• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あおたくのブログ一覧

2017年05月06日 イイね!

DS3で盛岡以北へ初上陸

DS3で盛岡以北へ初上陸  人間忙しくなると、つい逃避行動をとりたくなってしまう
事があると思いますが、今年のGWはまさにそんな感じ
でした。今回の逃避行の結果、初めて「女神ちゃん」こと
DS3で初めて盛岡以北に行きました。しかも、慌てて決め
た初日から2日目午前のプランは釜石線でSLを撮影する
つもりでしたが、あっさりと変更し、結果的に国道4号線で
青森県まで北上してしまいました。


 盛岡以北にある国道4号線の最標高地点 

 初日は特に宿を取っていなかったので、岩手県二戸市の金田一温泉の日帰り入浴施設に浸
かった後は、青森県三戸町の道の駅で車中泊しました。

 あくる日は、宿泊地の秋田県小坂町に16時までに行けばよいので、それまではこんなところで
遊んできました。



  この鉄道、実際には1997年に営業休止(2002年に廃止)された後、毎年ゴールデンウイーク
期間中にボランティアの団体が、保存車両で体験乗車会を行っています。この日は乗車会の
準備を兼ねた鉄ちゃん向けの撮影会を開催していました。  




 レールバスのコクピット(足元にはクラッチペダルもあったりします)

 14時前に撮影を切り上げて、秋田県に向かいます。当初の計画では十和田市街地と奥入瀬
渓流をパスすれば小坂町まで2時間のオーダーは楽勝だろうと思ったら、地図の見間違えをし
てしまったようで、まんまと奥入瀬の渋滞にはまってしまいました(^-^;。お陰でイライラしながら
も奥入瀬渓流を眺められたし、十和田湖っぽい水たまりも拝められたので良しとしよう。初荷峠
を過ぎて、16時までウン十分しかなかったのですが、樹海ラインで結構ペースの速いスズキの
軽自動車(リアにワークスのバッジがありました)の後ろをついていったら、何とか16時に2分遅
れで小坂町に到着しました。でも、オーダー守れませんでした。ガッデム!。





 今回の旅の最大の目的は、秋田県小坂町にある小坂鉄道レールパークにある宿泊施設「ブル
ートレインあけぼの」を体験することでした。



たぶんその2へつづく
Posted at 2017/05/06 13:41:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2017年01月05日 イイね!

中部地方へ逃亡2

中部地方へ逃亡2  美濃太田から太多線と中央線を乗り継いで向かった所は
実に大正ロマンな場所でした。


 大正ロマンに溢れていました。大正ロマン?なおばあさんもチラホラいました。

 恵那から中央線を南下して、名古屋に直接向かわずに乗り換え。


 城北線 こんなのに乗る宮城県民、他にいるんかい?と正直思った。


 名古屋駅にて こちらはリニア館が終点にあるので、もう一度乗るかも。


 こちらもきっとトヨタ社員にならない限り、宮城県民は乗らないだろうなと思った。


 今年井伊直虎でブレイクしそうな鉄道 柴咲コウのあの髪型はインパクトありますよね(^-^;。

 そして、今回の旅のラストを飾る一大イベント、大井川鐡道の乗車でした。


 お正月は日章旗を飾るそうです(知りませんでした)。

 


  車掌さんがハーモニカ吹いています。普通なら服務違反ですよ~(^-^;。


  車掌とくれば車窓 


 名古屋に戻って「最後の晩餐」 お味は...。


  東京に着いて、朝湯朝マックの後は箱根駅伝。良い物を見ました。この後、皇居で一般参賀
でもしようかな、と思いましたが、秋葉原のヨドバシで一眼レフカメラのレンズのアウトレットを
物色しました。「心の豊かさ」よりも「物欲」が勝りました。


  今回使用したきっぷ勢揃い(ただのバカです)

 毎回計画を立てている時が一番楽しかったりします(笑)。道中「何で俺こんなことしているんだ
ろう?」と思うこともしばしばあります。これで最後と思いながらつい出かけてしまうので、もはや
病気です。次回は富士急行と伊豆急行にも乗車出来る週末パスを使って、出かけてみようかな
(やっぱり病気だ)。






Posted at 2017/01/05 18:33:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2017年01月04日 イイね!

中部地方へ逃亡

中部地方へ逃亡 注:今回のブログは鉄分が高いので、興味の無い方は
    スルーを推奨します。

  年末年始は一月下旬に迫った大仕事から逃避するため
に、 今年も東北地方を脱出し、中部地方の第3セクター鉄
道の乗りつぶしをしてきました(ちなみにJRは一部新幹線
を除いて完乗済み)。
 ちなみに、今回乗車した路線は順番に紹介すると、

伊勢鉄道→養老鉄道→樽見鉄道→信楽高原鉄道→長良
川鉄道→明知鉄道→東海交通事業→あおなみ線→愛知環状鉄道→天竜浜名湖鉄道と、第3
セクターではありませんが大井川鐡道でした。お疲れ様でした(^-^;。アホですねぇ。

 初日は、常磐線経由(原発避難地域を通る代行バスが朝にあり)で行く予定でしたが、28日夜
に茨城県北部に震度6弱の地震があったため、急きょ東北本線経由に変更しました。


 貧乏人なので、今年も18きっぷで夜行でした。


 某みん友がアメリカに行っている留守中に、自宅の様子を見に行きましたよ(嘘)。


 車内はさながらブラジルでした。トヨタの期間工として大勢来日している模様。


 (個人的に)親近感が湧く置物。今年こそ痩せます(^-^;。


 夏にもう一度行ってみたいと思いました。


 休日ダイヤはここで終点だったのね(泣)。めいほうラテンミーティングが復活すれば再訪し
ようかな?



  たぶん、二度と味わう機会が無いと思った駅弁 

その2にたぶんつづく









Posted at 2017/01/04 21:00:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2016年10月27日 イイね!

こんなはずじゃ

こんなはずじゃ  先週の土曜日は岩手県一関市界隈で鉄分補給した後、
栗駒山の紅葉を見て、帰宅するつもりでした。が、一関市
で偶然会った鉄友より「お告げ」があり、気が付いたら、


 宮守のめがね橋まで行ってしまいました(^-^;

  自宅から一関は約100㎞ちょい、そこからさらに80㎞余計に走ってしまいました。まあ、岩手
県水沢市から宮守までは、ターマックラリーのステージにしたら楽しいルートなので、良しとし
よう。


  田瀬ダムと女神ちゃん

 ちなみに宮守まで何を撮影しに行ったのかというと、守秘義務違反に触れそうなので、申し
上げられません。なお、今年の釜石線でのSLの運行は、すでに終了しました。


  「朝食に」と書いているが、昼食として購入
 

  さらに花巻市まで足を延ばした帰り道、実にビミョーな番号をゲット

 そして、最近こんな本を購入しました。当時の三菱自動車はバブル期の波に乗って勢いが
あったと思います。今となっては、こんなはずじゃなかった自動車会社になってしまいました
けど...。だいたい速そうに見えない背の高いおじさん車に、DOHC16バルブターボに4WSとは
てんこ盛り過ぎです。


 ギャランVR-4 もしかするとランエボより好きかも
  



 
Posted at 2016/10/29 09:25:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2016年05月14日 イイね!

今頃GWネタですみませんm(__)m

今頃GWネタですみませんm(__)m  今さらジローラモですが、GWの報告であります。実は、
今まで使用していたUSBケーブルの接触不良のために、
スマホからPCへデータを転送出来ず(スマホでブログを
作成する根性が無いので....)、新しいケーブルを購入し、
やっと本日のブログアップとなりました。
今年のGWは毎年恒例の会津詣で、今年の6月に引退
が決まったJR東日本の485系電車の追っかけさんでした。
 沿線にはその最後を見届けようと、全国各地から撮り
鉄な方々がわんさか押しよせておりました。最近は撮り鉄
にとって撮影したい鉄道車両が減少傾向にあるため、
相対的に撮影者が集中する傾向にあり、えらいことになっています。私も本妻さんで2回、女神
ちゃんで1回会津入りしてしまいましたので、他人様の事は言えません(^-^;。でも、現地の方に
は迷惑な話ですが、先の大震災で風評被害が未だ癒えない福島県にお金を落とすのは悪い事
ではないと思いますので、許してもらおうっと。ねえ知事さん?。


  プジョーが似合う福島のスーパー


  aba595さん 行きつけの洋食屋


  メチャクチャ美味しかったです。次はエビフリャ~を食べる宿題が出来ました。

 連休の最終日に近所のヨー○タ○ンに行ったら、平面の駐車場がほぼ満車だったので、屋上
駐車場へ行ったら、DS5が停まっていたので、思わず...


 並べてしまいました(笑)。だって、色合いも一緒だし...。


 
Posted at 2016/05/14 21:13:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域

プロフィール

「コスパは最高 http://cvw.jp/b/1404613/48543159/
何シテル?   07/14 22:10
あおたくです。よろしくお願いします。2012年に206SW を乗り換えをするか毎日悩んでいましたが、同年5月 よりプジョーとアルファのイタフラ車の両刀遣いに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13 141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

2024 岩手イタリア車の会 秋オフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/21 22:33:52
デュアルマスフライホイール破損(2回目)→ソリッド化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/09 21:40:56
2024年度プジョーシトロエンクラブ信州活動計画のお知らせです♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/26 20:58:34

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
ZC33Sの1型が登場した頃から気になっていたのですが、「最後の~」とか「限定」という言 ...
フィアット パンダ 量産型~ (フィアット パンダ)
思いっきり、アクティブします。たぶん。
スズキ アルト シルバーカー (スズキ アルト)
母親の車、手放す時は密かに狙っています(笑)。
プジョー 208 白猫ちゃん (プジョー 208)
登場した頃からいつかは乗るつもりでいましたが、紆余曲折を経て、ついに208GTiオーナー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation