• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あおたくのブログ一覧

2013年05月15日 イイね!

シャアが来る

シャアが来る シャア! シャア! 今はいいのさ~♪(ご存じの方は、
間違い無くファーストをリアルで観た方ですね)。

そんな訳で来ました。

にひゃくきゅうじゅうきゅうまんえん(299万円)です。

欲しい!。
Posted at 2013/05/15 20:56:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | プジョー | クルマ
2013年02月03日 イイね!

チンクさんこんにちは

チンクさんこんにちは  今朝は早起きをして、県内某所に行こうと思ったのです
が、今日の宮城県は強風が吹き荒れる天候のため、そち
らを断念。しかしながら、空は快晴、路面は久しぶりの
ドライコンディション、そんな訳でみんカラの「何シテル?」
に「今日はRossoさんでランチ」と書き置きを残して、本妻
さんを連れ出しました。なお、サマータイヤのニ号さんは
契約駐車場まわりの道路が、いまだ凍結しているため、
今回は断念しました。 Aモードなら脱出出来たかな?。
  実は、Rossoさんとあおたくの家は僅か5㎞位しか離れ
ていないため、あっけなく到着してしまいます。そこでラン
チの前に、プジョー仙台にて、208premiumを1台増車しました!。


        じゃーーーん!! 525万(嘘)円!

  昨年あれだけ試乗させていただいたものですから、ミニカー位購入しないと罰が当たります(笑)。
その後、お隣のクライスラージープ仙台に寄って、あおたくのお師匠様のスピーカーシステム
改修を手がけたK店長様より、その顛末をご講話いただきました。なお、詳しい内容については
省略しますが、気になった方は、リンクよりジャンプして辿ってみて下さいね。
  K店長様と楽しい語らいを過ごした後、いよいよRossoさんへと向かいます。お店に到着すると、
何と!シトロエン2CVとロータスエスプリが鎮座しているではないか!。だから休日のRossoさん
は最高です。オーナー夫人の「(寒いので)早くお店に入ったら」の忠告も聞かず、2台を舐め回
すように眺めてしまいました。食べる前から満腹になりました(*^_^*)。満腹なので、そのまま立ち
去っても良かったのですが(神の声:ダメです)、お店に入ってランチを食べていると、一人の男性
が入店、その後トイレ近くにいるオーナーさんから呼び出されたので、「もしかしたら、トイレの水を
飲まされる!。イジメか?。」と思ったら(んな訳ねーだろ!)、先ほど入店した男性客を紹介して
いただき、何とみんカラお友達のRyouさんである事が判明!。何でもあおたくの「何シテル?」を
見て来て下さったとのことm(__)m。
まさか2週間連続でRyouさんが来店する事は無いだろうと思っていたので、こちらもビックリ!で
した。その後は初対面にも関わらず、ヨーロッパのホットハッチについて楽しく語り合う事が出来、
あっと言う間の時間でした。また、Ryouさんのテックハウスグレーチンクの改造計画のお話を聞く
事が出来、今後の進化がますます楽しみになりました。Ryouさん出来あがったら、今度またチンク
を見せて下さいね!(^o^)/。



Posted at 2013/02/03 21:05:38 | コメント(7) | トラックバック(0) | プジョー | クルマ
2013年01月05日 イイね!

ちょっとだけボロ隠し

ちょっとだけボロ隠しあおたくのところに入籍してから7年半になる本妻さん
(206SWS16)、それだけ経過すると当然ながらあちこち
の部分が劣化してきます。特にフロントのナンバープレ
ートの向かって左側のボルトだけが、何故かサビてます。
そんな部分が仙台弁で言うところの「目ぐせぇ」(注:
「みっともない」の意味です)感じがしたので、そこで
今回、仙台初売りでヘルメットを購入した時の抽選会で、
見事末等でいただいた^_^;、あるパーツを使用してドレス
アップ(←大げさです)を敢行しました。

 
  before 錆びてます。


  after ほれこの通り。

 この商品、ご存じの方もいらっしゃるとは思いますが、「ナンバープレートピンズ」というんだそう
です。まあ、フランス国旗デザインのピンズなんて、そうそう売れるとは思えないから、初売りの
(しかも末等の)景品にしかならないんでしょうね。でも、くたびれたフランス車には、なかなか良い
アイテムだと思いました。なんか今度の年末年始はクルマ三昧だったな~。みんカラのお陰かな。

Posted at 2013/01/05 20:29:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | プジョー | クルマ
2012年12月30日 イイね!

プジョー208GTにも乗せてもらった

プジョー208GTにも乗せてもらった 前回のクライスラー イプシロンに続くインプレネタで
申し訳ありませんが、どうしても当ブログをご覧になって
いる皆様に、この感動をシェアしたいので、お付き合い
下さい。そんな訳で、プジョー208シリーズ第3弾は、
いよいよ本命の208GTです。

マジで欲しい!

 正直、エクステリアは、以前ご紹介したAllureと殆ど
変りませんので、省略します(違いが判っている方は、
プジョーのディーラーで営業出来ると思います(笑))。で、早速乗り込むと、6速MTがドライバーを
お迎えしてくれます。正直レクサスよりも、こちら(MT)の方が個人的にはおもてなし度高いです
(爆)。で、MTのタッチですが、Allureよりはショートストロークですが、メチャクチャ精度が高い訳
ではありません。そこがいかにもフランス的かもしれません。クラッチワークも、トルクがあるため、
Allureと比べても神経質にならなくて大丈夫です。ちなみにGTの最大トルク24.5kgm/1400~3500
rpmなのに対して、Allureは12.0kgm/2750rpmです(もしかするとあおたくのクラッチワークが下手
くそなだけかもしれません!?)。そんな訳で、ズボラなシフトチェンジでもエンジンがちゃんとついて
来てくれ、どんな状況でも欲しい加速が得られます。また、以前乗ったことがある207GTと比べて
70kgも軽量なので、本気でアクセル踏んだら、とてつもなく速いんだろうなと思いました。
 そして、プジョー208シリーズ全体を通して感動的な点は、シャシーと足まわりのバランスが絶妙
である点です。正直シャシー剛性は、VWグループのBセグメント車ほどガシッとしている訳ではあ
りませんが、(最近は良くなってきたけど)日本車と比べたら、雲泥の差で、ベーシックグレードだ
からと言って手抜かりはありません。シャシーが良いので、サスペンションも良く動いてくれるの
で、自分の狙ったラインを、クルマが忠実にトレースして曲がってくれます。この安心感こそが、
クルマを安全に走らせるために、必要不可欠なのではないでしょうか?(実は、MiToの場合、この
要素がちょっと、イマイチです。最後には裏切られる感じ(笑))。 プジョー208のキャッチコピーの
「LET YOUR BODY DRIVE カラダでアタマを支配しよう」って、正直「何のこっちゃい?」と思いま
すが、ドライブしてみると、その意味が良く分かります。それにしてもこの気持ち良さは、一体何な
んでしょうかね。いくらでも運転していたくなります。やっぱりこの快感を覚えてしまうと、日本のコン
パクトカーは、一部の車種を除いて、つまらないという印象しかありません。なお、日本の自動車
メーカーは、自社の車を開発するにあたり、プジョー207をベンチマークにしていたそうです。頼む
から207を超えてくれ!。
 そんな訳で、プジョー208GT マジで欲しいです。恐らく、来年夏に登場する208GTiはもっと速い
と思いますが、サスセッティングが恐らくハードだとも言えます。そう考えると、208GTはバランス
が取れていて、一番オイシイような気がします。でも、購入するのは本妻さんを乗りつぶした後だ
ろうな~と思った、年末のあおたくでした。


  こんな本も三栄書房から出たもよう。680円です。うっかり購入してしまいました。

 




Posted at 2012/12/30 12:50:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | プジョー | クルマ
2012年12月08日 イイね!

Nightfly

Nightfly (これは、昨日の地震の前の日のお話です)
 今夜某所にてクリスマスパーティーがあり、その中でプレ
ゼント交換のイベントがあるため、仕事を定時に上がって、
いつもお世話になっているプジョー仙台ではなく、プジョー
仙台泉(仙台市泉区七北田字笹42-1)へ行ってきました。
何故わざわざアウェイに行ったかというと、隣にアルファ・
フィアットのディーラーもあり、グッズが充実しているから
です。プレゼントも無事購入し、そんな自分へのご褒美に



 実物はしばらく購入出来そうもないので、208GTのミニカーもついでにゲット!(子供か!)

 いちおう本妻さん(206SWS16)の後継機として、マジメに考えているのですが、それも6~8年
後で、しかも中古車としての導入と勝手に決め込んでおります(笑)。ハイ。
  その後、(実際雪が降っちゃったのですが)週末に雪が降りそうだったので、ノーマルタイヤの
ままのニ号さん(MiTo)で、今年最後と思われる夜間走行に行ってきました。国道286号線で
自分の家を通過して、川崎町の手前までのわずかな距離でしたが、寒かったけど楽しいナイト
フライでした。正直、MiToの挙動は電子制御サスの影響で、206SWS16と比較すると判りずらい
面もあったりして、コーナーのマナーがイマイチしっくり来ない時が正直あるのですが、フラウ製
のレザーシートに腰掛けて、ハンドルを握っていると、「でも、やっぱり楽しいじゃん!」という
気持ちになるので、まあ良しとする事にしています。さらにニ号さんを駐車場に止めて、ナトリウ
ムランプの下に佇んでいるニ号さんを眺めていると、その惚れ惚れするボディラインに思わず
顔がニヤケてしまい(他の人には見られたくないシーンですね)、改めて「MiToを選んで正解
だったなあ」と思いました。

そんな訳で、ニ号さん 来年も世露死苦(死語)ね。







Posted at 2012/12/08 18:33:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | プジョー | クルマ

プロフィール

あおたくです。よろしくお願いします。2012年に206SW を乗り換えをするか毎日悩んでいましたが、同年5月 よりプジョーとアルファのイタフラ車の両刀遣いに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

2024 岩手イタリア車の会 秋オフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/21 22:33:52
デュアルマスフライホイール破損(2回目)→ソリッド化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/09 21:40:56
2024年度プジョーシトロエンクラブ信州活動計画のお知らせです♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/26 20:58:34

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
ZC33Sの1型が登場した頃から気になっていたのですが、「最後の~」とか「限定」という言 ...
フィアット パンダ 量産型~ (フィアット パンダ)
思いっきり、アクティブします。たぶん。
スズキ アルト シルバーカー (スズキ アルト)
母親の車、手放す時は密かに狙っています(笑)。
スバル R2 リビエラブルーちゃん (スバル R2)
またR2かよ!と言わないで。 初期型から最終モデルに乗り換えでした。 ニックネーム由来は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation