
フォレスターは「フォレ」と読んだり書いたりしてましたが、「A4 Avant」ってどう略せばいいのか・・・・そのまま「A4A」とさせてもらいます(´・д・`)
A4AもちょこちょこLED化を進めていますが、ナンバー灯でつまずいてます(;´Д`)
キャンセラー内臓のものでも両方交換するとNG。片方だけならOKなんですけどね。どうしたものか・・・・。
つい先日まで暑かったのに、一気に涼しくなりました。これが「北海道」。風邪引きそうだわ~。
という2つの話とはなんの脈絡もなく「北18条駅界隈」の食備忘録です。
画像がたまりにたまってるので、とうとう地域でまとめ始めました(´_`;)
この辺は北大もあるし駅も近いのでサラリーマンも多いですね。なので食事処も結構あります。

「クラーク亭 北16条店」さんはの
『ハンバーグランチ』(660円)。
クラーク亭さんはそこそこ近いところに何店舗かあるみたいですね。ランチは値段も手頃でかなり混んでます。
ハンバーグは柔らかくておいしい(^_^)
『カットステーキランチ』(870円)。
ステーキも普通においしい。
隣のサラリーマンもカットステーキ食べてましたが、肉だけ食べてご飯もおかずも食べずに立ち去っていきました(゚д゚)ダイエット?

「ネパールのカレー屋さん 北18条店」さんの
『日替わりセット(ほうれんそうチキンカレー)』(864円)。
結構あちこちで見かけるような気もするし、違う国のカレー屋と間違えてる気もする…。カレーの辛さをどうしたか覚えていませんが、たぶん2~3でそんなに辛くなかったような。
「これがネパールカレーか!」という驚きはありませんでしたが、大きなナンは食べ応えありおいしかったです。


ネパールの次はドミニカ料理のお店
「Pa' Mi Casa」さんです。どういう意味?
初めて行ったのは野球のドミニカ戦の次の日で、店主?のドミニカ人っぽい人が客に「ヤキュウ、ミタ~?」って話しかけてたのを覚えています。
初めてなのでその名も
『ドミニカ定食』(750円)を注文。
メニューを見てみると、どうやらドミニカ料理は基本"煮込み"のようですね。出てきたドミニカ定食も鶏肉のトマト煮込みのようで柔らかくて食べやすい味で塩梅もいいのですが、日本的な「しょっぱ味」がないというか、ちょっとぼんやりした感じに「外国っぽいな~」なんて思いました。


この日の
「Aランチ(とりモモ肉のソテーホワイトソースがけ)」(750円)を注文。
ソテーということでしたが相変わらず肉は柔らかい。煮込んだやつを焼いたのかな?ソースはチーズ強めのホワイトソースが独特。これもなかなかうまし。
お釣りが間違ってましたが、ドミニカとの友好に使われると期待して。。。でもなんか挙動が(^_^;)


前から気になっていた
「Wood Back」さん。なかなか目立つ外観ですよね。洋食居酒屋とのことですが、ランチも混んでます。
カレーやパスタもありますが、定食をいただきました。
『ポークピカタ&ハンバーグ盛合わせ定食』(750円)。
「ピカタ」って知らない人が多いかもしれませんが、なぜか実家ではちょくちょく出てきました。トンカツの衣が卵みたいな感じでしたが、こちらの店のとは少し違うかな。ソースが濃い目の味付けでご飯が進みます。
熱々の鉄板で出てくるので、最後までハンバーグもおいしく食べれます。
『ポークジンジャー定食』(750円)。
こちらも鉄板で提供。これも濃い目の味付けでなかなかうまし。
『ラムステーキ定食』(850円)。
見た目かなり良い感じ(*゚д゚)
薄切りのラムがレア状態で出てきましたが、後半鉄板の熱で全部火が通っちゃった(^_^;)でもおいしかったです。
この界隈は他にも色々あるのでちょくちょく行きたいんですけどね~。
Posted at 2016/09/09 23:54:08 | |
トラックバック(0) |
… いろいろ | グルメ/料理