• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あおたくのブログ一覧

2018年10月27日 イイね!

5年ぶりにFBM その2

5年ぶりにFBM その2 毎年10月末にフランス車オーナーが車山に行く理由…。
それはFBMがフランス車のミーティング以外に、フランス(車)の文化祭というもう一つの顔を持っている所為だと思います。さすがは文化大国おフランスです。そんな訳で、ブログの後半戦ではFBMの魅力を画像データを中心に紹介していきます。


 ルノーサンクターボでジムカーナに出場しています!。


 メインステージの様子(後ろからこっそり撮らさせていただきました)


 両腕がパンになってしまったバゲット・バルドーさん


 フランスの蚤の市みたいに色んな物が売ってます。


 お昼はフィナンシェが超絶お薦めのドミニクさんのキッシュにしました。美味し。


 こういう人たちも変装してやってきます。注意が必要です。ちなみに、ビーナスラインでケータハムの後部に「シトロエン」とビニールテープで表示していた方がいて、「違う、そうじゃない」(by鈴木 雅之)と思いながら、追走しました。


 デビューしたてのDS7の試乗は瞬殺で埋まった模様。

そして、今回のFBMのメインイベントは今年70周年記念の2CVのパレードランでした。


 素敵過ぎる。

 14時になり、夕方までに前橋市の知人宅に行きたかったのと、会場を出るフランス車で渋滞が始まったので、後ろ髪を引かれる思いで私も車山を後にすることにしました。それにしても、今年は土曜日はともかく、天気が素晴らしいFBMでした。


 またこの季節に八ヶ岳を拝める事を祈り、来年のFBMはいつだろう?と思うあおたくでした。

おしまい


 
Posted at 2018/10/27 14:01:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミーティング | 旅行/地域
2018年10月27日 イイね!

5年ぶりにFBM

5年ぶりにFBM 「あいむ ゆあ う゛ぃーなす あいむ ゆあ ふぁいやー♪」
タイトルのとおり、5年振りにフレンチブルーミーティング(以下FBM)に行って来ました。イベントから一週間近く経過しましたが、未だにその余韻に浸っていています。あおたくがFBMに参加するための最低条件は通常の月末開催ではなく、その前週でないと仕事の関係で行けません(案の定、今週から仕事が繁忙状態に突入)。2018年のFBMは20、21日になりましたので、22日も有給休暇を取得して万全の態勢で出撃しました。20日は下道で足尾~グンマ-~内山峠経由で車山入りしました。なお、足尾を過ぎたあたりと内山峠で不安定な大気と降水確率には勝てず、見事に大雨をくらってしまい、せっかく施工したCCウォーターゴールドが台無しになってしまいました(でも、水はじきは抜群でした)。


平成最後の年に昭和チックなわたらせ渓谷鐵道の大間々駅(背景には雨雲(^-^;)


 長野県長和町の道の駅で車中泊。隣の温泉でひと風呂浴びました。

  翌日は昨日と打って変わっての快晴(洗車しなければ晴れ男なので)!。道の駅を出発して、まずは白樺湖を目指します。そこで、プジョーな皆さんとDS3な皆さんに軽く挨拶した後、せっかく白猫ちゃんで来たこともあって、美ヶ原高原までビーナスラインを往復してきました。


 
 で、初めて白猫ちゃんこと208GTiでビーナスラインを走らせてみた感想ですが、バカみたいに速いです。恐らくルーテシア・メガーヌRS軍団やシビックタイプRと比べたら遅いかもしれませんが、公道を走行するだけなら208GTiでもじゅうぶんなパワーだと思いました。コーナーリング性能も嫌な挙動もなく、涼しい顔でコーナーをクリアしていけます。ミシュラン パイロットスポーツ3も良い仕事をしているのだと思います。206SWS16は運転していて楽しかったですが、車の完成度にザクとギャン位の差があります(笑)。MiToQVは路面に左右される側面があり、路面が荒れているとあまり飛ばさなくても良い気持ちになりますし、DS3スポーツシックはホットハッチとしては「ちょっとロールし過ぎじゃないですか!!」という感じでした。ぶっちゃけ、208GTiのデザインは国産車みたいであまり好きではないのですが、車に乗り込んで運転してしまうと、その走りっぷりに頬が緩みます。きっと、13年以上プジョー車を乗り続けて、プジョーの足さばきに慣れてしまったせいかもしれません。


 ビーナスラインと言えば個人的にはここ 車山に戻る時、新旧様々なアルファロメオ車と遭遇


  美ヶ原高原周辺では多数のトヨタのミッドシップカーが集結していました。


 という訳で、プジョー208GTi Loveなブログとなってしまいました。FBMについては後半で。

Posted at 2018/10/27 11:36:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミーティング | 旅行/地域

プロフィール

「コスパは最高 http://cvw.jp/b/1404613/48543159/
何シテル?   07/14 22:10
あおたくです。よろしくお願いします。2012年に206SW を乗り換えをするか毎日悩んでいましたが、同年5月 よりプジョーとアルファのイタフラ車の両刀遣いに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/10 >>

 1234 56
7 8910111213
14151617181920
212223242526 27
282930 31   

リンク・クリップ

2024 岩手イタリア車の会 秋オフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/21 22:33:52
デュアルマスフライホイール破損(2回目)→ソリッド化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/09 21:40:56
2024年度プジョーシトロエンクラブ信州活動計画のお知らせです♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/26 20:58:34

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
ZC33Sの1型が登場した頃から気になっていたのですが、「最後の~」とか「限定」という言 ...
フィアット パンダ 量産型~ (フィアット パンダ)
思いっきり、アクティブします。たぶん。
スズキ アルト シルバーカー (スズキ アルト)
母親の車、手放す時は密かに狙っています(笑)。
プジョー 208 白猫ちゃん (プジョー 208)
登場した頃からいつかは乗るつもりでいましたが、紆余曲折を経て、ついに208GTiオーナー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation