• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Neru@ABARTHのブログ一覧

2018年01月28日 イイね!

今週もネコカフェ。

今週もネコカフェ。本日もネコカフェへ。

プーさんのチンクも納車後の
追加作業の為、タイミングを
合わせてウチも作業に行きました。


天気はちょっと曇りぎみで気温が上がらず寒~い!
適度な速度で突っ走り・・・現地へ。


我々だけでなく今日もStileはチンク祭りでした。
見た事あるドーミーチンクも・・・。


プーさんのツインエア・スポーツプラスは
ドラレコの取り付け作業、すむうすさんの
黄色コンペはLSDオイルの交換作業を。


ウチのアバルトは排気漏れしていたフランジ部分の
ガスケット交換とマフラー取り付け位置調整を。



待ち時間中、あまりに寒いので体を温める為に
雪かきを手伝っていたり・・・。(笑)


マーガリン店長「雪かきゴクローさまニャ♪」

その後、チンク3台でいつもの「まめぞう」で遅い昼食を。

私は基本メニュー制覇していたので、今日の限定・味噌タンメンを。



プラスみんなで水餃子&焼餃子をつまんでました。

その後は解散。
皆さん、お疲れ様でした♪(^^)
Posted at 2018/01/28 22:24:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | FIAT500 | 日記
2018年01月27日 イイね!

チンクあるあるある♪

チンクあるあるある♪今週の初めに降った雪の影響・・・
各地で結構出てましたね~!

ウチの地元方面も日陰になり易い
路地裏なんかは未だに踏み固め
られた雪がしっかり残っていて、
ツルツルと滑る車もいたり・・・。(^^;



そんな中、アバルトで近所に買い物へ行った際の1コマ。
午後にとある場所の駐車場が割と混んでいて・・・
空いた場所に駐車しようとした枠に「軽」の表示が。。

カーブの途中に作った枠だったので全長の短い軽自動車しか
置けないという意図で「軽」表示にしているのでしょうけど、
普通にチンクは置けてしまうんですよね~。(笑)
全長が隣の軽ワゴンと変わらない。。

こういうシーンではホント助かります♪
Posted at 2018/01/27 21:33:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | FIAT500 | 日記
2018年01月22日 イイね!

やっとかないとね。。

やっとかないとね。。関東近郊の皆さん・・・

月曜~火曜にかけての天気が
非常にマズイですよね~。

そんな訳で嫁からお達しが・・・


という事で日曜はラパンのスタッドレス交換を実施。

私は電車通勤なのですが、嫁は車通勤なので・・・。
ウェイクは既に年末にやってました。

これで備えは出来ましたが・・・

ただ、雪はあまり降ってほしくないですよね~。(^^;


話は変わりますがアバルトネタ。

最近、何回かネタにしていたLEDヘッドライトの件を
色々まとめましたので興味ある方はご覧ください。

■パーツレビュー(その1)

■パーツレビュー(その2)

■整備手帳(導入時のポイント)
Posted at 2018/01/22 00:15:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | Lapin。 | 日記
2018年01月21日 イイね!

作業&納車&納車♪

作業&納車&納車♪土曜日はネコカフェへ。

とある作業をお願いしました。

内容はそのうちパーツレビュー
します(笑)



作業でリフトアップしたついでに
バンパーを外して貰い・・・


私は事務所でヌクヌクとヘッドライトのLED化の作業を。
前回ブログの続きをネコカフェ店内でやる事に。(笑)

結局、バルブ(冷却フィン含む)が長くて
うまく挿入作業が出来なかったので、
ヘッドライトユニットを外さないと無理と判断。

アバルトではないチンク1.2ならエンジンルーム空間あるので
そのまま作業可能だと思いますが・・・。(^^;


という事で楽な環境でテキパキ・・・仕上げも綺麗にオペ完了。
私、失敗しないので。」は達成されました♪


この日のメインは納車。

Daiさんの595は車検戻りついでの大幅パワーアップ計画を実現し納車☆
プーさんはチンク返り咲きの納車となりました♪

1.2POP→595ツーリズモ→0.9ツインエア・スポーツプラス(右MT)
チンクの主要3種類のエンジンを堪能する事になるプーさん。
しかもスポーツプラスでは珍しいパールホワイトの固体!
もう「マスターチンク」と呼ばせて頂きます!(笑)

お2人とも楽しい納車で良かったですね~♪


それぞれの納車を済ませた後はご一緒に昼食へ・・・。


いつもの「まめぞう」での食事会となりました。

その後、Daiさんはパワーアップを楽しむ&ポケモンGETで早期撤収。
私とプーさんは薄暗くなるまで納車されたチンクを前に談義。

暗くなったところで私はLED化されたヘッドライトと
作業で新たな走行フィーリングとなったアバルトを
確かめながら帰宅となりました。

それぞれの収穫のある1日でした♪

皆さん、お疲れ様でした!(^^)
Posted at 2018/01/21 08:35:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | FIAT500 | 日記
2018年01月17日 イイね!

私、失敗したくないので。②

私、失敗したくないので。②前回ブログの続きです。

配線問題はクリアしたものの
インオペしたLEDバルブ

社外HID取り付けした経験があるお友達の
SunShineHead」さんが前回ブログで
コメントした部分がネックで戻した
訳ですが・・・


写真丸部分の隙間にバルブを押さえる為の
固定器具が必要だった訳でして・・・


これが新車時ディーラーOPだったPIAA製HIDに付いてたモノ。
通称「H7バルブアダプター」と呼ばれている様ですが・・・
チンクとかヘッドライトユニット内のバルブ固定が
特殊な車種にHIDを取り付けるのに必須なパーツ。

これで固定しようとすると、HIDの場合はバルブ後方が
配線のみだから良かったのですが、大半の市販LEDは
後方にバルブより大きな放熱フィン(ヒートシンク)や
送風ファンなどが付くので台座部分を固定出来ても
後から差し込むバルブ本体が奥まで入らないのです。

察するにこの半分の厚みのアダプターがあれば良いと
思ったのでその場でツールで削ってしまおうかとも
考えましたが・・・この見た目で半分まで削ろうとすると
間違いなく途中で割れたり、うまく削れても強度的に
かなり怪しい状態になりそうだったので・・・
最悪、割れたらHIDにすら戻せなくなるリスクが。。
あ、ウチの場合ハロゲンにも戻せないや(^^;

それを避ける為にfcl.のメーカーで販売している
FIAT500のHID化用アダプターを買って半分に削ってみるのを
考えて販売サイトをネット検索していたら・・・

いやぁ、あるもんですね!
皆さん考えてる事は同じというか、他社LED販売サイトで
fcl.のまんま半分の厚みのヤツが出てきました。
ローバーディスカバリーやフォードフォーカス、FIAT500が
この方式を採用しているそうで、それをLED化するのに
こんな薄いタイプも出しているのだとか。


早速届いたのを合わせてみる・・・。


おお~、ピッタリ!
H7に取り付けるのが基本だけに、やはりココの造りは
他社も一緒って事で合うんですね~♪
これで怪しい加工は回避する事が出来ました。

ようやく取り付けの条件はクリア出来たので
あとはカットラインと明るさですね~♪

週末作業を楽しみに待つとしましょう。(^^)


●追記(fcl.さま)
せっかくHIDでFIAT500専用パッケージとしてアダプター付けてるなら
この薄くした版の同形状部品を付けた新型LEDのFIAT500専用も
出してくれると良いんですけどね~。
検討してみませんか?
旧型チンクの需要少ないならオプションパーツで
販売しても良いと思いますが。。

ちなみに新型チンクのハロゲンヘッドライト仕様は
このアダプター無くてもH7バルブのみで装着出来ます。
改良されてカプラーではなくH4みたいな針金バネで
固定されてました。
(FIAT店の現車で確認しました・笑)
Posted at 2018/01/17 01:33:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | FIAT500 | 日記

プロフィール

「分解&修理。。 http://cvw.jp/b/143968/48570894/
何シテル?   07/30 00:14
国産スポーツモデルを乗り継ぎモータースポーツを楽しんでいましたが、Newチンク発売時に後からABARTHが登場するという事で1年間待って乗り換え。 異国な雰囲...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

  12 34 5 6
7 89 1011 1213
14 1516 17181920
21 2223242526 27
28293031   

リンク・クリップ

O・Z / O・Z Racing Anniversary 45 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/27 18:18:54
momo HL-05 HERITAGE LINE INDY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 07:51:48
ミネックスメタル(VICTORY) タナカのカプセルこし器 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/21 22:41:54

愛車一覧

アバルト 500 (ハッチバック) アバルト 500 (ハッチバック)
メインカー初のコンパクトカーはイタリア車。 ですが、小さいながらもその存在感で眺めて良 ...
その他 ワンバイエス_JFF_Ti_V2 チタン (その他 ワンバイエス_JFF_Ti_V2)
若い頃ハマってた自転車趣味を復活させて以来の5台目であり、 現在所有の4号機(古い順にN ...
輸入車その他 トレック レイル5 輸入車その他 トレック レイル5
若い頃ハマってた自転車趣味を復活させて以来の4台目であり、 現在所有の3号機(古い順にN ...
ダイハツ ウェイク ダイハツ ウェイク
サブ機。 ジムニーからの乗り換えにあたり、 トールワゴンタイプは選択肢に 入れてなかっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation