• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あおたくのブログ一覧

2019年08月14日 イイね!

呑み鉄本線日本海

呑み鉄本線日本海 何シテル?でつぶやいていたとおり、8月8日から12日にかけて、18きっぷで乗り鉄の旅を楽しんできました。宮城県に帰る頃、台風10号が直撃するかと思いましたが、持ち前の悪運の強さで乗り切りました。これから故郷からのUターンをされる皆様、気を付けてお帰り下さい。今回のルートは仙台を出発後常磐線を経由し東京に出てから、一度大阪方面を目指し、北陸地方を横断した後長野県入りし、木曽地方を通過して名古屋から東京経由で仙台に戻るという、何だか訳の分からないルートでした。今回の旅の目的は…。

①JR線全線走破のタイトル奪還
②地方の第3セクター鉄道及び地方私鉄の乗り潰しでした。

 そんな訳で、タイトルにしていましたが、呑み鉄が真の目的ではありません(^-^;。また、当初は昨年末に今回に準じた計画を立てていたのですが、上り「ムーンライトながら号」の指定券が取れず断念。今夏は幸いにも上下ともの指定券が取れましたので、前述したようなルートとなりました。

 まず、今回は画像の車両に乗るため、始発の常磐線に乗車しました。


 間もなく廃車が噂される719系 仙台を出た後、原ノ町~浪江間のピストン輸送に従事しています。

 浪江~富岡間の代行バスに乗車し(この区間はまだ開通していません)、再び常磐線で南下し、「ひたちなか海浜鉄道」と「関東鉄道竜ケ崎線」に寄り道しました。こういう地方私鉄や第三セクター鉄道では一日フリー乗車券が販売しているので、そこそこお得に乗車することも可能です(それでも、JRと比べたら高いけどさ)。


 ひたちなか海浜公園まで延長するらしいので、常磐線全線復旧後、再訪確定だな。


 実は次の列車に乗車するつもりでしたが、助かりました。


 こちらは関東鉄道竜ケ崎線


 コロッケで絶賛売り出し中だそうです。知らんかった。

 またまた常磐線に戻り、土浦周辺で蓮池等をボーっと見ているうちに上野に到着。神田にちょろっと移動し、「まつや」で蕎麦を待つ間、吞んべえおじさんに変身?しました。


 店員さん独特の「いらっしゃ~い」のかけ声で、「まつや」に来たなと思ふ


 あ゛~、生きてて良かった(笑)


お店を出た後、万世橋で素敵な光景が

 秋葉原界隈をふらっとしても、「ムーンライトながら」まで時間がたっぷりあったので、横浜まで往復して上り列車でまた呑みました。馬鹿ですねぇ。なお、「ムーンライトながら」乗車後は「おおさか東線」に移動して、今年の春に開通した新大阪~放出間を乗車しました。ただの通勤路線なんですけどね。これでJRの未乗車区間は北陸新幹線の金沢~長野間のみとなりました。
 
Posted at 2019/08/14 16:05:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域

プロフィール

「さようなら白猫ちゃん http://cvw.jp/b/1404613/48581243/
何シテル?   08/04 05:49
あおたくです。よろしくお願いします。2012年に206SW を乗り換えをするか毎日悩んでいましたが、同年5月 よりプジョーとアルファのイタフラ車の両刀遣いに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/8 >>

    123
45678910
111213 1415 1617
1819 2021222324
25262728293031

リンク・クリップ

2024 岩手イタリア車の会 秋オフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/21 22:33:52
デュアルマスフライホイール破損(2回目)→ソリッド化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/09 21:40:56
2024年度プジョーシトロエンクラブ信州活動計画のお知らせです♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/26 20:58:34

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
ZC33Sの1型が登場した頃から気になっていたのですが、「最後の~」とか「限定」という言 ...
フィアット パンダ 量産型~ (フィアット パンダ)
思いっきり、アクティブします。たぶん。
スズキ アルト シルバーカー (スズキ アルト)
母親の車、手放す時は密かに狙っています(笑)。
スバル R2 リビエラブルーちゃん (スバル R2)
またR2かよ!と言わないで。 初期型から最終モデルに乗り換えでした。 ニックネーム由来は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation