• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Neru@ABARTHのブログ一覧

2025年07月19日 イイね!

梅雨明け一発目。

梅雨明け一発目。昨日、関東もようやく梅雨明け。

東海が明けてすぐかな?と思ったら
梅雨前線が戻ってきて延長でした。。

そんな訳で梅雨明けの最初のルーティーンを。

ちょっと出遅れてしまい、すっかり日が昇ってしまった。。


出発の多摩湖堤防でいつもの1枚。


あはは、もうこんな気温に。
さすが梅雨明けw
さっさと走ってこようっと♪



ロードコースを途中まで走り・・・



トレイルコースに入る分岐点でドリンクタイム。


ちょっと木陰に入ればこの気温。
森の中で走っていればまだマシかな?






森の展望エリアを眺めて・・・






いつもの中間地点の公園で休憩。



後半の林道を抜けて・・・



狭山湖堤防エリアへ。


快晴なので夏富士も見えました♪





こちらでもいつもの場所で1枚。
毎回空模様は微妙に違いますw


やはり舗装路側は気温高い。。


ここから気温上昇スピードは早いので、
さっさと引き上げましょう!

で、8時頃に帰宅したら既に30℃超え。
こりゃ日中何度まで上がるのかな?


そんな梅雨明け一発目サイクリングでした。
イイ汗掛けました☆(^^)
Posted at 2025/07/19 19:00:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車☆ | 日記
2025年07月18日 イイね!

土用の丑の日。

土用の丑の日。明日は土用の丑の日。

うなぎ食べようかな〜?と思ったら
仕事帰りのコンビニでこんなモノが。w

思わず買ってしまったけど・・・
みたいな味だけするのかな?(笑)
Posted at 2025/07/18 20:23:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月17日 イイね!

次の準備。

次の準備。来週、アバルト&ラパンはサーキットへ。
パイロンジムカーナよりも暑さも加わり
よりエンジン負担が大きくなるので、
ちょっといつもよりタイミング早いですが
事前にオイル交換しておく事に。

で、いつものオイルを準備。
今回から新ボトルになってました。
週末に交換しておきましょう♪
Posted at 2025/07/17 21:04:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | FIAT500 | 日記
2025年07月16日 イイね!

負圧も見よう♪

負圧も見よう♪ブースト計って名前の通りターボのブースト圧が
どれくらい掛かっているのか見る為に付けてる
人が大半で、〇〇kPa掛かってるから速いとか
これ以上掛かったらタービン壊れちゃうとかを
判断する目安にしていると思いますが、
0(ゼロ)以下の負圧の領域って確認してますか?




私の場合はエンジン本体の健康状態を確認する目安にしたり、
プラグ交換のタイミングを確認したり、吸気系パーツや
点火系パーツを交換した際の変化で数値的な違いを
見たりするものとして使っています。

例えば先日のプラグ交換
交換後に負圧の数値がマイナス方向へ強くなる事で
調子が良くなったとか運転した時の感覚だけでなく
目に見える数字の変化も見る事で交換して良かったな〜
とか思ったりしています。
※タイトル写真は交換直後のアイドリング状態で撮影。

ウチのアバルトに付けてるブースト計の場合、
負圧の目安として昔調べたこんな数値を基準に
エンジンコンディションを見極める目安にしてます。

■アイドリング(エアコンOFF)状態での数値目安
・-0.6kPa前後 ⇒ 正常(マイナス方向に低いほど良いとされる)
・-0.45kPa前後 ⇒ 点火時期遅延やピストンリングからの圧縮漏れ
・-0.4kPa以下(-0.27~-0.4kPa) ⇒ バルブタイミングの遅れ
・-0.13kPa前後もしくは0 ⇒ インマニの漏れ
・-0.13kPa前後で不安定に動く ⇒ プラグのギャップ不良
・-0.33~-0.75kPaあたりで不安定に動く ⇒ インテークバルブガイドのヘタリ
・アクセルオンで回転数が上がると激しく振れる ⇒ バルブスプリングのヘタリ
・常に高い数値と低い数値の間でブレている ⇒ ヘッドガスケット漏れ
などなど・・・。

まぁ、各車の圧力取り出し位置やメーター付属の
センサーなんかでも数値が変わるので他の方の車体が
上記の数値に必ず当てはまるかどうかは分かりませんが。(^^;

特に目安後半の数値や症状は過去1基目のエンジンブロー前に
感覚的に何か変だ?と思うと同時にメーターにも
現れていた記憶が・・・その後すぐ壊れましたが。

ブースト計って正圧に目が行きがちですが、
せっかく表示される負圧も見てコンディション
把握なんかもしてみるのも良いかと思います♪(^^)
Posted at 2025/07/16 20:26:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | FIAT500 | 日記
2025年07月14日 イイね!

針子日誌2025。

針子日誌2025。自転車みたいに車輪すら付かない
久々のメダカ近況。(笑)

親瓶で飼育している大人メダカ達は
冬を越した40匹が春先~初夏に掛けて
寒暖差や寿命によりポツリポツリと
★になってしまい、気が付いたら13匹に。
で、ちょっと寂しくなってしまったので
若い新たな仲間を3匹投入しました。



購入店の水槽水からウチの瓶の水を少しずつ合わせて
馴染ませてから親瓶に投入。


お店でも特に元気なのを連れてきたので
無事、修羅の国(エサの取り合いが過酷な!?)でも
上手くやっていけてる様子です♪

現在の16匹の内訳は・・・
・ヒメダカ(スタンダードなオレンジのウチ生まれのウチ育ち)x6
・黒メダカ(グレーなスタンダードな見た目。ウチ生まれウチ育ち)x2
・幹之(みゆき)メダカ(背中が水色に光る光沢系の人気種)x3
・雑種(頭黒くて体が青ラメ。ウチではアンドロメダと呼んでる)x1
・魔王メダカ(黒ベースに銀玉を背負い薄紫に光る)x1
・【新入り】夜桜メダカ(黄色系頭に黒い身体で背中にラメが乗ってる)x2
・【新入り】オロチメダカ(黒メダカを濃くはっきりとさせた改良品種)x1
こんな感じに。

そして表題の針子(生まれたてのメダカの稚魚)ですが・・・
今年は卵を親瓶から回収する工程を省き、親瓶で孵化した子を
子瓶へ避難(隔離)させる方針で見てましたが例年4~5月には孵化して
無事育つと今頃には親瓶に戻せるタイミングだったのですが、
今年は何故か産卵がズレ込んで6月からラッシュに。
一時期170匹ほど回収したのですが、ボウフラ対策で室内で育てると
6月の寒暖差や人間が暑さで冷房使うと水温も下がる等、
変化に耐えられず★になりまくり、あっという間に30匹程度に激減。

という事で今月から針子対策で新兵器(?)を導入。

針子の一番育つ水温である26℃~28℃を自動キープしてくれる
ヒーターを購入し設置しました。


コレ導入した途端、★率が一気に激減しエサもよく食べる様になり
早く育つ様になりました。
もっと早く導入すれば良かった・・・。

そんな今年初の?メダカネタでした。

■オマケ

こちら2匹(ヒメダカとアンドロメダ)は最近変な泳ぎ方
(立ち泳ぎ)してエサを食べ難そうにしてたり、
ヒレを全然動かさずジッとしてる事が多かったので
現在隔離して塩浴をさせて回復を待っています。
(寿命にはまだ早いと思うので病気と判断)
1週間ほどで退院させる予定ですが、調子戻るとイイなぁ。。
Posted at 2025/07/14 20:41:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | メダカ&ヌマエビ | 日記

プロフィール

「[整備] #500ハッチバック 実効空力デバイス(その2) https://minkara.carview.co.jp/userid/143968/car/306761/8346293/note.aspx
何シテル?   08/27 16:08
国産スポーツモデルを乗り継ぎモータースポーツを楽しんでいましたが、Newチンク発売時に後からABARTHが登場するという事で1年間待って乗り換え。 異国な雰囲...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

●純正チン○ポいら~ を付ける♪ -その② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/29 21:59:46
O・Z / O・Z Racing Anniversary 45 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/27 18:18:54
momo HL-05 HERITAGE LINE INDY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 07:51:48

愛車一覧

アバルト 500 (ハッチバック) アバルト 500 (ハッチバック)
メインカー初のコンパクトカーはイタリア車。 ですが、小さいながらもその存在感で眺めて良 ...
その他 ワンバイエス_JFF_Ti_V2 チタン (その他 ワンバイエス_JFF_Ti_V2)
若い頃ハマってた自転車趣味を復活させて以来の5台目であり、 現在所有の4号機(古い順にN ...
輸入車その他 トレック レイル5 輸入車その他 トレック レイル5
若い頃ハマってた自転車趣味を復活させて以来の4台目であり、 現在所有の3号機(古い順にN ...
ダイハツ ウェイク ダイハツ ウェイク
サブ機。 ジムニーからの乗り換えにあたり、 トールワゴンタイプは選択肢に 入れてなかっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation