• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あおたくのブログ一覧

2014年06月01日 イイね!

クレームに伴なう甘美なる誘惑

クレームに伴なう甘美なる誘惑  昨日は本妻さんの車検の引き取りでした。併せて、ニ号
さんを入院させる日でもありました。そんな訳で、ニ号さん
でお出かけし、いつもお世話になっているイデアル仙台で
はなく、イデアル泉へまわり道してきました。何故なら、

アバルト595 コンペティツィオーネのMT

(以下595コンペM)モデルが、デモカーとしてアップされた
からです。アバルトの本命モデルの登場に、キターーーー
!って勢いです。では、試乗してみましょう。

良い意味で普通

  昨年も素のアバルト500のMT車に試乗させていただいた私、あれ以来サソリの毒が体じゅう
にまわってしまい、禁断症状のため?「毒を打ってくれ~!」今回再度のおねだりをしました。
なお、東北地区にも今月下旬に正規ディーラーがオープン!することになり、今回そのための
開設準備室が仙台に置かれているという状況です。595コンペMには、素の500に対して、KONI
製のショック、17インチアロイホイールのいわゆるesseseesキット(56.1諭吉)ポン付けされている
他に、Sabelt製のスポーツシート(36.7諭吉)、そしてRecord Monza製のエキゾーストシステム
(16.2諭吉)で武装されており、価格差に対して53諭吉相当お買得になっております(ぶっちゃけ、
高いのですが、ここまでくると感覚がマヒしている自分に思わずワロタ(^_^;))。さらに最高出力が
お馬さん25頭分アップしており、日本全国には「何でそっちを早く出してくれなかったんだ!病」
患者が春から蔓延しているそうです(だいたい本当)。では、早速乗り込みます。シートは前述
したとおり、気分が上がりますが、インパネは正直地味です。「男の仕事場」って感じで、もう少
しテンションを上げる意味においても100均ショップで売っている太陽光でスイングする小物を、
置きたくなります(←バカッ!)。で、いつもの試乗コースに乗り込みます。アバルト500系列に
何度も試乗したせいか、走り始めからもう「自分の車状態」で操縦出来ます(笑)。でも、それを差
し引いても 
「とっても運転しやすい」クルマです。ハンドルを切っただけ曲がり、ブレーキを踏んだ
だけ止まる感覚が、自分の頭の中と整合性が取れています。実はMiToの場合、ここらへんの
感覚が微妙にズレているのが、正直嫌なんですよね。1.1トンの車重に対して、160馬力ですから
あっという間に法定速度を越えてしまいますので自制心が必要ですが、ここでアレッ?と思える
事件が発生!。試乗当初ノーマルモードだと思って運転していたら、実はすでにスポーツモード
という事で、男性2名乗車でエアコンを使用していたとはいえ、595コンペのMTAモデルと比べて
モリモリとしたパワー感は無いけど、その代わりスムーズで速いという感じでした。低速トルクは、
同じ排気量のマルチエアエンジンと比べて、トゥルボベンジーナエンジンベースなため、やや
希薄な印象でした。そう考えると2週間前にアッズミーで運転させていただいたRyou様の「恐怖
の電脳改革」(分かった人だけ付いてきて下さいね)が施されたアバルトは低速がものすごく
リッチでした。いいなぁ~、アレ。なお、足まわりもホイールベースが短いため、路面の荒れた所
では、バタバタはしますが、KONIのショックがいい仕事をしているため、嫌な感じはしませんで
した。固い事は固いけど、ちゃんと動いている感じです。その点、MiToのnモードはアメ車のよう
にフワフワで、dモードは不自然なため、掴みどころが無く不安です。
そんな訳で、595コンペMは思っていたよりもトンガッタ感じが無く、とても運転しやすいクルマ
でした。コンペでもノーマルですとアルファのような「華」はありませんが、ストイックな体育会っ
て感じが印象的でした。う~む、ゴメンなさい。文章が長くなってきたので、ブログの核心部分は
明日以降にします。
Posted at 2014/06/01 16:50:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | アルファロメオ | クルマ
2014年04月12日 イイね!

やっと大台突破

やっと大台突破  このところ全然リア充ではない生活を送ってきたため、
ブログネタに大変困っておりましたが、ついにうちのニ号
さんが、ようやく1万キロ突破しました。何だか国会の牛歩
戦術みたいにまったく走っていませんが、冬眠しちゃうし、
本妻さんと(しかもこの間まで白物家電ちゃんもいたし...)
とっかえひっかえ運転すると、どうしてもこうゆう結果にな
っちゃうんですね。実は運転していると、本妻さんの挙動
の方が、個人的に ピー(検閲が入りました(^_^;))。
 ところで、今週からアルファロメオ ジャパンよりこんな
キャンペーンが始まっていたので、私もポチっと応募ました
よ。なお、応募しても長沢まさみさんは当たりませんので、悪しからず(笑)。


  「増税の今も、止められない欲望」って、何だかこの時期に発売するアレのタイトルみたい
  ですね(笑)。えっ、妄想し過ぎ?。
Posted at 2014/04/12 06:17:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルファロメオ | クルマ
2014年02月05日 イイね!

ラッキー!

ラッキー! 仕事帰りに、買い物のためホムセンへ寄り道したら、売れ残った本
のワゴンセールを行っていました(ちなみにこの店では、通常書籍は
取り扱っていない)。
 何気にワゴンをのぞいてみると、何とビックり!タイトル画像の本が
販売していました。しかも半額以下で...。
 そんな訳で、東進ハイスクールのCMじゃないけど、
「誰買うの?」 「俺でしょ!」という事で、
香典袋と一緒にお買い上げでした(すごい組み合わせ^_^;)。
 実は、この本が発売された当初、206SWS16の「羊の皮を被った狼」
感にベタ惚れで(あっ、今でもベタ惚れですよ)、
「確かにMiToは格好良いけどさ、3ドアじゃ使い勝手悪いし...」
 という印象しかなかったため、購入を見合わせたのですが、MiTo
オーナーになってしまった現在、これで買わなかったら「非MiTo人」
という負の十字架を背負って、一生涯生きていく事になると思った次第。MiToもマイナーチェンジ
を敢行し、今さらジロー、冠二郎、轟二郎なタイミングでした。
 でも、本音を申し上げますと、

「俺って、すんげぇラッキー!(^O^)/」

 のひと言に尽きます。

  ちなみに、このムック本 amazonではDVD付き中古品でインド人もビックリ!するような値札
を付けているんですね。何だかアルファの特殊な市場性を反映していると思いますた^_^;。

思わず「せばり」しようかと思ってしまいました(しません)。


  
  最後にオマケ、久しぶりに乗ったニ号さん バナナで釘が打てるような気温ですが、路面状況
は融雪剤の散布も無く、奇跡的にドライでした。

Posted at 2014/02/05 21:52:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | アルファロメオ | クルマ
2014年01月28日 イイね!

ニューMiToや!

ニューMiToや!  群馬出張から帰ってきて仙台で過ごす日曜日。この日も
オフ会の下見をしたのですが、ちょっと寄り道してマイナー
チェンジされたMiToを舐めるように眺めてきました。
ペロペロ。場所は、毎度おなじみ「フィアット・アルファロメオ
仙台泉
」さん(仙台市泉区七北田字笹42-1)でした。
 どうでも良いことですが、仙台の奥座敷「秋保温泉」には、
このブログタイトルに良く似た名前の宿があります(*^_^*)。
いつかMiTo乗りの皆様方と、この宿で宴を設けたいという
妄想が沸々と湧き上がっています(笑)。
  さて、マイナーチェンジされたMiTo。既に何名ものみん友
さんが、ブログにて書き込んでおりますが、最大のトピックはMTのQVグレードがカタログ落ちした
ことではないでしょうか。あおたくもニ号さんを購入する直前、担当営業のK店長様と、
「QVっていつカタログ落ちしますかねぇ~。」
  なんて話をよくした事を思い出しました。それがちょうど2年前の事なので、MTのQV 案外粘
らはったなぁ~と思っています。いずれはTCTでQV復活!という噂もありますが、
MTはプレミア必至!
って事は無いですよね^_^;。

 マイチェン後の変更点ですが、その1 フロントの盾


  正直あまり変わったとは思えない

 その2 ダッシュボードまわりとドア内側の内装変更


 これはこれで悪くはないけど、前の方が格好良いと思ふ

  他にコンペティツィオーネは、フラウレザーが標準装備になったり、走らせてみないと分からな
いけど、Alfaアダプティブサスペンションに変更になっているそうです。コンペはお買い得な気が
しますけど、スプリントは値下げした以上に、装備が簡略された感じがします。懐に余裕があれ
ばコンペがオススメですね(^o^)/。
 マイチェンしたMiToは、小金持ち家庭マダムのセカンドカーという印象ですけど(笑)、インポー
ターが撤退しない程度には売れて欲しいものだと思いました。


 オマケ こんなグッズをいただきましたm(__)m。なお、カタログは普通の形状に戻りました。



 
Posted at 2014/01/28 21:50:19 | コメント(10) | トラックバック(0) | アルファロメオ | クルマ
2014年01月05日 イイね!

惚れた以上は尽くします

惚れた以上は尽くします  最近話題の少ないニ号さんですが、大丈夫です。ちゃんとありま
す(笑)。今日は正月休みのラストを飾るべく、洗車をしようと思った
のですが、日中は風が強かったため諦めました。その代わり、
シートのメンテをしましたよ。

  2012年前半までのQVは、ご存じのとおりタンレザーなため、汚れ
が多少目立ちます(406クーペのセッタンタアンニやマツダ アテンザ
白レザーよりはマシですが...)。ぶっちゃけ、ホールディング性は
皆無ですが、あおたくはタンレザーのシートにヤラれてしまったのが、
購入動機だったので^_^;、
「惚れた以上は尽くさせていただきます」の精神で
拭き作業を行いました。なお、水を固く絞った布きんでも良いとのこと
ですが、今回は登録後2年が経過したため、本革クリーナーを使用
しました。革靴もそうですけど、たまに油分をシートに補給してやった方が、長持ちすると思います
しね。なお、この製品は本妻さん(S16は本革&アルカンターラ)でも使用してますが、これまで色落ちとかしないので、愛用しています。


  そんな訳で、分割した古い靴下(注:洗濯済み(笑))で、拭き作業の開始

  久しぶりにMiToの後部座席に座ってみたりしたのですが、窓が小さい事を除けば、意外や
快適ですね~(^o^)/。それよりも、あのハンガー掛けは、クリーニング屋さんの針金ハンガー
しか掛からないと思うのですが、もうちょっと実用的な形状に変更することをキボンヌです。


 2時間の格闘の結果、とってもきれいになりました!。と言いたいところですが、実はあんまり
乗っていなかったせいか、皆が言うほど汚れていませんでした(爆)。それでも、後部座席のヘッ
ドレストの土台あたりは、トランクを開閉するせいか、意外に汚れていました。それと座席を前
に倒すレバー付近は、どうしても汚れますね。でも、タンレザーが余りにも格好良いので、そん
な事、全然オッケーです(*^_^*)。

そんな訳で明日から仕事~(-_-;)。





Posted at 2014/01/05 16:58:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | アルファロメオ | クルマ

プロフィール

あおたくです。よろしくお願いします。2012年に206SW を乗り換えをするか毎日悩んでいましたが、同年5月 よりプジョーとアルファのイタフラ車の両刀遣いに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

2024 岩手イタリア車の会 秋オフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/21 22:33:52
デュアルマスフライホイール破損(2回目)→ソリッド化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/09 21:40:56
2024年度プジョーシトロエンクラブ信州活動計画のお知らせです♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/26 20:58:34

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
ZC33Sの1型が登場した頃から気になっていたのですが、「最後の~」とか「限定」という言 ...
フィアット パンダ 量産型~ (フィアット パンダ)
思いっきり、アクティブします。たぶん。
スズキ アルト シルバーカー (スズキ アルト)
母親の車、手放す時は密かに狙っています(笑)。
スバル R2 リビエラブルーちゃん (スバル R2)
またR2かよ!と言わないで。 初期型から最終モデルに乗り換えでした。 ニックネーム由来は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation