• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あおたくのブログ一覧

2017年05月30日 イイね!

クルマで行きますオフに参加してきました

クルマで行きますオフに参加してきました  最近のブログは単独行動ものが多く、しかもオフ会ネタが
少ないため、
「こいつ友達いないんだな」
  と思った貴方。悔しいですが、その通りです(^-^;。でも、
いちおう仲間もいることを証明すべく、今回acatsuki-studio
様主催のクルマで行きますOFF会#14に参加してきました
(集まった皆は仲間だと思っていないかもしれないけど....)。

会場の山形市にある西蔵王公園までの道のりは、天気の
回復が予報よりも遅れ、ウェット路面でした。国道286号線
から西蔵王高原に向かう上り坂のワインディングロードは、アクセルワークと路面との我慢比べ
でした(ESPが介入するほど攻められなかったけど...)。会場にめずらしく一番乗りでとうちゃこ
すると...、

ガーン! ドリフト族対策のため(タイトル画像参照)、8時30分までチェーンで閉鎖されていまし
た。仕方ないので、下界へ下るワインディングロードを往復し、時間潰しをしました。途中すごい
勢いでヒルクライムするalfa_manbow様のGiulietta QVとすれ違いました。

  お約束の時間になり、チェーンゲートオープンと同時にacatsuki-studio様が登場。ただグダグ
ダお喋りをするオフ会が始まりました。


 各自持ち寄った食べ物(おやつは食べられるだけって、小学校で習わなかったかい?)


 だいぶMiToが少なくなってきました。悲しい...。

  なお、各グループに分かれたお喋りのため、全ての内容を把握しきれておりませんが、集まっ
た車を眺めたり、試乗したり、パーツを貰ったりしていたようです。

 
 最後の空冷カレラのエンジンの景色(いいなぁ~) 

 お昼になったので、オフ会をお開きにして有志で蕎麦を食べに行きました(お菓子をたくさん食
べたのに...)。訪れたのは西蔵王高原公園にほど近い「竜山」さん(山形市大字八森96)でした。


 
  ここの手打ち蕎麦、良質な水を得るために山間部に店を構えたというだけあって、とても美味
しゅうございました。お店の入口には山形・宮城県で有名な日本酒が取り揃えておりましたが、
飲んだら最後、どうやって帰るんじゃい!という場所なので、今度は下戸な友人を連れて再訪し
ようと思いました(もちろん私がコ・ドライバーで)。なお、駐車場の入り口がちょっと傾斜がある
ので、ダウンサスの車には厳しいかもしれません。


 穴子天ぷらにも惹かれたが、胃もたれそうなので、へルシーに野菜天ぷらをチョイス(笑)。

 山形県に越境して、ただグダグダ話すだけのオフ会でしたが、同好の士(イタフラ車乗り変態)
が集まると、どうしてこんなに楽しいんだろうと思った一日でした。と言う訳で、だいぶMiToが
減ってきましたが、晩夏に北日本MMを開催する予定です。今回は北関東組も集まりやすい
エリアで開催しようかなと考えておりますので、夏の最後を飾るイベント(ただし、今回は原点
回帰でシンプルに行う予定と、このたびプジョー208に乗り換えた主催者が申してました)として、
奮ってご参加くださいね。

おしまい










Posted at 2017/05/30 19:25:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2017年05月14日 イイね!

買う気も無いのに

買う気も無いのに  GWに祟りにあった女神ちゃんのパンク修理のため、
先週日曜日にディーラーへ行きましたが、実はその前
にも本妻さんにも不具合が発生していました(ちなみに、
本妻さんはMiToよりも先に購入しているため、祟りに
は該当しません。悪しからず)。助手席側に緑色の液
体がこぼれていたため、バスクリン程度に思っていまし
たが(嘘)、先週木曜日に不具合を診てもらうために、
GW前に連絡を入れ、診断していただいた結果、経年
によるヒーターホース及びOリングの硬化(ご臨終)と
のことでした。


  206には良くある症状らしい。まあ12年も経てば...。

  修理見積書を作成したいただいた後、メーカーサイトから告知されたばかりのちょっと気にな
るDS3の限定車の情報を得るために、シトロエン仙台のM氏に尋ねたところ、
「実車は12日に到着しますよ」
 と回答があり、母の日に拝みに行ってきました(買う気も無いのに)。その新しい限定車とは、


 DS3 INES DE LA FRESSANGE です。

 個人的にDS19や21と言えば、茄子紺に白屋根の組み合わせがマストなんですが、今回の
限定車はその組み合わせを遵守しています。ちなみにINES DE LA FRESSANGEとは、かつて
一世を風靡したフランス人モデルのイネス・ド・ラ・フレサンジュさんが立ち上げたブランドで、
DS3お得意のコラボ商品です。なお、女性衣料のことなのでまったく知りませんでしたが、現在
ユニクロともコラボしているようですよ。では、あおたくがちょっと心が奪われてしまった実車を
ご覧いただきましょう。






 母の日にいかがでしょうか?(爆)。

  このINESレッドのアクセントと、エアメールデコレーションでトリコロールを強調し、フランス車
であることを主張しています。それにしても、お洒落ですよね。でも6ATしか設定ないし、完全に
女性をターゲットにした商品です。なお、カブリオもあります。

なお、母の日のプレゼントは現実路線ということで(^-^;、


 
  おなじみみん友の自動車トーマス様が経営する洋菓子店「ピュイダムール」さん(多賀城市
笠神5丁目14-18)で購入しました。ぶっちゃけ、激売れでケーキ棚の商品は17時前の時点で
ほぼ完売でした。危なかった~。


 あまりの美味しさに、もう少しで母が昇天しそうでした(大嘘)。


 皆様の母の日はいかがだったでしょうか?。おしまい。
Posted at 2017/05/14 22:35:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | フランス車 | クルマ
2017年05月10日 イイね!

祟りじゃーーーー!

祟りじゃーーーー! 何やら訳の分からないタイトルで恐縮ですが、ここ最近
伊太利亜産の某コンパクトハッチバックカーを降りた方に、
不幸な出来事が続いているそうですよ。


 ある者は池で不可解な死を遂げ(スマホを...)


 ある者は旅先でタイヤにネジを拾い(岩手のシトロエンディーラーがGW休みで焦った。仕方
なく宮城県まで自走して帰還)


 ある者は一年前に購入したキーホルダーがあっさりと壊れ


 水戸明神の祟りじゃーーーー!


 みんなも気をつけようぜ



Posted at 2017/05/10 22:28:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルファロメオ | クルマ
2017年05月07日 イイね!

DS3で盛岡以北へ初上陸 その2

DS3で盛岡以北へ初上陸 その2  16時までに小坂鉄道レールパークに行きたかった理由。
それは、この時間までに宿泊利用者が受付をすると、なん
と特典として16時30分頃と宿泊日翌日の9時に宿泊施設
でもあるブルートレインあけぼの号に体験乗車できるから
なんです。そのカラクリは日中の展示場所から転線して、
管理施設の前に移動するためなんですが、イメージ的に
は列車に乗る時に、最もテンションが上がると思われる
出発直後と到着時だけ列車に乗っている感覚です。ぶっ
ちゃけ、乗車中は結構暇だったりしますよね(^-^;。
  なお、発車直後には車内放送の前に流れるハイケンス
の「セレナーデ」が聞こえてきたので、鉄ヲタの利用者からは歓声や雄叫びが上がり、テンション
MAX状態でした(すみません、分かる方だけ喰いついてくださいね)。また、あおたくは現役時代
のあけぼのには2013年9月2014年3月にお世話になっていますが、残念ながら個室寝台を利用
したことはありませんでした。ところが、今夜のお宿は何と、


個室キターーーーーーー!。
 ぶっちゃけ、開放寝台よりも明らかに狭いですが、お仕置き部屋みたいで楽しかったです(M
じゃないけど...)。
  食堂車が無いので夕食は町内で食べてね、ということで小坂町名物のとんかつラーメンを食
べに、栗平さん(小坂町小坂鉱山字栗平11-29)でいただきました。あけぼの宿泊者にはドリンク
サービスもあります。




 とても美味しかったですけど、計算したくない位カロリーは高いと思います(^-^;。

  ところで、このブルートレインあけぼの、鉄ヲタには泣いて喜ぶような仕掛けが満載で、夜10
時のおやすみ放送と朝7時のおはよう放送。朝食は事前予約すると、大舘の名物駅弁の「鶏
めし」(しかも宿泊者専用の特製掛け紙仕様)が提供されます。


 あけぼのがプリントされています。

 さらに、朝の体験乗車では、もう終着の青森が近づいている演出として青函連絡船の乗船
名簿(複製)のプレゼント(連絡船に乗船する人は遭難時に備えて、名簿に記入する必要があ
った)と、芸が細かいです。もうこれはパンフレットに書いてあるとおり「時空旅行」です。当時を
知る人にはとても懐かしいと思います。これで3,240円(弁当代のぞく)はバーゲンプライスです
ね。次回はA寝台(4,320円)に泊まろうっと。


 GWの家族旅行には最高の施設見学(宿泊者は無料)。これは男子の秘密基地ですな。

 小坂鉄道レールパークをチェックアウトした後は、みんカラっぽくアスピーデラインを堪能して
来ました。晴天の日に走る雪の回廊は最高ですね。







 帰りは下道で渋滞が激しいと思われる区間だけを東北道でワープした以外は、下道を利用し
て(岩手県道13号線大好き)、宮城県へ帰還しました。


 お土産に宮城県大和町の農道でキリ番もいただきました。国道4号線ではゲット出来なかった
かも。なお、帰りに高速をあまり使いたくなかったもう一つの理由は、タイヤにもお土産をもらっ
たみたいです(どうやら青森でネジを拾ったらしい)。GW明けにディーラーへ行ってきます。


Posted at 2017/05/07 18:18:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2017年05月06日 イイね!

DS3で盛岡以北へ初上陸

DS3で盛岡以北へ初上陸  人間忙しくなると、つい逃避行動をとりたくなってしまう
事があると思いますが、今年のGWはまさにそんな感じ
でした。今回の逃避行の結果、初めて「女神ちゃん」こと
DS3で初めて盛岡以北に行きました。しかも、慌てて決め
た初日から2日目午前のプランは釜石線でSLを撮影する
つもりでしたが、あっさりと変更し、結果的に国道4号線で
青森県まで北上してしまいました。


 盛岡以北にある国道4号線の最標高地点 

 初日は特に宿を取っていなかったので、岩手県二戸市の金田一温泉の日帰り入浴施設に浸
かった後は、青森県三戸町の道の駅で車中泊しました。

 あくる日は、宿泊地の秋田県小坂町に16時までに行けばよいので、それまではこんなところで
遊んできました。



  この鉄道、実際には1997年に営業休止(2002年に廃止)された後、毎年ゴールデンウイーク
期間中にボランティアの団体が、保存車両で体験乗車会を行っています。この日は乗車会の
準備を兼ねた鉄ちゃん向けの撮影会を開催していました。  




 レールバスのコクピット(足元にはクラッチペダルもあったりします)

 14時前に撮影を切り上げて、秋田県に向かいます。当初の計画では十和田市街地と奥入瀬
渓流をパスすれば小坂町まで2時間のオーダーは楽勝だろうと思ったら、地図の見間違えをし
てしまったようで、まんまと奥入瀬の渋滞にはまってしまいました(^-^;。お陰でイライラしながら
も奥入瀬渓流を眺められたし、十和田湖っぽい水たまりも拝められたので良しとしよう。初荷峠
を過ぎて、16時までウン十分しかなかったのですが、樹海ラインで結構ペースの速いスズキの
軽自動車(リアにワークスのバッジがありました)の後ろをついていったら、何とか16時に2分遅
れで小坂町に到着しました。でも、オーダー守れませんでした。ガッデム!。





 今回の旅の最大の目的は、秋田県小坂町にある小坂鉄道レールパークにある宿泊施設「ブル
ートレインあけぼの」を体験することでした。



たぶんその2へつづく
Posted at 2017/05/06 13:41:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域

プロフィール

「さようなら白猫ちゃん http://cvw.jp/b/1404613/48581243/
何シテル?   08/04 05:49
あおたくです。よろしくお願いします。2012年に206SW を乗り換えをするか毎日悩んでいましたが、同年5月 よりプジョーとアルファのイタフラ車の両刀遣いに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/5 >>

 12345 6
789 10111213
14151617181920
21222324252627
2829 3031   

リンク・クリップ

2024 岩手イタリア車の会 秋オフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/21 22:33:52
デュアルマスフライホイール破損(2回目)→ソリッド化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/09 21:40:56
2024年度プジョーシトロエンクラブ信州活動計画のお知らせです♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/26 20:58:34

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
ZC33Sの1型が登場した頃から気になっていたのですが、「最後の~」とか「限定」という言 ...
フィアット パンダ 量産型~ (フィアット パンダ)
思いっきり、アクティブします。たぶん。
スズキ アルト シルバーカー (スズキ アルト)
母親の車、手放す時は密かに狙っています(笑)。
スバル R2 リビエラブルーちゃん (スバル R2)
またR2かよ!と言わないで。 初期型から最終モデルに乗り換えでした。 ニックネーム由来は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation