• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あおたくのブログ一覧

2015年04月04日 イイね!

新しき翼

新しき翼  ご無沙汰しています。毎年恒例の年度末始進行で、マブ
ヤー落としかけましたが((+_+))、何とか生きています。
 そんな合間をぬって、年度末に午後から休暇をとって、
本妻さんのタイヤを新調しました(休暇って、実は暇?)。


 アロイホイールも初期化しました。

  今回チョイスしてみたのは、ファルケンの新製品ZIEX ZE914です。あおたくは普段鬼のよう
に飛ばす人ではない?ため、このクラスでじゅうぶんです。たぶん。それに本妻さんはワゴンで、
八ッチバックと比べてボディ剛性が高くないので、高グリップタイヤよりもこちらの方がバランス
良さそうです。きっと。新製品故、装着した方の生の感想があまり出ていませんが、これからは
「人柱」として頑張りたいと思います。
 

  タイヤを交換した後、こんなお店に立ち寄ってまいりました。

 ここはタルトがとてもおいしい名取市にある「ナイツ・ブリッジ」(名取市増田3-8-30-8 )さん
です。ボケ漫才でおなじみの浅草芸人とは一切関係が無いと思います。ここで購入したタルト
を持って、再び勤務先に戻り、当日出勤していた転退職者の皆さんに、おすそ分けしました。
勤務先で撮影する訳にはいかないので(^_^;)、タルトの画像はございません。


  それでは、退職した皆さん、異動された皆さん お元気でお過ごし下さいね(^o^)丿。
bon voyage!(ボン・ヴォヤージュ)
Posted at 2015/04/04 10:48:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | プジョー | クルマ
2014年11月22日 イイね!

負けず劣らず

負けず劣らず注:このブログは、先日のオフ会でバタバタしてしまった
ため、少し古い話になってしまいました。 

 ええ、結局車検通しちゃったんです。MiToの...。だって、
予想はしていたけど(個人的に1年延長だと思っていた)、
消費税も上がらないし...。と言うのは半分冗談で、やっぱ
りMiToって、すんげぇ魅力的なんですよ(←親バカ(^_^;))。
そんな訳で、先週月曜日に重要な出張を終えて、中抜け
有給休暇を取得して、車検の終わったニ号さんを引き取
ることにしました。代車を借りなかったので、仙台駅東口
に迎えに来ていただくアポをとって、待ち合わせ場所にいくと(6分遅刻しちゃって、ごめんなさい
m(__)m)、担当営業のK店長氏が、何と発表間もない新型308で迎えにきてくれているではないか
!。何というか、こういう人の心を揺さぶって下さるエモーショナルな行為って、ラテン車を扱って
いる人らしく、本当に良い意味で「人たらしだなぁ~」と思っちゃいます。さらに、いつもの試乗コ
ースまで運転させていただきました。ありがとうございます。そんな訳で、新型308のインプレッシ
ョンを書き込みたいと思います。
  今回試乗させていただいたのは、上級グレードのCieloでした。パノラミックガラスルーフが
装備されていて、シェードを開放すると、307SWから始まったいつもの開放的な空間が待ってお
ります。しかしながら、新型308は車高が307や旧308から最大6センチ下げられたせいか、シェ
ードを閉じると少し窮屈な印象でした。外観は、ドイツ車っぽい地味な感じで、ここらへんが現在
プジョーが日本国内の販売で苦戦している要因の一つであるような気がします。恐らく、敢えて
フランス車感を捨てて、グローバルなクルマ作りを目指す戦略をとっているんでしょうが、大抵の
日本人だったら日本車を購入しますし、ドイツ車のようなフランス車をわざわざ購入するなら、
ドイツ車を購入しちゃえ。と考えるでしょうから、ぶっちゃけ日本では厳しいでしょうね。でも、プジ
ョーは元来地味なデザインの車作りをしていたので、逆に言えば原点回帰なのかもしれません。
 そして、今回のエクステリアのトピックと言えば、Cセグメント車初のフルLEDライトです。


 なお、プジョー仙台の営業の方が、セールスポイントに「HIDに勝けず劣らず」と表現していた
 話は内緒です。もしかしたら、HIDに負けてる(笑)?


インテリアは、例の小径ハンドル越しにメーターを見るタイプですが、正直ドライビングポジシ
ョンに無頓着な性格もあって、すっかり慣れてしまいました。でも、タコメーターが反時計まわり
の方向に動くのは、さすがに面喰いました。最初のうち、発進時そんなにエンジン回してる?っ
て錯覚をおぼえます。なお、スポーツモードになるとメーターが赤くなります。お前はユニコーン
ガンダムか?。


 上級グレードになると、バックモニターとパークアシストまで付いています。実は目視の方が、
真っすぐ駐車出来たけど(^_^;)。

 インテリアの質感は、高級な素材は使用していませんが、総じて悪くないです。206と比べたら
雲泥の差です。しかしながら、全幅が1800㎜もあるのに、内側ドアの取っ手が運転者に迫ってい
るため、同じ幅のジュリエッタに比べて窮屈です。ものすごく太った方が座ったら、失礼ですが、
取っ手が脇腹に当たりそうです(笑)。ごっつぁんです(*^_^*)。
 では、さっそく走らせてみると、1.2リッター3気筒のエンジンで、絶対動力性能には不満がある
だろうと思ったら、肩すかしをくらいました。正直言って平地では結構速いです。これには、プラッ
トホーム単体で70kgの軽量化、ターボでのドーピング、アイシン精機製6ATのシフトスケジュール
の3点セットが効いているみたいです。なお、スポーツモードにすると、さらにアクセルレスポンス
まで良くなったり、スピーカーからはエンジン音が聞こえたりするなど、結構ヤル気モードになり
ます。その一方で、エンジン&ストップ機能も装備されており、エコ性能も優れているようです。
 で、運転していてこれがやっぱりプジョー車だよなぁと感じさせるのが、ハンドリングと足まわり
の良さです。日本の自動車メーカーと根本的に異なり、クルマの下まわりにコストをかけている
んだろうなぁと、実感出来ます。まず、ハンドルを切った分だけ、スッと曲がって(しかも自分の
イメージどおり、正確に)、サスペンションも路面のギャップや段差を、綺麗にいなしていきます。
ここらへんが今回車検を通したMiToを運転していると、凄く羨ましい部分です。運転していてスト
レスが無いんですね。MiToの場合、ギャップやうねりがあると身構える時があります(笑)。そし
て、フェンダーライナーが剥がれます。ゴルフなんかはガチガチの剛性感と安心感がありますが、
プジョー車と比べて、直線番長なせいか、あまり曲がりたがらない性格のような気がします。ここ
らへんは、その国土の道路事情(方やアウトバーン、方や石畳)が反映された結果なんだと思い
ます。308もゴルフもハッチバック形状は結構似ていますが、新型308は内容もゴルフに負けず
劣らず、良い車だと思います。ただし、プジョー車は長期間にわたって運転しないと、その良さに
気付けないので、この地味になってしまったデザインも含めて、実に惜しいなぁ~と思った今回
の試乗記でした。


  こういう箔が付くと、やっぱり表示したくなりますよね(笑)。でも、良いクルマですよ。

オマケ: 先日、新型デミオのXDのAT車に試乗してみました。皆が静かだと言ってる割には、
結構エンジン音が大きかったです。三菱のGDIエンジン(古っ)より少しうるさい気がしました。
でも、マレリのレコルトモンツァを装着しているアバルト乗りなら問題無いと思います(どういう意味
だっ!)。期待値が大きいと人間ガッカリ感も大きいようです。きっと、デミオXDは、子育ての終わ
った50,60代の夫婦が、高速に乗って子どもや孫に会ったり、旅行に行くには無敵なクルマだと思
いました。
 そんな訳で、ちょっと、あおたくには物足りなかったです(貴方ってとってもいい人なんだけど...。
って感じ)。ニ号さんに関するブログも近日中に書こうと思います(パソコン壊れなければ...)。
Posted at 2014/11/22 18:20:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | プジョー | クルマ
2014年10月02日 イイね!

Road to Kurumayama highland

Road to Kurumayama highland うえ~、自宅から448㎞あるのか。
うちの本妻さん ETC非装着なんだけど...。

10月20日 有給休暇貰えるか上司と相談してみようかな。
だって、今までの10月末の開催は、繁忙期で行けなかった
んだもん。


  FBMに宮城ナンバーの206SWS16を見たら、110番ではなくて^_^;、声をかけて下さいね。

なお、有給休暇が不発に終わった場合は、秋田県でSL撮影の予定。 以上
Posted at 2014/10/02 20:55:40 | コメント(6) | トラックバック(0) | プジョー | クルマ
2014年08月10日 イイね!

二つのT16

二つのT16  ずん ず ずんっ 「アイル ビー バック」
すみません。これはT2でした(^_^;)。というボケはさておき、
本当は何を言いたかったと言うと、昨日よりプジョー仙台
(仙台市若林区六丁の目西町8-61)にて、208T16が絶賛
展示中です
。先週の5日、本妻さんに信じられないアクシ
デントが発生!したため(内容はお話し出来ません)、見
積りを作成依頼したついでに拝んでまいりました。こうな
っちゃうと、208GTiもアツいクルマに早変わりですね。
ただし、通勤に使うには勇気要るけど(笑)。


 ちなみに14日までの展示で、17、18日はプジョー仙台泉で展示予定です。

  プジョー仙台での用事を済ませた後、今度は担当営業のK店長様のいるクライスラー仙台に
移動し、今度はニ号さんで発生した問題(詳しい内容は伏せますが、QVオーナーの皆様 この
夏、一度ライトリングの塗装を確認することをお勧めします)を伝えた後、いつものようにクルマ
談義に発展、さらにはK店長様の粋な計らいで、アバルト595コンペとアバルト500(2台ともMT
車)の2回目の試乗タイムとなりました。その結果、以前泉店では分からなかった事も判明しま
した。まずは595コンペですが、(個人的に)身体の調子があまり良くない時は、運転厳しいかも、
という事でした。ただし、現在宮城県から宮崎県までアバルトで自走した方もおられますので、
もし、貴方がフル・フロンタルのような「強化人間」 を自覚されている場合は、全く問題無いか
と思われます(爆)。で、一般人の私にはアバルト500でじゅうぶんだと思いますた(^_^;)。だって、
外観だって良く見りゃそんなに変わんないし...。実は私、

名より実をとるタイプです(爆)。


 他にも、「この2台」もやっぱり気になったりするので、情報収集には余念がありません(^_^;)。

 なお、話がすっ飛んでしまいましたが、タイトルの意味は...、


 現在、絶賛発売ちうです。書店へ注文しよう!。「アイル ビー バック」 ずん ず ずんっ







Posted at 2014/08/10 20:53:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | プジョー | クルマ
2014年05月31日 イイね!

4回目の車検

4回目の車検  日曜日にフレフレ盛岡に行った後、プジョー仙台(仙台市
若林区六丁の目西町8-61)へ4回目の車検で入庫した本妻
さん。本日無事仕上がって来ました。火曜日に(この日は、
本来定休日なんですが、サービス部門は関係無いんでしょ
うね。お疲れ様ッス)、U主任様より事前に整備の概要は、
電話で聞いていたため、インド人もビックリする様な事もあり
ませんでした。ちなみに、車検整備・ 諸費用を含めた総額
は、9年落ちのラテン車にも関わらず、お値段わずか
123,189円!ですた。おお~!(テレビショッピング
のわざとらしい観客の歓声風にどうぞ(^_^;))。



  ラテン車のトラブル自慢大会をご期待していたみん友の皆様、ゴメンチャイm(__)m。うちのは
さほど大きな故障をした事が無いんです。購入時末期モデルだったし...(笑)、壊れんなぁ~。
まあ、これにはカラクリがあって、昨年の消費税率5%のうちにタイミングベルトやウォーターポ
ンプまわりの大物案件の交換をガッチリやっていたので、当然と言えば当然なんですけどね。
ちなみに、去年の方が支払い額が大きかったです(笑)。それにしても、ラテン車に9年間も乗る
とは購入当初は思ってもみなかったなぁ~(しみじみ)。年間走行距離をだいたい8千キロに抑え
ているので、本妻さんにはあと4~6年は乗りたいと思っております。ちゃんちゃん。それにしても、
ブログネタとしてはちっとも面白くないですね(^_^;)。


  ひさびさにロッソさんでランチ 

 そして、もう一方の2号さんなんですが、こちらの方はツッコミどころ満載です。この件について
は、後日アップしたいと思います。お楽しみに。
Posted at 2014/05/31 18:52:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | プジョー | クルマ

プロフィール

「納車後2ヶ月経過しましたが(走行編) http://cvw.jp/b/1404613/48595736/
何シテル?   08/31 16:52
あおたくです。よろしくお願いします。2012年に206SW を乗り換えをするか毎日悩んでいましたが、同年5月 よりプジョーとアルファのイタフラ車の両刀遣いに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

2024 岩手イタリア車の会 秋オフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/21 22:33:52
デュアルマスフライホイール破損(2回目)→ソリッド化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/09 21:40:56
2024年度プジョーシトロエンクラブ信州活動計画のお知らせです♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/26 20:58:34

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
ZC33Sの1型が登場した頃から気になっていたのですが、「最後の~」とか「限定」という言 ...
フィアット パンダ 量産型~ (フィアット パンダ)
思いっきり、アクティブします。たぶん。
スズキ アルト シルバーカー (スズキ アルト)
母親の車、手放す時は密かに狙っています(笑)。
スバル R2 リビエラブルーちゃん (スバル R2)
またR2かよ!と言わないで。 初期型から最終モデルに乗り換えでした。 ニックネーム由来は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation