• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あおたくのブログ一覧

2012年06月15日 イイね!

今週の運用状況

 ネタが無いので、今週通勤で動かしたクルマを書いてみました。

 月曜日 本妻さん(206SWS16)
 火曜日 ニ号さん(MiTo)
水曜日 白物家電ちゃん(ムーブ)
 木曜日 本妻さん
 金曜日 ニ号さん

 ちょっとした法則性があるように見えますが、たまたまです(笑)。遅刻しそうになると、一番動かし
やすいクルマで行きますので、連日白物家電ちゃんで出撃する週もあったり、家から離れたところ
に置いてあるニ号さんは、俄然不利となります。しかしながら、マルチエアエンジンは直噴でカブリ
やすい事もあり、「最低でも週2回は動かす」といったローカルルールも設定しています。
 そんな訳で、せっかく購入したのに、意外とMiToのエントリーが少ないのは、こうゆう理由がある
んです。全て平等に愛情を注ぐと、結構事務的になってしまう、俺。う~む、いかんいかん。


  意外と出会う機会の少ない本妻さんとニ号さん(まあ、リアルな女性問題でもそうなんでしょう
  かね~(笑)。俺には分からん)。なお、互い火花を散らしているかは写真では不明です。
  
Posted at 2012/06/15 22:39:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2012年06月12日 イイね!

ジュリエッタ 西へ

 あおたくの勤務先は、仙台市西部にある自宅から、さらに西の方へ向かった所にあります。
従って、一部区間山形県へ向かう国道48号線のバイパスを通ります。そんな朝の通勤途中の
バイパスにて、前方にローダーで山形方面に陸送されているクルマを発見!。柵に囲まれた隙
間より、「の」の字を描いたラマチョッティ デザインのテールランプがチラ見え。
 
  写真はイメージのため、実車とは異なります。あおたくが見たのは「白」です。念のため。

 追いついてみると、案の定ジュリエッタでした。まだナンバーが付いていなかったため、あおたく
がお世話になっている宮城県のディーラーから、山形県内にお住まいのアルフィスタへ運ばれて
行く途中なのか。はたまた、宮城県経由で山形県のディーラーへ輸送中なのかは不明ですが、
これで山形県内にジュリエッタが1台配備されるみたいです。あおたくにはテイストと懐具合の両
方の理由で、オーナーになることが叶わなかったジュリエッタですが、どんどん日本国内でも売れてくれると良いですね。
Posted at 2012/06/12 21:39:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルファロメオ | クルマ
2012年06月10日 イイね!

ユウ・メイド・ミー・リアライズ

ユウ・メイド・ミー・リアライズ タイトルを見て、英語の苦手なヒトには、一瞬「あなたはメイド
喫茶へついに行ってきた」という意味かと思われたかもしれま
せんが、違います(笑)。殆どの方々は、ご存じ無いとは思い
ますが、そうあのバンドの代表曲の名前でした。

「マイ・ブラッディ・ヴァレンタイン」です。

 絶対、機動戦士ガンダムSEEDに登場してきた有名な史実は、ここ
からとったんじゃね。と思える位、当時のスタッフさんにも影響をもたら
した、80年代末期から90年代初頭にかけて英国で活躍した、伝説の
ロックバンドです。そのバンドのCDが、中心メンバーのケビン・シール
ズ自らによるリマスタリングによって、先月発売されました。あおたく
は、本妻さんの車検と自動車税攻撃による金欠症状のため、3枚発
売されたうち、未発表曲や所有していない曲もあるため、「ep’s 1988-1991」(SICP 20382~3)を
購入しました。今回は音質にこだわったことと、「ガラスのクレア」のお母さん並みに見栄を張った
ため、Blu-spec仕様の国内盤を購入しました(マイブラだからな)。


  神降臨!。それにしても、抽象的なジャケットデザインだ。

 CDのplayボタンを押すと、1曲目の「You Made Me Realise」から、彼ら特有のノイズ攻撃が始
まります。思わず、4年前に演奏したFUJI ROCKでの、延々20分にもわたるノイズ攻撃を思い出し
ました(そんな事やって許されるのは彼らだけですけど...^_^;)。しかしながら、マイ・ブラッディ・
ヴァレンタインのすごい事は、そんなノイズが芸術の域に高められたことに尽きます。
最初に聴くと、ただうるさかったり、ボーカルがさっぱり聴き取れなくて、何だか訳が分からない印象
を持ちますが、何度も聴いていくうちに、その中毒性の高い音楽に、すっかりヤラれてしまいます。
ハマったら、AKB48もビックリのヘビーローテーション必至です。本当、何度聴いても飽きが来ま
せん。聞くたびに新たな発見の連続です。彼らのクリエーションレコードから発表された2枚目のアルバム「Loveless」(当時の邦題名「愛なき世界」には思わず笑った)に至っては、個人的にはビートル
ズの「サージェント~」に匹敵する位の作品だと思っています。また、蛇足ですが、あおたくは女性
メンバーのビリンダさんとケビンの男女の音響のようなツインボーカルも、このバンドの一つの魅力
につながっているのではないかと勝手に思っています。
 そんな、あおたくにとって「神」的存在のマイ・ブラッディ・ヴァレンタインが、何と新作を製作中で
ある上、来年の2月には来日公演を果たすそうです。東京と大阪でしか演らないため、行くのは難
しいですが、ハマった方はぜひ来年行かれてみてはいかがでしょうか?。

ようこそ、ビューティー・アブストラクト・ワールドへ
Posted at 2012/06/10 11:07:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
2012年06月07日 イイね!

ラファエル・サディークが凄過ぎる

 ここ最近、あおたくが物凄くハマっているミュージシャンを紹介します。
アメリカのソウル・シンガーのラファエル・サディークさんです。
 実は、あおたく リズム・アンド・ブルースを始めとするソウル・ミュージックを殆ど聴かないの
ですが、ある時何気無くFMラジオから流れて来た「Movin' Down The Line」を聴いて、一発で
ヤラれてしまいますた。メチャメチャ格好良いです。横ノリのビートやフェロモンむき出しの甘い
ヴォーカル等、雰囲気としては70年代に活躍したマービン・ゲイさんに通じるものがあります。
そんな訳で、あおたくはダウンロード派ではないので、早速彼の最新作「STONE ROLLIN」
(COLUMBIA 88697865092)をCDで購入しました。アルバム全編を通して聴いてみると、これま
でのソウル・ミュージックや、初期のロックン・ロールの良いとこ取りをして現代に再現している
ため、はっきり言って新しい事は一切やってはいませんし、全盛期のソウル・ミュージックにあ
るような暑苦しさもありません。しかしながら、彼のブラック・ミュージックに対する知識の深さや
愛情といったものを、ひしひしと感じ取る事が出来ます。しかしながら、日本ではあまり知られて
いないラファエル・サディークさんですが、何とアメリカのTIME誌において今年の「最も影響力の
ある100人」に選ばれる位の超有名人なんです。そんな彼が気になって来た方は、ぜひとも、
動画サイト等で、チェックしてみて下さいネ。
Posted at 2012/06/07 22:06:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
2012年06月05日 イイね!

本妻 戻る

本妻 戻る 5月28日に車検のため、ディーラー入りしていた本妻こと
プジョー206SWS16ですが、昨日無事に戻ってきました。
 本当は、5月中に整備が済んでいたのですが、土日に某
県にてK容疑者ばりの潜伏生活を送っていたため、引き取
りが昨日(6月4日)になってしまいますた^_^;。
ちなみに、今回交換・修理したところは、
1 エンジンオイル
2 左右ワイパーゴム
3 カムアングルセンサーオイル漏れに伴う、リング交換
4 左右テールランプアース不良によるアーシング加工
 以上、たったこれだけでした。ちなみに車検費用は、7年落ちのフランス車のディーラー車検に
してはオドロキの低価格111,939円!ですた(^O^)/。しかしながら、あおたくは国産車に乗って
いた頃は、一度も出さなかったディーラーでの12ヶ月点検にもせっせと貢いでおりますし、本来で
あればタイミングベルトも交換すれば、この2倍の金額になってしまう上、テールランプのアース
不良も、根本的な解決策は、テールランプASSY交換左右で4万円!と脅されたので、安い安い
と喜んでばかりはいられない今回の車検ですた。あと、エアコンフィルターとバッテリーも劣化して
いると言われましたが、こちらは取り付けが楽勝なので、次回の車検前にDIYで交換しようと思い
ます(というか、いつまで乗り続けるつもりなんだ!)。それにしても、AL4搭載車のAT落ちをしり
目に、MT車のS16 意外と維持費はかかりません。本当に良く出来た本妻です(笑)。これからも
世露死苦(死語)な。


 なお、車検時のプレゼントとしてプジョーの折りたたみチェアーをいただきました。サンキュー!
プジョーの折りたたみ自転車なら、なお良かった(←って自分で買え!)。

 
 
Posted at 2012/06/05 22:54:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | プジョー | クルマ

プロフィール

「やっと2千キロになりました。慣らしもようやく終わりました。」
何シテル?   10/24 12:55
あおたくです。よろしくお願いします。2012年に206SW を乗り換えをするか毎日悩んでいましたが、同年5月 よりプジョーとアルファのイタフラ車の両刀遣いに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/6 >>

     12
34 56 789
1011 121314 1516
1718 1920212223
2425 262728 2930

リンク・クリップ

2024 岩手イタリア車の会 秋オフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/21 22:33:52
デュアルマスフライホイール破損(2回目)→ソリッド化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/09 21:40:56
2024年度プジョーシトロエンクラブ信州活動計画のお知らせです♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/26 20:58:34

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
ZC33Sの1型が登場した頃から気になっていたのですが、「最後の~」とか「限定」という言 ...
フィアット パンダ 量産型~ (フィアット パンダ)
思いっきり、アクティブします。たぶん。
スズキ アルト シルバーカー (スズキ アルト)
母親の車、手放す時は密かに狙っています(笑)。
スバル R2 リビエラブルーちゃん (スバル R2)
またR2かよ!と言わないで。 初期型から最終モデルに乗り換えでした。 ニックネーム由来は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation