
タイトルの
OCCTミーティング、
久々に行けそうだったので
Newタイヤの皮むきを兼ねて
ひとっ走り行ってきました♪
今回はこのミーティングを見たいと
以前言っていた
バラゴンさんを
途中で拾って現地へ。

タイヤ交換した時はホイールもう1セットを積載しながら
帰宅しただけだったので本日ようやく皮むき走行に。
自宅からここまでの距離程度ではヒゲすらまだ取れませんね。。(^^;
それでは今回来ていたクルマ達を。

事前に行くよとお話していた「
赤セレさん」は911で来てました。
横のZは雑誌(モーターファンだったかな?)取材中の様子。

早速参加されてる方からお菓子を頂く。
いつもありがとうございます♪

まずはスバル360とフロンテ。

バラゴンさんも早速食い入る様に見ていました(笑)

冒頭の写真に乗せたサニトラ2台。

バーフェン&超~深リム仕様に・・・

こちらはナベのホイール。

サイド出しマフラー。

こちらのサニトラはラパンに付けようと考えてた
レカロ最新のコンフォートフルバケが2脚。

ナルディのディープコーンハンドル。
イイですね~!

こちらも以前拝見した事あるサニトラ。
ボディワークもキレイですが・・・

やはりこのディープなハヤシストリートがカッコイイ!
ここまで深いとエアバルブが真上向いて付くんですね~。
ウチのウェイクのハヤシとは大違いですw

このルーバー状のリアシルエットは・・・!?

日野コンテッサ。

マフラーの取り回しとか、昔はこういうの多かったかも?

コロナクーペ。

リアクォーターのガラスも下がるとこんな全開に。

この頃の車は手動ウィンドウ(ハンドル)で下げてたので
リアクォーターガラスにも、もちろんハンドルが。

コラムシフトに・・・

サイドブレーキはダッシュ下に。

ホイールキャップ、昔はこんなスプリングで留めてたっけ!?

どーみても古いアメ車にしか見えないのですが・・・

グロリアなんですよね~。
この時代は海外の車デザインを真似る傾向だったのかも?

ギャランGTO。
これも以前来た時にいました。

ダットサン・フェアレディ。
高齢者マークが付いてるあたり・・・
車もそうですがオーナーさんも年季入ってますね~。

お~、ヨタハチ!

こんなエンブレム付いてたのですね♪

こちらはケンメリのセダン。
やはりお年寄りの方が大事そうに乗ってきてました。

こちらはステージア。

RB26に乗せ換えてMT化。
大きなタービンも載ってました。
どれくらいパワー出てるんだろ?
エアクリの配管がブレてブースト掛けるのに影響が出ない様、
補強ステーもしっかり施されてました。

33GT-Rも結構大きなタービン(T78?)が乗ってて速そう。

結構手が加えられたハコスカ。

エンピツみたいなホイールナットが。
車体撮り忘れてた。。

赤セレさん911隣のZ、ボンネットが御開帳中だ。(笑)

エンジン綺麗ですね~♪

ターボの文字入ったカバー。
でもターボ車ではないですね。

この2台は同級生っぽい雰囲気。

赤セレさんの911も取材を受けてました。

ボンネット開ければ人が集まる図。(笑)

そんな感じでお昼くらいにはほとんどいなくなり・・・
バラゴンさんとPAのレストハウスで食事を。

私は秩父名物、わらじかつ丼を。

バラゴンさんはわらじかつカレーを食べました。
パーキングエリアに戻ると赤セレさんの911だけがポツンといたので、

助手席のスライドもしないという固定フルバケと
運転席に座らせて頂く事に。

ステアリングはナルディクラシックのレザーに
ポルシェエンブレムのホーンボタン。

オルガンタイプのABCペダルがカッコイイ!
クラッチペダルは踏み下す様な弧を描く様な
独特の踏み方をするんですね~。

色々楽しませて貰いました♪
赤セレさん、ありがとうございました!(^^)

帰りにバラゴンさんを自宅近くのコンビニまで送って任務完了。
その時、外気温をメーターで見ると・・・暑い訳ですね~!(^^;;;
赤セレさん、バラゴンさん、今日はお疲れ様でした。
ブログ一覧 |
FIAT500 | 日記
Posted at
2023/07/02 20:41:11