• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MRのブログ一覧

2023年04月14日 イイね!

イオン交換樹脂フィルター交換。


昨日、黄砂&花粉で、洗車をしたんですが、洗車前後の窓の状況と12時間後の状況を見たところ、だいぶマシになって来てますね😃






気象庁の黄砂予測見ても、予測が変わって来てますね❗️







ところで、先週ぐらいから、純水器に付いているTDSメーターの値が4とか5を示していましたが、乾くのも少し時間があるので拭き取れば大丈夫と思って、フィルター交換をサボってました...



時短洗車だったのでホイールのブロワーもせずに放置....、分かりやすいですね〜、これが不純物のミネラル成分の痕です😅







前回交換したのが昨年の12月1日(ブログ)ですから、約4ヶ月もった計算です。塩素除去器の増台(ブログ)などを試みましたが、劇的な交換サイクル延長には繋がってないと思われます😅めちゃくちゃ延びたというネットの記事もないことから、理論上の話なのかと思ってます....



我が家の水道水のTDS値は140〜170ほどあって、フィルター交換サイクルが短く、1回の洗車コストが高くなることは承知の上純水を導入しております。それでも純水を使うメリットが高いという判断です😃



交換は慣れて来ました❗️
三種の神器を準備して...







古いフィルターを土嚢袋に流し込み、純水器の中をキレイに洗ってから、ロートを使って、新しいフィルターを入れます😃所要時間は2袋で10分ぐらいでしょうか...







いつも忘れるんですが、カバーをかけてから、蓋をねじ込みます。
純水器の中にある程度水を入れておかないと濾過装置を壊してしまいます。








TDSメーターはしっかり0を示しておりました😃
次の交換は、8月ぐらいでしょうかね....




これからの季節、純水器があると、便利な季節になります😃
最近はガソリンスタンドや洗車場に導入しているところもあるとか⁉️
キーパーの純水手洗い洗車などもあったり...、ガソリンスタンドの普通の洗車と変わらないぐらいの価格でやってたりするので、マンションに住んでた時は、よく利用してました😃




クソ暑くなる前に、タイヤ外して、ホイールの裏やキャリパーにガラスコーティングしたいですね❗️(ブログ





※Amazonの特価イベントを利用してサンエイのイオン交換樹脂フィルターを定期的に購入してます。ストックは後1回分です。

Posted at 2023/04/14 16:07:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 純水器・純水洗車 | クルマ
2022年12月09日 イイね!

塩素除去器 続き。


愛車の大掃除を少しずつ始めてます。


先日、新しいトップコートにピカピカレイン発の「SLICK TOUCH」を塗り塗りしましたが、今日も、強烈な撥水を持続してましたけど、やっぱ、私には疎水(親水)系が合います。強烈な撥水(滑水)なんですが、ボディの水残りが多いんですよね....、結局、拭き取る回数が増え、ジーオンのシルクドライヤーも結構な水分を含んじゃいます😅撥水好きにはたまらんと思いますけど❗️😃





ところで、この前、純水器のフィルターを交換した際に、フィルター寿命が塩素除去器を通しても変わらなかった事について触れましたが、延びなかった原因をみん友さんから指摘を受け、本日、塩素除去器を追加しました😅


みん友さん曰く
・10インチの塩素除去器の流量は3.8L/min以下にしなければ塩素が除去しきれない
との事で
・シャワーノズルの代わりにケルヒャーなど付けて水圧を確保するか
・塩素除去器を2連にして除去能を上げるか
を提案されました。


ケルヒャーは出すのが面倒なので出したくない❗️
となると、
・流量3.8L/minに下げて、シャワーノズルの水圧を我慢するか
・流量そのままで塩素除去器を2連にするか


結局、塩素除去器2連の道を選びました😃


・現在10Lの純水器のため、サンエイ化学さんのイオン交換樹脂は6.7L/minが限界。これ以上になると純水が出来なくなったり、フィルターに偏りが生じるらしい。6.7L/min以内に流量をコントロールするには、流量計を使います。


当初、平行ニップルで、2連にしようと思いましたが、いつものゴミ箱に収まらず、アウチ😅





パズルのような取り回し😅








水漏れなしを確認して、完成❗️


これで、流量6L/min(max 6.7L/min)でも、確実に塩素(カルキ)を取り除く事が出来るようになりました。さて、イオン交換樹脂の寿命は、本当に延びるのだろうか??w あまり期待はしておりませんが、これで延びなかったら、JAROってなんじゃろ?のJAROに訴えてやる❗️ww


なんだよ❗️うちも水道屋みたいになっちまった😅ww



Posted at 2022/12/09 17:18:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 純水器・純水洗車 | クルマ
2022年12月01日 イイね!

早くもイオン交換樹脂交換です😅


純水器のフィルター交換です。
先日洗車中にTDSメーターを確認したところ「1ppm」でしたが、洗車終了時には「3ppm」になってたので、本日、フィルター交換しました😅前回は8月中旬(ブログ)でしたから約3ヶ月ですね😅


今回の交換作業の写真はありません。
作業自体は前回(ブログ)同様です😃


今回、確か、350Lぐらいの時に、おかんが物珍しさに流量計を勝手に触ってリセットしてしまったので、何リットルで交換になったか正確な値は不明ですが、今回も前回に引き続き900L前後だと思います😅





結局、フィルターの交換サイクルは、水道水のミネラル等による不純度(TDS値)によって決まって来るので、不純な我が家wでの交換サイクルが早まることは購入前から分かっていた事ですので、交換ペースが早い事はあまり気になりません😭 1回20-25Lの使用ですので、洗車30-40回分の交換サイクルですね....、クソ暑かった日は最初から最後まで純水って時も頻繁にあったので3ヶ月で交換となりました😅


あくまで計算上ですけど、約900L(流速6〜6.5L/min)で交換は計算通りです。


秋田県B社の水道水60ppm
10Lのイオン交換樹脂 純水2200L
我が家の水道水140-160ppm(平均150・ミネラル分が多い)
10Lのイオン交換樹脂 純水880L


しかし、後に追加した塩素除去器は、仕事してるんかーという話です😅今回、おかんのリセットで、正確な値が分からなかったので、正確な効果判定は出来ませんが、謳い文句通りの効果はないような気もします😅


これからの季節、寒くなるので、洗車回数も減って、次回交換は、春ぐらいだと嬉しいですね😃



★Amazonブラックフライデー最終日(12月1日23:59まで)❗️
サンエイ化学 純水用 イオン交換樹脂 5L×2袋 7,120円



初・純水洗車😃
洗車しました😃
自然乾燥。
三種の神器⁉️(イオン交換樹脂入替)
Posted at 2022/12/01 01:29:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 純水器・純水洗車 | クルマ
2022年08月19日 イイね!

三種の神器⁉️(イオン交換樹脂入替)


善は急げということでイオン交換樹脂を新品に交換しました😃
交換方法はググると多くの方が親切に解説してくれているので注意点だけ守れば簡単でした😃







入れ替え時にあればいい物も事前に購入してたので紹介します。
見ての通り、古いイオン交換樹脂を流し込む土のう土のうスタンド、純水器側に新しいイオン交換樹脂を入れる際にこぼれないようにするロートです。小さめのスコップもあると便利です。







水とイオン交換樹脂の入った純水器を逆さにして一気に流し込むので土のうスタンドはあると便利です。







純水器、開けると水がたっぷり入ってます。






逆さにして内容物を一気に土のうに出します。
底の方に残るので、水で洗いながら、全部出します😬







新旧は見た目じゃ分からないと言われてますが、サンエイ化学の新品の方が色が濃いような感じでした😃また、各自治体によって違いますけど、私の住んでいるところでは、役所に電話したところ、生ゴミと一緒に出して下さいとのことでした😃でも、重いので、小分けにしようかと思ってます😅







さて、新しいのを入れますか❗️







私はこぼすのが嫌だったので、スコップで少しずつ入れました。8〜9割入ったら、袋の底に小さな穴を開けて一気に流し込みます😃5Lを2袋入れましたけど、所要時間10分もかかりませんでした😃







水をたっぷり入れて、ヘッドをゆっくり差し込み、完成です❗️ヘッドを入れるのに力は要りません😃
本日、水道水のTDS値は若干低いですけど、純水器を通した水は、TDSメーターで、0ppmが復活しました❗️😃0を見ると安心します😃







Posted at 2022/08/19 20:34:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 純水器・純水洗車 | クルマ
2022年08月18日 イイね!

1ppm、キタ―――(゚∀゚)―――― !!


早くも来ちゃいました、この日が😅







予定では1100Lで来る予定でしたけど、早い....







1100Lの計算の見直し...
秋田県B社の水道水60ppm
10Lのイオン交換樹脂 純水2200L
我が家の水道水130-140ppm(2.3倍ミネラル分が多い)
10Lのイオン交換樹脂 純水950L



純水器購入時に最初から入っていたイオン交換樹脂がコスト重視の再生品とすると納得の数値です。再生品は3割ぐらい純水生産量が少ないようなので、950L*0.7=700L....、塩素除去器で寿命が延びたとすると870Lぐらいなのか....



今は1つのTDSメーターが1ppmと示しているのみなので、もう1つが1ppmを示したらイオン交換樹脂の交換をしたいと思います❗️



交換品は先日のプライムデーで約3割引でゲットしたサンエイ化学さんの新品をストックしてます😬



初純水洗車から2ヶ月ぐらいしか経ってませんけど、純水にしてから洗車回数も増えてましたし仕方ないかなぁ😅楽しくて湯水のように使ってしまってました😅







※純水機の導入を1年悩んだ原因はこのCPの悪さでしたが、購入して分かったのは、もっと早く導入しておけば良かったということ❗️
Posted at 2022/08/18 22:57:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 純水器・純水洗車 | クルマ

プロフィール

「@SELFSERVICE さん 時期、症状が同じなんで、アプリ側やと思います、たぶん大丈夫だと思いますよ🙆」
何シテル?   08/15 09:46
MRと申します。 2005年07月16日にみんカラに登録しましたが放置期間も長いです。国産と輸入車(ドイツ車)を行ったり来たりして、現在、メルセデスAMG...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

C43 マイナーチェンジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/05 20:32:36
[メルセデスAMG Cクラス セダン] トランスミッション故障 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/04 20:43:58
[メルセデス・ベンツ Aクラス セダン]メルセデス・ベンツ(純正) A/C RESTスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/28 00:14:13

愛車一覧

メルセデスAMG Cクラス ステーションワゴン メルセデスAMG Cクラス ステーションワゴン
10年ぶりにドイツ車に乗る事になりました😃0-100km/hは4秒台ですし、乗り心地以 ...
日産 ノート ノテ (日産 ノート)
インサイトが5年経ち、今度はノートになりました。素のノート、ノートXです。基本ノーマルで ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
2012年から2017年。 ハイブリッド・デビューです。 アイドリングストップになかな ...
日産 ティーダラティオ 日産 ティーダラティオ
2009年から2012年。 今はこれで我慢! と思ってましたが、気を遣わない分、楽です ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation