• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あおたくのブログ一覧

2018年12月16日 イイね!

白猫ちゃんの12ヶ月点検終了

白猫ちゃんの12ヶ月点検終了 12月15日に白猫ちゃんことプジョー208GTiの12ヶ月点検を受けてきました。あおたくの白猫ちゃんはここでお伝え出来ない位、激安で購入したのですが、ちゃんとライトプランまで付帯されていました(ありがたや~)。そんな訳で、スタッドレスタイヤ交換で鬼のように忙しい中、プジョー仙台さんへ予約して入庫しました。


 6,328㎞で入場(FBM行きだけで結構距離が伸びました。全走行距離のほぼ1/6)

 特に不具合箇所も無く、オイル交換だけで点検は終了しました。そりゃあもちろん、後付けフロントフェンダーの剥がれ、ウィンカーランプハイフラに伴う不点灯、ハンドルのセンターずれという不具合はありましたが、夏までにプジョー仙台さんにしっかりと対応していただきましたので(クレーマーと呼ばないで!)、当然と言えば当然なんですけど....。


 口うるさいオーナー対策で(^-^;、ハブ周りにグリスではなく二硫化モリブデンを湿布するの図 ぶっちゃけ、こういう神対応が出来るメカニックさんに当たった白猫ちゃんは仕合わせです。


 プジョーカレンダーもいただきました(だから、クレーマーと呼ばないで!)。

 単純にあおたくの押しが強いだけという噂もありますが(^-^;、いつも素晴らしい対応をしていただける(株)イデアルさんには、本当に感謝です(ヨイショっと)。


 この日を持って白猫ちゃんは猫なのに冬眠です。今週は雪ちゃんが入庫です。



Posted at 2018/12/16 16:55:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | プジョー | クルマ
2018年08月07日 イイね!

エイト

エイト やられました。早朝の国道4号バイパスで、白猫ちゃんに飛び石をいただいてしまいました(+_+)。ソリッドの白はメタリックやパール系と違って塗膜が薄いので、あっさりと下地が見えてしまいました(泣)。
しかもタイミングが悪いことに仙台名物の七夕から天気予報に雨マーク続いているため、錆が発生する危険性が高そうです。そんな訳で、帰り道にDIYショップで下地塗装のサビ止めとマスキングテープを購入し、毎度おなじみイデアル仙台(仙台市若林区六丁の目西町8-61)さんへ立ち寄り、或ることをする前に、ちゃっちゃと錆止めを塗ることにしました。その或ることとは、2リッターディーゼルエンジンモデルに8速ATが搭載されたプジョー308 Blue HDiに試乗させていただくことでした。


 こちらが試乗車

 この日の仙台市の気温は余裕で30度越え、試乗車の車内はハンドルが握れない位暑かったらしく、担当営業のK店長様が、事前にエアコンを入れてスタンバってくれました。オ・モ・テ・ナ・シ。現行308に乗るたび気になって仕方がないことに、空調操作がディスプレイに集約されているのですが、これがぶっ壊れたら、とてつもない修理費を請求されそうな気がするので、長期間乗るつもりのオーナー諸氏は注意が必要です。
 走り出しての感想は「軽快」のひと言です。現行308は208と変わらない、Cセグメントの車とは思えない位、軽い印象です。6速ATよりも部品数上、重くならざるを得ない8速ATですが、あまりフロントへビーな感じはありません(きっと、ガソリンエンジンモデルと比べたら、やっぱり重いとは思うんでしょうけど...)。しかしながら、軽快とは言えECOモードでは少し反応が鈍く、あまり燃料を噴射しないようにセッティングされているんだろうなと思いました。



 で、肝心な8速ATの出来は、安心のアイシン精機謹製ですから(当初はてっきりZF製だと思い込んでいた)、シフトショックの少ない素晴らしいものでした。僅か5年前までは208にもAL4が未だに搭載されていたことを考えると、思わず「遠い目」をしてしまいました(笑)。しかし、日本国内の一般道路で果たして8速ギアを使用する機会はあるのだろうかと言えば、たぶん無いだろうと思いました。がんばっても、7速までしか入りませんでした。高速道路を頻繁に使用する方以外は、8速化にともなう5万円の価格アップの恩恵は残念ですが、回収出来ないでしょう。
 とは言っても、プジョー308は運転してみると本当に良い車だと実感すると思います。Cセグメントの輸入車ハッチバックを考えていて、ゴルフは皆が乗っているから嫌という方にはお薦めの一台だと思いました。

 オマケもばっちりゲットしました。

 ところで、バイヤーの趣味で(うちの担当営業様のことなんだけど(^-^;)、プジョー208GTiの中古車をガンガン入荷しているイデアル仙台さんですが、こんな変化球を用意してました。


  じゃ、じゃじゃ~ん!。


  君は18インチ未満は履けないようだね。


Posted at 2018/08/07 18:47:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | プジョー | クルマ
2018年07月03日 イイね!

208GTiここが凄いかも2

208GTiここが凄いかも2 すみません。最近暑さとパソコンのキーボードの調子が悪く、ブログアップが滞っております。また最近は早朝に鉄分補給をする機会が多く、撮影エリアも石巻市の内陸部ということもあり、石巻をちょっと行けばコバルトでしょということで、ついに慣らし運転が終わった白猫ちゃんで初コバルトラインしてきました。
 で、走った印象ですが、
「馬鹿みたいに速い」です。
 ぱっと見、トヨタ・ヴィッツと似ているにもかかわらず(^-^;、とんでもなく速いです。あおたく自身これまでアルファロメオMiTo QVやシトロエンDS3スポーツシックといった、世間一般(どんな世間?) から言えばそこそこ速いと思われるクルマを体験してきましたが、それらをあっさりと凌駕してしまう速さがそこにはありました。ぶっちゃけ、慣らし運転が終わったとは言え、エンジン回転数は4千回転以下に抑えていたのですが、コーナーはワンテンポ速く迫ってくるし、コーナーリングもプジョーの足さばきと電子制御の介入により、あっさりとクリアししてしまう等、さらにアクセルを踏み込んでペースを上げたら、死んじゃうんじゃないかと思いました。また、個人的にまずかったのは、雪ちゃんで左足を使わなくなったせいか、MT操作がいくぶん下手になってしまいました。クラッチペダルを踏まないで、シフトレバーをニュートラルに落としてしまったことが2度ほどあり、「あっ、俺終わったかも」と思ってしまいました。逆に言うと、速過ぎる車はもう2ペダル&パドルシフトでないと、人車一体が難しい領域なのかもしれません。60歳までは208GTiに乗っていたいので、訓練に励みたいと思います(最近、左膝の劣化が深刻なんですが...)。

 牡鹿半島の突端の御番所公園に、やや消化不良な気分で到着すると、現在レッドリストクラブに入っていると思われるプジョー306が駐車していたので、思わず


  トナラーしてしまいました(笑)。


  Bセグメントがかなり肥大化していることが良く判ります。

 程なくして、オーナー様が現れたので、写真撮影の許可をもらって、上記のような画像を撮らせていただきました。話をしているうちに「306乗ってみませんか?」という有り難いお誘いがあり、試乗させていただきました。実は初306の運転だったので、往年のプジョー車の猫足というものが、よく判りました。ありがとうございましたm(__)m。

 御番所公園からは県道で石巻市へ戻って、お昼前後に運転している貨物列車を撮影した後はアルファロメオ仙台(仙台市泉区七北田字笹42-1)へ行って、アルファロメオ・ステルヴィオの現車が
到着していないか、スタッフさんに伺ってみみたところ、(6月23日時点で)全く届いておりません。と
あっさり即答されてしまいました(笑)。その代わりにFCAジャパンからあてがわれたと思われる4Cが2台配属されていました。(購入しないにも関わらず)丁寧に対応して下さったY様ありがとうございました。


 申し訳なかったので、雪ちゃんに似合う白ビジョーネを購入しました(笑)。

 最後に、白猫ちゃんがアルファロメオ仙台近くの知人宅へ向かう途中で、(ようやく)こんな数字になりました。


 1カ月でこんな数字を軽く走っちゃう方もいるんでしょうけど...。

Posted at 2018/07/05 06:45:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | プジョー | クルマ
2018年04月11日 イイね!

208GTi ここが凄いかも

208GTi ここが凄いかも ジタバタするなよ! 年度末が来るぜ!
 という訳で、シブがき隊的な書き出しで始まりましたが、3月31日に前回のブログエントリーで紹介した不具合を解消していただくために、イデアル仙台さんに白猫ちゃんを入庫してきました。
 年度末を迎え、白猫ちゃんの走行距離もようやく500㎞を超え、208GTiがちょっとだけ判ってきましたので、今回は凄いところをご紹介してみたいと思います(ただの自己満足とも言う)。

1 結構足が固い
 プジョー208GTiがデビューした2013年に、7月9月の2回試乗させていただき、その時は特に感じなかったのですが、長距離を走らせてみると、結構足が締まっていることが判ってきました。さすがはあおたく史上最強のホットハッチ!。それでも、アバルト595コンペよりはシートのあたりもソフトですし、ホイールベースも長いので、ギリギリ許容範囲です。ただし、限界域がとてつもなく高そうなので、事故をおこさないよう気を付けたいと思います。

2 意外と格好良い
 208GTiって、MiToやDS3と比べると無国籍な感じがするし、外装のごちゃごちゃした加飾が少々うるさい印象でしたが、見慣れてくると案外格好良いように思えてきました。フロントまわりのデザインは今でも「微妙」ですが、コロンとしたリアビューがお気に入りです。


  お願いだから振り向かないで

 4月に入り、ディーラーより208GTiの修理完了の連絡が入りましたので、引き取りに行ってきました。これからの季節、ガンガン走って白猫ちゃんのもっと凄いところを発見しようと思います。


 代車は過走行のホンダ ストリームでした。 あまりにも薄味な乗り味で、何も思い出せません。


 白猫ちゃんでマッハ GO GO GO----♪



Posted at 2018/04/11 21:02:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | プジョー | クルマ
2018年03月25日 イイね!

208GTi ここが残念

208GTi ここが残念 あおたくの元にやってきて、2ヶ月が経過した白猫ちゃんことプジョー208GTiですが、そこはやはりイタフラ車、新車で購入した(長期在庫車だけど)にもかかわらず、ちょっとだけ残念なポイントを発見しましたので、紹介させていただきます。でも、PSA車に3台、アルファロメオに2台乗ってしまうと「まあこんなもんだろう」的なあきらめというか、免疫が出来てしまい、あまり気にならなくなっております(^-^;。プジョーの新車の場合は3年の保証期間までにディーラーさんとともに、子猫を育てていく感じですね。

その1 塗装の傷
 長期在庫品だったのである程度仕方が無いことですが、納車2日目にDS3に取り付けていたアンテナのアングルスペーサーを移植するときに、屋根の線傷(5㎝位)を発見してしまいました。翌日から大雪の予報が出ていたため、雪掃けをして傷を付けたと思われたくなかったので、速攻でディーラーへ連絡しました。他にも右バンパー下にも線傷があったのですが、どちらもコーティングでガッチリ保護されていたので、今月末に軽く研磨後、再コーティングしていただくことにしました。外注したコーティング屋さん コート剤の被膜を厚くしてくれるのは有難いのですが、ポリシーからかあまり磨くのを好まない人みたいです(磨けば塗膜も薄くなるという判断だと思う)。


 肝心なところにピントが来ない!

その2 フロントの後付けフェンダー
 208GTiがデビューした当時、「このフロントの後付けフェンダーって、絶対に後で剥がれてきますよね!」と、イデアルの担当営業の方とヨタ話をして盛り上がっていたのですが、あおたくの個体は納車時から、左前方のフェンダーが浮き上がっていました(笑)。でも、いいんです。一緒に育てていきます。


 失笑(^-^;

その3 ウィンカー
 これも208あるあるらしいのですが、時折回路がショートするらしく、ウィンカーの音が「カチ、カチ」から「カチカチカチ」とテンポが上がり、ウィンカーライトが点かなくなります。ウィンカーで合図をしないで右左折や進路変更するのは道交法違反なので、しっかりと整備してもらおうと思います。

その4 オプションで取り付けたドアエッジプロテクター
 装着2か月で下端が剥がれてきました。嗚呼…orz。MiToやDS3とのような垂直の一本モノとは異なり、一番下がL字に回り込んでいるのが、剥がれる原因みたいです。

そして最後にハンドル
 せっかくセンターに赤いラインが入っているのに、センターがとれていないみたい。ちなみに直進性には問題はありません。秋元康プロデュースユニットでは主役になれない子のようです(涙)。


 そんな訳で、31日にディーラーへ最初の入院です。素敵。

Posted at 2018/03/25 11:55:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | プジョー | クルマ

プロフィール

「コスパは最高 http://cvw.jp/b/1404613/48543159/
何シテル?   07/14 22:10
あおたくです。よろしくお願いします。2012年に206SW を乗り換えをするか毎日悩んでいましたが、同年5月 よりプジョーとアルファのイタフラ車の両刀遣いに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13 141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

2024 岩手イタリア車の会 秋オフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/21 22:33:52
デュアルマスフライホイール破損(2回目)→ソリッド化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/09 21:40:56
2024年度プジョーシトロエンクラブ信州活動計画のお知らせです♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/26 20:58:34

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
ZC33Sの1型が登場した頃から気になっていたのですが、「最後の~」とか「限定」という言 ...
フィアット パンダ 量産型~ (フィアット パンダ)
思いっきり、アクティブします。たぶん。
スズキ アルト シルバーカー (スズキ アルト)
母親の車、手放す時は密かに狙っています(笑)。
プジョー 208 白猫ちゃん (プジョー 208)
登場した頃からいつかは乗るつもりでいましたが、紆余曲折を経て、ついに208GTiオーナー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation