• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Lionのブログ一覧

2008年04月27日 イイね!

Fガラス 再交換

Fガラス 再交換1月に飛び石交換したフロントガラス

交換後はそれまで気にならなかった風切音が耳障りに感じるようになったので建てつけ不良を疑って一旦脱着

治ったような気になっていたが、やはり高速走行時、“ぬふわ”を超える辺りから左右Aピラー付近からの風切音が煩い。

“ぬおわ”でも静粛性を感じていたかつての記憶に比べるとかなり成績が悪い。

そんな訳でここ数ヶ月間、BE・BHを見かけるたびにフロントガラスの建てつけ(ガラスの沈み具合)をチェックする癖が…(笑

モールがAピラーより出っ張っているクルマ、沈んでいるクルマ、左右で沈み具合が異なるクルマ等など相当バラつきがある。(呆
お陰でライン装着はかなりいい加減だということが解った。

さすがマルフ品質(爆)ということで、もはや諦めるしかないかと思っていたのだが、改めてDらー/ガラス屋さんに相談すると製品誤差もあるかもしれないということでガラス本体を再交換してくれることに。(嬉

純正ガラスとCoolverreの微妙な形状違いやロケートピンの位置などを考慮しながら慎重に作業をしてもらった。

で、今回は左右ともモールディングがAピラーのツラより出っ張らずに着いたのでこれで暫く走りながら検証したいと思う。

とりあえず短い距離を高速走行した限り、雑音が減っている(周波数が下がった)ように感じた。


関連情報:
 
 ・整備手帳
 ・赤外線&紫外線カットガラス『クールベール』
Posted at 2008/04/27 18:29:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | S401 | クルマ
2008年02月25日 イイね!

静かになったかも…

静かになったかも…週末に やり直し装着 をしたフロントガラスでいつものアウトバーンを実走試験してきた。

何km/hで走ったとは書かないが、風切音のレベルはかなり低減されたと感じた。
ただしゼロではない。

果たして交換前は音がしないから気にならなかったのか、この程度はしていたのか…、今となってはハッキリと思い出せない。(汗

暫くして忘れられればOKだろう。


関連情報:
 ・Garage Lion
 ・整備手帳
 ・赤外線&紫外線カットガラス『クールベール』

Posted at 2008/02/26 00:14:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | S401 | クルマ
2008年02月24日 イイね!

やり直し

やり直し先日飛び石で交換したフロントガラスだが、その後やたら高速走行時の風切音が煩くなってしまった。

強風など外的要因もあるかと思い三週間ほど様子を見ていたのだが、明らかに2号車よりも喧しい。

クルマを正面から目視しても左右でガラスの沈み具合が微妙に異なっていて、助手席側がほんの僅か浮き上がっていたのも気になったので作業やり直しをリクエストした。

ガラスを一旦外したスキに普通は手の届かないダッシュボード奥のVICS配線を手直し。(^^♪

実走試験は未だだが、ガラス面からルーフ面の連続性(平滑性)は大幅改善された。


関連情報: 
 ・整備手帳
 ・赤外線&紫外線カットガラス『クールベール』
Posted at 2008/02/24 22:03:26 | コメント(2) | トラックバック(1) | S401 | クルマ
2008年01月30日 イイね!

クールベール

クールベール先日走行中に飛び石で破損したフロントガラスを交換した。

Dらーのススメで純正ガラスではなく旭硝子の『クールベール』(Cool verre)という赤外線&紫外線カットガラスをチョイス。

今の季節、なかなか体感はできないが、メーカーパンフレットによると日差しのジリジリ感を抑え紫外線を99%以上カットするそうだ。

ガラスの上端10数センチに純正品よりも濃いスモーク(シェード)がかかっていて眩しさを抑えるのに効きそうで、ビジュアル的にもなかなか良い。

ワイパーデアイサのヒーターはBL・BPのD型~とは異なり、ブラックアウトされていたので一安心。

関連情報: 
 ・整備手帳
 ・赤外線&紫外線カットガラス『クールベール』

Posted at 2008/01/30 18:18:23 | コメント(0) | トラックバック(1) | S401 | クルマ
2008年01月27日 イイね!

喰らった~

喰らった~金曜日、国道466号線自動車専用道を快走中、パキンッと嫌な音がフロントガラスから…

大型車の後を走っていたわけでもなく、前方はほぼクリアだったにもかかわらず飛び石が着弾。

丁度視野にかかる部分が直径7mm大ほど欠けた。

大きなヒビは入らなかったが、今後広がらない保証も無いし、車両保険の免責もゼロなので迷わずガラス交換を手配。

前回の飛び石は前車(BE5C)の2001年12月だったから約6年ぶりの被害となる。

飛び石は過去にも苦い経験があるので怖いが、5年も走るとフロントガラスもかなり傷だらけなので丁度良い機会だったのかもしれない。


関連情報: Garage Lion


Posted at 2008/01/27 19:07:45 | コメント(3) | トラックバック(1) | S401 | クルマ

プロフィール

「[整備] #レガシィB4 ホーン交換 + フロントフードロックASSY https://minkara.carview.co.jp/userid/14546/car/18070/8284362/note.aspx
何シテル?   06/30 17:10
VWビートルに始まりCIVIC、MR2を2台、レガシィのセダンばかり3台(BD5B→BE5C→BESD)を乗り継いできています。 現在の愛車は「S401」...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

BP/BLリヤトレーリングアームへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 10:26:26
aguriさんのスバル レガシィB4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/20 00:42:51
MICHELIN PILOT SPORTS 4(245/40ZR17 95Y)XL☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/04 13:46:01

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
スバル車は、レガシィセダンのMT車ばかり3台乗り継いでいる。 レガシィベース初となるSシ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
二台目のスバル車。 NEWレガシィ(BD5B)には満足していたのだが、新世紀レガシィ( ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
初めてのスバル車。96年のビッグマイナー直後に購入したB型だ。 第一子誕生で後ろ髪を引 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
前車のII型も自制心を求められるクルマだったが、小改良とともに245PSに出力UPしたた ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation