• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あおたくのブログ一覧

2014年11月15日 イイね!

新ルートはこちら!

新ルートはこちら!  明日開催の「クルマで行きますOFF会#8」ですが、腸
が飛び出るような思いで(注:それは脱腸で、正しくは
「断腸の思い」)、下記のとおり変更させていただきます。
裏磐梯と芸術を期待していた方、ゴメンなさいm(__)m。
ちょっと私の見通しが甘かったです。

集合場所 福島県福島市 あづま総合運動公園(福島市
       佐原字神事場1番地) 変更ありません。

集合時間  9:30(町内会一斉清掃の方にも安心(^_^;))

出発時間 10:00(アッズミーを眺める時間が増えました)

10:30~ あだたら高原アイスクリームガーデン(二本松市大関425番地 0243-24-3242)
      ※ただし、土湯峠凍結時はキャンセルします。アッズミーをダラダラ見学します(笑)。
11:30~ 安達ヶ原ふるさと村にて見学・昼食(二本松市 安達ヶ原4丁目100番地 0243-22-7474)
13:00~ 安達ヶ原ふるさと村出発  ~ 三春町経由 ~
14:30~ アルファロメオ郡山到着(郡山市安積町日出山2-103 024-942-3711)
15:30~16:00 お店に迷惑がかからない程度に解散

 ざっとこんな具合です。大幅なスケールダウンをしております(爆)。なお、安達ヶ原ふるさと村
から郡山市へは国道459→349→288号線を通りますが、もし、県道118号線やさくら湖界隈の
道路を熟知している方がいらっしゃいましたら、お知らせ下さいませm(__)m。先導をお願いしたい
と思います(核爆)。なお、こんなつまらないルートは嫌だぁぁーーー!と思った方は(実際、私が
そう思っています)、来年裏磐梯ルートをリベンジさせていただきますので、今回はパスして下さ
っても構いません。

それでは、明日はよろしくお願いします。チャオ!(^_^;)。
Posted at 2014/11/15 21:05:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2014年11月15日 イイね!

ルート変更のお知らせ

ルート変更のお知らせ明日のクルマで行きますオフ会ですが、当初の
ルート上の路面状況不良のため、最終目的地を
郡山市に変更させていただきます。また、それ
にともない集合時間を9時30分、出発時間を10時
に変更いたします。申し訳ございません。
なお、詳しくは今夜アップするブログエントリー
をご覧下さい。よろしくお願いいたしますm(__)m。
Posted at 2014/11/15 14:19:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2014年11月12日 イイね!

日曜日はいよいよ

日曜日はいよいよ  かねてより予告しておりましたが、ついに(遅いぞー)
プランが固まりましたので、11月16日の「クルマで行きま
すOFF会#8」の最終ご案内をアップさせていただきます。

集合場所 福島県福島市 あづま総合運動公園(福島市
       佐原字神事場1番地 アッズミー初参加の方
       は、タイトル画像を目印にお越し下さいね。
       きっと怖い人たちが、ぎこちない笑顔でお迎え
       していると思います(^_^;))

集合時間 9:00

09:15   出発
10:00~ 諸橋近代美術館 or 五色沼 ※1
11:30~ リストランテ イル・レガーロにて昼食
13:30~ 喜多方 大和川酒造 北方風土館 or 道の駅喜多の郷 ※2
14:00~ 水窪ダム・ぶどうまつたけライン(降雪時変更あり)
15:30~ 道の駅たかはた(最初の解散地点)
16:00~ 道の駅七ヶ宿(第2の解散地点)~K51長老湖経由川崎町みちのく湖畔公園あだこだ
17:00   解散

以上、お師匠様のブログよりコピペm(__)m。


 ここに来るのはダリ(誰)だ?(寒っ!)

※1の諸橋近代美術館は、「サルバドール・ダリ」のコレクションで世界的に有名な美術館です
が、入館料が別途900円必要になります。「芸術はちょっとね~」という方は、美術館の向かい
側にある「五色沼」を散策していただいても構いません。その場合は、11時10分までに美術館
駐車場までお集まり下さい。
 昼食場所の客単価は1,600円~2,000円前後で、チト高いですが、美味しいと思いますので、
お許し下さいませm(__)m。なお、現時点で10台前後の伊太利亜車が駐車場を占拠することに
なりますので、少し早めの昼食となります。ご了承ください。
※2の喜多方 大和川酒造 北方風土館 or 道の駅喜多の郷は、メンバーを見ていずれかに
判断します。
  現時点での参加者は(敬称略)、1 acatsuki-studio  2 koyaji  3 Queiko 4,5 IDEALFA
(ジュリエッタ2台) 6 TETU 7 aba595 8 hoshinasi 9 あおたく の9名で(それにしても、
MiTo率低いなぁ~)、現在、天候とスケジュールと相談ちうな方が、10 Ryou 11 にこ25(敬称
略)となっております。ついに大台突破なるか!って感じですね。なお、私の名前が無い!と
お怒りな方や、これから参加表明したい方は、コメント欄にどしどし書き込み願います。


 では、こちらでおいしいランチを食べましょう!。チャオ!(MOZUの東 和夫風にどうぞ!) 。 
Posted at 2014/11/12 06:13:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2014年11月09日 イイね!

クルマで行きますオフ下見(やや焦らしプレイ気味)

クルマで行きますオフ下見(やや焦らしプレイ気味)注:本ブログの画像には来週のオフ会では通過しない
ところが多数掲載されております。ご容赦願います。

 11月16日に控えたクルマで行きますOFF#8に行って
きました。本当は只見線に行ってSLを撮影するはず
だったんですが、どうも最近身体から「鉄分」が抜けて
きているようです。鉄友が東京から只見に遠征している
にも関わらず、「すまん」と言い残し(要は裏切った(^_^;))、
オフ会の前日に無念にも閉鎖される磐梯吾妻スカイラン
に、本妻さんをハンドルを切ってしまいました。


  オフ会当日は通過しません。


  いやぁ、皆と行けなくて本当に残念だなぁ~。


  ここを立ち寄るか、お師匠様と交渉に入っております。


  昼食会場はこちらの予定(11時30分の開店時刻に到着出来るかが課題)。

 そして、今回の下見のハイライトはこちら!。


  すみませんm(__)m。ここも当日通過しません(笑)。

  白布スカイバレー ここを通過するのが今回のオフ会の最短ルートなんですが、残念ながら
こちらも前日に冬季閉鎖です。各所で閉鎖の準備作業を行っておりました。しかしながら、この
峠(福島側は東鉢山七曲りと呼ぶらしい)、WRCのSSにするには最高なんですが、集団で走行
するには難易度が高そうなので、仮に閉鎖しなくてもパスだったかも...。それでも、かなり走り応
えのある道なので、手練「てだれ」の方は今週中にどうぞ!。


  こういうところを走る本妻さんは、やっぱり最高です!。「日本の大衆車とは違うのだよ、日本
の大衆車とは」(やや字余り byランバ・ラル)

 なお、今回のオフ会参加を希望される方は、本エントリーまたは次回の最終案内または、間も
無くブログアップされる「クルマで行きます」上にて、「イクッ」とコメント願いますm(__)m。なお、9時
集合 山形県エントラントは15時から16時頃解散 福島・関東エントラントは16時半から17時頃
解散。最後までついて来る方は、18時過ぎの予定です。


 
Posted at 2014/11/09 17:32:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2014年11月02日 イイね!

シトロエン仙台がやってきた

シトロエン仙台がやってきた 2014年11月1日に我が仙台市にもついにと言うか、
再びシトロエン仙台がオープンしました(^O^)/。
 東北地方にはこれまで人口がおよそ30万人弱の盛岡市
にしかシトロエンディーラーが存在しなかったのですが、
今回その3倍強にあたるおよそ105万人の人口を誇る
仙台市のシトロニストにも、ようやく春の季節(これから冬
だけど...)がやってきました。
 今まで仙台市でも、あおたくがいつもお世話になっている
(株)イデアル様で、シトロエン車は購入可能だったのです
が、それはあくまでもサービスポイントの位置付けであっ
て、常時展示車や試乗車が存在しない状況では、宮城県内でシトロエン車を購入するのは敷居
が高く、拡がりに欠いていたのは事実です。しかしながら、今回の再オープンに伴って、シトロエン
車が少しでも身近な存在になるのは良いことで、DS3の猿まねとしか思えないフェイスリフト後
のトヨタ ヴィッツを駆逐することを切に願う次第です。
でも、あれ本当に酷いですよねぇ。「中国車
の事、言えないじゃないか!。父ちゃんは恥ずかしいよ!」(by 東野 英心)。
  あばれはっちゃくな話は置いといて、ディーラー店舗に近づくと、シトロエン仙台のスタッフブロ
グにて、そのシルエットから存在を把握していた2CVが展示しておりました。


 最末期のチャールストンというやつですね。

 そして、顧客の納車庫にはとんでもない「隠し玉」が!


 何シテル?に書き込んだとおり、トラクスィホォン アヴァン(発音的には鼻濁音でこんな感じ)が。

 すみません。本当だったら、もっと感動出来たんですが、何せ先月に車山で複数台見てたので、
不感症気味です(笑)。
  しかしながら、あおたくの入店時には、プジョー 406スポーツやシトロエン・エグザンティア、さら
にはシトロエンCXといったかなり濃いオーナーさん達が続々と集まってきました。プチFBM状態
ですね。なお、店内はこんな感じでした。


 先週はガランドゥ(ギャランドゥ )だったんだけどなぁ。

 なお、店舗内を徘徊していると、このたび店長になられたT様に呼び止められ、ご挨拶がてら
アンケートを記入させていただきました。DS3カブリオ 良いオファーがございましたら、お願い
いたしますm(__)m。シトロエンジャポンの方より、現行のお顔で来年までは持つという情報は伺
っております。


  なお、こんな来場記念を頂戴しました。あざぁ~すm(__)m。

  なお、オープニングフェアは11月3日(月)まで開催しているそうです。で、あおたくのニ号さん
ですが、この後同じ敷地内にあるクライスラー仙台におられるK店長様を訪ねて、結局、車検を
通すお願いをしてきました。この顛末については、今度書いてみたいと思います。

何だかんだ言っても、やっぱりMiToは良いんですよ。





Posted at 2014/11/02 20:18:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「コスパは最高 http://cvw.jp/b/1404613/48543159/
何シテル?   07/14 22:10
あおたくです。よろしくお願いします。2012年に206SW を乗り換えをするか毎日悩んでいましたが、同年5月 よりプジョーとアルファのイタフラ車の両刀遣いに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
2345678
91011 121314 15
16 1718 192021 22
23 242526272829
30      

リンク・クリップ

2024 岩手イタリア車の会 秋オフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/21 22:33:52
デュアルマスフライホイール破損(2回目)→ソリッド化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/09 21:40:56
2024年度プジョーシトロエンクラブ信州活動計画のお知らせです♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/26 20:58:34

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
ZC33Sの1型が登場した頃から気になっていたのですが、「最後の~」とか「限定」という言 ...
フィアット パンダ 量産型~ (フィアット パンダ)
思いっきり、アクティブします。たぶん。
スズキ アルト シルバーカー (スズキ アルト)
母親の車、手放す時は密かに狙っています(笑)。
プジョー 208 白猫ちゃん (プジョー 208)
登場した頃からいつかは乗るつもりでいましたが、紆余曲折を経て、ついに208GTiオーナー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation