• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あおたくのブログ一覧

2015年10月20日 イイね!

スーパーな日曜日

スーパーな日曜日  皆さんは日々の生活の中で、常に二者択一を強いられて
いると思いますが、私も洗濯選択しました。

A FBMと女神湖ミーティングをハシゴ(今年ならイタ車で
  FBM乱入も全然オッケーと判断)

B スーパーカーミーティング イン 山形

 結局、安・近・短でBになってしまいました(神の声:意気地
 無しなんだからっ!)。

 それにしても、大変喜ばしいことではあるのですが、イベントのバッティングが多く、自分もゾウリ
ムシのように身体が分裂出来たら、どんなに幸せかと思う、今日この頃です。

 まずは、蔵王エコーラインの夜間閉鎖の終了する朝8時をめがけて、自宅をでっぱつ!。


 紅葉が綺麗でした。


 新宿二丁目


 朝日連峰までくっきりと


 ぱっと見綺麗ですが、近寄るときたないので、某チンク乗りに失笑されました。

 とても良い天気でしたが、日陰は濡れていましたので、夜間は凍結したかもしれません。間も
無く今シーズンのエコーラインも終了です(11月4日で閉鎖)。

 寄り道しながらだったため、スーパーカーミーティングの会場には10時直前にとうちゃこ。駐車
場には、既に沢山の車が集まってました。駐車場にてどこかのお子ちゃまが二号さんを見て、
「かっこいい~!」

 と騒がれてしまいました。自分がご幼少の頃、アルファロメオといえばモントリオールしか知識
を持ち合わせていなかったこともあり、このお子ちゃま将来がかなり心配です(^_^;)。

 なお、当日出展されたスーパーカーにつきましては、こちらの方のブログをご覧いただくとして
(ただの手抜きという説もあり)、私は70年代の二大アイドルのみを掲載したいと思います。


 ブリジッド・バルドー(ニックネームはBB)


 いつ見ても呆れる位、強烈なデザインですね。

 なお、当日は画像のようにカウンタックの試乗会が開催されていました。最低地上高が低い
ため、サイドシル擦るんじゃないかと思い、ドキドキしながら見ていました。

会場では「東北チンクオーナーズクラブ」の皆様に拾っていただき、その後の行動をご一緒さ
せてもらいました。
  まずは、「cafeごはん カシェルポポ」さん(山形市五十鈴3-1-14)でランチ。


  僕が食べたパスタはおいしかったです。

 その後、チンクオーナーズクラブのメンバーがお勤めの「つぉろの舗」さん(西村山郡西川町
大字睦合甲242)へ向かいました。



 当日は、店内で新そば祭りが開催されており、試食させていただきました。時間の関係で
蕎麦はありませんでしたが、ラーメンがとてもおいしかったです。ごちそうさまでしたm(__)m。


 なお、蕎麦は一切購入しないで、こんなのを購入しました(*^。^*)。

 長野遠征は叶いませんでしたが、東北チンクオーナーズクラブの皆様のお陰で、大変楽しい
一日でした。ありがとうございました。また、来年遊んで下さいねヽ(^。^)ノ。
Posted at 2015/10/20 21:10:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | ミーティング | クルマ
2015年10月17日 イイね!

先日の三連休

先日の三連休  まずは、心の内を告白します。本当は明日FBMと女神湖
ミーティングに行きたいのですが、今日の栃木・群馬県内の
天気があまり良くないため、現在自宅に引き籠っておりま
す。以上のことから、明日は近場の山形県でのスーパー
カーミーティングへの参戦となりそうです。
 それと、明日の長野行きを妨げるもう一つの要因として...、

 先日の三連休も遊んでしまいました。

 先週は、鉄分の補給のため、秋田県横手市に向かい、
その後岩手県の宮古市まで行ってきました。まずは、国道108号線の鳴子寄りが11月15日に新道
に切り替わるというので、そこを通ってみました。この区間、幹線国道にしては屈曲率が高いため、
やむ得ない措置ですが、本妻さんで走らせるととても楽しいので、ちょっと残念です。

 横手市では、レトロこまち号という列車を撮影後、横手焼きそばとババヘラアイスを食し、胃袋
を秋田県で満たしました。これがあき竹城で満たすと、大変なことになります。





 この後、岩手県へと移動するのですが、国道107号線で西和賀町を経由し、県道1号線で盛岡
入りしました。この道路、盛岡の手前の御所湖まで50㎞もありますが、信号機が10基あるかない
かというエリアを走行するため、あっと言う間に移動可能です。


  御所湖そばのつなぎ温泉の足湯 足がもげるんじゃないかと思う位、熱かったです。

 翌日は、JR山田線で「さんりく宮古復興市号」を撮影するために、岩手県内の山奥に潜伏して
ました。それにしても、東北地方の県庁所在地って、すぐに山が迫ってくるため、中心部から10
㎞も走ると、とんでもない山奥に迷い込んだ気分になります。


 箱と石(コンクリート)で出来た山田線の箱石駅

 お陰で、信号が少ない田舎道ばかりを走行した結果、本妻さんを手に入れてから、10年目に
して、リッター15.8㎞という燃費の新記録が出ました。


  もう二度と出ないだろうと思って、ガソリンスタンドで慌てて激写(笑)

 3日間で851㎞の秋田・岩手県ツアーでした。よくよく考えると、先月の箱根行きでさえも、まだ
一ヶ月経っていないし、あおたくさん このところちょっと遊び過ぎのようです。これで長野行き
では、さすがにマズいかも...。
Posted at 2015/10/17 10:28:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2015年10月05日 イイね!

素敵な代休日

素敵な代休日 10月4日の日曜日は、あおたくの仕事にしてはめずらしく
まさかまさかの勤務日でした。お陰で、東北チンクオーナー
ズクラブさんの芋煮会に参加することが叶わず、晴天の中、
うらめしくお仕事しておりました(泣)。そんな訳で、今日は
代休日でした。
 午前は、二号さんのアロイホイールをタッチアップ(QVの
ホイールって、飛び石で自傷行為します(笑))するために、
軽洗車と、本妻さんのバッテリー交換を行いました。
 本妻さんのボンネットを久しぶりに開けたところ、トラブル
発見!。ウォッシャータンクのキャップが破損していました。


  これが新品のキャップ 通称「尿瓶の蓋」

 ディーラーに問い合わせたところ、在庫ありの返事だったため、午後はあちこち寄り道しながら、
プジョー仙台へ行くことにしました。
 まずは腹ごしらえとして、自宅にほど近いこんなお店へ入店。



 ここは蕎麦とガレットのお店「蕎麦キッチン ぶれのわ」さん(仙台市太白区太白1-9-15)です。
ご存じかと思いますが、ガレットとはフランスのブルターニュ地方で食べられている、蕎麦粉を
使用したクレープ状の料理のことで、オーナー夫妻が現地に行って修行してきたとおりのレシピ
で提供しています。


 あおたくは、トマトとベーコンのガレットを注文しました。おいしかったですよ。

 あまり忙しくない時間帯に行ったので、オーナーさんとおしゃべりしていると、オマケまで付いて
きました。ありがとうございましたm(__)m。


  コーヒーもそばぜんざいも美味でした。






 この絵画のどこかに、プジョーのライオンマークが隠れています。バレバレですけど...。

 素敵な時間を過ごした後は、昨年のFBMでお会いした「焙煎珈琲 裏通り」さん(仙台市若林区
新寺4-4-6)へ立ち寄り、コーヒー豆を購入しました。 ここのお店については、いつか別のブログ
エントリーにて紹介したいと思います。

 裏通りさんから10分ちょっと本妻さんを走らせると、最終目的地のプジョー仙台に到着。 無事
ウォッシャーキャップを入手しました。実車は撮影しませんでしたが、店内にはデビューしたばか
りのプジョー308のGT lineが展示されていました。フレンチブルーのカラーということもあいまって、
なかなか格好良かったです。売れると良いなヽ(^。^)ノ。

  実は、昨日退勤途中のバスを待っている間に、気になる風景に遭遇。 今日は同じ場所をほぼ
同じ時間に通ったので、撮影してみました。


  なんだか、小津安二郎映画のワンカットみたいです。マニアック過ぎてごめんちゃい。


 そんな訳で、今日は素敵な代休日でした。                        終






Posted at 2015/10/05 19:38:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | プジョー | 日記

プロフィール

「さようなら白猫ちゃん http://cvw.jp/b/1404613/48581243/
何シテル?   08/04 05:49
あおたくです。よろしくお願いします。2012年に206SW を乗り換えをするか毎日悩んでいましたが、同年5月 よりプジョーとアルファのイタフラ車の両刀遣いに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

    123
4 5678910
111213141516 17
1819 2021222324
25262728293031

リンク・クリップ

2024 岩手イタリア車の会 秋オフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/21 22:33:52
デュアルマスフライホイール破損(2回目)→ソリッド化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/09 21:40:56
2024年度プジョーシトロエンクラブ信州活動計画のお知らせです♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/26 20:58:34

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
ZC33Sの1型が登場した頃から気になっていたのですが、「最後の~」とか「限定」という言 ...
フィアット パンダ 量産型~ (フィアット パンダ)
思いっきり、アクティブします。たぶん。
スズキ アルト シルバーカー (スズキ アルト)
母親の車、手放す時は密かに狙っています(笑)。
スバル R2 リビエラブルーちゃん (スバル R2)
またR2かよ!と言わないで。 初期型から最終モデルに乗り換えでした。 ニックネーム由来は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation