• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Neru@ABARTHのブログ一覧

2023年12月28日 イイね!

年内最後のジムカーナでした☆

年内最後のジムカーナでした☆動画アップが遅れた関係で他イベントの方が
先に掲載してしまい、更に色々忙しくて
掲載が疎かになってた先月末に行われた
年内最後のジムカーナ練習会の模様を。



当日の参加車両と・・・


今回参加のお仲間達。


スレンダーさん夫妻は予告通り前回まで参加していた
長年乗った奥様車のFIAT500Sを入れ換えし、
新たに迎え入れたABARTH595C Pistaでの参加。
こちらで来年のFIAT FESTAを見据えたセットアップを
していくのと、奥様とのダブルエントリーも目指す様です♪


今回のコースはこの2つ。
いつも通りAコース&Bコースの2つが設定されていて、
後半セクションがAコースは緩めのコーナーで最後がS字、
Bコースが360度ターン後に逆8の字風の180&270度ターンで
締める感じの少々手間の掛かるレイアウトになってます。
(コース選択は任意で好きな方を走れます)

ただ、当日朝から気温がかなり低く、路面グリップとしては
低いのでそれをどう取るかで選択するのもアリかなと。
(私は終始Bコース一択で練習しましたが)


ドライバーズミーティングまではどんよりした空模様ながら
何とか持っていましたが・・・


私の走る常連・第一グループの1本目から霧雨が。。


ここからほぼ一日中雨足が強まる事は無かったものの、
霧雨状態がずっと続くという、気温低くて微妙に路面の汚れや
油分が浮くだけで流れてくれない最悪な低μ路面状態でした。

ただ、低い速度でもすぐ滑る状態なので安全な速度で
マシンコントロールの練習するのには最高な環境とも
言える訳です♪(笑)



Newマシンデビューの環境としては少々厳しい条件だったか!?
百戦錬磨のスレンダーさんは現状の脚に不満があると言い、
奥さまはパワーが倍以上となった愛車での初ジムカーナで
この路面状況は苦戦してる様子でした。




愛車が124スパイダーとなってから諸事情でしばらくジムカーナから
離れてしまった魂@さんは直前に別な練習会で感覚を取り戻していた様子。

【魂@さん・Aコース走行】

後輪駆動での低μ路は丁寧なアクセルワークをしっかり
実践している様子でした。
まずは活動復活、おめでとうございます!


そして9月の宝台樹練習会でご一緒したdouble clutchさんも参加。
宝台樹でも豪快にサイドを引いてスライドさせる走行は
バルケッタをよく知らない人からFR?とか聞かれましたが
FFなんですよね〜☆(ロードスターっぽい見た目も影響?)w


double clutchさんのバルケッタの注目ポイントはもう1つ。
社外マフラーに交換しているのですが、サイレンサー部分を
バイク用のヨシムラ サイクロンを装着しているところ。
コレがなかなか良い音するんですよね~!

【double clutchさん・Aコース走行】

また来年、良いコンディションの時もご一緒しましょう。
そしてFIAT FESTAも更に上位を狙いましょうね♪



当日雨を全く予想してなかったので荷物も微妙に
濡らしてしまう為、対処が面倒でした。。



嫁ラパンはいつも通りBコースで走ってましたが、
本人、予想も付かないところで180度スピンを
2本ほど繰り返してしまい、ちょっと怖くなったのか?
Aコースに切り替える事に。

【嫁ラパン・Aコース走行】

やはりAコースの方がスピンリスクは少なかった様です。


しかしそれでも不安感があったのか、走行後すぐに
エアゲージと睨めっこしながらどれくらい抜けば良いのか
アドバイスを求めてきてました。



私は冒頭書いた通りBコースで一貫。
ベストは54秒でしたが、この路面では他車の目安もよく分からず
マシンコントロールを練習するのみでした。

嫁さんが動画撮ってくれましたが、この失敗した1本のみ。

後半に入る360度ターンで滑ってインに巻き込み過ぎてしまい、
中心のパイロンを目の前にして停止。
結果、分かっててパイロン吹っ飛ばして進むのもアレなので
バックして切り返し、次のパイロンに向かう事となりました(笑)


話は変わりますが、今回からこんなアイテムを用意。


宅配の配送車なんかが使う車輪止め。
ジムカーナ場に行くとサイドブレーキレバーのロックボタンを
解放(レバー引いて離すとストンと落ちる状態)している為、
パドックでの駐車時はギアを入れたままエンジン切ってましたが、
これがあるとニュートラルで停めておけるから次エンジン掛けて
温める時とか便利なんです♪
あと、出る時に2つ並べて停める向きに置いておくと、戻った時に
誤って荷物のとこに突っ込むトラブルも防げたりするので。
そしてバック時に目に付く黄色を敢えて選びました。


そんな年内最後の寒くてやや湿ったジムカーナでした。

スタッフや参加者の皆さん、お疲れ様でした!

来年もよろしくお願いします☆(^^)
Posted at 2023/12/28 20:57:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | FIAT500 | 日記

プロフィール

国産スポーツモデルを乗り継ぎモータースポーツを楽しんでいましたが、Newチンク発売時に後からABARTHが登場するという事で1年間待って乗り換え。 異国な雰囲...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

     12
3 45678 9
10111213141516
1718 1920212223
24252627 2829 30
31      

リンク・クリップ

O・Z / O・Z Racing Anniversary 45 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/27 18:18:54
momo HL-05 HERITAGE LINE INDY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 07:51:48
ミネックスメタル(VICTORY) タナカのカプセルこし器 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/21 22:41:54

愛車一覧

アバルト 500 (ハッチバック) アバルト 500 (ハッチバック)
メインカー初のコンパクトカーはイタリア車。 ですが、小さいながらもその存在感で眺めて良 ...
その他 ワンバイエス_JFF_Ti_V2 チタン (その他 ワンバイエス_JFF_Ti_V2)
若い頃ハマってた自転車趣味を復活させて以来の5台目であり、 現在所有の4号機(古い順にN ...
輸入車その他 トレック レイル5 輸入車その他 トレック レイル5
若い頃ハマってた自転車趣味を復活させて以来の4台目であり、 現在所有の3号機(古い順にN ...
ダイハツ ウェイク ダイハツ ウェイク
サブ機。 ジムニーからの乗り換えにあたり、 トールワゴンタイプは選択肢に 入れてなかっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation