
ついに来ましたね、ヤツが。
「誰?」ってアイツですよ、冬将軍(´_`)
今日は雪かき。駐車場入り口の雪を軽く寄せただけですけど、筋肉痛になっちゃいそう。2日後ぐらいに・・・。
画像は一昨日の昼飯帰りの街中。この後もっと吹雪いてひどかったですね。そして渋滞も(´_`;)

で、どこへ行ったかというと「えびそば 一幻」さんです。
店が広くなったと聞いていて、増築でもしたのかと思っていましたが、駐車場の奥に新たに店が出来たんですね。そもそも夜中に行ったことしかないので、昼の雰囲気自体が新鮮(^_^;)前と変わらずカウンターのみですが、席数が増えました。
このすすきのの本店の他に新千歳空港、そして最近新宿にもオープンしたようです。なかなか良い所に出店してますね。新宿でも行列ができるのか?
新店舗での初注文は『えびみそ・そのまま・太麺』(750円)。
味3種に「そのまま・ほどほど・あじわい」のチューニング、麺は太麺・細麺を選ぶことができます。

「そのまま」は「えびの風味をそのまま活かしたストレートスープ」ということで、えび丸出しのスープ。甘えびの頭部を大量に使っているということで頭のミソのような風味もするえび好きにはたまらない味です(^o^)
えび風味の赤い天かす、えび粉、背油、しょうゆ味の味玉、画像では見えませんがチャーシューもしっかり入ってます。太目のストレート麺は少しモチッとしてえびスープとも合いますね。「えび」が強いので味噌の風味はよくわかりませんが、大抵のえびみそはそんな感じです。
なんにせよ行列ができるだけのことはある、よく出来た一杯なわけです。
(HP)
http://www.ebisoba.com/index.htm


「麺屋 やしち」さんの『濃厚 海老味噌』(900円)。
えびせんと素揚げした(?)海老が目を引きます。やしちさんのは豚骨ベース。豚の風味が思ったより残っていて、そこに海老の風味が合わさっているのが面白い。真ん中の赤い海老ペースト見たいのを混ぜるとより海老感が増します。
やしちさんのトロトロしっとりチャーシューは本当にうまい。コレをつまみにワインでも飲みたいな(^。^)

「我流麺舞 飛燕」さんの『蝦 味噌』(750円)。
こちらは鶏白湯ベース。飛燕さんってこんなに白湯濃厚だった?(^_^;)蝦味噌はこの濃度なのか。濃厚だけど癖のないスープに蝦の風味で味はおいしい。蝦のそぼろみたいのも良い味出してます。店を出た後の息が味噌っぽい(^。^;)たしかに「蝦味噌」でした。

「ぐれん」さんの『えび味噌らーめん』(800円)。
前回の「
桜○」がエビ丸出しでおいしかったので期待しましたが、思ったほどエビの風味は強くないです。スープ自体あっさり。もやしのせい?(^_^;)もう少しエビが強い方が自分の好みでした。

「えびみそ」ではありませんが「あらとんブッチャー」さんの『赤ブッチャーら~麺』(680円)。
今まで行ったときは2回とも女性が作ってましたが、この日は男性。関係ないとは思いますが前より濃い目の豚骨スープに赤いエビ油か。目を引くのが葉っぱ。パクチーか?生玉ねぎとかじゃなく香草を使うというのも斬新ですね。
ラーメン3種とも具やスパイスで最後まで飽きないような工夫がされているわけですか。なんともいやらしい新店です。
「かにみそ」といえば蟹の甲羅の中のアレをイメージするのですが、「えびみそ」というとラーメンを思い浮かべてしまうのはちょくちょくこの手のラーメンを食べているからでしょうね(^_^;)
Posted at 2013/12/15 16:26:48 | |
トラックバック(0) |
… ラーメン | グルメ/料理