• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あおたくのブログ一覧

2012年06月29日 イイね!

チョットダケヨォ~❤

チョットダケヨォ~❤ そんな訳で、ちょっとだけ入れてみました。先(ピーー)
だけ。
 もちろんお試しでは入れましたけど、自分のモノになって
からは初めて....。何って貴方、Dモードのことですよ!^_^;。
 場所は仙台市内某所、前方が空いていたので、DNAボ
タンをDモードへ長めに押して投入!。一瞬身体がフワッ
と浮いた感じになったと思ったら、次の瞬間強烈な加速感
におそわれました。とは言っても、エンジン回転はわずか
2500~3000程度です。このままアクセル踏み続けたら、
免許証何枚あっても足りん!
と正直思いました^_^;。実はあおたく、過去に少ないボーナスを、運転免許センターと家庭裁判所
につぎ込んで、「大人の社会見学」をしたニガい過去があるので、この時期は大人しく走ろうと心
に誓い、すぐにNモードに戻したとさ。めでたし、めでたし。
Posted at 2012/06/29 22:05:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | アルファロメオ | クルマ
2012年06月26日 イイね!

7年目突入!

7年目突入! 本日、6月26日は「本妻さん」こと、プジョー206SWS16が、
ちょうど7年前にあおたくの所有物となった日であります。
 あおたくにとって、初の外車であるにも関わらず、SWS16
という、ステーションワゴンでありながら、当時のプジョーの
スポーツモデルに与えられた「S16」というバッジが付いた、
実にニッチ(笑)なクルマを知ったきっかけは、2004年に
辰巳出版(株)より発売された「for DRIVERS PEUGEOT2
プジョースタイルで行こう!」に同車の記事が掲載されて
いたためです。その翌年、当時の愛車であったスプリンター
カリブが9年目の車検を目前にしていたため、次のマイカー
の検討に入ったところ、日本車では、手ごろなサイズのステーションワゴンのMT車が、レガシー、
インプレッサ、カローラフィールダー位しか存在していなかった事、あおたくの予算では本命のレ
ガシーツーリングワゴンがMT車を選択した場合、「群馬県のおんちゃん」仕様のLXしか購入出来
無かった事もあり、中古なら予算の範囲内に入ってきたプジョー206SWS16に、(当時としては)
思い切って白羽の矢を立てる事にしました。

  この本があおたくの人生を大きく変える事となった悪魔のバイブル(嘘)です。

 仙台市内にあるイタフラ車の中古車店に入ったところ、そこに今日までお付き合いの続いている
K店長様とお会いし、206SWS16か206RCの中古を探している旨を伝えたら、何と偶然にもK店長様の前の愛車が206SWS16である事が判明!。意気投合し、気が付いたら、新車で購入してしまいま
した(ちなみに決算期だったため、結構なお値引きですた^_^;)。
 その後、壊れることで有名なフランス車であったため、ある程度の覚悟で臨んだイタフラ車ライフ
は、軽微なトラブルこそあったものの、走行不能や長期入院といった皆様がお喜びになる?ような
武勇伝?が一度も無いまま、今日まで至っております。まる7年間で走行キロが59,325㎞ですの
で、トラブルが出ないのも当然で、これからがトラブルとの本格的なお付き合いの始まりかもしれ
ませんが、消費税も上がる事ですし、今後高額商品を購入するのを控えたいので、もうしばらくは
「本妻さん」とも、お付き合いをしていこうと思います。
 そんな訳で、本妻さん。あおたくは最低でもあと2回は車検を通すつもりですので、これからも
何卒よろしくお願いしますですm(__)m。
Posted at 2012/06/26 23:04:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | プジョー | クルマ
2012年06月24日 イイね!

バラ、薔薇、ばら

バラ、薔薇、ばら こんばんは、田原 俊彦だよ。
 ところで、皆は「薔薇」って漢字で書けますか?。トシには
書けないよ。
 そんな訳で聴いて下さい「君に薔薇薔薇…という感じ」。
 と言う訳のわからない前フリはさておき^_^;。本日母親を
連れて、山形県は村山市にある「東沢バラ公園」のバラ
まつりに行って来ました。ここのバラ園は、何でも東日本
随一という事で、とても見ごたえがあると思います。
 今回のドライブのテーマは、
 ①母親にバラまつりを見てもらう。
 どこを見てもバラの花でいっぱい     ②MiToのフラウ製レザーシートに座らせる。
                          ③村山でおいしい物を食べる。
                          の3点盛りでした。
 あおたくの通勤ルートになっている国道48号線は、この時期さくらんぼハンターの宮城県民が、
大量に山形方面へ向かうため、仙台市太白区秋保地区を迂回して、国道48号線入りしました。
昨日岩手県まで行った際、プジョー206SWS16を使用しましたが、MiToの方が乗り心地が良く
(ノーマルモードでの感想)、ゆったりした気分になれます。ここらへんに、10年分の技術の差を
感じます。ほどなくして山形県入りし、バラを見学する前に我々が向ったのは、Dolce(ドルチェ)
さん(村山市中央2-6-20)でした。

  Dolce(ドルチェ)の店構え ニ号さんと記念撮影

 ここはケーキと焼き菓子のお店なんですが、店内にはカフェも併設しており、店内のショーケース
で購入したスイーツを、食べるシステムとなっております。我々は、ケーキの盛り合わせ(600円)と
それぞれの好きな紅茶をオーダーしました。


 ケーキは、小ぶりで1ヶ250~300円ですが、メチャメチャうまいです!。また、店内は白壁と
ウッディな内装で、とてもお洒落です。何時間でも居座りたくなる空間ですので、テーブルを占有
しないよう、気を付けたいところです。
 水分補給と栄養補給?したところで、いよいよ「東沢バラ公園」のバラまつりに向います。なお、
Dolce(ドルチェ)さんから会場までは、おおよそ10分で到着出来ますが、もの凄い人出のため、
会場から1km位離れた駐車場へ案内され、そこから無料シャトルバスに乗って、現地入りしました。
入場券400円を購入して会場に入ると、2万本のバラの花が出迎えてくれます。あおたくは正直言
って、花全般に興味はありませんが、ここのバラだけはお金を払ってでも見る価値があると思い
ます。ぜひ、皆様も機会があれば足を運んで見て下さいね。

  バラの皆さんからのお願いだそうです(笑)。

 2時間位かけて会場を見学した後、お昼でも食するか母親に尋ねたところ、ケーキを食べたので
要らないと言われたため、家路へと向かいました。そしたら帰りは作並温泉手前から熊ヶ根という
地区まで、ガビーン10kmの渋滞!。行きは80分 帰りは120分。家まで遠かったっス。渋滞にハマ
っているうちに、ニ号さんの慣らし運転もようやく終わりました。試乗ではトライしましたけど、いよ
いよDモード本格使用開始、かな。
Posted at 2012/06/24 21:21:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | アルファロメオ | クルマ
2012年06月19日 イイね!

シトロエンDS5

シトロエンDS5 プジョー・シトロエン・ジャポンでは、本日シトロエンDS5を
発表しました。タイトル画像は、みんカラだから許してくれる
だろうということでcarviewの新車情報より、拝借しました。
しかしまあ、最近のシトロエンデザインは攻めてますよね。
何にも他の誰にも似ていません。もう「我が道を行く」という
感じで、思わず脱帽です。Tipoの2012年1月号で初めて
DS5を見た時は、ブルーグレーメタリックの塗装も相まって、
言葉を失う位の衝撃を受けました。あおたくはプジョー406
クーペのリビエラブルー以来、フランス車のああいう色使い
にすっかりヤレれてます。
 しかしながら、このDS5 惜しい事にC4ベースなため、C5のようにハイドラクティブでは無いん
ですよね。ザブングルの加藤さんではありませんが、「悔しいです!」。こういうヘンテコリンな
クルマにはハイドロを装備して、変態度をアップして販売した方が、シトロエニストをはじめ、刺さる
と思うんですけどねぇ。また、この手のシューティングブレークと称される類のクルマって、日本ではなかなか受け入れられないんですよね。あおたく的には大人でインテリジェンスを感じるんですが、ホンダのアヴァンシアなんて、見事にズッコケましたからね。まあ、判る人だけが買うクルマなんだ
と思います。でも、この不況下で、こういったクルマを敢えて販売するプジョー・シトロエン・ジャポン
には拍手を送りたいと思いますた。パチパチ。


Posted at 2012/06/19 21:47:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2012年06月17日 イイね!

3匹の子バエちゃん

 梅雨のシーズンですが、季節は夏に向かっていることを実感出来るような暑い日が増えて
きました。そんな時期に現れるのが、そう奴らです。


  判りずらいので、〇で囲ってみますた^_^;。

 傾向としては、ソリッドカラーよりはメタリックカラーのクルマに集まって来るような気がします。
彼らはキラキラ系が好きなのでしょうか。駐車場にクルマを置いて、戻って来ると「マジすか?」
っていう位、集合している事もあります。夜中にクルマの屋根で集会を行うのは結構なんですが、
翌朝になって、腹上死していらっしゃる個体もあるため、「MiToの上でなに興奮したんだろう」と
思いながら、ボディのシミにならないうちに、子バエちゃんを除去します。冗談抜きに、イタフラ車
の塗装は環境配慮のせいか弱いので、青空駐車組はこういったタンパク質は濡れたティッシュ
等で、さっさと拭き取った方が、愛車の美化の維持につながるようです。

子バエちゃんお願いだから、僕のクルマに近寄らないで!。

Posted at 2012/06/17 20:55:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | アルファロメオ | クルマ

プロフィール

「さようなら白猫ちゃん http://cvw.jp/b/1404613/48556957/
何シテル?   08/03 20:25
あおたくです。よろしくお願いします。2012年に206SW を乗り換えをするか毎日悩んでいましたが、同年5月 よりプジョーとアルファのイタフラ車の両刀遣いに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/6 >>

     12
34 56 789
1011 121314 1516
1718 1920212223
2425 262728 2930

リンク・クリップ

2024 岩手イタリア車の会 秋オフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/21 22:33:52
デュアルマスフライホイール破損(2回目)→ソリッド化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/09 21:40:56
2024年度プジョーシトロエンクラブ信州活動計画のお知らせです♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/26 20:58:34

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
ZC33Sの1型が登場した頃から気になっていたのですが、「最後の~」とか「限定」という言 ...
フィアット パンダ 量産型~ (フィアット パンダ)
思いっきり、アクティブします。たぶん。
スズキ アルト シルバーカー (スズキ アルト)
母親の車、手放す時は密かに狙っています(笑)。
プジョー 208 白猫ちゃん (プジョー 208)
登場した頃からいつかは乗るつもりでいましたが、紆余曲折を経て、ついに208GTiオーナー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation