
先週末はジムカーナで
筑波サーキットへ。
いつもの練習会『
ゆるやかジムカーナ』です。
曇りで涼しい予報でしたが途中から
日も差してきて28℃まで上がったりして
意外と暑かった!(^^;;;

今回ウチのグループは我々夫婦の2台だけエントリー。

前回500Sのクラッチ交換で急遽ダンナさんのRX-8で
参加したスレンダーさんの奥様は愛車で2回目となる
ジムカーナ走行です・・・もう慣れましたか?(^^)

多種多様の参加車たち。

前回も参加していたケイマンGT4と同じエンジンのボクスターGTS。
しかし今回の注目は新たに参加してきた・・・

ジムカーナ場ではまず見掛けない!?
AUDI R8 スパイダー5.2FSIクワトロ。
車重は1600kgほどあるが5.2L V10は520psとパワフル。
元々隣のエッセで参加していた人が今回違うクルマで
参加すると言って持ち込んだのがコレみたいで。。(笑)
このクルマの走りは要注目です☆

今回のお題。
最近は主にサイドを引かない車両向けのAコースと、
サイド引く車両向けのBコースの2種類を用意してくれています。
違いは後半セクションがAコースは大きなS字、Bコースは
270度クラスの旋回を2連発要するレイアウト。
ちなみにウチの2台は毎度のBコースを選択。
ラパンはサイド使いませんが嫁さんの好みで
小さく回る方を選んでるとの事。

パドックで車の荷物を降ろしたら受付済ませてまずは
完熟歩行でコースを頭に入れていき・・・

ドライバーズミーティングで走行上の注意事項や
各種フラッグの説明を主催者さんから受けます。

走行の順番待ち。

国産車は86/BRZやスイスポなどがエントリー。

もちろんジムカーナで速いインプ/ランエボなどの4WD勢も。
こちらは主催者側常連さんのGRヤリス。

この走行グループの車種構成が謎です。(笑)

スレンダーさん夫妻は500SでAコースを走行。
奥様も2回目のチンクでのジムカーナなのでリラックスして
走ってる様子でした♪
注目のあのクルマはエンジンの咆哮を動画に収めてみました。

まずは
R8スパイダーの
V10(NA)。
イイ音させてますね~!
で、ウチの2台は・・・

私のアバルトは前回の
New脚慣らし状態から、今回は腰高だった
車高を10mm落し、前後減衰セッティングを出してみての走行。
追加で
強化エンジンマウントを入れたらフロント剛性アップした様で
頭の入り方とかが全然違って操作感が変わってしまい、
今回のコースだとサイドターンの成功率が半分くらいに
落ちてしまいました。(^^;
もう少しアライメントと減衰も見直しが必要といった感じ。
うまくいった時に限って動画撮っていなかったので残念でしたが、
とりあえず失敗した時のを載せておきます。
タイム的には今回Bコース走る人が少なかったので比較するのが
難しいのですが、最近いつも同じくらいのタイムで走っていた
常連さんのGRヤリスが数少ないBコースだったので比較してみたら
ベストで4秒くらい速く走れてました。(43秒前半)
なので脚をリニューアルした効果は出てましたね~♪
次回はもう少し煮詰めて来ます!

そして嫁ラパン。
今回、仲間内で目標とするライバルがいない中、
私が嫁に課した目標タイムが50秒台。
それを目標に走り、午前中でその50秒台に突入。
本人も結果に満足してる様子でしたが、私が見ていて
もう少し詰められそうな遅い区間があったので指摘。
そして、午後の最後の方の走行で・・・
ベストタイム出した走行を撮影していた私も思わず声が(笑)
本人もビックリする様な更新だったのと、見ていたスレンダーさんや
主催スタッフさん達からも「
ナイスラン!」とお褒めの言葉を
たくさん頂く事に。
※インカー動画はベストのではありません。
ホントこれは隙の無いイイ走りだったな~と身内ながら褒めちゃいましたw
そんな感じの今回のジムカーナでした。

次回は11月下旬で年内最後の走行となります。
参加された皆さん、スタッフの皆さんお疲れ様でした!
Posted at 2022/10/22 19:15:54 | |
トラックバック(0) |
FIAT500 | 日記