• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年06月08日

2020 Round 4 MOTEGI ☆オープン走行

2020 Round 4 MOTEGI ☆オープン走行 先週に続いて今週はツインリンクもてぎ。

2週間連続はかなり疲れます~








前日移動は時間に余裕あったので常磐谷和原ICから真岡までR294常総バイパスを約10年ぶりに走ってみました。

全線2車線化されて信号もあまりないので走りやすいですね。

こんな真っすぐな道路なら絶対どこかでレーダーやってるだろうと思い左車線をのんびり60km/hキープで走ったら燃費がなんと11.6km/Lも!

燃費は北海道並み(笑)



翌朝体調があまり優れない中ホテルを出発してもてぎまで広域農道を50分弱オープンにしてのんびり走るが朝から結構暑かったです。

もてぎに着いてゲートで検温。

係「ちょっとおでこで計りますよ。38度以上ありますね。」
E「えっ?」
係「もう一度計ります。38度5分ありますね。」
E「(体調すぐれないけど熱のあるものではないんだけどなぁ)」
係「もう一度計りますね。40度あります!」
E「(んなわけねーだろ)」
係「詳しく計りましょう」

車降りて体温計で計る。

E「36.8度ですよー!」
係「大丈夫そうですね」
E「たぶん真岡から50分弱オープンで走ってきたのでおでこが熱くなったんだと思います(笑)」
係「あぁ、そうですか(苦笑)」


もてぎではゲートで検温して37.5度以上あると中には入れてもらえません。

もし体温計でそれ以上の高熱があったら潔く追い返されるつもりでしたが自覚症状ないからねぇ。

でも広いおでこ触ると確かに熱いわ~(笑)








もてぎは昨年末大晦日以来半年ぶり。

ここ数年のもてぎは年1回なので走り方思い出すうちに終わってしまいまったく学習能力が無いので、今年の年末走行に向けて少しでも慣れておこうな作戦です。

ただしこの梅雨入り前の時期は過去に何度か来てるが晴れると汗だくになりかなり辛い走行を経験してるので今回もある程度は覚悟して来てます。

天気予報は1本目は晴/曇ながら2本目の夕方は曇/雨(一部雷雨)。







気温は高いためタイムは望めないし2本目は雨降るかもしれないので1本目はオープンで走ってみることにしました。
(オープンにしても両窓は閉めてるので涼しくないけど解放感あると気分的には良い)







1本目はオープンのデメリット炸裂してダウンフォースはほぼ皆無なのでストップ&ゴーが特徴のMOTEGIは曲がらない止まらない。

バックストレートのフルブレーキから90度コーナーは恐怖でしたよ💧

ならば丁寧に走って前回課題だったブレーキングを練習しなおしてみよう。







その走り方が良かったのかもしれませんが、タイムは半年前の2本目ベストより0.6秒速い。

真冬タイムより夏日のオープン走行の方がタイム良いってどういうこっちゃ。

まぁ運転スキルや身体能力にムラがあるわけです。



1本目ラスト2ラップあたりから空は急に暗くなり雨粒がポツポツとフロントウィンドウに落ち始めてきた。

走行終了後30分程するとサーキットはゲリラ豪雨のように激変してすぐ近くに雷が落ちる。





雨脚が強くなってきたころから体調が徐々に悪い方に...

雨は止みそうな感じでしたが無理して2本目走ることもないか。

1本目のタイムはまずまずだったので帰ろうっと。

帰り際雨は止み、コース路面見てみると他走行会の皆さんがしっかり走ってくれたのでレコードラインは乾いてますねぇ。

頑張って走ればそこそこタイム出たかもしれません。

でも半年後のMOTEGI走行会に向けての練習は出来たので後悔もない。
(半年後、走り方覚えてるかが一番の心配ですが、苦笑)



タイム出ればモチベーションは上がるが、サーキットってタイムだけじゃないしね。

近年のタイム落ちはどうしようもないが、コースを走れてるだけまだ幸せですよ。

自慢じゃないですがこの年齢まで走ってる人は周り見てもほぼいない。

時々若い方に思ったよりタイム出ませんねという顔をされる事もあります。

ドライバーはポンコツですからと笑ってますが、内心ではアンタおれの年齢まで走ってみなさいよと毒づいてる(笑)

若い頃は速かったんだよと誰も聞いてないのに独り言いうのは情けないので多少動くシケインになってもタイム関係なく走り続けてる事が唯一の支えかな。

過去のベストラップより今のタイムでサーキットに通ってる現在進行形の方が価値があると思ってます(※個人的な感想です)



次回は今月3回SUGOを走れるチャンスがあるので1回は走っておきたいところですが梅雨入りしてるだろうから天気が心配です。

その後は特に予定もなく、北海道も行かない(笑)のでちょっと大物メンテに入ると思います。




【2020 サーキット走行】

・Round 1 FSW(1/5)
・Round 2 SUZUKA(2/10)
・Round 3 FSW (5/30)  ※緊急事態宣言のため4/28中止
・Round 4 MOTEGI(6/6)

・ 6月 SUGO(6/19,24,26)
・ 9月 SUZUKA(9/21)
・10月 SUGO
・11月 SUGO
・12月 MOTEGI(12/30)
ブログ一覧 | サーキット走行会 | 日記
Posted at 2020/06/08 23:38:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

白トリトン
デリ美さん

コロナ禍が落ち着きはじめたが⁉️
mimori431さん

ロータスヨーロッパ、売買、情報求む ...
ヒロ桜井さん

世界のTOYOTAに思う
ミドFさん

札幌に業者さんと出張?
なみじさん

バラスト交換
清瀬 裕之さん

この記事へのコメント

2020年6月9日 1:08
Eishingさんより若いのにサーキットに行くペースは全然負けてますw
見習わないと。
タイムなんで自己満足の指標なんでね^^
F1乗れば誰でも速いわけではないんでねwマイペースに行きましょう!
コメントへの返答
2020年6月10日 11:52
きょんさんは1年ブランクあってもしっかりタイム詰めてくるからすごいなぁっていつも思ってますよ。
私は3カ月空くとリセットされるので質より量です!

F1以前にもうクラッチ切れないと思う(笑)
2020年6月9日 15:57
お疲れ様です!
自分はステイホーム慣れしてしまって、家から出るのも億劫になってしまったポンコツですC= (-。- )
最近はサーキット熱も冷めてしまった気がします・・f(^^;)
Eishingさんは次はSUGOなんですね(@_@)
そのモチベーションを見習わないと・・。

検温!気になっていたんですよ!
オープンで走ってきて検温されたらどうなんだろうってww
やっぱり凄い高熱になるんですねwww
コメントへの返答
2020年6月10日 11:56
ステイホームでお酒ばかり飲んでると太っちゃうよ~!
でも走れないストレスで逆に痩せるかもね(笑)
モチベーションは他人に与えられるのではなく自分で上げ下げするものなのでSUGOは勢いです(^^;;

山田錦さんも私同様おでこの表面積広いので検温の際は注意して下さいね(笑)
2020年6月9日 17:47
検温は良いことですが、放射温度計の精度が悪過ぎ…(汗)

クソ暑い中、サーキットに行くEishingさんを尊敬します!
僕は暑いと街乗りすら控えてます…

ナニシテルに書かれていましたが、帰りの体調が悪そうでしたね。
無事に帰れたんですか???
コメントへの返答
2020年6月10日 12:02
確かに検温器の精度悪いよね。

通常6-8月は暑くて走らないけど春に自粛で走れてないのでその反動が来てるものと思われる(笑)
冷房付けて一般道走ると夏休みドライブを思い出すのでそれはそれで楽しいですよ(^-^)

帰りは薬が効くまではかなり辛かったけど、効き始めると何度かSAで休憩しながら無事帰れましたm(__)m
2020年6月9日 20:13
>過去のベストラップより今のタイムでサーキットに通ってる現在進行形の方が価値があると思ってます

・・・しみました。素晴らし過ぎて泣きそうです。
コメントへの返答
2020年6月10日 12:06
実はこの言葉はいつさんへの隠れたメッセージでした(^^;
そこに気付いてくれて嬉しく思ってますよ。
私の場合は強い信念を持ってのカーライフではありませんがあと最低2年は走りたいという希望と覚悟はあるような無いような...(笑)
2020年6月9日 21:25
2週連続。それだけですごいです。
私も、普通に走って帰って、翌日には仕事に行けるってところまで体力回復したいですねぇ・・・
コメントへの返答
2020年6月10日 12:09
仕事で2週連続休日出勤よりは疲れるけど楽しいかな~(笑)
妻に突然登山に連れて行かれることがあるので普段はなるべく歩いて運動するよう心がけてます。
Uさんも早く回復してサーキット再始動できると良いですね!
2020年6月9日 21:59
ドカンと一発タイム出すより、何年も好きで走り続けてる人の方がカッコいいと思います^ - ^
てか、今回のブログ熱いですね 笑
コメントへの返答
2020年6月10日 12:14
ヘルメット脱ぐとおでこの広いおぢさんはあまりカッコ良くないです~💦
ブログが熱いのはおでこのせい(笑)
2020年6月9日 22:29
おでこ40度には笑いましたw
過去よりも継続しての現在進行形に価値有り!
さすが音速の管理職(^_-)-☆
コメントへの返答
2020年6月10日 12:17
おでこで目玉焼き作れそうな勢いでした~(笑)
過去は過去、3歩歩いたら忘れてるしね💧
あと2年で神の領域に入るので光速になりますよ(笑)

プロフィール

「スーチャートラクションオイル交換とクラッチの微調整と診断機による自己学習してもらった。」
何シテル?   06/05 22:55
Eishing++ : エイシン です。 Eishing++ : ++(プラプラ)はC言語のカウントアップからのパクリ^^ 決して+(プラス)に対抗し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

2019夏・北海道旅のまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/05 01:20:29

愛車一覧

トヨタ MR-S MR-X spec RS (トヨタ MR-S)
MR-X spec RS(MR-S 改)に乗ってます。 2007年の夏、H14年式中古 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation