• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Neru@ABARTHのブログ一覧

2024年05月12日 イイね!

プチイジリ♪

プチイジリ♪MOMO公式サイトで新作として先月登場した
MOD.07 HERITAGE WOOD
私がスポーツ用で使用しているMOD.07の
まんまウッド版として登場したので
コレ欲しい~!と思いましたが、この時期は
納税ラッシュという事で簡単には買えず。。
(^^;;;


そこでそのモデルが採用しているMOMO初となる
革製ホーンボタンが単品売りしてたので購入。


先日の宝台樹練習会を終えて普段使いに戻してた
INDYシルバーから・・・


INDYブラックに交換して組み合わせてみると・・・


似た様な雰囲気になって満足♪

安上がりにお望みの見た目にする事が出来ました(^^)
Posted at 2024/05/12 22:56:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | FIAT500 | 日記
2024年05月12日 イイね!

朝のサイクリング☆

朝のサイクリング☆最近週末になると気温が30℃近くに
行く日もありますが、朝ならまだ涼しいので
いつも通りサイクリングへ♪


朝は涼しい場所で13℃台で快適。



富士山もまだまだ雪化粧。





公園のオブジェを見ながら・・・ひと休み。


なんか鳥がいる。。



たまには違う場所も巡ってみました。



ここは自転車では通常来ない(来れない?)場所かな~。


そんな風景を眺めながらの森林浴を楽しんできました。
暑さ本番はまだまだ先ですね。(^^)
Posted at 2024/05/12 19:50:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車☆ | 日記
2024年05月06日 イイね!

バンク走行体験

バンク走行体験GWネタではなく春先のお話。

ちょっと違った自転車ネタです。

今年の2月頃、自宅ポストにこんなチラシが。

いつものサイクリングのホームコースへ向かう途中に
ある「西武園競輪場」。
そこでファン感謝祭的な「春まつり」が開催されるのだとか。
近所ですし「肉フェス」と呼ばれる食イベントもあるから
日程合えば食を楽しみに行こうかな?なんて思い、よく読むと・・・


バンク走行体験」・・・自分の自転車で競輪の
オーバルコースを走れてバンク(傾斜のあるコーナー)が味わえる??
ムムッ、何だか貴重な体験が出来そう♪
定員20名(少なっ!)応募者多数の場合は抽選って・・・
確実に抽選だわな、コレ。
で、応募してみたら・・・当選しちゃいましたよ!(笑)

そして当日を迎える。

一般者は通常入れない関係者入口より入場し集合場所へ。


早速案内スタッフから参加記念品と飲み物を頂きました。
無料で飲み物は有り難い♪



当選した参加者達(20台)の内訳は・・・
半分くらいがカーボンやアルミフレームのロードバイクで大多数。
続いてバーハンドルのクロスバイクが数台でこのあたりは想定内。
他に電動アシスト付きママチャリの中年夫婦ペア2台に、
運動系の部活帰りのブレザー着た高校生のママチャリが2台。
そして変速無し&ブレーキ無しのガチ競輪仕様の公道走れない車両を
持ち込んでるのが1台いました。(駐車場の車から降ろしてた)
ちなみにグラベルロードは私1台だけでした。
まぁ、この場では少数派でしょうね~。(^^;
※MTBは参加不可です


普段、選手しか使わない「ファイティングゲート」からコースへ。


ピットエリアで荷物ある人は降ろしたり準備したり・・・


これから走るトラックコースを見物したり写真撮影したり・・・

私もコースを見てみる。

おお~、これがバンクか~。


サイクリングコース行く途中、遠目にはトラックの一部が
見えたりしていましたが、ギャンブルとしても競輪はやらないので
こうしてキチンと目の前にしてみる機会はありませんでした。
バンク、なかなかの斜度ですね~。


そしてスタッフから走行ルール等を説明。
1時間貸切ってるので10分間好きに走ったら5分休憩の組み合わせで
4セット行うそうです。
以前、ぶっ続けで走らせたら後半ヘロヘロでバンク登ってしまい、
速度出てないからバンクから落下する人が続出したのだとか。。
という事でインターバル入れながら走る事となったそうです。

ちなみにバンクの最大斜度は29度(!)だそうで、
無理に駆け上がる必要はなく、ずっと下(内側)のオーバルだけ
マイペースで走ってて良いですよとの事でした。

説明終わったらそれぞれコースイン。


皆さん、思い思いに走ってます。


10分間が終わりそうになると競輪ではラスト1周で
鳴らされる釣鐘が同じ様に鳴らされました。
これを合図に休憩に入ります。


休憩中。



休憩時間中、参加者の付き添いで来た人達(家族等)も
コース内を好きな様に歩けるのでバンクをよじ登る人も。
小さな子供は四つん這いで登り、付き添いの大人も
手を付きそうな感じで登っていました。


来場した時にはちょっと雨もパラついてましたが、
コース走る頃には青空も見えて良い天気に♪

今回のバンク、写真だけでは分かり難いかと思ったので
自転車にGoProを付けて走行動画を撮ってみました。(6分程度)

動画中、何回かバンク駆け上がってますが、
これで雰囲気は分かりますかね?




皆さん、それぞれのペースで気持ち良さそうに走ってました。


無事、転倒などの脱落者もなく4セット終了。
ファイティングゲートへ向かい、流れ解散となりました。
駐車場へ戻り自転車をバラして積み込む人もいたりと
皆さん遠くからお疲れ様でした。

私は関係者ゲートを出て10分ほどで帰宅。(笑)


参加記念品は埼玉けいりんのオフィシャルキャラのロングタオルでした。
ちなみにこの2キャラは・・・
西武園けいりん:さい☆ボーグ
大宮けいりん:昇竜くん
だそうです。


そんな貴重な体験が出来た春の休日でした。
また機会があれば行ってみたいですね☆(^^)
Posted at 2024/05/06 19:05:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自転車☆ | 日記
2024年05月06日 イイね!

安物買いの・・・何とやら。

安物買いの・・・何とやら。先日のKSPでのブレーキフルード交換時に
マスタータンクのキャップに亀裂が入ってて
強く締め付けると割れそうと指摘されて
見てみると・・・

確かにトップ部分に弧を描く様に亀裂が。
これでは強く締めたら割れそうですね。



で、同じ純正ではつまらないのでプジョー用(互換品?)が
サイズ的に合いそうなので入手。
980円くらいと安く手に入りました。


サイズ感も同じで装着も問題なし。
見た目(主に色)が変わって良いんじゃないかな?


ついでに先日のブログに書いた同じく熱害による経年劣化で
ボロボロになっていたECUケーブルや他に気になった部分の対策として
こんな遮熱&耐熱チューブも入手。


太いサイズはECUケーブルの保護に。


細い方はエンジン上を通っていた配線のコルゲートチューブ(樹脂製)が
完全に跡形もなくなって配線丸出しだったので保護しました。
他にも気になった部分を残りを使って補修を。

そして試走してきて帰宅後、ボンネット開けて保護チューブの状態が
問題ない事を確認したついでにフルードキャップの締め付けを
再確認しようとした際に異変に気付く。。


キャップが砕けてる・・・?
え~、もう終了ですか~!?
キャップを外してる最中にも小さな破片がマスタータンクに
こぼれ落ち、タンクのフルード液面に浮いてる状態で
ピンセットで丁寧に拾い上げ、大事には至りませんでしたが・・・
こりゃ酷いな・・・1回熱入っただけでコレとは。。(^^;

で、一旦旧キャップに戻して改めて今度は素直に純正品を注文し数日後届く。
価格は先ほどの約4倍となる4000円でした。

色は同じものの、見た目がちょっと変わってる。
旧キャップでは黄色ベースに黒印刷だった文字が
新キャップでは黄色ベースに立体刻印され黒ペイント仕様に。


で、装着し走って来て熱が入っても問題ない事を確認。
最初からコッチにしとけば良かった・・・
安物買いの何とやらを体現してしまったのでした。。

幸い、後から買った純正はアプリのキャンペーンだったお陰で
1000円引きの3000円だったので普通の価格で買ったと思えば
プラマイゼロって事にはなりますけどね。(^^;;;

たまにはこういう事もありますというお話でした。
Posted at 2024/05/06 02:20:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | FIAT500 | 日記
2024年05月04日 イイね!

大相撲春巡業☆

大相撲春巡業☆GW前半の週末。
スー女」である嫁さんが
ペアチケットを購入していたので
地元巡業イベントを観に行ってきました。

前回の地元開催も行っていたのですが、
既に5年前だったのですね~。
コロナとかの関係でなかなか誘致が
出来ていなかったそうです。


会場となった市民体育館には本日の主役・地元出身力士である
北勝富士関の「のぼり旗」が。



大相撲といえばお馴染みの開場を知らせる「櫓太鼓」。
会場周辺に響き渡っていて雰囲気を盛り上げてました♪



午前中は稽古と力士ふれあい会が中心。


うまく遭遇出来たら人気力士のサインを貰ったり・・・



人気力士による握手会も開催してました。
嫁さんと私はこの握手会に参加。
地元・埼玉県出身力士である阿炎関、大栄翔関と握手。


グッズ売り場は大行列。


場内の様子。
結構なお客さんの数です。




こちらでは埼玉県出身幕内力士3人による挨拶が。
少し冗談も交えて会場内に笑いが出たりと和やかムードに。

そして午後の取り組みへ。
序二段・三段目・幕下・十両の取り組みが終わると・・・

いよいよ幕内力士の入場。




テレビで見掛ける人気力士たちが目の前に☆



こういった入退場の合間に狙えばサイン貰えるのも巡業ならではの光景です。

そして・・・


横綱の土俵入り。


取り組みは本場所とは違い、模擬戦みたいなものなので・・・




テレビでは見られない様なこんなにこやかな顔も見れます♪


取り組みではこんな睨み合いの演出も(笑)






そして地元開催の主役(北勝富士)の登場。


対戦相手は宇良関。




ホンキか?演出なのか?北勝富士の勝利!




様々な人気力士たちも取り組み・・・



結びの一番は大関・霧島vs横綱・照ノ富士で締め括り。


最後に弓取式で締めて終了。
丸一日楽しめました♪


そして嫁さんの戦利品は・・・このパンフレット。


推し力士の2人のサインと・・・



他に捕まえて貰ったのを含めて6人のサインをゲットし
大満足だったそうです☆


そして入手したお土産にも満足してた様で・・・

今年は本場所のプラチナチケットを獲得したいと
意気込んでいる嫁さんなのでした。(笑)
Posted at 2024/05/04 00:54:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 時事ネタ | 日記

プロフィール

「[整備] #500ハッチバック 実効空力デバイス(シェブロン)装着 https://minkara.carview.co.jp/userid/143968/car/306761/8340348/note.aspx
何シテル?   08/21 21:03
国産スポーツモデルを乗り継ぎモータースポーツを楽しんでいましたが、Newチンク発売時に後からABARTHが登場するという事で1年間待って乗り換え。 異国な雰囲...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   123 4
5 67891011
1213141516 17 18
1920212223 24 25
262728293031 

リンク・クリップ

O・Z / O・Z Racing Anniversary 45 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/27 18:18:54
momo HL-05 HERITAGE LINE INDY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 07:51:48
ミネックスメタル(VICTORY) タナカのカプセルこし器 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/21 22:41:54

愛車一覧

アバルト 500 (ハッチバック) アバルト 500 (ハッチバック)
メインカー初のコンパクトカーはイタリア車。 ですが、小さいながらもその存在感で眺めて良 ...
その他 ワンバイエス_JFF_Ti_V2 チタン (その他 ワンバイエス_JFF_Ti_V2)
若い頃ハマってた自転車趣味を復活させて以来の5台目であり、 現在所有の4号機(古い順にN ...
輸入車その他 トレック レイル5 輸入車その他 トレック レイル5
若い頃ハマってた自転車趣味を復活させて以来の4台目であり、 現在所有の3号機(古い順にN ...
ダイハツ ウェイク ダイハツ ウェイク
サブ機。 ジムニーからの乗り換えにあたり、 トールワゴンタイプは選択肢に 入れてなかっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation