• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あおたくのブログ一覧

2014年01月12日 イイね!

伊東家の裏ワザ

伊東家の裏ワザ ちょっと懐かしいテレビ番組のコーナー名で始まった今回の「イタ
フラ車泥沼ライフ」 今回は本妻さんのリアワイパー交換について
です。別にあおたくが伊東四朗ファンでも、本名が「エスパー伊東」
という訳ではありません^_^;。
  プジョー206系のリアワイパーって、ゴムを交換する時はブレード
ごと変えなきゃいけないのですが、なんとなく環境に優しくない上に、
お財布にも優しくないと思います(1本1,300円前後)。ワイパーゴム
の形状も国産車と殆ど変らないので、ゴムだけ交換出来るんじゃね
?と思って、まずはネットで情報収集してみたら、沢山出てきました。
そんな訳でセルフ交換決定!(これまで206に乗られてきた先人の
皆様、ありがとうございますだ~m(__)m)。
 
  まずは、ワイパーゴムの準備に入ります。長さはおよそ34㎝とい
う事で、先日本妻さんのアンダーコートでお世話になったYH西多賀
店で探してみたところ、35㎝の長さの製品を発見。実物と製品のゴムの断面図を見比べて購入
したのが、タイトル画像のものです。
  次に、古いゴムの取り外しに入ります。ワイパーブレードの先端からゴムをわずかに反らせる
と簡単に取れます。


  ピンボケでゴメンチャイナ。

 次に、新しいゴムを入れます。純正のゴムはゴムの断面の中心部に金具(バーティブラ)が入
っていますが、製品のゴムには両脇に付いています。ネットで見ると両方外してしまう人もいま
したが、今売りだし中のケ〇タッ〇ーの骨なしチキンはどうかと思うので、下になる方の金具だ
け外して、上は温存しました。ゴムをブレ-ドに入れる際、根元側のバーティブラストッパーを外
して、ブレードのガイドにゴムの溝を沿わせて入れていきます。そして、最後にゴムの溝が行き
止まりになったところに、ブレードの爪を入れるストッパーと位置がドンピシャになるので、チ・カ
・ラ・ワ・ザ(完全に適合している訳では無いので)で、無理矢理つっ込みます。なお、下のバー
ティブラがあるとなかなか上手くいきません。もしかするとあおたくが不器用なだけかもしれませ
んけど...(>_<)。


  そんな訳で、これが完成したところ(レンズの関係で前ピンが出ない) 

  ちなみにかかった費用は、ほぼ半額の698円でした。余ったお金で、ロッソさんへ今年から
土曜日だけ復活したランチを食べに行きましたとさ。めでたし、めでたし。
Posted at 2014/01/12 18:11:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | プジョー | クルマ

プロフィール

「阿佐海岸鉄道で鉄道と車の二刀流に乗車してきました。これから本州に戻ります。」
何シテル?   10/14 18:49
あおたくです。よろしくお願いします。2012年に206SW を乗り換えをするか毎日悩んでいましたが、同年5月 よりプジョーとアルファのイタフラ車の両刀遣いに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

   123 4
56789 10 11
12131415161718
19202122232425
2627 28293031 

リンク・クリップ

2024 岩手イタリア車の会 秋オフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/21 22:33:52
デュアルマスフライホイール破損(2回目)→ソリッド化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/09 21:40:56
2024年度プジョーシトロエンクラブ信州活動計画のお知らせです♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/26 20:58:34

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
ZC33Sの1型が登場した頃から気になっていたのですが、「最後の~」とか「限定」という言 ...
フィアット パンダ 量産型~ (フィアット パンダ)
思いっきり、アクティブします。たぶん。
スズキ アルト シルバーカー (スズキ アルト)
母親の車、手放す時は密かに狙っています(笑)。
スバル R2 リビエラブルーちゃん (スバル R2)
またR2かよ!と言わないで。 初期型から最終モデルに乗り換えでした。 ニックネーム由来は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation