• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Lustのブログ一覧

2019年02月10日 イイね!

スープとかルーとか

スープとかルーとか寒い…((( ;゚Д゚)))

寒すぎる。

変な警告点くし…ウォッシャー液?

寒いのはまだいいんですよ。札幌の天気もまあまあです。やばいのはあそこ。


魔の地帯「岩見沢」方面ですよ。

高速どんだけ通行止めになってんの?っていう。
この日も札幌はちょっと曇ってるぐらいだったのに、札幌から江別東に向かう途中からホワイトアウト(; ・`д・´)

この後通行止めになってました。ギリギリのれたわけですが・・・スピードは出せないですよね。

高速降りてからがもっとやばくて、目的地までに横に突っ込んでいる車もチラホラ。

こんな日は外に出るもんじゃないですね(´。`)



こんな寒い日が続くと体が温まるものが食べたい・・・・というわけでもないのですが、最近スープカレーを食べる機会がちょいちょいあったので、昔食べたルーカレーもまとめて備忘録。



懐かしのお店「RAMAI」さん。
月寒というか清田の方の店に最後に行ったのは・・・・記憶にないぐらい前で、覚えていることといえば「キンタマーニ」の名称ぐらいなんですけど、今回行ったのは「旭川」の店舗。
天気も悪いし、ここでいいよってことで入ったのですが、昼過ぎてても結構混んでる(´д`)

ちょっと胡散臭い人が出迎えてくれたけど、そんな店だったっけ?(笑)
店も新しいのかな?っていう印象ですけど、あの手の内装じゃ判別つかないな(笑)

注文は『チキン スープ大盛り 辛さ3』(1100円)。
スープの味ですけど、こんな感じだったかな~っていう。醤油っぽいってわけじゃないけど、ちょっと日本人ぽい味というかそんな印象。
スープ・ライスの量を選べるのは、食いしん坊には嬉しいですね。



侘助さんの裏というか表の方にある「FAT BAMBOO」さん。
なかなか行く機会がないままだいぶ経ってしまいましたが、やっと行けました。
注文は『チキン 辛さ2』(1000円)。

スープの味は良い意味で癖がないというか、食べやすいなーという印象。辛さはもうちょっとあっても良かったか。
半熟の目玉焼きと揚げたブロッコリーが妙に美味しかった(^_^)




久々に食べて「美味しいな~」と思ったのが「薬膳カリィ本舗 アジャンタ総本家」さん。
注文は『とりかりぃ』(1000円)。

スープが独特で好みが分かれるのかもしれませんが、自分は結構好きですね~。辛さと相まって食が進みます。
チキンレッグが2本入ってるのもステキ。近々行きたいなー(^^)



ここからは結構前に食べたやーつ。メニューとか変わってるかも(^_^;)


スープもルーもある「KEN」さん。
注文は『チキンレッグ』(990円)。
うろ覚えですが、細かい豆みたいのが入っていたような。なかなか美味しかったのですが、実はハンバーグを頼みたかったんですよねー。でも15~20分掛かるらしく断念。
時間あるときにチャレンジしたいわー(´_`)




ラーメン屋のカレーシリーズ。

「冬冬」さんの『カレーライス』(550円)。

これが意外な味というか、少しグリーンぽい?ココナッツが入ってるのかなっていう味だったような。





「潤焚」さんの『なみさんちのカレー』(800円)。

色々溶け込んでいる感じで、味もなかなかうまし。

パキスタンカレーってこんな感じなのかな?ネパールとかパキスタンとか一度お店に行ってみるべきか。





オープン当初から?年一くらいではおじゃましている「カレーの店テラス」さん。

ただ、ここ2年くらい行けてませんが…。
見たらわかる通りの、手頃な値段の手頃な味のカレー屋さんです。

『牛すじカレー』(450円)。

おいしくいただきました(^_^)





たしか、もう無くなったお店なんですけど一応…
北18条の方にあった「スタミナカレー マッスルパンチ」さん。
スタミナカレーって横浜のB級グルメらしい。北海道初上陸のジャンクな一品とのこと。
『ランチスタミナカレー』(680円)をポチり。
カレー+生姜焼き+生卵のジャンクな見た目(*゚д゚)味も見た目通りでなかなかうまし。

場所も値段も内容も悪くないように思うんですけどねー…難しいもんです。



次に行くならスープカレーの店かな~
ちょっとハマリ気味です(* ´艸`)



Posted at 2019/02/11 19:49:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | … カレー | グルメ/料理
2018年06月17日 イイね!

勝つカレー

勝つカレー今までもこんな感じのタイトルを付けたことがあるような気もしますが・・・(^^;)

願掛けはタダですから笑

W杯はまだ始まったばかりですが、なかなか面白い試合が続いています。日本代表にも期待…しないとね。




「カレーハウス PIRICO(ピリコ)」さんです。
新琴似にあるこちらのお店。初めて見かけた時は「チェーン店かな」って思ったんですけど、そうではないみたい。看板がちょっと色褪せてきたかな(^^;)


メニューはスープカレーとルーカレー。注文は『手仕込みカツカレー』(850円)。
辛さが選べましたが、「3(普通)」で。
シンプルな見た目ですが、専門店らしいスパイス感と食べやすさのバランスが良い感じでおいしい(^o^)

「トンカツは厚いほうが美味しい」というアホ丸出しの持論があるのですが、カツカレーはそうではないと思っていて、ちょうど良い厚さがあるんじゃないかと。
その点、さすが専門店というか「わかってるな~」と勝手に納得して店を後にしましたとさ。




北24条駅の方にある「レストラン あそびば」さんです。
正直、入るにはなかなかハードル高め(^_^;)自分は入りますけどね。
家庭的というか、ちょっとした食堂があります。メニューはザ・定食って感じだったと思いますが、『カツカレー』(530円)を注文。
具沢山の家庭的なカレーにカツ。十分な内容でした(^。^)




「ラーメン マイド シンコトニ」さんの『カツカレー』(850円)。

ラーメン屋でカレーを出してる店って意外とありますよね。
カレーを一口食べるとローリエっぽい風味がしたような気がしますが、使っているかはわかりません(ノω\*)でもスパイス感もあってなかなかうまし。カツも良い感じ。
スープはラーメンスープ?これもおいしいし、らっきょうと福神漬もうれしい。
ラーメンメインですけど、カレーも十分アリですね(^_^)




久々の「コク道カレー」さんです。店舗増えたみたいですね。
たぶん『チキンカツカレー』だと思いますが・・・950円払ってるみたいなんですが、他になんか頼んだのか?(; ・`д・´)
甘みからじんわり辛味の濃厚なカレーでした。



「なか卯」さんの『プレミアムカツカレー』(890円)。

カツがくずれて出てきました(゚д゚)プレミアムかどうかはさておき、普通においしいです。この価格をどう思うかというところでしょうか。





「かつてん」さんで「ゴーゴーカレー」さんとのコラボメニューがあったので注文してみました。
『ゴーゴーひれかつカレー』(810円)。

ゴーゴーカレーは食べたことないのですが、金沢カレーの有名店ですよね。ちゃんとキャベツものっている。「カレーのチャンピオン」さんと同じスタイル。
たしかにクセになる人もいるであろう濃厚なカレーでおいしかったです。




「だむーる」さんの『カツカレー』(700円)。

窓はありませんが、500円メニューも豊富で本当にコスパの良いお店。最近行けてませんが…。
カツのボリュームもしっかり。問題なくうまし。




「キッチン つきさっぷくらぶ」さんの『ダブルカツカレー(レトロ)』(890円)。

こちらのお店もコスパ良いですよね。
トンカツ2枚に家庭的なカレー。ボリュームも味も満足できます。




「半田屋」さんの『カツカレー』(410円)。

たまに食べたくなるんですよね~こちらのカレー。カツはもちろん揚げたてではありませんので、すぐに提供されます(笑)
やっぱりカレーの大盛りかな。



色んなお店を揚げましたが、カレーの安定感はさすがです。
日本代表にも欲しいですね(笑)
Posted at 2018/06/17 21:31:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | … カレー | グルメ/料理
2015年08月26日 イイね!

夏カレー

夏カレー一気に涼しくなって参りました。
まだまだ日差しは強いですけど、夏の終わりを感じさせるような。

夏といえばカレー。
ちょくちょく食べてた「カレー」の備忘録です。


気になっていた「JD Cafe」さんの『黒カレー(ライス)』(780円)。
結構辛いということで温玉を混ぜてどーぞとのこと。食べてみると甘みとスパイスが利いた濃厚な味。特徴があってなかなかうまし(^o^)
辛さは思ったほどではないかな。ハーブティーで口の中さっぱりと。

『アジアンライス』(780円)も食べてみました。
こちらはスパイスが利いた挽き肉等に温玉。辛くない味でメニューに書いてある通り食べやすい味でこちらもなかなか(^。^)



「絢ほのか」さんの『夏野菜カレー』(800円)。
ちょっとレトルトチックなビーフカレー。素揚げされた野菜がのってますが、値段と比べると少し微妙か。



「すき屋」さんの『チキンと彩り野菜カレー』(580円)。
すき屋でカレーを食べた記憶がないような・・・・ということで食べてみました。
カレーはニンニクの風味もするけど、こってりはしていない味で思ったより悪くない。
すき屋で500円以上って高めに感じるけど、具も結構色々入っていて妥当なところかも。



「みまつ」さんの前を通ったら駐車場が空いていたので久々に入ってみました。
日替わりの『夏野菜とフライのカレー(辛口)』(700円)を注文。
辛口という程ではないけどそこそこの辛さで味は普通な感じ。フライは牛と鶏となんだったかな(^_^;)
素揚げの野菜のにんじんがすごい甘かったのは覚えてるんだけど。



牛丼もそうですが、「松屋」さんのカレーも結構好き。ドロッとジャンクな味がするんですよ(笑)
その中でもこの組み合わせ…『オリジナルカレギュウ』(490円)。
この日のカレーはこんなにニンニク利いてたっけ?っていうくらいパンチがある(^。^;)
そこに牛丼の肉がのってんですからさすがのジャンク感。

疲れてたのか、すごいおいしく感じたな~(^_^;)


たまーに食べたくなるカレーが「半田屋」さんの『ライスカレー』(300円)。
どんな味?と聞かれたら「炊事遠足のカレーの味」と答える感じ。「そんなの使うルーによるだろ」って言われそうですが、大体こんな味になるんです(笑)
要は「妙にうまい」ってことです。値段もステキ(^_^)

Posted at 2015/08/26 23:27:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | … カレー | グルメ/料理
2015年06月21日 イイね!

カツじゃないカレー

カツじゃないカレーカレーといえば"カツカレー"…が自分の定番ですが、それ以外のカレーなんです。

いきなりの変り種では「ロッテリア」の『カレーチーズバーガー』なんてのもありました(^_^;)


松屋」の『煮込みハンバーグカレー』(590円)。
松屋のカレーって結構ジャンクな味にも思うのですが、意外と好みだったりするんです。チーズinハンバーグははずれのないおいしさ(^_^)


八起」さんの『ハンバーグカレー』(500円)。
ハンバーグはそこそこですが、よく煮込まれた感のあるカレーは少しシーフードっぽい味もしておいしい(^o^)


せきざん」さんの『ザンギカレー』(700円)。
ザンギは普通なんですけど、カレーがなんかすごい味(^o^;)なんの味だろう…たぶんチーズだと思いますが、普通のナチュラルチーズじゃないような独特の風味。
カレーの味と合わさってそう感じるだけなのか…何にせよ面白いカレーでした。

八起さんもそうですが、カレー専門店じゃないので材料も日替わりみたいな感じなのかな。


サンダル食堂」さんの『ハンバーグカレー』(780円)。
黒カレーということですが、ちょっと緑色っぽい。味はよく煮込まれた感のあるあじだけどやっぱりちょっと緑っぽく、なかなかおいしい。ほうれん草?昔モロヘイヤ入りのカレーを食べたことがあるような(^_^;)
ハンバーグは意外とボリュームあり。そこに半熟の目玉焼きはやはりなかなかの破壊力でした。


久々の「ぱぴぷぺぽ」さんの『ハンバーグカレー』(780円)。
メニューには「カレー」「カリー」両方書いてありますが、その日の気分でってことでしょうか(^_^;)
カレー自体は普通なんですけど、ハンバーグが今の主流(?)であろうふんわりジューシーに反発するかのような弾力。これはイマイチかな~と思いつつ噛みしめると、なんとも牛牛しい旨みで妙にうまい(*゚д゚)
「これもハンバーグ・・・いや、これこそハンバーグ?」なんて考えながら食後のコーヒーを飲む穏やかな昼下がりでした。
Posted at 2015/06/21 22:21:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | … カレー | グルメ/料理
2015年06月07日 イイね!

初夏ツカレー

初夏ツカレー夏っぽくなってきたなーと思っていたら、ここ数日なんか寒い(´_`)ビックリしちゃう。

ウソです。ビックリしてません。北国はこんなもんです。
定期カツカレーです。

しあわせ食堂」さんの『カツカレー』(700円)。
久しぶりに行くと少しメニューが変わってますね。でも全部手ごろな値段です(^_^)
カレーは普通な感じでうまし。カツは少し小さめ。
連れの「あんかけ焼そば」もなかなかうまし。久々に食べたな~。
今度はのぼりにもなってた「夕張藤の家 カレーそば」を食べてみたい。



葉実皮 イオン札幌元町店」さんの『かつカレー重御膳』(980円)。

ちょっと値引きの張り紙を見て入ってしまいました(^_^;)
そば屋のカレーということでちょっと出汁の感じもしてなかなかうまし。カツはちょっと大きめか。普通にうまし。
そばは普通においしい。セットのボリュームは結構ありますが、値段からすると妥当なのかな。


小料理 旬」さんの『カツカレー』(880円)。

よく煮込まれた感じのこちらのカレーはかなり好みの味(*゚д゚)「辛口」と書いてありますが、程よい辛さです。
カツはベロンと大きめでなかなか良い感じ。
少し値段高めですが、ボリュームも良かったです(^。^)


「花ゆづき」のお食事処「」さんの「カツカレー」(780円)。

メニューはそば系が多いですが、ご飯系も結構揃ってます。
カレーは出汁というか醤油っぽい感じのする味。カツは衣で増量されてますが、なかなかのボリューム。
食事に力を入れてる風呂屋さんも多いですから、なかなか侮れないです(^_^)

気になっていた「キッチン つきさっぷくらぶ」さんの「カツカレー(スパイシー) 250g」(490円)。

値段安すぎ(^_^;)カレーの味は"スパイシー"と"レトロ"から選べ、ご飯のボリュームも選べます。
カレーはドロッと濃厚。スパイシーを選びましたが、スパイシーというかニンニクが利いてるような味でちょっとトマトっぽい感じも。なかなかうまし(^。^)
カツは肉は少し噛み応えありますが、ずしっと良いボリューム。やっぱり安すぎるわ~。
レトロの味も気になるし、ガツンと「ダブルカツカレー」ってのもいいな(^o^)



初めて行った「れすとらん 花亭」さんです。
「どこ?」って感じだと思いますが、自分も「ここ…どこ?」って感じの場所です。ざっくり言うと丘珠の住宅街にある一軒家です。
たまたま見つけたんですよね(^_^;)
人の家の玄関を勝手に開けて入るので、「どなたですか?」って言われたらどうしようかとドキドキしちゃいました。

中は座敷とテーブル席で思ったより広い。メニューは揚げ物がメインのようですが、定番のメニューもあります。
ということで『かつカレーライス』(800円)を注文。

カレーは家庭的な感じですが、後からじんわりスパイスが利いてきます。カツは大きめで、肉もおいしい(^o^)
千切りキャベツとサラスパが付いてきますが、これが結構ボリュームがあります。こういうのはうれしいですね。
食後にコーヒーのサービスも(^。^)
いつからあるお店なのかな?昔からありそうな感じもするけど、意外と数年前だったりするのか。
何にせよ、穴場的な良いお店でした(^_^)
Posted at 2015/06/07 21:12:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | … カレー | グルメ/料理

プロフィール

「サッカーも大詰めで見逃せないね(*゚д゚)」
何シテル?   05/21 22:54
Lustです。よろしくお願いします。(北海道⇒神奈川) コメント等、返信遅くなることが多々ありますm(_ _)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
Audi A4 Avant(B7) 2.0 TFSI Quattro Dynamic l ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル フォレスターに乗っていました。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation