• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Lionのブログ一覧

2008年09月28日 イイね!

目視! 純正ブレンボの剛性

踏むと目で確認できるほど左右に膨らむスバル純正の4ポット・bremboキャリパー

以前から気にはなっていたのだが、

ここまで ↓↓↓ フニャフニャと動いていたとはねぇ…、ちょっと驚きかも。




やはりモノブロック構造の 6ポット より開口部が広く、左右を連結する補強(タイロッド)がないのが致命的なのだろう。

(動画リンク先変更)


関連情報: 

Garage Lion
みんカラ整備手帳

Posted at 2008/09/28 12:55:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | S401 | クルマ
2008年09月17日 イイね!

飛行物体撃墜(汗

某アウトバーン(別名R466)下りを2号車で走行中に突然目の前を横切る二羽のハト。
夫婦だろうか…

後方を飛んでいた一羽が避けきれずにこちらのフロントガラス上部からルーフにかけて激突。

ミラーで後方確認すると羽根が飛び散っている…☆ 

飛び石には何度も遭遇しているが、動物と衝突は初体験。

衝撃音から判断するとそのまま飛行続行は恐らく不可能だったと思うが、どうなったかは確認できていない。

これは絶対にルーフが凹んだなぁ~、と憂鬱になっていたが停車後確認したら擦り傷のみ。

昔ドイツで小動物が目の前に出てきても高速走行時にハンドル操作は絶対にするな、と言われたのを思い出したが、今回の場合、切るヒマすらなかったというのが正直なところ。

ヒトでなかったのが不幸中の幸いだ。

Posted at 2008/09/17 23:21:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | Driving | クルマ
2008年09月15日 イイね!

オイル交換

オイル交換体力不足でホイール洗浄、パッドとフルードの交換だけで終わってしまった 連休初日 の維持り系DIY。

2日目のメニューは、EGオイル交換と2号車のパッド交換。
この日も東京は暑くもなく、寒くもなく作業のしやすい天候だった。

EGオイルは この日 以来、半年振り約4千kmでの交換になる。

使用オイルはペール缶で買ってあるいつものこの オイル

作業には カーランプ を使い、体力を一番消耗するジャッキアップ、ホイール脱着がないのでラクだ。

本当は車体をもっと水平に保って交換すべきなのだろうが、そこまでは気にしないことにする。

フィルターも同時交換しているが、注入量は控え目の4Ltr。ゲージの目盛りで3/4超程度になるように抑えた。

オイル交換を難なく済ませ、続いてズタズタになってかなりヤバイ状態だった2号車(アコード)のブレーキパッド(フロント)の交換作業をした。
車高を下げていないうえにジャッキアップポイントも手前なのでジャッキアップが実に楽チン、S401の作業性の悪さを改めて実感した。(汗

さて、まあこれで今回予定していた作業はとりあえずすべて完了。
次の維持り作業はクーラント交換かな。


使用部品:

 ・エルフオイル20Ltr.  Les Pléiades 10W50 K0225Y0293
 ・オイルフィルターコンプリート 15208AA100 ×1
 ・ドレーンプラグガスケット 11126AA000 ×1

 【稼働時間】

 ・今回交換時: 1,980時間(納車時からの累積)
 ・前回交換時: 1,877時間(同上)

 ・今回稼動時間(走行距離): 103時間(3,809km)

関連情報:

 ・パーツレビュー 『SUBARU elf レ・プレイアード
 ・整備手帳 『カーランプ
 ・Garage Lion 本館
 ・elf/SUBARU
 ・SUBARU:メンテナンス|エンジンオイル

Posted at 2008/09/15 08:38:04 | コメント(1) | トラックバック(1) | DIY | クルマ
2008年09月14日 イイね!

パッド+フルード交換

パッド+フルード交換先日購入したPFCのブレーキパッド交換作業を実施。

朝、6時に作業開始。暑さも和らいできてDIYをするには丁度いい季節だ。

パッド交換だけならたいして時間がかからないのだが、折角ウマ4つ(騎?)使ってタイヤもすべて外したからと、ホイールの清掃と一年以上未交換だったブレーキフルードの交換&エア抜きなどもやっていたら作業が完了したのは午後1時すぎに。(爆

本当は、更に半年ぶりにEGオイル交換二号車のパッド交換も予定していたのだが、バテて気力がなくなり延期、実走もせず作業完了した。

それにしても日頃の運動不足と体力の無さを実感。(汗
何とかしなければ…

外したSTIのパッド(写真左下)は、2年半前に装着、走行距離約2.5万kmで、フロントが6~7mm、リアが5~7mmも残っていて純正パッド(ユーリッド製)よりも減りが明らかに少ない。

強烈なダストの割りに減らないということは、それだけローターも削っていた、ということなのかもしれない。


品番:

・60060PF0101 (フロント)
・60060PF0201 (リア)
 Prova品番

関連情報: 

Garage Lion
みんカラ整備手帳
Prova
Performance Friction Corporation (英語)
PFCジャパン
Posted at 2008/09/14 09:16:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2008年09月10日 イイね!

ちょっとお買い物 “ブレーキパッド”

ちょっとお買い物 “ブレーキパッド”2年前から装着中のSTIのパッドは未だ残りがだいぶあるのだが、気分転換と去年交換したローターと同一銘柄にしてみて試したかったので、職場近くのお店へ。(^^♪

絶対的には高額だが、それでも前後で5諭吉以下で収まるので純正やSTIのものよりはかなり割安だ。

さて、果たしてパフォーマンスはどうなのだろう…


品番:

・60060PF0101 (フロント)
・60060PF0201 (リア)

関連情報: 

Garage Lion
みんカラ整備手帳
Prova
Performance Friction Corporation (英語)
PFCジャパン
Posted at 2008/09/10 22:32:22 | コメント(3) | トラックバック(1) | Parts | クルマ

プロフィール

「[整備] #レガシィB4 ホーン交換 + フロントフードロックASSY https://minkara.carview.co.jp/userid/14546/car/18070/8284362/note.aspx
何シテル?   06/30 17:10
VWビートルに始まりCIVIC、MR2を2台、レガシィのセダンばかり3台(BD5B→BE5C→BESD)を乗り継いできています。 現在の愛車は「S401」...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/9 >>

 123456
789 10111213
14 1516 17181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

BP/BLリヤトレーリングアームへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 10:26:26
aguriさんのスバル レガシィB4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/20 00:42:51
MICHELIN PILOT SPORTS 4(245/40ZR17 95Y)XL☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/04 13:46:01

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
スバル車は、レガシィセダンのMT車ばかり3台乗り継いでいる。 レガシィベース初となるSシ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
二台目のスバル車。 NEWレガシィ(BD5B)には満足していたのだが、新世紀レガシィ( ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
初めてのスバル車。96年のビッグマイナー直後に購入したB型だ。 第一子誕生で後ろ髪を引 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
前車のII型も自制心を求められるクルマだったが、小改良とともに245PSに出力UPしたた ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation