• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あおたくのブログ一覧

2015年07月21日 イイね!

石巻の空の下2

石巻の空の下2  幹事の44○様より、2日目の先導役をムチャ振り依頼
された私(^_^;)。
  与えられたオーダーは、2時間15分で石巻グランドホテル
から、牡鹿半島の御番所公園へ向かうというものでした。
 ぶっちゃけ、1時間ちょっとで目的地には到着可能なので
すが、それだけでは「おもしゃぐない」(注:面白くない)ので、
カラオケをしながら(笑)思いついた案は、
「鉄道も復旧し、まちづくりがいよいよ始まった女川町」を
案内するツアーでした。そんな訳で、美味しい朝食を食べた
後、ホテルを出発しました。

  最初に訪れた女川町の再開発地域は、かさ上げ工事の結果、これまで高台に位置していた
町立病院と殆ど高さになってしまいました。あおたくも2年前に来ていましたが、その変貌ぶりに
驚いてしまいました。


3月に復旧開業した女川駅より、海をのぞむ なお、駅には温泉入浴施設があります。

 その後、町の高台にある「きぼうのかね 商店街」に向かいました。


 一部のお店が営業を始めたばかり時間のため、あまり買い物が出来ませんでした。ゴメン。

 そして、いよいよ御番所公園に向かうべく、コバルトラインに入ります。いちおう武闘派集団?
と称されるEHH団ですから、後続車をルームミラー越しに眺めながら、速くもなく、かつ遅くもない
ペースで半島の突端を目指します。このコバルトライン、似たような曲率の複合コーナーを、
直線区間の長短で結んでいるような感じなため(あおたくの担当営業のK店長 談)、クルマを
上手く走らせる練習には、うってつけの道路だと思います。ぜひ一度、走りに来てみてください。
御番所公園にて、朝練を済ませた先発隊と合流した後、二人の幹事が探し当てたとっておきの
駐車場にて、


 がヴぁ~をしました!(^^)!。いやぁ、生きてて良かった!。

 それにしても、自己紹介で愛車の故障自慢を紹介し合うなんて、皆さん確実に病んでますね
ぇ(^_^;)。故障といえば、幹事のY.A.N.様の愛機も、無事オフ会に間に合って良かったです!。
さすが生きる事自体がネタになる「漢」は別格です。あっ、そういえば俺、本妻さんのヘッドカバ
ーパッキンのオイル滲みの話をするのを忘れてました!。でも、あれって故障のうちには入ら
ないよな~(^_^;)。
 
 楽しくがヴぁ~をした後は、本日の昼食会場の「日本料理 瑞幸」さんで、EHH団スペチアー
レ定食を舌鼓を打ちました(ポンポン!)。


 イベントの成否は提供する昼食の美味しさにかかっていると、以前上司に言われたことが
 あります。

 昼食を食べて、ここでEHH団の石巻オフは終了。その後、オプションとして同じ日に似たような
エリアでオフ会を開催していた「F&A 500 OWNERS CLUB 東北」さんのチンクコロコロIN石巻
オフ2015
に合流するために、再び御番所公園へ移動。ここで盛大にビンゴ大会が開催されま
した。なお、ここで景品を提供してくださったスポンサーの野口祐子様と、ビンゴ大会を運営して
くださったMFP(みちのく復興支援パートナーズ)のRosso様について説明させていただきますと、
野口様はイタリア在住のモータージャーナリストで、雑誌Tipoのイタリア国内の記事を寄稿され
ております。また、かつてTipoの編集に携わっておられたS様からも、景品の提供を受けており
ます。そんな訳で、雑誌Tipoの方もどうぞよろしくお願いいたします。次にMFPのRosso様ですが、
仙台市のお隣にある名取市でパスタ屋を営んでおります。2&4輪関係のイベントから今回の
ような震災関連のイベントまで積極的に行っています。我々クルマ好きには、大変居心地の良い
お店だと思います。野口様、Rosso様ありがとうございました。ブログの場を借りて、御礼申し上
げます。

 以上で、全てのイベントは終了。遠方よりはるばるお越しくださった団の皆さん、現地幹事の
44○様、Y.A.N.様(あまりお手伝い出来なくて、ゴメンちゃい)。二日間本当にありがとうござい
ました。機会があれば、またどこかで遊びましょうね!。それではSaravah!。
Posted at 2015/07/21 05:45:46 | コメント(10) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2015年07月20日 イイね!

石巻の空の下

石巻の空の下 青い空

 白い波

 石巻に集まる変な素晴らしいクルマ...。

 7月の三連休は、欧州ホットハッチ団(以下EHH団)の
石巻オフに参加してきました。
  実は私、EHH団に加入はしてみたものの、殆ど幽霊
会員(うらめしや~)状態でしたが、この夏地元宮城県
で石巻オフ会を開催するという告知があり、ついに参戦が叶い、皆さんとがヴぁ~とすることが
出来ましたヽ(^。^)ノ。なお、冬場にレインコートを女子高生の前でがヴぁ~とすると、迷惑条例
違反で逮捕されますので、皆さん気を付けましょう!。しないとは思いますが...(^_^;)。

 初日は、幹事の44○様とY.A.N.様の粘り強い交渉により、昼間より駐車可能となった石巻
グランドホテルの駐車場に、さっさと本妻さんを預けてしまいます。荷物を出しているところに、
EHH団団長のClio7010様と初のご対面(愛車のクリオは、昨秋のFBMで拝見済み)。挨拶をし
た後、本日参加されたメンバー諸氏の特徴等をホテルのロビーにて、レクチャーを受けました。
 集合時刻となってロビーにて、参加者の自己紹介タイムが始まった後、本日最初のイベント
は、石巻観光協会のボランティアガイドさんによる「石巻・大震災まなびの案内」貸切バスツア
ーでした。


  車内で説明しているボランティアの方

 個人的に普段は仕事の邪魔になるからと思って、立ち入りを遠慮していた石巻の漁港内にも
入ることが出来、とても有意義ですた。市内のフリータイム観光の後は、いよいよ宴会の時間。
 ホテルにほど近い、石巻で2番目に?美味しい居酒屋と評判な「さかな処 三吉」さんで、楽し
く飲み食いしていると、幹事の44○様より、


 この皿が出た時は、44○様のムチャ振りはまだ無かった!。

「本当は、朝練(注:早朝の交通量の少ないワインディングロードを、各々が求める理想のコー
ナリングラインを追求すべく、練習する行為)行かない予定だったけど、朝練をしているところを
見たいから、明日の先導役をお願いしてくれる?」
 と、こちらが事前に申し出していたお手伝いの概要がついに発表されました!。でも、良かっ
たです。「俺の靴を舐めろ!」と言われなくて...(^_^;)。なお、2次会のカラオケでは石巻の地図を
頭に思い浮かべながら、「科学忍者ガッチャマン」の歌を熱唱していました。どうする、俺?。

つづく 
Posted at 2015/07/20 16:31:02 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2015年05月25日 イイね!

クルマで行きますOFF#9

クルマで行きますOFF#9  皆様ご無沙汰しております。このところ、仕事、オフ会、
飲み会、再燃した撮り鉄でブログアップがおろそかになって
しまいました。そんな訳で、リア充過ぎる私を、これからは
リア王(←おこがましいぞ!)と呼んでやって下さい。

5月24日は、私のMiToの師匠的存在であるacatsuki-studio
様のオフ会に参加してきました。実は、この企画昨年秋に
実施予定だったのですが、神奈川のスーパー雨男の仕業に
よって11月中旬にも関わらず、ピンポイントで土湯峠にだけ
雪を降らせる神業によって、ルートの変更を余儀無くされて
しまいました。しかし、今回は新緑の季節にカルガモ走行するには最高に良い天気。あおたくの
雨男疑惑も、一週間で払拭出来ました。めでたし、めでたし。
 なお今回、北は青森から、南は横浜まで総勢13名の方が参加されました。自動車税の納期限
が迫っている時期(^_^;)に、旅費まで出していただいて本当にすみませんねぇ。


 参加者の方からいただいたお土産(A店長様 ありがとうございましたm(__)m)。

  今回のルートは、アッズミーでおなじみの福島市のあづま総合運動公園をスタートし、昨年
秋にも立ち寄った美味しいジェラード屋さんの「honey bee」で、自己紹介を行いました。


 僕はお店の看板メニューのハニービーとイタリアっぽくショコラータをチョイス。

 続いて、前回の鬼門「国道115号線 土湯峠」を越えて向かったのは、サルバドール・ダリの
コレクションで有名な「諸橋近代美術館」(北塩原村字桧原字剣ケ峰1093‐23)でした。


 これが美術館の全景

 あおたくの持論として、アルファロメオに乗る人というのは「美しさ」や「感情」というものに敏感
なんだと思います。ですから「芸術」にも関心を寄せて、触れていただきたい、と思っています。
まあ、そんな理屈をこねなくても「諸橋近代美術館」さんは、どなたが行っても楽しめると思い
ますので、お勧めです。
  館内を歩き回ってお腹も空いてきたところで、美術館にほど近いリストラテ「イル・レガーロ」
さんで、ランチタイム。


  注:本当は前進駐車だったんだけど…。止めてから貼り紙見て焦りました。

  こちらのお店、地元素材を取り入れたイタリア料理屋さんで、あおたくはパスタランチをオー
ダーしました。前菜や自家製パンも美味しかったですよ。


ワラビ(山菜)入りのパスタは初めてでした。ワラビーの肉は入っていませんでした。

ランチを食べた後は、桧原湖を脇に眺めながら、喜多方市にある「道の駅 喜多の郷」を
目指します。緑の中のワインディングロードを12台のアルファと「東洋のアルファロメオ」こと
マツダ車が12台繋がって走行していた訳ですから、対向車の方々はさぞ驚いたろうなあ、
と思いました。


道の駅で購入したお土産 パクリだと分かっていても、笑いをとるためについ購入してしまふ

喜多方から米沢までは、普通に国道121号線を越えて行きましたが、最初の解散地点の「道
の駅 たかはた」までは、水窪ダムとぶどうまつたけラインのB級マイナーワインディングロード
を経由しました。 最後にあんなところ走らせて、お疲れのところ、すみませんでしたねぇ(^_^;)。
でも、楽しかったでしょ?。「道の駅 たかはた」に到着。最後に皆で記念撮影して、ここでお二
方とお別れ。


 「道の駅 たかはた」にて こんだけ並ぶと車も小さくしか写らない 

 この後は、国道113号線をそのまま走ってご自宅へ帰る組と、最後のお楽しみとして、蔵王山
麓のワインディングロードを走行する組に分かれ、最終解散地点の川崎町みちのく公園の無料
休憩施設「あだこだ」を目指しました。予定より一時間遅れの到着となってしまいましたが、最初
に当初の予定になかった「honey bee」さんに立ち寄ってしまったので、まあ仕方ないですね。

 今回のオフ会はプランナーとして参加しましたが、カルガモ走行で各地を巡るのは、10台前後
が限界かな、ということを実感しました。これ以上になると現地集合解散型か、今回もそうでした
けど、目的地を記したシラバスは必要だと思いました。しかしながら、この「クルマで行きますOFF
」も、最初は2台だけの参加から、10台超へと大きく成長し、これも偏に主宰のacatsuki-studio
様の人柄と変態力(^_^;)によるものだと実感しました。夏には飲み会オフと、走り系のオフ会が
予定されておりますので、興味のある方は、ご参加されてみてはいかがでしょうか?。


Posted at 2015/05/26 05:06:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2015年03月15日 イイね!

再び土日に暗躍

再び土日に暗躍 そんな訳で、この土日もまた暗躍してました。
 まずは、土曜日夜にチンクなお友達のCaoru様より、
「ちょっと来いや~↗!」
 と名取市のロッソに今週も呼び出されて(^_^;)、きたる
7月19日に開催される(あらぁ~、EHH団と同じ日じゃ
ないかしら?)、チンク石巻オフの打ち合わせを行いま
した。ルートは概ね決定しましたが、残念ながら、あお
たくはEHH団の石巻オフに参戦するため、石巻チンク
オフに参加される宮城県在住の方は、Caoru様のお手
伝いをお願いいたしますm(__)m。なお、牡鹿半島のどこ
かで、EHH団ご一行様とご一緒に車を並べられないか、画策ちうともっぱらの噂です。


 打ち合わせの様子です。

 なお、永遠の24歳!ロッソのS子様に、先月お誕生日プレゼントを差し上げたところ、20日後
に誕生日を迎えたあおたくに、お返しのプレゼントをいただきました。あざぁ~すm(__)m。残念
ですが、最後の使徒Caoruクンの攻撃を受けて、プレゼントの画像がうまくアップ出来ませんで
した。
 では、シンジ君風にどうぞ→「嘘だぁ、S子様が24歳だなんて...。嘘だ!」(^_^;)

  あくる日曜日、先週に引き続いてMiTo Meeting spring summerの下見に行きました。今度は
奥松島と一般に呼ばれる東松島市鳴瀬町界隈も徘徊してきましたよ。このあたりまで来ると、県
外の観光客は殆どいません。地元民ばかりです。今日は3.11後の最初の日曜日でもあり、下見
で、たまたま被災地に訪れたとはいえ、身が引き締まります。野蒜海岸から宮戸島は、内湾か
外湾かの違いで、津波被害が全く違います。


 あれぇ、下見は本妻さんですか~?。

  昼飯をまだ食べていなかったため、奥松島縄文村の敷地内にある「げんちゃんハウス」という
軽食屋で、そろそろシーズン終了のカキを使ったランチをいただきました。とても美味しかったで
すよ(*^。^*)。


  これからは白魚だそうです。これも美味しそうです。

 後は、松島の中心観光地をチラ見した後、仙台に戻って、某所で泣きついてきました(嘘)。
何だかんだ言って、MMSSまであと2か月です。そんな訳で、あおたくからのお願いです。東北
にお住まいのMiToオーナーの方で、5月16日に参加とお手伝いが可能な方がいらっしゃいま
したら、こちらのコメントまたは、あおたくまでメッセージを送っていたけると、幸いです。なお、
参加だけでもオーケーですから、こちらもコメントまたはメッセージ待ってます。では、どうぞ、
世露死苦お願いします。MMSSバリバリだぜっ!(死語)。



Posted at 2015/03/15 23:27:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2015年03月09日 イイね!

土日に暗躍

土日に暗躍 おはようございます。早朝からみんカラブログを打つ男。
あおたくです(笑)。先週の土曜日に44○様とY.A.N.様に
「ちょっと来いや~↗!」
 と名取市のロッソに呼び出されて、こんなオフ会や、
リアゲートをガバッとするオフ会の打ち合わせに参加させて
いただきました。
 詳しい中味につきましては、それぞれのリンクにジャンプ
してみてくださいね。すみません、出勤前に打っているため、
詳しく書けません。

 あくる日曜日、Y.A.N.様の話を受けて、MMSSのプチ下見と今年は老若男?女を問わず、バレ
ンタインデーの義理チョコが大豊作でしたので(笑)、自動車トーマス様のお店「ピュイダムール」
へ行って、ホワイトデーに向けてお返しをゲットしてきました。また、そこでも自動車トーマス様と
秘密の話をごにょごにょとしてきました。


 手前が自動車トーマス様の愛機でございマス。

  自動車トーマス様のお店のある多賀城市から、松島町へ二号さんを走らせ、今度は町内に
住む伯父とも、何故かオフ会の打ち合わせをしてきました。オフ会の成功のためには伯父まで
利用するという、パプテマス・シロッコばりの暗躍ぶりです(^_^;)。

 
 なお、伯父への賄賂はピュイダムールの激ウマシュークリームでした(爆)



  バレンタインデーのお返しも間もなくということで、このバンドの名曲「soon」を貼っておき
  ます。この曲が収録されている名盤「Loveless」は、日の出の時間帯に聴いてもハマり
  ます。
Posted at 2015/03/09 06:29:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「スズキの新車購入アンケートに回答しました。スズキのアンケート攻勢、凄すぎ。」
何シテル?   08/26 06:32
あおたくです。よろしくお願いします。2012年に206SW を乗り換えをするか毎日悩んでいましたが、同年5月 よりプジョーとアルファのイタフラ車の両刀遣いに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2024 岩手イタリア車の会 秋オフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/21 22:33:52
デュアルマスフライホイール破損(2回目)→ソリッド化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/09 21:40:56
2024年度プジョーシトロエンクラブ信州活動計画のお知らせです♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/26 20:58:34

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
ZC33Sの1型が登場した頃から気になっていたのですが、「最後の~」とか「限定」という言 ...
フィアット パンダ 量産型~ (フィアット パンダ)
思いっきり、アクティブします。たぶん。
スズキ アルト シルバーカー (スズキ アルト)
母親の車、手放す時は密かに狙っています(笑)。
スバル R2 リビエラブルーちゃん (スバル R2)
またR2かよ!と言わないで。 初期型から最終モデルに乗り換えでした。 ニックネーム由来は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation