んでしまいそうです。そんな方は、2.4リッターのAWDを購入しましょう、ということ
ですね。なお、サスストロークや、1.4トンの車重もあって、乗り心地は良好です。MiToが一世代
昔のクルマだなぁと思えてしまいました。ハンドリングはナチュラルですが、重心が高い上に、
車重もありますから、Bセグコンパクトハッチと比べれば、明らかに鷹揚な印象です。

  クライスラー レネゲード 普通に運転するなら、なかなか良い車です。激戦区の小型SUV
市場の中でも、ジープのブランドイメージもあって、選択して間違いない一台だと思います。
しかしながら、やんで(病んで)いる人にとっては、あまり刺さらない一台であることも事実です。
そんな方には、やっぱりこっちでしょう!、という車が販売していました。


 すげぇ欲しい! でも、ルノーでしかも黄色って、かなり重症ですね(^_^;)。僕が乗ったら、
キレンジャーって呼ばれそう...。
Posted at 2015/09/06 13:35:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | アルファロメオ | クルマ
2015年09月05日 イイね!

たくらんでいます

たくらんでいます  そこそこリア充で、かつ筆不精なので、ブログアップしない
まま、フェードアウトしてしまうイベントがままあります。
  例えば今年の一月に、 関東に戻ったRyou224様を頼って
(この頃はまだ、Ryou様の車も赤かったんだよなぁ) 、東京
オートサロンと箱根に行ったこと等があります。
 その時の箱根に行った思い出が忘れられず、いつかは
自分の車(出来ればETCが装着されている二号さんで)で、
箱根に行きた~い!という思いが、あれ以来頭の中を支配
している状況です。
 そんな訳で、観光客も減少していることもあり、人道支援と
いう側面もあって、今年のシルバーウィークは天候が良ければ箱根に行っちゃおうかなーー!と
現在たくらんでおります。
 いちおう、ターンパイクを走ることと、箱根エリアのどこかの温泉に浸かることを主目的として、
可能ならば仙石原のカフェジュリアが営業する日をめがけて行こうかと思っておりますが、他に
おすすめの道路や、スポットがございましたら、ご教授いただきたいと思います。なお、天候が
良くない場合は、安・近・短で得意の会津方面に変更となりますが、それでも教えて下さる方が
いらっしゃいましたら、よろしくお願いいたしますm(__)m。だって、ネットも良いけど、生の情報って
大事ですよね?。


  ようやくこの画像を使用できる時がきた(笑)

 ところが、本日箱根行きを指名された二号さんに問題発生!。詳しくは次のブログで紹介する
予定(は未定)。

Posted at 2015/09/05 19:48:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | アルファロメオ | 旅行/地域
2015年08月29日 イイね!

メロメロ

メロメロ こんにちは、今井メロです。という訳の分からない書き出し
はさておき、今月の雑誌「ENGINE」は先月号より引き続き、
アルファロメオ特集です。
9月号は、近所の本屋で発売3日目で残り3冊というところ
を、辛うじてゲットしました。さらに今月は、この特集をコーデ
ィネートされたイタリア在住のモータージャーナリスト野口 
祐子さんが、先週名取市のロッソへ来店されたので7月のビンゴ大会のお礼を告げるため、会いに行きました。野口様 
その節は本当にありがとうございましたm(__)m。ちゃんと
今月号も購入しましたよ!。それにしても、車本体の売り上げはあまり芳しくないのに、雑誌で特集
を組むと、売り上げが伸びるという都市伝説が存在するアルファロメオって、とっても
痛いです
 でも、ヒストリー(歴史)やパッション(情熱)のある自動車メーカーって、やっぱり数字だけでは語れ
ないロマンがあって、素敵ですよね。9月のシルバーウィークで、二号さんに乗って今度どこかに
行こうかなっ!。


 新しいデザインに変わったけど、エンブレムだけで一晩じゅう語れちゃいそうな自動車メーカー
って、アルファ以外考えられないです。ビスコンティ家といえば、映画監督のルキノ・ビスコンティ
を思い出します。
 
Posted at 2015/08/29 13:27:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | アルファロメオ | クルマ
2015年07月05日 イイね!

とある週末のテーブル

とある週末のテーブル  以前にもブログエントリーしたとおり、ついに本妻さんが
あおたくの元へやって来て10年が経ちました。
 そんな訳で、この週末に走行距離8万キロまで100㎞を
切ったお祝いを兼ねて?、エアクリーナーを交換してみま
すた。
 プジョー車に限らず、エアクリーナーの交換ってすごく
簡単ですので、ディーラーまかせにしないで、自分でやって
みることをお勧めします。ちなみに、今回は首都圏にある
某パーツ屋さんに注文して、僅か1,260円に送料で交換
終了しました(^_^)v。
  気を良くしたところで、本妻さんの試運転を兼ねて、浮いたお金でロッソさんにランチへ行きま
した。13時前の入店になってしまったため、駐車場空いてないよな~と思っていたら、給料日直
後の土曜日にも関わらず、ガランドゥ(元ネタは西城秀樹さんのギャランドゥです。念のため)
でした。


 
  今回は、ロコモコをモグモグほおばっていると、いつものごとく仙台四郎ぶりを発揮。まずは、
エトナブラックのMiToがご来店。


  O.Z.のアロイホイールが決まってますねぇ~

 オーナーさんは、3ドアハッチバック、MT車というカタギの日本人なら見向きもしない選択肢
(^_^;)の結果、MiToを購入したとのこと。なお、現在関西より単身赴任中ということなので、これ
からは東北での悪夢のような思い出作りのために、我々と一緒に走っていただく約束を取り
付けました。

 そして、空いている駐車場に花を添えるべく、もう一台のアルファがご来店。


 ジュリアスプリントGT!

 オーナーさんは、若くして古いアルファをこよなく愛する方で、以前所有していた車も75でした。
あおたくなんか156/147世代でさえ、怖くて入手に至らなかったのに、105系や75に手を出して
しまうなんて、まさに漢(おとこ)です。


 問答無用のアルファツインカム

  正直、今回ばかりは二号さんで来れば良かったなぁ、と思ったことは内緒です(^_^;)。だって、
この後、MiToだとバンパーの底を擦りそうな場所に行ったんだもん。とまれ、料理も車もご馳走
様でした。美味しゅうございました(*^。^*)。

Posted at 2015/07/05 15:30:49 | コメント(7) | トラックバック(0) | アルファロメオ | クルマ

プロフィール

「コスパは最高 http://cvw.jp/b/1404613/48543159/
何シテル?   07/14 22:10
あおたくです。よろしくお願いします。2012年に206SW を乗り換えをするか毎日悩んでいましたが、同年5月 よりプジョーとアルファのイタフラ車の両刀遣いに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13 141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

2024 岩手イタリア車の会 秋オフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/21 22:33:52
デュアルマスフライホイール破損(2回目)→ソリッド化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/09 21:40:56
2024年度プジョーシトロエンクラブ信州活動計画のお知らせです♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/26 20:58:34

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
ZC33Sの1型が登場した頃から気になっていたのですが、「最後の~」とか「限定」という言 ...
フィアット パンダ 量産型~ (フィアット パンダ)
思いっきり、アクティブします。たぶん。
スズキ アルト シルバーカー (スズキ アルト)
母親の車、手放す時は密かに狙っています(笑)。
プジョー 208 白猫ちゃん (プジョー 208)
登場した頃からいつかは乗るつもりでいましたが、紆余曲折を経て、ついに208GTiオーナー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation