• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あおたくのブログ一覧

2023年05月15日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【梅雨対策!インプレッション企画】

Q1.今回のインプレッション企画の商品を過去にご自身で購入されたことはありますか? 
回答: ありません。
Q2.ウィンドウ撥水に1番求めるものは何ですか?(撥水力・耐久力・施工性等)
回答:耐久力
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【梅雨対策!インプレッション企画】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2023/05/15 19:51:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2023年03月22日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【下地が重要!ネンドとクリーナー】

Q1. スピリットクリーナー商品について「ライトカラー用」or「ダークカラー用」のどちらか一つお答えください。 
回答: ライトカラー用
Q2. 過去にシュアラスター製品を使用したことはありますか?
回答:あります。現在もゼロウォーターを2つ在庫しています。
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【下地が重要!ネンドとクリーナー】 について書いています。

※質問を変更、削除した場合、応募無効となる可能性があります。
Posted at 2023/03/22 21:04:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2023年02月19日 イイね!

トナーレを見てきた

トナーレを見てきた 何シテル?に書き込んだとおり、アルファロメオ仙台さんで(宮城県仙台市泉区七北田字笹42-1)、アルファロメオ新型SUVのトナーレを観てきました。なお、ショールームにはローンチエディションのスペチアーレが展示されていました。このトナーレ、ステルヴィオに続くアルファロメオSUV路線の第二弾として登場してきました。アメリカ市場進出を目指した(けど、まんまとコケた)ジュリアと共通のジョルジオプラットホームを採用したステルヴィオは、ぶっちゃけ日本の市街地で運転するには少し大きい印象でしたが、トナーレだとギリギリ許せるサイズだと思います。


 ステルヴィオとのボディサイズ比較が、しっかり表記されてありました。

 ステルヴィオよりも小型ということで、実質ジュリエッタの後継モデルという位置づけらしいです。ただしSUVということで、俺が描くアルファロメオのイメージとはだいぶ違うものになってしまいました。まあ、いつまでもSUVの流行が続くとは思えないですが...。


アルファ=ロッソ・アルファというイメージですけど、青色好きとしてはミザーノブルーも良いですねぇ。

 そして、トナーレの特筆すべきポイントとしては、アルファロメオ初の電動化モデルということで、48Vのハイブリッドシステムが搭載しております。EUでは2035年位までに自動車はEV化してしまうらしいので(それ出来るの!?)、ハイブリッド車なんて今さらジロー感満載ですが、1600kg代の車体をガソリン160PS、モーター10PSのシステム合計170PSで走らせるそうです。普通の人にはじゅうぶんなスペックかもしれませんが、変態さんには物足りないかもしれません。


 20インチで偏平率40 高そうなタイヤだなぁ(^-^;


 コクピットはなかなかお洒落ですが、質感なクラス平均かな?

 この10年でジュリエッタよりも価格が200諭吉以上アップしてしまい、すっかり庶民に手が届く存在ではないアルファロメオですが、トナーレは待ち望んでいた人も多く、意外や販売好調だそうです。デビューフェアは26日までですので、
欲しい方は早めに動いた方が良いみたいですよ。
Posted at 2023/02/19 22:20:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | アルファロメオ | クルマ
2023年01月29日 イイね!

近場で過ごす休日

近場で過ごす休日 みんカラを始めて今月で11年目を迎えました。
ここ3年間はコロナ禍のため、遠くへ出かける機会がめっきり減少し、近場で遊ぶ機会が多いのですが、先日こんなところへ行ってきました。


 宮城野区五輪の榴岡公園内にあります。


 147も(何故か)元気です

 公園内の仙台市歴史民俗資料館( 仙台市宮城野区五輪一丁目3-7)で、現在企画展「人力車から地下鉄へ~新しい時代の乗り物~」が昨年11月26日から4月16日まで開催されています。このたび1月22日に行われた「駅東の鉄道物語」という講座に競争倍率(資料館調べ)2.5倍の中、運よくすべり込みましたので、喜々として参加させていただきました。


入口の様子 旧日本軍の歩兵連隊兵舎 だったそうです。

 講師をされた方は仙台市電を語らせたら、この人しかいない(たぶん)と仙台市内では比較的有名な、宮城野区のはんこ屋店主様でした。実はあおたくの知り合いだったり、仕事上でお付合いがあったりします。当日は現在地下を走行している国鉄(JR)仙石線に、かつて地上に存在していた仙石線の仙台駅を中心とした駅東口の話や、昭和51年3月に廃止された仙台市電についてのディープな話を2時間近くにわたって聴く事が出来ました。一般の方には濃すぎる内容かも(^-^;。
あおたくは昭和46年生まれなので、仙台市電にはギリギリ間に合った世代です。人生最初の明確な記憶は、仙台市電に長町から乗車して母親の実家のある最寄駅直前の車窓風景だったりします。ネクサス8型レプリカントに埋め込まれた記憶でない事を祈ろう(笑)。


平成12年3月11日に仙石線が地下へ潜る前の坂下交差点は、絶望的な渋滞だったらしいです。当時田舎勤め(現在も)なので、よう知らんけど。


 気になった方は4月16日までに遊びに行ってみてはいかがでしょうか?。
Posted at 2023/01/29 14:05:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 地域 | 日記
2023年01月28日 イイね!

ハンドル握るたびにアガる

ハンドル握るたびにアガるネコ科に属する車なので(ニャン)、その俊敏性は降雪量の少ない日本の山間部に居住されている方には、最高な一台だと思います(笑)。きっと、日本人の高齢者(100万ちょっとで買えるし)も208スタイルのMT車を運転すれば、まだまだ運転スキルが向上しますよ。ラリージャパンをTVで視聴して確信しました。MT車ですがトルクがあるため(ここはGTiの事です)、多少シフトミスをしても大丈夫、大丈夫!。
Posted at 2023/01/28 11:27:13 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「遅ればせながら、映画エフワンを観てきました。カメラワークだけ期待していましたが、かなり面白かったです。」
何シテル?   08/13 16:00
あおたくです。よろしくお願いします。2012年に206SW を乗り換えをするか毎日悩んでいましたが、同年5月 よりプジョーとアルファのイタフラ車の両刀遣いに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2024 岩手イタリア車の会 秋オフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/21 22:33:52
デュアルマスフライホイール破損(2回目)→ソリッド化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/09 21:40:56
2024年度プジョーシトロエンクラブ信州活動計画のお知らせです♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/26 20:58:34

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
ZC33Sの1型が登場した頃から気になっていたのですが、「最後の~」とか「限定」という言 ...
フィアット パンダ 量産型~ (フィアット パンダ)
思いっきり、アクティブします。たぶん。
スズキ アルト シルバーカー (スズキ アルト)
母親の車、手放す時は密かに狙っています(笑)。
スバル R2 リビエラブルーちゃん (スバル R2)
またR2かよ!と言わないで。 初期型から最終モデルに乗り換えでした。 ニックネーム由来は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation