• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Lustのブログ一覧

2016年11月24日 イイね!

地産地消

地産地消いやーもうすっかり秋ですね。

って書こうと思ったのが先月の初めの頃だったような気もしますが・・・・まぁ、色々と思ったように進まないもんです(´_`;)


今月初めにはこんな感じの日も。
タイヤ交換はギリギリアウトって感じでした(^_^;)

「今年は冬が来るのが早い」なんてよく聞きますが、確かに1ヶ月早いような。
11月から冬だとすると、半年くらいは「冬」ってこと?
改めて考えてみると「北国は夏が短い」のではなくて、冬が長すぎるんですよね。

車もちょこちょこ弄ってますが、結局カーナビは交換できませんでした。
ケンウッドの新しいのが出るっていうんで待ってたら、全然発売されない(笑)。そして発売されたら、たいして変更なし。
もう時期的に寒すぎて交換作業もきつそう。今年やりたかったな~。

今やれることをちょくちょくやるしかないですね。
とりあえず今週は画像の整理でも( ´Д`)y━・~~


以前、あるお店の看板に「地産地消の店」と書かれていたのを目にしました。
「地産地消」って言葉を聞くようになったのはそれほど昔でもないように思いますが、
大昔は「地産地消」しかなかったわけで、物流の発展に対するアンチテーゼみたいな始まりだったのでしょうか。

ちょっとカッコつけて「アンチテーゼ」って使ってみたかっただけなんで、深い意味はないんですけど(ノω\*)

北海道という土地柄、食べ物全部地物にしようとすればできそうな気もしますが、意外と「こんな物もあったのね」というのがあったりします。
その1つが「新札幌乳業」さんの『札幌あつべつヨーグルト』。
人から「安くて美味しいヨーグルトが売ってるよ」と聞いて買ってみましたが、確かにクリーミーでなかなかうまし(^o^)
プリンは普通のおやつのプリンでした。別の店には「厚別牛乳」も売っていましたが、これもなかなか。
まぁ、そんなにヨーグルトも牛乳も摂取しないので比較対象が少ないのでなんですが、こんな会社もあったんだな~ということにちょっと驚き。
「~市場」とかでしか見かけないもの(^_^;)そりゃあ知らんわ。


「サツドラ」で見かけるのが「世界のナカちゃんですよ~」なる商品。
ウインナーとかベーコンなんかが並んでますが、これも札幌の会社のようです。味は普通なのかな?

一時期、ベランダでホルモンを焼いて食べるのにハマっていたのですが、良いホルモンは油が多すぎて・・・・家で食べるなら冷凍の一番安いゴムみたいのが好みです(^_^;)



「半田屋」さんのご飯は道産米なんです。はい。




イベントでいえば9月末に行った「さっぽろオータムフェスト2016」。
最高の天気の中、美味しい物やそうでもない物を色々飲み食いしました。






画像のは美味しかったやつです。


「地産地消」とは違いますが、「ふるさと納税」は本当にお徳ですよね。ちょくちょく届きはじめました。
ポイントで2000円分以上付くし、それを考えると税金安くなるようなもん・・・・おや、誰か来たようだ。
Posted at 2016/11/24 23:37:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | … いろいろ | グルメ/料理
2016年09月09日 イイね!

北18条駅界隈

北18条駅界隈フォレスターは「フォレ」と読んだり書いたりしてましたが、「A4 Avant」ってどう略せばいいのか・・・・そのまま「A4A」とさせてもらいます(´・д・`)

A4AもちょこちょこLED化を進めていますが、ナンバー灯でつまずいてます(;´Д`)
キャンセラー内臓のものでも両方交換するとNG。片方だけならOKなんですけどね。どうしたものか・・・・。


つい先日まで暑かったのに、一気に涼しくなりました。これが「北海道」。風邪引きそうだわ~。

という2つの話とはなんの脈絡もなく「北18条駅界隈」の食備忘録です。
画像がたまりにたまってるので、とうとう地域でまとめ始めました(´_`;)
この辺は北大もあるし駅も近いのでサラリーマンも多いですね。なので食事処も結構あります。


「クラーク亭 北16条店」さんはの『ハンバーグランチ』(660円)。
クラーク亭さんはそこそこ近いところに何店舗かあるみたいですね。ランチは値段も手頃でかなり混んでます。
ハンバーグは柔らかくておいしい(^_^)

『カットステーキランチ』(870円)。
ステーキも普通においしい。
隣のサラリーマンもカットステーキ食べてましたが、肉だけ食べてご飯もおかずも食べずに立ち去っていきました(゚д゚)ダイエット?



「ネパールのカレー屋さん 北18条店」さんの『日替わりセット(ほうれんそうチキンカレー)』(864円)。
結構あちこちで見かけるような気もするし、違う国のカレー屋と間違えてる気もする…。カレーの辛さをどうしたか覚えていませんが、たぶん2~3でそんなに辛くなかったような。
「これがネパールカレーか!」という驚きはありませんでしたが、大きなナンは食べ応えありおいしかったです。



ネパールの次はドミニカ料理のお店「Pa' Mi Casa」さんです。どういう意味?
初めて行ったのは野球のドミニカ戦の次の日で、店主?のドミニカ人っぽい人が客に「ヤキュウ、ミタ~?」って話しかけてたのを覚えています。
初めてなのでその名も『ドミニカ定食』(750円)を注文。
メニューを見てみると、どうやらドミニカ料理は基本"煮込み"のようですね。出てきたドミニカ定食も鶏肉のトマト煮込みのようで柔らかくて食べやすい味で塩梅もいいのですが、日本的な「しょっぱ味」がないというか、ちょっとぼんやりした感じに「外国っぽいな~」なんて思いました。

この日の「Aランチ(とりモモ肉のソテーホワイトソースがけ)」(750円)を注文。
ソテーということでしたが相変わらず肉は柔らかい。煮込んだやつを焼いたのかな?ソースはチーズ強めのホワイトソースが独特。これもなかなかうまし。
お釣りが間違ってましたが、ドミニカとの友好に使われると期待して。。。でもなんか挙動が(^_^;)



前から気になっていた「Wood Back」さん。なかなか目立つ外観ですよね。洋食居酒屋とのことですが、ランチも混んでます。
カレーやパスタもありますが、定食をいただきました。
『ポークピカタ&ハンバーグ盛合わせ定食』(750円)。
「ピカタ」って知らない人が多いかもしれませんが、なぜか実家ではちょくちょく出てきました。トンカツの衣が卵みたいな感じでしたが、こちらの店のとは少し違うかな。ソースが濃い目の味付けでご飯が進みます。

熱々の鉄板で出てくるので、最後までハンバーグもおいしく食べれます。
『ポークジンジャー定食』(750円)。
こちらも鉄板で提供。これも濃い目の味付けでなかなかうまし。
『ラムステーキ定食』(850円)。
見た目かなり良い感じ(*゚д゚)
薄切りのラムがレア状態で出てきましたが、後半鉄板の熱で全部火が通っちゃった(^_^;)でもおいしかったです。


この界隈は他にも色々あるのでちょくちょく行きたいんですけどね~。
Posted at 2016/09/09 23:54:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | … いろいろ | グルメ/料理
2016年08月14日 イイね!

いち華

いち華本州の方には申し訳ないんですけど、やっぱり暑いι(´Д`υ)

30度前後でヒーヒー言ってんじゃないよ!って怒られそうですけど、車いじりする気になりません。。。

食欲はあるんですけどね(* ´艸`)

「カツ」と言えば「トンカツ」。
たまに「牛カツ」を見かけることもありましたが、専門店となるとほとんど見かけないか。

たまたま麻生の方で用事があり、遅い昼飯にしようとウロウロしていたときに見つけたのが「牛かつ いち華」さんです。
車で店前を通った時に「牛かつ」ののぼりが気になりましたが、すっかり忘れてました。


ちょっとお値段が気になるたたずまいですが、入り口のメニューを見ると思ったほどではないか…(^^;)

他の店が昼休みに入る時間だったこともあり、通し営業かつ面白そうな店ということで入ってみました。

店内はカウンターと座敷。寿司屋、天ぷら屋のような雰囲気か。





メニューは専門店らしくシンプル。

一番高い「牛フィレかつ」で3000円。
さすがに昼飯の値段ではないですね(^。^;)

今思うと、単品で「メンチ」追加もアリだったか。
ちょっと気になるわ~。


初訪問ということでやはりメニュートップの『牛かつ定食』(1300円)を注文。

「揚げ時間60秒のミディアムレア」ということで提供は結構早い。
初めてということで食べ方を説明してくれましたが、肉が気になってあまり聞いてませんでしたが、「山わさびに醤油」か「塩」で食べてねって感じだったような。

断面を見てみると・・・・生じゃね?っていうかなりレアな仕上がり(*゚0゚)ミディアムレアではないような。
衣は薄めで、持ち上げた時点でかなり柔らかい感触。
でも生っぽい肉に良くあるのが「柔らかいけど噛み切れない」パターン。食べてみると噛み切れるというより「スッと引きちぎれる」といった感じで食べ辛さはない。

生っぽいけど生とはちょっと違うこの感じがなかなか美味しい(*´Д`)
肉好きにはたまらないかも。

塩も山わさび醤油もどちらも合ってペロッと食べちゃいました。

小皿は胡椒風味の粗めのマッシュポテトみたいのに枝豆のペーストがのってるもの(ずんだぽてと?)と納豆汁と漬物。

気になっていた『いち華丼』(1300円)。

雰囲気から醤油、だし系の丼のタレをイメージしていたらマヨネーズ系でした(゚д゚)
これもなかなか合いますね。


こちらの牛かつ自体あっさりと食べれちゃうので、「大牛かつ定食」が気になるけど、倍以上の値段か・・・・(;´Д`)



どこか他の店で牛カツ食べたよな~と画像を探したら「かつや」さんでした。

『牛カツ丼』(637円)と『牛カツ定食』(745円)。どちらも割引券で100円引きで食べてるはず。

晩餐館のタレを使ったミルフィーユタイプのカツでしたが、甘めのタレがあまり好みではありませんでした。
でも両方食べてるという・・・・( ´Д`)y━・~~
Posted at 2016/08/14 21:43:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | … いろいろ | グルメ/料理
2016年08月12日 イイね!

しらす

しらす暑い。
あっちーあっちー。

まぁ、短い夏ですから。だんだん朝晩すずしくなってきたし(^_^;)

夏が旬?「しらす」なんです。
あまり馴染みはないんですが、ちょくちょく見かけたので食べてみました。

「ほっともっと」さんの『釜玉しらすごはん』(530円)。
店員さんに卵つけますか?って聞かれたので付けちゃいましたけど、温泉卵と混ぜたらしらすの味がよくわからないな(^。^;)


「ガスト」さんの『まぐろと釜揚げしらすの彩り丼』(971円)。

さすが大手チェーン店だけあって、メニューの写真とほぼ同じ物が出てきました(笑)。

温玉、納豆、たくあん、トマト、サラダで丼の具の2/3を占めていて、これらを混ぜて食べるわけですが、意外と個性の強い具の中で"しらす"が主張するのはさすがに難しいか…(^_^;)
丼としてはおいしかったです。はい。


ちょくちょく行っている「定食屋Jinbei(ジンベイ) 菊水元町店」さん。
弁当も販売してますが、そちらは「BENTOSS(ベントス)」。

いつの頃からか「札幌ザンギ」に力を入れていますが、新しいメニューがあったので注文してみました。

『雲丹つけそば&しらす丼』(980円)。

なんかすごいメニュー出してきましたね(*゚д゚)攻めてる感じします(笑)。


そばの上のウニ(蒸し?)も目を引きますが、一つのメニューに卵黄が2個っていうのもあまりないですよね(^o^;)

早速、気になる"つけだれ"を。
味は「ウニクリームパスタ」のソースにめんつゆを足したような味。うにの風味が結構強いので、めんつゆも合うというのは盲点だったか(笑)。

これがなかなか美味しい(*゚0゚)

やっとちゃんとした?「しらす丼」。生タイプです。

意外と苦味も感じるオトナな味でした。

でもやっぱり「うに」の印象が強いな(笑)
Posted at 2016/08/12 23:46:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | … いろいろ | グルメ/料理
2016年07月31日 イイね!

もつ!

もつ!夏・・・・のはずですが、なんか妙に涼しかったり、やっぱり暑かったり。

それ以上にイヤなのが、ずっと風が強い。
雨だ雪だなんてのより、一番イヤです。ハードコンタクト野郎の天敵ですよ(PД`q )
穏やかな天気でお願いしたいものです。

そんな真夏のこの時期に「もつ」です。あえてね。
ただ書くのがずれ込んでる訳じゃありません。"あえて"です。あ・え・て。

北海道的に「もつ」って言葉自体そんなに使わないような気もしますが、自分の周りだけかもしれません。
吉田類さんあたりは一発目に注文してますけど、自分が行くような居酒屋ではあまり「もつ煮込み」は見かけないですかね。「もつ焼き」って表記もあまり見かけないか?「ホルモン」の方が多いような気がします。
「サガリ」も"もつ"なんですよね。サガリ美味しいわ~。


ということで「小料理 旬」さんの『もつ煮込み定食』(700円)。
こちらのメニューは11月~4月までの冬季限定メニューということで今は食べたくても食べれません。あえてでしょうね。流石です。

具は柔らかいもつに大根などの野菜にこんにゃくと定番のもの。味噌味で間違いない美味しさです。
小鉢のほうれん草もゴマとあえてます。あえてね。


「山岡屋」さんの『もつ味噌ラーメン』(860円)。

とうとう山岡屋もラーメンに「こてっちゃん」ぶっこみやがったか…なんて思って食べてみると、これがちゃんとした?ゴロッと大きめの柔らかいもつが結構たっぷり入っていて美味しい(*゚д゚)
スープはピリ辛の味噌。コッテリ目のスープに太目の中太の麺も良い感じ。

久々のヒットでしたが、今はもう食べれません(^_^;)たぶん。
でも意外と長く提供していた気がするので、評判はそこそこ良かったのか。そのうちまた提供されるかも?


"もつ"は2品でネタ切れなので、"すじ"をぶち込みます。あえてね。


「ほっともっと」さんの『牛すじ重』(560円)。

「もつ&コンニャク」はいいんですけど、「すじ&コンニャク」だと食感が似ていてなんか微妙だな(´・д・`)
これももう売ってない?(^_^;)


最初の画像のセブンプレミアムの「もつ煮込み」。
なかなか美味しかったですよ。煮込み系はレトルトの物も結構おいしいのかも(^_^)
Posted at 2016/07/31 21:18:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | … いろいろ | グルメ/料理

プロフィール

「サッカーも大詰めで見逃せないね(*゚д゚)」
何シテル?   05/21 22:54
Lustです。よろしくお願いします。(北海道⇒神奈川) コメント等、返信遅くなることが多々ありますm(_ _)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
Audi A4 Avant(B7) 2.0 TFSI Quattro Dynamic l ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル フォレスターに乗っていました。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation