• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Neru@ABARTHのブログ一覧

2020年10月13日 イイね!

FIAT FESTA 2020(Trofeo Slalom戦記)

FIAT FESTA 2020(Trofeo Slalom戦記)コロナ禍の中、行政への手続き等を行い
6月から10月への延期開催となった
FIAT FESTA 2020

今年もジムカーナ競技Trofeo Slalom
エントリーして参加してきました♪

前日までの台風接近による大雨予報から一転、
うまく回避となった為、雲多めながら雨は無し。


早朝、集合場所に集まるご一緒するお仲間達。
私の横に並んだのはドライバー見るまで
誰だか分からなかったDaiさん(!)
595から124スパイダーに箱替えだそうです。

Trofeo Slalom2017-18チャンピオンマシン
譲り受けて695エディツィオーネマセラティ
専用ワインカラーに全塗したというからスゴイ!
しかも前日納車だったそうで更に驚き(笑)
チューニング状態も当時のままだそうで
スペックも非常に高いマシン。
いきなり乗りこなせるのか!?というのも見どころですね♪


現地到着。



自転車メーカー・デローザ創業者の息子さん&孫娘さんが
クロモリやチタンを駆使した手作りフレームビルダーとして
始めたメーカー・ビクシス。
こちらもブース出店していました。


エントラントの受付を済ませて・・・


本日のお題。
コースはシンプルなのですが、路面がスゴイんです。(笑)



完熟歩行(事前下見)へ。


走る頃には完全ドライ路面になるでしょう。


スラロームエントリー車両たちのパドック。



荷物降ろして準備中。


スラロームにはかつて500ツインエア→イプシロンで三重から参加していた
おいちさんがアバルトプント・スコルピオーネで復活参戦!
新たなマシンでの走りはいかがでしょうか!?
久々にお会い出来て夫婦共々楽しくお話させて頂きました♪(^^)


準備も出来てドライバーズミーティングまで時間もあったので
各ブースを巡る事に。





Stile(スティーレ)のブース。
この時点でまだスラロームエントリーしてるはずの大将(社長・アゲさん)が
前日の飲んでたらしくまだ到着していないという。。w


嫁さんはアディダスブースでお気に入りのTシャツを見つけて購入。
昨年レーシングシューズ購入した事をスタッフさんが覚えていて
くれてたのには2人ともビックリ!(笑)


今回のメインスポンサーはココか?
イタリアのエナジードリンク・GO&FUNのブース。
ドリンク販売していたり、エントラントメンバーには
全員無料提供してくれていました♪


クルマもド派手!
これでスラローム走ったら目立つだろうな~!(笑)


ドライバーズミーティング。
ここで知らされる今回の新事実(!)
今年はコロナ禍での進行方法の都合で例年の午前練習3本、午後本番3本
ではなく、午前練習2本、午後本番2本の短縮版で開催との事。

こうなると・・・例えば参加者達は練習でセッティングを試すのに
使う本数が減り、本番では1本目は緊張からミスコースやパイロンタッチを
しても残り2本で公式タイムを刻み取り戻せば良いなんて余裕が無くなり、
タイムアップを狙うなら2本ともミスなく走りたいなど・・・
少なからず例年からの戦略を見直す必要性が出てきますね~。(^^;


今回のパドックのお隣さんは別クラスのフェラーリ。


屋根の高さが半分に見えるほど平べったいクルマで
ホントに同じ競技に参加するクルマなの!?って感じ(笑)


練習を走ってきたBクラスの西ひさん達。
どんな感じだったでしょうかね~?


今回コースインの合図を送る旗振りはGO&FUNのキャンギャルさん。
こういう人がいる方が華やかですよね☆

で、走行シーンですが・・・実は今回走行写真は1枚もありません!(笑)
よく嫁さんにカメラ持たせて撮らせていたのですが、ブログに使う時に
なって豪華な一眼レフで上手に撮ってくれるお友達の方がいたりして
コンパクトカメラで撮ったウチの写真と差し替えてしまうので
今年は撮らず・・・なんて考えてたらお友達がスタッフ入りしていて
帰りに聞いたら撮影してなかったというオチで(苦笑)。

で、練習2本後のリザルト。

お仲間が多く参加しているBクラス。
今回のメンツだと私の予想で優勝確実と見ていた西ひさんが
まさかの2位タイム。
先月、筑波でお誘いし急遽初参加してくれたスレンダーさんが
3位タイムで上々の出だし。
他のお仲間3人は緊張!?・・・う~ん、ガンバって!(笑)


一方、私のいるD1クラス。
1位Neru、2位アゲさん、3位すむうすさん(前回覇者)、7位Daiさん。

アゲさんは元々通勤で使ってるギャレットハイフローの入った
黄色い595コンペの予定から出発20分前に急遽前日に124の
箱替えで引き取った元Dai号の595で参加する事にしたのだとか。
ギャレットハイフローは下の回転域が重ったるくジムカーナには
向かないのと、スティーレオリジナルパーツが一切入ってないから
走っても宣伝にならない。だったらオリジナルパーツがたくさん入ってる
元Dai号の方がIHIタービンだし良いだろうという選択だったそうです。

私は練習1本目は前日までストリートでセッティングしたブーコンOFFの
ローブーストで様子見な走りをし、全体ですむうすさんに次ぐ2位。
練習2本目はブーコンON。そしたらまさかのブーストが乱れまくってしまい、
アクセル何度も踏み直しつつ誤魔化しながら走る事に。
更に走行中、突然ステアリングが緩みガタガタになりながらゴール。
すむうすさんがパイロンタッチでタイムを伸ばさなかった為、
私が抜き返す形となり全体1位で練習終了。
(走行直後、ステアリングはナット締め直して解決)

しかしこのブーストの乱れは・・・結局、ストリートで踏んでセッテイングし、
ハンチング(ブーストの掛かりが上でバラけて大きく振れる現象)が
落ち着いたとしても、本番の踏み方はそれを超える唐突かつ素早い踏み方に
なった事でブーコンが付いて行けず乱れて吹けなくなってしまったという事。
(1度吹けなくなるとスロットル全部抜いて踏み直さないと再度吹けない)

残り本番2本という時点で選択出来るのは・・・イチかバチかの
ブーコン設定を修正し、本番1本目を犠牲にして確認する選択。
もしくはどんなにアクセル踏んでも乱れない安定のブーコンOFF。
但し、ターボチューンをしている方(特に国産車)ならご存知の通り
配管の関係でブーコンOFFにするとタービンアクチュエーターが素で
仕事するとこまでしかブーストが掛からくなります。

その出力は本来1.5k掛けて202ps叩き出すウチのIHIハイフローが
0.9k掛けの恐らく115ps前後。こうなるとノーマル(1.1kで135ps)以下の
出力となり、それでもスロットルがキッチリ床まで安定して踏み抜ける方で
2回走り、パワー不足分をミスの無いライン取りとサイドターンで稼ぐ・・・
コチラの選択としました。


そして昼食。
相変わらずのパワーランチ(ボリューム大!)は健在。
これ、1人で全部食べ切ると午後の走行、負け確定です!ww


私は例年通り、嫁さんに半分食べてもらいました。


例年だと昼食後はみんな集まるビンゴ大会。
ですが、密を避ける観点から今年はビンゴカードではなく
事前に配布されたスクラッチカードを削って出た賞に
該当する賞品を受付で選んで交換する方式に。


我々2人はクジ運なく5等。
5等賞品の中からラパンのジムカーナに使えそうな
オメガオイルのエンジン抵抗を低減する
エンジンオイル添加剤を2本ゲット☆
可愛いノベルティグッズよりも実用性を取るのがウチの家訓か?(笑)


いよいよ午後の本番。


泣いても笑ってもこの2本で結果が決まります!
私の場合は上での選択から直線パワーが無い分、コース慣れしてきた
他のアバルト勢に追い詰められるのは必至の中、表彰台確保出来るか!?
果たしてどんなドラマが待ち受けているのでしょう??

走行写真が無いのは言いましたが、お仲間達の午後1本目の走行だけ
嫁さんが集まる観客達の間からスマフォ動画を撮ってくれてました。
その様子を貼っておきますので、こちらから雰囲気を。
(音量上げるとお客さんの歓声や驚きの声、ため息?等も聞こえます)

↓Bクラス McQUEENさん


↓Bクラス スレンダー軍曹さんパールのプーさん魂Zさん


↓Bクラス 西ひさん


↓Cクラス fujinonさん


↓D2クラス おいちさん


↓D1クラス Daiさん(124スパイダー)アゲさん(595元Dai号)


↓D1クラス Neruすむうすさん


↓決勝・最終リザルト(タイム&順位)はこちら。

西ひさんBクラス優勝おめでとうございます!
片付けしてて表彰式に慌てて参加したらカメラをクルマに忘れてきてました。
後で公式ページや雑誌にも載るんじゃないかと。。(^^;

そしてD1クラス。
私は本番1本目は上に書いた走りを心掛け、全体で1位。
でもパワー無いので長い直線区間が稼げずクラス上位勢から
ギリギリ逃げてる状況でこのタイムのままでは追い抜かれそう。
一方、昨年チャンプのすむうすさんはパイロンタッチでプラス5秒で大きく後退。
しかしタッチ無ければ確実にトップ取れるタイムなので、ラスト2本目を
堅実に走れば私を抜き返せる状況。そして2本目をキッチリ走り優勝!
アゲさんは2本目で私の1本目を上回ってきたものの、私も必死に
ローパワーをカバー。すむうすさんには及ばないものの、
サイドターンや姿勢乱れるの覚悟でレイトブレーキング等を駆使して
タイムを上乗せして0.73秒アップ、何とかアゲさんや他の追撃から逃れて
辛くも2位滑り込みとなりました。


そんな感じで表彰式・・・

借り物写真なのでD1クラスだけですが・・・

すむうすさん、D1クラス優勝&総合優勝おめでとう~♪
昨年に続き連覇も達成ですね!(^^)


恒例のペリエファイトは2位の私と3位のアゲさんで
事前に打ち合わせし、すむうすさんへ集中砲火♪(笑)

アゲさんもこの連覇にすむうすさんを意識した様子。
来年はちゃんとフェスタ用Stileデモカー作ってくると宣言。

ついでに私のアバルトも燃調セッティングから全て見直して
それに合わせた強化パーツも最近イイのを見つけたと言うので
組んでくれるそうで「打倒!すむうす」に2台体制で
挑むみたいです!(笑)
まぁ、私もこのまま燻っている訳にもいきませんから
「ではその方向で!」とタッグ組ませていただく事に。
来年はまた楽しい事になりそうですね♪

そんなモチベーションで、いい歳したオッサン達の
楽しい戦いはまだまだ続くのでした。。(笑)


そしてイベント最後はジャンケン大会。
キーホルダーからウン万円もする様なパーツまで
様々な賞品を獲得してニコニコしながら貰っていく
参加者たち・・・これにてFIAT FESTA 2020は終了☆


帰りはMcQUEENさんが「これを食べなきゃフェスタは終わりと言えない」と
今回はウチのアバルトだけがお付き合いする形で水上IC近くにある
お馴染みの「大とろ牛乳」でスイーツタイム♪
女性店主さんも年1ながら我々からFIAT FESTAの話を聞いていて
今年は途中お店を抜け出して会場まで見に行ってくれたのだとか。
いつか出店してみませんかね~?新感覚の食感で美味しいですよ、コレ☆

それからのんびりと高速道路で帰路へ。
途中のSAで夕食タイムとなり、食後は流れ解散となりました。

↑今回の戦利品たち。
エントラント参加景品、スラローム入賞賞品などなど。。


↑こちらは当日の買い物GETしたものたち。
Tシャツやパーカー・・・着るものばかりでしたw
恒例のアバルト用オイルフィルターは昨年大人ダース買いを
してしまい、まだ半分残ってるので次まで十分足りるのでパス。


そんなこんなで・・・長~いブログにお付き合い頂き
ありがとうございました!

主催者・スタッフさん、協賛各社の皆さん、
競技参加者、応援してくれて声掛けて頂いたお友達の方々、
いつもこのイベントに同行して諜報員(?)に徹してくれる
ウチの嫁さん(笑)・・・皆さんお疲れ様でした!
また来年もよろしくお願いいたします☆(^^)


ここ数年・・・トラブル抱えたハンデ戦ばかりの
シルバーコレクター。
そろそろ返上したいものですな~。。
来年こそは4回目の頂点へ!
Posted at 2020/10/13 11:56:58 | コメント(7) | トラックバック(0) | FIAT500 | 日記
2020年10月09日 イイね!

最後の準備は自分の手で☆

最後の準備は自分の手で☆昨日の夕方から関東も雨降ってきました。

台風情報もあったのでFESTA直前の
土曜作業はマズそうだったので
雨降る前に最終準備を・・・。

最後の仕上げは自分の手で♪

恒例のプラグ交換とプラスアルファ☆


昨年、エンジン載せ換え時にヘタった純正から交換した
ハイスパークコイル
このコイルのキャップ部分に・・・


前エンジンの時に使っていたイグナイト・レブ
しばらく使ってなかったコレを組み合わせてみる事に。


交換完了!


あとはレーシングプラグを交換して・・・


コイルやエアクリを戻したら作業終了。


試走した感じは今までよりも吹け上がりが
鋭くなった感じ・・・なかなかイイぞ♪


そして先日交換したNewタイヤ
ほど良く皮剥き出来たみたいでグリップも上がってきました☆

あとは当日の天気。
まだ関東は前日~当日に台風上陸&直撃の予報もある中・・・

最新予報がこんな感じの「みなかみ町」。
・・・信じて良いんでしょうか!?(笑)

■オマケ

例年、FIAT FESTA当日入手となるステッカー。
本番直前から当日まではお祭り気分を味わう為に
本物と同じ大きさでレプリカを作成して貼っているのですが・・・


今年は見る角度でキラキラするホログラムコート仕様を作成。
ホンモノとは違った趣向に♪

コレを見た西ひさんから「ビックリマンチョコのレアシールみたい」と。
う~ん、確かにそんな感じだ!(笑)

さて・・・気になるのは台風の行方ですね~。。(^^;
Posted at 2020/10/09 00:18:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | FIAT500 | 日記
2020年10月04日 イイね!

消耗品フルコース☆

消耗品フルコース☆約5か月ほど遅れての開催となる
FIAT FESTA 2020

いよいよ1週間前となりましたので
Trofeo Slalom(ジムカーナ競技)
参加するアバルトは最終メンテへ。

いつものKSPで油脂類・消耗品のフルコース作業です。


まずはエンジンオイル&エレメント交換と、


MT&デフ(LSD)オイル交換から。


早速作業に入ります。



その間、私は昼食を。
いつもの焼肉屋で1人焼肉ランチ♪


昼食から戻ると・・・あら、珍しいチンクが。


続いてブレーキフルード


エア抜き作業中。




先月の筑波ジムカーナで温存としてリアに装着していた
昨年のFESTA前に交換し使っていたRE-12D

残り溝に不安あるが絶対グリップは71RS以上と確信し、
本番はフロント(リア71RS)でと思ってましたが・・・
先週、A.TRUCCOで昨年別クラスに参加していた
あの強敵(!)が同クラスに帰ってくると情報を入手。
そうなると話は別。即タイヤをオーダー。


無事KSPに到着していて・・・間に合いました!
2年ほど前、124スパイダー勢がコレ履いていて
結構ヤラれた時の印象から気になっていた銘柄。
今年4月からウチのチンクサイズが今さらながら発売。
一度使ってみたかったので今回コレにしてみる事に。


20年7月中旬製造。
鮮度はまぁまぁでしょうか。


組み換え中。


バランス中。


で、組み換え作業終了。


装着。
あと冷却水が少し減ってたので足して貰いました。
これで依頼モノのケミカル&消耗品の準備は完了。
残りの作業は自分でやる作業を残すのみ。

さぁ、次の週末が楽しみです!(^^)
Posted at 2020/10/04 18:50:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | FIAT500 | 日記
2020年10月03日 イイね!

新車でGo!

新車でGo!今週の月曜日にバラゴンさんの
新しい愛車が無事納車されたそうです。
おめでとうございます!


今までのクルマ人生は全てスポーツ系のMT車だったそうですが、
自転車にすっかりハマり、趣味の主軸も自転車に移行しようかな?
という事で私が思い切り背中を押して本人も決断。
人生初のAT車&軽自動車となったのでした。


早速、自転車の積載性なんかもチェックした模様。
新たなジャンルの自動車人生のスタートとなりました♪

昨日、そんなバラゴンさんからのお誘いで新車お披露目を兼ねた
プチドライブに向かった先は・・・

ココ。
早速新しい愛車N-BOXカスタムに個性を出すべく
ホイールを選びたいとの事で♪

色々見たり話したりしましたが、この日は保留。

その後、帰り道で通るのでいつものY'sRoadへ。
駐車場にクルマを置くと思わぬ光景が・・・

同型のN-BOXカスタムが3台同じ列に並ぶという。。w
店内巡って出てきたら更に同型が1台追加され、
カスタムでないN-BOXも加わり5台並んだのでした(笑)
これ、平日の昼間だったのですが・・・。(^^;

そんなこんなの新車お披露目プチドライブは終了。

バラゴンさん、お疲れ様でした。
今度は慣らしの距離稼ぎに行きましょう!
Posted at 2020/10/03 19:29:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他クルマ | 日記
2020年10月02日 イイね!

D.I.Yでお化粧直し♪

D.I.Yでお化粧直し♪ようやく涼しい朝を迎える様になり、
サイクリングも気持ち良く走れそう♪

と、言いたいところですが、久々の
FIATイベント(FIAT FESTA)参加なので
アバルト関連に注力してます!

今回はタイトル通りのお化粧直し作業。


以前、お友達の「赤セレ」さんが紹介し、
簡単で綺麗に仕上がるのでよく使ってるという事で、
だいぶ前に購入して機会を待っていたコレを使います。

やりたかったのはココの部分。
もう10年近く前でしたが、ルーフスポイラー増設の際に
純正スポイラーをベースにするにあたり、当時最先端だった
ソフトフィール」という少しゴムっぽいソフトな風合いに
仕上がる塗装を施してピラー部のダークチャコールマット
カッティングシートに色味が合う様に仕立てていましたが、
経年劣化には勝てず、現在はこの様なありさまに。。
ココがパリっとしてないと見てくれの古さが拭いきれません。(^^;

という事で、涼しくなって湿度も低そうなこのタイミングに作業を♪

新しい塗装作業を施すため、余計な油分や汚れを落とします。
どうせ塗りが入るのでパーツクリーナーで徹底的に除去を。


ま、こんなもんでしょう。
磨き切ればソフトフィールが取れてベースのツヤありの黒が出てきそう
でしたが、艶ありはバランス悪いので予定通り塗装で艶消しにw


周囲をマスキングして・・・


塗装完了!


あとはしばらく乾燥。庭でも眺めてますか・・・
それからマスキング取って細かい部分を修正したら終了。

で、作業前と作業後の仕上がり具合を。

↑作業前。


↑作業後。
パパッとやった割にはイイ感じに仕上がりました♪


使ったのは「PP MATE(PPメイト)」というスプレー缶塗料。
本来はボディ・バンパー等の黒樹脂部分の劣化による
白濁化の補修・復元用の塗料だそうです。
ゴム表面にも使える事からウチのソフトフィール処理された
ところにも使えるかな~という事でのチャレンジ作業でした。
今度はボンネットとワイパーの間の樹脂部分もやろうかな?

これで少し綺麗な状態でFESTAに参加出来ます☆

そして他の準備といえば・・・
前回ブログで嫁さんのグローブネタ載せましたが、
私も10数年使ったヘルメットの内装がボロボロになってきたので
今回のFESTA参加を機会にヘルメットを新調し先日届きました。

自転車と同様、首への負担考えて手を出せる範囲で軽いモノにしました。
到着したら何かステッカー貼ろうと思ってましたが、ドライカーボンの
あまりの綺麗さに勿体なく感じてきました。(笑)
Posted at 2020/10/02 12:52:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | FIAT500 | 日記

プロフィール

「冷たーい旨塩うどん。 http://cvw.jp/b/143968/48556233/
何シテル?   07/21 20:43
国産スポーツモデルを乗り継ぎモータースポーツを楽しんでいましたが、Newチンク発売時に後からABARTHが登場するという事で1年間待って乗り換え。 異国な雰囲...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

    1 2 3
45678 910
1112 13141516 17
18 19 2021222324
252627 28293031

リンク・クリップ

O・Z / O・Z Racing Anniversary 45 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/27 18:18:54
momo HL-05 HERITAGE LINE INDY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 07:51:48
ミネックスメタル(VICTORY) タナカのカプセルこし器 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/21 22:41:54

愛車一覧

アバルト 500 (ハッチバック) アバルト 500 (ハッチバック)
メインカー初のコンパクトカーはイタリア車。 ですが、小さいながらもその存在感で眺めて良 ...
その他 ワンバイエス_JFF_Ti_V2 チタン (その他 ワンバイエス_JFF_Ti_V2)
若い頃ハマってた自転車趣味を復活させて以来の5台目であり、 現在所有の4号機(古い順にN ...
輸入車その他 トレック レイル5 輸入車その他 トレック レイル5
若い頃ハマってた自転車趣味を復活させて以来の4台目であり、 現在所有の3号機(古い順にN ...
ダイハツ ウェイク ダイハツ ウェイク
サブ機。 ジムニーからの乗り換えにあたり、 トールワゴンタイプは選択肢に 入れてなかっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation