• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年02月17日

アルファロメオの魅力 エンジン とは!!パート2

アルファロメオの魅力 エンジン とは!!パート2 こんばんわ!!

続いてアルファの魅力を私が感じるところは、やはりエンジンでしょう!!

何でしょうねこのアルファロメオのエンジンの活きの良さは?

良く言われる”回せ回せと訴えかけてくる”とか、はたまた”アクセルをもっと踏みたくなるとか”形容の仕方はいろいろありますね。

私が思うのは、やはり生粋のスポーツカーメーカーの血筋を引いたエンジンだからだと思います。

なんたってフェラーリの母親(最近知らない人も増えているらしいですが)ですし、戦前は、レースで連戦連勝で、富豪しか決して買えなかった純スポーツカーですから。

スポーツドライビングとは、アルファロメオの運転そのもののことですよね。

良く考えるとアルファにちんたら走るセダンなどありませんし、全ての車種がスポーツドライビングをメインに考えられ、作られていると感じます。

イタリア人でアルファ乗る人は、常に5―6千回転回すと聞きますし、ロッジ(プラグですが)は、日本人は回さないからかぶるという噂もあるくらいですから。

私自身も、115系、V632バルブ、ツインスパーク、105ジュリア系と60年代から2000年代までのメジャーなエンジンを経てきましたが、どれもとにかく吹け上がりが素晴らしい!!!

特に3速で引っ張り3千回転を超えたあたりからのエンジン音と加速感、そしてエンジンの回転感とでもいいましょうか、本当に快楽的です。

だからこそ常にエンジンを廻したくなりますし、いつもその快感を味わいたくなりますね。

フェラーリMUSICもたまりませんが、アルファMUSICもいつ聴いても良いものです。

エンジンが元気ですから、回せば回すほど自分自身(生身の人間)も元気になります。

その位魅力的なのがアルファのエンジンですね。

やはり一度その気持ちよさに触れてしまうとどんどん入り込み、また、エンジンの種類によりそれぞれ違う魅力(魔力?)をはなっていますから、皆さん複数台所有してしまうのですよ。本当に魔力です。(笑)

だんだん私も回転数が上がってきてレッドゾーンに入り止まらなくなりそうなので、今日はこの辺で!!

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/02/17 21:52:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日はポルシェでセレナミーティング ...
こいんさん

千葉へドライブ🌴
R_35さん

北の大地へ 2025夏 13日目
hikaru1322さん

Kenonesの演歌?
Kenonesさん

5年目車検 ヤナセ!
京都 にぼっさんさん

今週の晩酌 〜 鳳凰美田(小林酒造 ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2012年2月17日 23:23
こんばんわ。

先週デルオートさんで見たスパイダーのエンジンルームと
基本的に同じような感じですね。

お店の多分社長さんはキャブ仕様をお勧めしていました。
duettinoさんのブログを拝見しているとますます
スパイダーが欲しくなります。
コメントへの返答
2012年2月18日 11:00
コメントありがとうございます。

 キャブ使用は、基本的に全てジュリア系105型のエンジンが大半でしょうから、基本設計は105であれば、同じエンジンです。ただ型番は、当然車や時期によってセッティングなどが違いますので、異なりますが。

 キャブのフィーリングがいいなと思ったら、そちらがよいと思いますよ。自分がいいと思うかどうかですから。

あとの選択は自分の直感です。(笑)

たいしたアドバイスにはなりませんが(笑)
2012年2月18日 6:10
やっぱりエンジンは赤いところまで回さないと♪

キャブのセッティングのせいか、僕のジュリアは6000rpmあたりまでしか美味しくないですが…(T ^ T)
コメントへの返答
2012年2月18日 11:08
またまたコメントありがとうございます。

そうですよね、レッドゾーンまでですよね。
それでこそ乗る価値ありですよねといいたいのですが、実は私のデュエットは、やっと慣らしが終わりまして、徐々に回転数を上げており今4千回転まで回しだしました。(もう少し我慢します。(笑))

早くTKさんのように6千まで回したいです!!


2012年2月18日 9:36
お邪魔させていただきます!

自動車の魅力として、エンジンはとっても重要なファクターですよね。
私はアルファ→ユーノスロードスターと乗り継いだのですが、エンジンが忘れられずアルファに戻りました。

昔、アルファは伝統的に5速までエンジンが回り切る設計が成されているってのに感動しました。
コメントへの返答
2012年2月18日 11:17
はじめまして。

エンジンたまらないですよ。

アルファ→ユーノス→アルファですね!!
ユーノスもいいですよね。日本車でライトウェイトと言ったらユーノスですから。結構私の周りも持っている友人が多く運転させてもらいましたけど楽しかったです。ただアルファの魔力はまた別物ですよね。一度魅力にハマると。だからアルファに戻られたのは良くわかります。

絶妙のギアレシオを組むというのは良く聞いてましたが、「5速まで回りきる」は、知りませんでした。
また勉強になりました。ありがとうございます。


2012年3月8日 23:04
はじめまして

綺麗なエンジンルームですね!
NPSC(ナローポルシェスポーツクラブ)にもアルフェッタの方がいらっしゃいます。私の周りにもアルファ好きが多いです。ジュリア系、スッド系、個人的にはジュリアスーパーが欲しいと思った時期があったのですが、アルファは回してなんぼのエンジンフィールが最高ですよね♪後のV6やツインスパークにもその魂は受け継がれていると思います。

それに加えデュエットはエレガントで素敵ですね~♪
先のアルフェッタの方はタルガを増車されたのですが対極とは言え、屋根の開く解放感は共通してますね(^^ゞ
コメントへの返答
2012年3月9日 23:38
はじめまして!

コメントありがとうございます。

ナローと通じるところたくさんありますよね。
同じ旧車として。ドライビングはそちらの方がテクニックいると思いますが。

個人的に911SCやT、名作73カレラなど買おうとも考えましたし(結局もっと高年式になりましたが買ったのは) 、最近はデュエットを彷彿とさせる356や550などもきになりだしました。特に356は、ポルシェのデュエットとも言っちゃいたい感じです。(笑)

リアの曲線や膨らみが何とも言えません。

いずれにせよ自分も旧車乗りだして他の好きなメーカーの旧車も気になりだした感じです。

今後ともよろしくお願いします。

プロフィール

「デュエットスパイダー ご無沙汰しました!と走り納め http://cvw.jp/b/1405859/39091613/
何シテル?   12/31 14:14
アルファロメオをこよなく愛し、80年代アルファから始まり、90年代アルファ、2000年代アルファと進み、デュエットのデザインとオープンの気持ちよさに魅せられ、遂...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

明けましておめでとう2015! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/01 22:56:57

愛車一覧

アルファロメオ 147 147TS (アルファロメオ 147)
もう一つのアルファは147TSです! ツインスパークエンジンは最高です
アルファロメオ スパイダーベローチェ アルファロメオ スパイダーベローチェ
アルファロメオ デュエット スパイダーに乗っています。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation