• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Lustのブログ一覧

2014年08月21日 イイね!

つける麺 Part.2

つける麺 Part.2自分が書いたブログを見直すと、どーもラーメン屋にばかり行っているような感じがしますが、そんなことはないんですよ。ホントに。

でも「つけ麺」です。

「雨は、やさしく」さんで限定やっているとのことなので、少し前に行きました。昼時は相変わらず混んでますね~(^。^)
『冷たい鰹だしとおとし卵のつけ麺(塩味)・中』(780円)。
ちょうど2年前にも同じ名前のを食べてますね。

冷たいつけ汁は鰹が利いた和風出汁の塩味スープ。底に昆布のみじん切りなんかも入ってました。
冷たくしめられた細麺をつけて食べるとうまし!
途中で絹豆腐のペーストを入れると・・・・ちょっと豆腐感が出ますね(笑)当たり前ですけど。そして温泉玉子を入れると、麺と絡んでこれまた良いです。色々と楽しめますね(^o^)
トレードマーク的なごぼうは揚げたものと煮たもの2種類。チャーシューもしっとりおいしい。
スープ割りがないのでスープを飲み干せませんでしたが、暑い日にピッタリの一杯でした(^-^)


「ゆげや」さんの前を通ると「つけ麺」ののぼり。気になったので入ってみました。
夏季限定『ゆげやのつけ麺』(750円)。
「あっさり醤油」ベースに柚子やバジル・・・・確かに説明通りの味。濃い目の醤油味に、柚子の風味が強めでちょっと苦味も。う~ん…微妙(^_^;)
麺は中太で縮れてない。チャーシューがゴロッと入っていてこれは美味い。
こってり系をベースにした方が好みだったかも。。。


少し前…結構前?にオープンした「あやめ」さんです。
以前は中華料理屋だった場所。おばあさんが接客してくれたのを覚えています。
注文は『正油つけめん』(780円)。同行したラオタは「ピリ辛味噌つけ麺」。
「蓮海」にいた人が開いた店という情報があったからか、それっぽい味に思える(^_^;)鮪かどうかわかりませんが、魚介に動物系の少し甘めのスープにムッチリ太麺。おいしいですね(^。^)
「ピリ辛味噌」も少し食べましたが、思ったより辛かったです。
他のメニューも気になりますが、この辺りまで来ると「OHANA」さんに行っちゃいそうだな(^-^;)


初めて行った「豚もおだてりゃ木にのぼる」さんです。
なんか居酒屋にありそうな名前だな(^_^;)以前この場所にあった店に入ったことあるはずだけど・・・・・思い出せない。
本当はから揚げ目当てだったんですが、暑かったので『つけ麺』(750円)を注文です。
つけ汁は一口目に強めの魚感。一瞬「あらとん」なんか思い浮かべました。濃い目の魚介にトロッと動物系スープ。なかなかおいしい(^。^)
少し太めの麺も悪くないです。のりの上に海老の粉がのってますが、スープが強いので混ざってもよくわからないか。チャーシュー、メンマも問題なし。
駐車場がちょっと微妙ですが、やはり他のメニューも気になるのでまた行こうと思います。


「食事処 くわふじ」さんの『つけ麺・みそ』(450円)。
どんなつけ汁かと思ったら、素麺用に自分で作ったゴマダレに似ていた(爆)少し酸味が強め。
問題なくおいしくいただきました(^_^)
Posted at 2014/08/21 22:37:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | … ラーメン | グルメ/料理
2014年08月20日 イイね!

昨日と今日

昨日と今日お盆も過ぎるとだいぶ秋の空気になってきました。

昨日の昼は「なかじま」さんに行ってみると行列。少し前に行ったときもすごい行列。。。以前から人気はありましたが、店の外まで行列とは・・・・何かで紹介されたのかな?
「にぼshin.」さんも駐車場一杯(´_`;)雨が強かったので「極東厨房」さんはちょっと・・・・・。
ウロウロしたあげく"あの"場所にオープンした「らーめん 恵」さんに行ってみました。

入り口に「昼はラーメン500円(小ライス無料)」の貼り紙(*゚д゚)良いですね~。
「安いとカワイイは"正義"」というのがグローバルスタンダードらしいですから、なかなか見所があります(^_^)b
店内はやはり以前の店と変わらない様子。
注文は『醤油らーめん』(500円)に小ライス(無料)。
ラーメンはどこかで食べたような"家系"チックな味。油は鶏か。なかなかうまし(^。^)
麺は中太の縮れ麺。具はチャーシュー、メンマ、ほうれん草、のり、ねぎとシンプル。
見た目はパッとしませんが、値段、味ともになかなか良い感じです。昼休みはありますが、夜中までやっているのでその点も行きやすい店かと。
次は味噌だな(^-^)


今日の昼は久々に「心繋」さんへ。いつ以来だろう?
「豊平アクション」もやってるようです。今回のテーマは"麺"だとか。そういえば、「とんこつラーメンの麺は味がしない」なんて言ってる人もいたな~(^_^;)
今日の注文は『らーめん』(750円)にしました。
見るからに「おっ!」って感じですね。
スープの淵に黄色い油。"煮干の利いた"スープということですがニボニボしてるわけではなく、うまく動物系と合わさったじんわりうまい感じ。
細目のストレート麺はおいしい。この麺ならもう少し細い方がより好みではあります。チャーシューは2種類。通常のタイプと、皮の脂身の付いた部分。
ラオタさんが好みそうな一杯ではありました。


まだまだだな~(^_^;)
ちと厳しいかも。
Posted at 2014/08/20 23:03:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | … ラーメン | グルメ/料理
2014年08月08日 イイね!

菜々兵衛さんの貼り紙メニュー

菜々兵衛さんの貼り紙メニュー昨日は七夕だったんですね。
子供が短冊に願いを書いて「星に願いを」っていうのはかわいらしくて良いですよね。
でも大人が願い事するなら「神頼み」の方でしょうか(^_^;)


まぁ、願い事は「ちょっとの幸福」ぐらいがちょうど良いのかもしれません。

そもそも「七夕」ってどんな話だっけ?たしか織姫と彦星が一杯のラーメンを分け合って食べたみたいな?
なんて事を考えていると無性にラーメン気分に。いや、まだまだつけ麺だな~、そういえばアレまだ食べてなかったな~ということで今日は「菜々兵衛」さんへε=ε=┌( ^o^)┘
通常メニュー以外にもメニューが増えています。

6月に行ったときに食べたのが『トロトロ豚バラ軟骨の塩ラーメン』(750円)。
以前は10食限定だったのが30食に増えていて食べれました(^_^)vスープは鶏と何か。菜々兵衛さんならアゴ?ほんのり生姜風味でじんわり美味しい(*´Д`)
麺は少し平べったいタイプ。具にはメニュー名通りトロットロの大きな軟骨がゴロゴロッと入ってます。うまし!
なんだろうな~うどんじゃないし、アジアの屋台?何かこういう感じの麺料理あったと思うんだけど(^_^;)
なかなか美味しかったです。
今日注文したのが『つけそば(煮干とんこつ)・200g』(800円)。

待っている間にふと振り返ると、店主が麺を作っている白黒の写真・・・・・・アレ?死んだ?って一瞬思っちゃいました(すいません…^^;)しばらく見かけてないだけに思い出感がすごい。。。

登場したスープは見た目的につけ麺とはネギが違うか。「煮干とんこつ」と書いてあるとおり、ガッツリ煮干とんこつ(^。^)今までの菜々兵衛さんには無かった感じです。味はもちろんうまい(^-^)bでもどこか上品な感じがするのが"らしさ"か。
麺はつけ麺と同じなのかな?全粒粉の少し平べったいタイプ。具は豚バラ軟骨と穂先メンマ、そして粗く切ったネギの食感が良いです。
これもはずさない美味しさですね。スープ割がちょっとしょっぱかったけど。

残るは「とんこつ」。濃度を貼ったりしてる点から、以前食べたとんこつとは違うんだろうな~とは思いますが・・・・・まぁ、そのうち食べてみるか。

Posted at 2014/08/08 22:17:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | … ラーメン | グルメ/料理
2014年08月06日 イイね!

King Boo と・・・・・超星

King Boo と・・・・・超星昨日の蒸し暑さに比べると、今日の日中はかなり過ごしやすい。本州出身の人に言わせると昨日もたいしたことないらしいですが…(^_^;)
「ラーメン食うなら今日しかねー!」ってことでε=ε=┌( ^o^)┘
まず向かったのは「King Boo」さんです。

注文は『特製ラーメン』(880円)。
味的には一つですから迷わないですよね。
いわゆる「家系」の味は変わらずおいしいです(^。^)香りはしょっぱそうなんですけど、飲むとそんなことない。でも実際塩分は高そうな気がする(^_^;)
麺はモッチリピロピロした平打ち縮れ麺。こんなにモッチリしてたかなって感じですがこれもいいですね。
「特製」は肉・味玉・キャベツが追加。元から入っている玉ねぎも含めて具も良く合います。
味一つで勝負しているだけあってしっかり形ができてます。

まだまだだな~(^.^;)
でも今日のメインはこちらではなく・・・・・
「超星」さんです。
数日前に知ったのですが、なんと「8月11日(月)」で閉店するそうです( ゚д゚ )
急な話でビックリしました。経営は順調だったようですが…。もうあまり日数がないので1回は行きたいな~と思っていたんですよね。

注文は通常メニューも考えましたが、"集大成"という『俺のかけ塩らぁめん』(500円)に。
「かけ」ということで具はほぼ無し。スープと麺を味わう一杯になってます。
スープは鶏の旨みがしっかり出ているきれいな清湯スープ。「名古屋コーチン清湯 塩」の時より旨みが濃いかも。
麺は独特の歯切れ具合の細麺。この食感とスープの相性も良いです。
酢橘を少し搾ってみると、旨みの濃いスープに良く合ってうまいな~(*゚0゚)
このシンプルな一杯が今の店主の集大成。美味しくいただきました(^_^)
会計時に「閉店の挨拶」をいただきました。
色んな店で食事をすることが多いので特定の店に思い入れがあることは少ないのですが、「超星」さんは東区にあったときにちょくちょく行っていたこともあり、移転後も気になるお店でした。
濃厚豚骨スープ、プラスいろんな魚介との組み合わせ、「お好み焼き風」なんてのもあったのを覚えています。妙に美味しかったんですよね(^_^;)
限定も含めて色々と楽しませていただきました。

理由や今後については聞きませんでしたが、店主の判断で閉店を決め、きちんと告知をして、それを惜しむ客が足を運ぶ・・・・・店の終わり方としては理想的なのかもしれませんね。

お疲れ様でした(^_^)ゞ
Posted at 2014/08/06 23:46:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | … ラーメン | グルメ/料理
2014年08月04日 イイね!

とっくに始まってます。

とっくに始まってます。「冷やし中華」もしくは「冷やしラーメン」なんて名前で提供されているこのメニュー。
夏の定番ということで毎年数回は食べますが、どこで食べてもだいたいアノ味なんですよね。しまいには自分で作ってもこの味になっちゃうんですから困ったもんです(^_^;)
つまりは「完成されたメニュー」ということなんでしょうか。。。
これは由仁の「味とり」さんの『冷やし中華』(600円)。
やはり具のピリ辛メンマがラーメンのオレンジ色の原因か。問題なくうまし。


「栄」さんの『冷やしラーメン』(500円)。
くらげとハムが雰囲気出してます(^。^)もちろん味はアノ味でうまいっす。

今日も30度越えの暑さの中、「さかえ食堂」さんです。
店内の営業許可?の紙には「さかえ食堂ポパイ」って書いてるな(^_^)?お母さんが一人で切り盛りする地域密着の定食…いや、ラーメン、そば、親子丼のお店です。

注文は『冷やしラーメン』(500円)。
暑さもあって少し温めの仕上がりですが、味はアノ味でうまし。くらげ、トマトがうれしいですね。チャーシューもおいしいし、なかなかボリュームもあります(^o^)
いろんなラーメン屋で「冷やし中華」が提供されてますが、やはりこのメニューに関しては500円ぐらいしか出す気にはなりませんね。多くの店ではラーメンよりも値段設定が高いのも気になります。
夏場の客足と単価の関係なんでしょうか。ラーメン屋が一番時間をかけるであろう「スープ」の価値とはなんなのか・・・・なんてちょっと考えちゃいましたが、暑いのですぐやめました。

「ゴマだれ」は時々ありますが、「カレー味」は食べたことないかも。熊猫さん、もう少し安かったら食べるんですけど~(^_^;)
Posted at 2014/08/04 23:57:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | … ラーメン | グルメ/料理

プロフィール

「サッカーも大詰めで見逃せないね(*゚д゚)」
何シテル?   05/21 22:54
Lustです。よろしくお願いします。(北海道⇒神奈川) コメント等、返信遅くなることが多々ありますm(_ _)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
Audi A4 Avant(B7) 2.0 TFSI Quattro Dynamic l ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル フォレスターに乗っていました。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation