• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Neru@ABARTHのブログ一覧

2020年08月22日 イイね!

週末トレイルライド♪

週末トレイルライド♪今日を乗り越えれば関東の暑さも
少し和らぐのだとか・・・!?

いや~、まだまだ暑いでしょう!

という事で今朝はMTBでひとっ走り。。







石畳もMTBならヘッチャラ♪







プチ休憩☆


池を目指そう♪



お~、生えとるね~!


池を眺める。。


スパイダーマン」に絡まれた。。w


この時間の気温は26℃で走り易かったけど
それなりのカッコして走れば汗だくになりますね~。
(まぁ、いつもですが・・・)

そんな今朝のトレイルライドでした☆
Posted at 2020/08/22 18:11:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車☆ | 日記
2020年08月21日 イイね!

早朝ロードライド♪

早朝ロードライド♪最近、コロナ休の時は朝の日課と
なっているサイクリング。

梅雨が終わってからは天気も安定し
お陰様でロード&トレイルと
週2ペースで走れてます♪

この日の早朝は4~5時台が25℃。
もちろんこの涼しいタイミングで走行☆






ここで日の出を迎えました♪


まだ景色が赤い・・・





お年寄りの散歩、ジョギングする人、
サイクリングで来るロード、クロス、MTBも、
この気温のうちにと狙ってくる人も多い様で・・・。


休憩していた夏休みの高校生ロードバイク3人組からは
私が彼らの横を通る際にガン見されました。
高校生が乗ってる車体からしたらウチのは高級スポーツカーに
見えるのでしょうかね~。(^^;

まあ、彼らは若さと溢れる体力で速さを、オッサンは
財力でそれを補いバランスが取れてるって事でw

そういえば先日、ショップスタッフさんに聞いたら
自転車業界の売り上げは今、空前絶後の伸び率
なんだとか。
毎年新生活を迎える3〜4月はクロスバイクを中心に
新車販売台数が一時的に伸びて6月くらいには
落ち着くのですが、今年は8月現在でも右肩上がりで
車体に組み込むギアコンポを作るシマノなんかは
生産が全く追い付かない状態らしいのです。

こんなところでもコロナ影響が出ているのですね〜。


そんな日課的なサイクリングでした☆
Posted at 2020/08/21 07:16:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車☆ | 日記
2020年08月20日 イイね!

SUITS seasonX。

SUITS seasonX。何年振りだろう・・・?

久々に新調を♪

ステアリング変えたら他のアイテムにも
ヤル気スイッチが・・・。(^^)
Posted at 2020/08/20 00:30:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | FIAT500 | 日記
2020年08月16日 イイね!

超~早朝トレイルライド☆

超~早朝トレイルライド☆今朝はバラゴンさんと予定してた
トレイルライドへ。

連日の暑さを考慮していつもより
1時間ほど早い集合時間に。
しかし3時に起きると気温は29℃。
予報では4~6時が今日一番低い28℃なので
まだマシか?と思いながらの出発でした。

今日は4時集合・・・真っ暗過ぎ!(笑)


ライトの光を頼りに走行。
トレイルはともかく、ロードコース上くらいは
水銀灯とかあったら良いのになぁ。。
たまに闇の中からジョギングマンが現れるのですが、
人によっては全く明かり無しで走ってる人が。。
よく走れるな~と思うし、危ないと思うのですが。
(そんな人に限ってウェアも反射材使ってないのを着てたりします。)
自分は道が分かってるから大丈夫とか根拠の無い理論で
走ってるのでしょうかね~?その考え、改めて欲しいです。


休憩ポイント。
湖が全く見えず。。。


狭山湖着。
背景の湖がまだ見えませんね~。
今日の日の出時間を調べたら5:02だったみたいで
先月くらいだったら4時40分、6月は4時半だった様な。。
8月って意外と日が短くなってきてるのですね~。


やっと薄っすら・・・


そのままトレイルコースに向かいましょう!


・・・と思ったらトレイルはまだ真っ暗。。


フラッシュ撮影してもまだ暗い。。


やっとトレイルにも明かりが・・・


いつもの公園でしばし休憩♪




六地蔵・展望バルコニー。
今回は先客いたのでここで撮影。


アスレチックエリアの空中散歩ゾーン。



バラゴンさんは梅雨で走れなかった事もあり、
前回ご一緒した1か月ほど前以来のトレイルだったそうで
走れるのを楽しみにしていたそうです♪


ロードコースへ合流。


7時前。
日差しも強くなってきたので撤収Death!


バラゴンさん、久しぶりのトレイルはいかがでしたか?

またご一緒しましょう☆(^^)
Posted at 2020/08/16 09:11:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車☆ | 日記
2020年08月15日 イイね!

これが故の対策を。

これが故の対策を。先日装着したmomoステ。

購入する時から懸念していたのが
勢いよくバックスキン仕様を選択した事。
過去の経験上、劣化の早さは仕方がなく、
消耗品として割り切る部分(覚悟)を持って
購入する必要があったのですが、
操作での表面の劣化はともかく、
日焼け等による劣化は少しでも遅くしたい。。

暫定対策はコレ。
自宅駐車場はUVカットのカーポートがあるのものの、
午後になってからの一定時間は丁度ステアリングあたりに
サイドガラス越しに西日が当たるのです。
で、とりあえず自宅にあるモノ・・・タオルでも巻いたのですが、
いちいち巻き付けていくのが面倒くさい。。

そこでカー用品にもフロントガラス用みたいな大きなモノではなく
ステアリング用サンシェードなんてあったよな?と
普段見ないジャンルの商品をネットで色々見てみる事に。

モータースポーツ系メーカーだとせいぜいこのRAYSくらいかな?
しかし、天下のRAYSがこんな「いかにもサンシェード」みたいな
銀色の素材に印刷しただけのデザインとは・・・。(^^;


裏側はこんな感じ。
これは上ポケット部分をステアリングの上半分に被せるタイプか。。

↓装着イメージ。

これだとウチの場合、横からの日差しを半分防げませんね~。
(黄色矢印部分が見えてるので日差しを防げない)
しかもネットで見た感じだと大半のメーカーはこの形状みたい。
これは機能とデザインの両立なんて言ってられないなぁ。。(^^;


で、いかにもな銀色部分が表に無く、全体を被せる感じになる
中央にゴムバンドが入ったタイプを見つけて購入しました。


表側。
このチェッカー模様がアクセントらしいのだが・・・いらない。
しかし、上で書いた銀色見えなくて全体に被せるタイプで
安いのを探すとこんなのしか出てこなかった。。
チェッカー色は白、赤、青、ピンク、ブラウンの選択で、
一番目立ちたくない消去法でブラウンに。


早速被せてみる。
元々軽自動車~普通車の純正エアバッグ仕様に被せられる
サイズなので楽に素早く装着できますね~。


ウチのmomoステだとここまで被ります。
日差し避けとしては十分カバー出来てます♪


表の装着状態。
・・・見なかった事にしたい。w


まぁ、思った対策は上手くいった方かなと。


外からの見た目。
ガラスに他の景色が映り込む分も考えれば
この色選択は一番望み通りの結果に。

ネットショッピングのポイントで買えたので
お金払ってないですし、これで十分満足です♪
Posted at 2020/08/15 10:11:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | FIAT500 | 日記

プロフィール

「空き時間に。 http://cvw.jp/b/143968/48712032/
何シテル?   10/14 20:49
国産スポーツモデルを乗り継ぎモータースポーツを楽しんでいましたが、Newチンク発売時に後からABARTHが登場するという事で1年間待って乗り換え。 異国な雰囲...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

      1
2 3 4567 8
91011 121314 15
16171819 20 21 22
23 242526 2728 29
30 31     

リンク・クリップ

マキシヒューズの交換その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/06 00:29:34
●純正チン○ポいら~ を付ける♪ -その② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/29 21:59:46
O・Z / O・Z Racing Anniversary 45 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/27 18:18:54

愛車一覧

アバルト 500 (ハッチバック) アバルト 500 (ハッチバック)
メインカー初のコンパクトカーはイタリア車。 ですが、小さいながらもその存在感で眺めて良 ...
その他 ワンバイエス_JFF_Ti_V2 チタン (その他 ワンバイエス_JFF_Ti_V2)
若い頃ハマってた自転車趣味を復活させて以来の5台目であり、 現在所有の4号機(古い順にN ...
輸入車その他 トレック レイル5 輸入車その他 トレック レイル5
若い頃ハマってた自転車趣味を復活させて以来の4台目であり、 現在所有の3号機(古い順にN ...
ダイハツ ウェイク ダイハツ ウェイク
サブ機。 ジムニーからの乗り換えにあたり、 トールワゴンタイプは選択肢に 入れてなかっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation