• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年07月02日

OCCT狭山ミーティング2023年7月

OCCT狭山ミーティング2023年7月 タイトルのOCCTミーティング
久々に行けそうだったので
Newタイヤの皮むきを兼ねて
ひとっ走り行ってきました♪

今回はこのミーティングを見たいと
以前言っていたバラゴンさん
途中で拾って現地へ。


タイヤ交換した時はホイールもう1セットを積載しながら
帰宅しただけだったので本日ようやく皮むき走行に。
自宅からここまでの距離程度ではヒゲすらまだ取れませんね。。(^^;

それでは今回来ていたクルマ達を。


事前に行くよとお話していた「赤セレさん」は911で来てました。
横のZは雑誌(モーターファンだったかな?)取材中の様子。


早速参加されてる方からお菓子を頂く。
いつもありがとうございます♪



まずはスバル360とフロンテ。


バラゴンさんも早速食い入る様に見ていました(笑)


冒頭の写真に乗せたサニトラ2台。


バーフェン&超~深リム仕様に・・・


こちらはナベのホイール。


サイド出しマフラー。


こちらのサニトラはラパンに付けようと考えてた
レカロ最新のコンフォートフルバケが2脚。


ナルディのディープコーンハンドル。
イイですね~!


こちらも以前拝見した事あるサニトラ。
ボディワークもキレイですが・・・


やはりこのディープなハヤシストリートがカッコイイ!
ここまで深いとエアバルブが真上向いて付くんですね~。
ウチのウェイクのハヤシとは大違いですw


このルーバー状のリアシルエットは・・・!?


日野コンテッサ。


マフラーの取り回しとか、昔はこういうの多かったかも?


コロナクーペ。


リアクォーターのガラスも下がるとこんな全開に。


この頃の車は手動ウィンドウ(ハンドル)で下げてたので
リアクォーターガラスにも、もちろんハンドルが。


コラムシフトに・・・


サイドブレーキはダッシュ下に。


ホイールキャップ、昔はこんなスプリングで留めてたっけ!?


どーみても古いアメ車にしか見えないのですが・・・


グロリアなんですよね~。
この時代は海外の車デザインを真似る傾向だったのかも?



ギャランGTO。
これも以前来た時にいました。



ダットサン・フェアレディ。
高齢者マークが付いてるあたり・・・
車もそうですがオーナーさんも年季入ってますね~。


お~、ヨタハチ!




こんなエンブレム付いてたのですね♪



こちらはケンメリのセダン。
やはりお年寄りの方が大事そうに乗ってきてました。


こちらはステージア。



RB26に乗せ換えてMT化。
大きなタービンも載ってました。
どれくらいパワー出てるんだろ?
エアクリの配管がブレてブースト掛けるのに影響が出ない様、
補強ステーもしっかり施されてました。


33GT-Rも結構大きなタービン(T78?)が乗ってて速そう。


結構手が加えられたハコスカ。


エンピツみたいなホイールナットが。
車体撮り忘れてた。。


赤セレさん911隣のZ、ボンネットが御開帳中だ。(笑)


エンジン綺麗ですね~♪


ターボの文字入ったカバー。
でもターボ車ではないですね。


この2台は同級生っぽい雰囲気。




赤セレさんの911も取材を受けてました。



ボンネット開ければ人が集まる図。(笑)


そんな感じでお昼くらいにはほとんどいなくなり・・・

バラゴンさんとPAのレストハウスで食事を。

私は秩父名物、わらじかつ丼を。


バラゴンさんはわらじかつカレーを食べました。

パーキングエリアに戻ると赤セレさんの911だけがポツンといたので、

助手席のスライドもしないという固定フルバケと
運転席に座らせて頂く事に。


ステアリングはナルディクラシックのレザーに
ポルシェエンブレムのホーンボタン。


オルガンタイプのABCペダルがカッコイイ!
クラッチペダルは踏み下す様な弧を描く様な
独特の踏み方をするんですね~。


色々楽しませて貰いました♪

赤セレさん、ありがとうございました!(^^)


帰りにバラゴンさんを自宅近くのコンビニまで送って任務完了。
その時、外気温をメーターで見ると・・・暑い訳ですね~!(^^;;;

赤セレさん、バラゴンさん、今日はお疲れ様でした。
ブログ一覧 | FIAT500 | 日記
Posted at 2023/07/02 20:41:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

第12回Mini Car Offl ...
Scullyさん

どっちにする?
raindropさん

シビックのホイールナット
tatuchi(タッチです)さん

セリカLB車検準備完了
フグ蔵さん

1/18 フェアレディ2000 S ...
ラディックソナーさん

この記事へのコメント

2023年7月2日 20:58
こんばんは😊

なんだかけっこう昔にタイムスリップしたようなお車達ですね🌟
名前は知っていても見た事が無いお車が多かったです💦
にしても皆さん大切にキレイにされてみえますね。

昔、FSWに行ってた頃、兄弟でステージアでとんでもなく早い方がいらしたのを思い出しました🌟
コメントへの返答
2023年7月7日 20:12
こんばんは☆

自身が、小さい頃に親や親戚などの大人達が乗ってた車から免許取り立ての頃に憧れた車とか、ホント、タイムスリップしたかの様な世界を見る事が、出来ます。

特にこういう集まりに来る方たちは本当に大事に磨き上げて良いコンディション維持してますからね!
見せて頂くとこちらまで幸せな気分になりますね♪

ステージアはスカイラインベースのワゴンだからエンジンをはじめとする様々なパーツがGT-Rから流用出来るのがハイパワー化出来る理由です。
だから人と違う速いワゴンを作るには最高のベース車なのだそうです。(^^)
2023年7月2日 21:46
暑い中、お疲れ様でした☆

実は前日の土曜日はエヌボックスの集まりで自宅に着いたのが深夜の1時を過ぎてたというのはここだけの話(笑)
そして本日の旧車ミーティングと充実した二日間でした^ ^以前から行きたいと思ってたので良かったです。どの車も本当の車好きが好む車種ばかりでした♪
自分は現在エヌボックスという運転が楽な車に乗っていますが、自分と同世代か少し上の方々がエアコンレスの車を運転しているのを見て尊敬しました^ ^

また涼しい季節にもっとじっくり拝見したいものです^ ^
コメントへの返答
2023年7月7日 20:15
暑い中、お疲れ様でした!

土日とも車ミーティングで充実した週末だったのですね♪
我々からしたらあの気温でエアコンレスは正気の沙汰ではありませんね~!(笑)

この後、ダイサンもありますがもう夏場は行かないですか?w
2023年7月2日 21:53
今日はお疲れ様でした~♪

真夏のPAはアスファルトの照り返しがやっぱり暑いですねw
エアコンレスの旧車で遠くからやって来る方は大変ですね。近くで良かったw

次回、都合がつけば奥多摩「ダイサン」でお会いしましょう!


コメントへの返答
2023年7月7日 20:18
遅くなりましたが、お疲れ様でした!

今回はヤバい暑さでした。
お陰様で職場でどこのイベント行ったのですか?と聞かれてPAなんて言う事は出来ず。。(笑)

ダイサンも行ってみたいですね~!
ご案内や911のバケットに座らせて頂いたりとありがとうございました♪(^^)

プロフィール

「アバルト595/695販売終了。 http://cvw.jp/b/143968/47778846/
何シテル?   06/13 19:01
国産スポーツモデルを乗り継ぎモータースポーツを楽しんでいましたが、Newチンク発売時に後からABARTHが登場するという事で1年間待って乗り換え。 異国な雰囲...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112 131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

BRIDGESTONE POTENZA RE-71RS 165/55R14 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/18 20:02:12
VERUS ENGINEERING(ヴェルスエンジニアリング) フードルーバーレインガードキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/17 11:24:44
ハマイチに行こう☆(2日目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/24 07:15:42

愛車一覧

アバルト 500 (ハッチバック) アバルト 500 (ハッチバック)
メインカー初のコンパクトカーはイタリア車。 ですが、小さいながらもその存在感で眺めて良 ...
その他 ワンバイエス_JFF_Ti_V2 チタン (その他 ワンバイエス_JFF_Ti_V2)
若い頃ハマってた自転車趣味を復活させて以来の5台目であり、 現在所有の4号機(古い順にN ...
輸入車その他 トレック レイル5 輸入車その他 トレック レイル5
若い頃ハマってた自転車趣味を復活させて以来の4台目であり、 現在所有の3号機(古い順にN ...
ダイハツ ウェイク ダイハツ ウェイク
サブ機。 ジムニーからの乗り換えにあたり、 トールワゴンタイプは選択肢に 入れてなかっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation