先日装着したmomoステ。
購入する時から懸念していたのが
勢いよくバックスキン仕様を選択した事。
過去の経験上、劣化の早さは仕方がなく、
消耗品として割り切る部分(覚悟)を持って
購入する必要があったのですが、
操作での表面の劣化はともかく、
日焼け等による劣化は少しでも遅くしたい。。

暫定対策はコレ。
自宅駐車場はUVカットのカーポートがあるのものの、
午後になってからの一定時間は丁度ステアリングあたりに
サイドガラス越しに西日が当たるのです。
で、とりあえず自宅にあるモノ・・・タオルでも巻いたのですが、
いちいち巻き付けていくのが面倒くさい。。
そこでカー用品にもフロントガラス用みたいな大きなモノではなく
ステアリング用サンシェードなんてあったよな?と
普段見ないジャンルの商品をネットで色々見てみる事に。

モータースポーツ系メーカーだとせいぜいこのRAYSくらいかな?
しかし、天下のRAYSがこんな「いかにもサンシェード」みたいな
銀色の素材に印刷しただけのデザインとは・・・。(^^;

裏側はこんな感じ。
これは上ポケット部分をステアリングの上半分に被せるタイプか。。
↓装着イメージ。

これだとウチの場合、横からの日差しを半分防げませんね~。
(黄色矢印部分が見えてるので日差しを防げない)
しかもネットで見た感じだと大半のメーカーはこの形状みたい。
これは機能とデザインの両立なんて言ってられないなぁ。。(^^;

で、いかにもな銀色部分が表に無く、全体を被せる感じになる
中央にゴムバンドが入ったタイプを見つけて購入しました。

表側。
このチェッカー模様がアクセントらしいのだが・・・いらない。
しかし、上で書いた銀色見えなくて全体に被せるタイプで
安いのを探すとこんなのしか出てこなかった。。
チェッカー色は白、赤、青、ピンク、ブラウンの選択で、
一番目立ちたくない消去法でブラウンに。

早速被せてみる。
元々軽自動車~普通車の純正エアバッグ仕様に被せられる
サイズなので楽に素早く装着できますね~。

ウチのmomoステだとここまで被ります。
日差し避けとしては十分カバー出来てます♪

表の装着状態。
・・・見なかった事にしたい。w

まぁ、思った対策は上手くいった方かなと。

外からの見た目。
ガラスに他の景色が映り込む分も考えれば
この色選択は一番望み通りの結果に。
ネットショッピングのポイントで買えたので
お金払ってないですし、これで十分満足です♪
Posted at 2020/08/15 10:11:10 | |
トラックバック(0) |
FIAT500 | 日記