• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Lustのブログ一覧

2016年09月07日 イイね!

夏?麺

夏?麺昨日の夜はサッカー見てましたが、ひどい内容に試合終了の笛を聴く前に寝落ちしてしまいました(;´Д`)

スタメンも少し入れ替えてましたが、「岡崎外すなら香川も外せよ」等テレビ前でブーブー言ってました(笑)

そもそもあれだけ「大事な試合」とさんざん言われていた初戦のUAE戦のスタメンでギャンブルをするという謎采配。そして結果は敗戦。

タイ戦は結果としては勝ちましたが、やはり采配には疑問が残ります。昨日のタイの出来なら4点は欲しかった。
そして選手のコンディションも気になる・・・・一番ヤバイと思ったのが香川…ではなく長谷部。
香川のシュートがキーパーの正面に飛ぶのはいつものことです(笑)。

ピークを過ぎた中心選手と、伸びてこない下の世代。
楽にワールドカップに出れるとは思っていませんでしたが、今回は本当に厳しい道のりになりそうです(; ・`д・´)

でもそういう方が見ていて燃えるんですけどね(* ´艸`)



涼しくなってきたと思ったら、何か蒸し暑い。

車も全然洗ってなかったので、初めてのちゃんとした洗車(^_^;)
コーティングなのか結構きれいなんですよね。ただ、ブレーキダストがヒドイ!やっぱりブレーキパッド換えようかな~。


暑い時はやっぱり冷たい麺!

パッと「そば」が思いつきますが、今季はあまり食べてないんですよね。と思って「そば画像フォルダ」を開いたらカオスだったのでそっと閉じました。。。

ということで他の麺と最近食べたそば。

季節で食べたくなるラーメン・・・・冬は「侘助の味噌」、そして夏は「なかじまの冷たいやつ」。

ということで「煮干らぁめん なかじま」さんの『冷たいらぁめん(醤油)』(680円)。
久々に店前を通ったら駐車場空いてる!ε=ε=┌( ^o^)┘
年に数回しか食べませんが、食べるたびに「よくここまでの味になったな~」と思っている気がします(*゚д゚)チャーシューがまったりした感じになってたな。

最近すいてるのかな~と思って次の日も行ったら混んでました┌(_Д_┌ )┐

少し経ってから再訪。
冷たい味噌汁でも飲んでみようかってことで『冷たいらぁめん(味噌)』(680円)。

一口飲んでみると、煮干しの旨みがガッ!ときて、後から「あっどうも!味噌です」て感じなので味噌汁感は全然ないです(笑)これも美味しいな~(^o^)



「ラーメン源さん」さんの『冷し辛みそラーメン』(680円)。
メニュー名通り冷たい麺に辛いタレがかかってます。見た目ほど辛くはなく、ちょうどよい感じでうまし(^。^)
暑いのはイヤですが、冷たくて辛いというのは食欲をそそります。



なんだかんだ「半田屋」さんの『冷やし中華』(340円)も毎年食べてるような(^_^;)

でも「ニララーメン」(198円)より高いなんて・・・というかニララーメン安すぎだろ(笑)


少し後に始まっていたのが『大盛り冷やし肉そば』(350円)。

そば上に豚肉、つけ汁が肉のエキス入りの常温?っぽいやつ。
ボリュームあってズルッといけます。

他の半田屋にはなかったので、店ごとに少しメニューが違うのかな?
「北20条東店」は攻めてる感じがあって好きですよ(笑)



久々の「大和」さんの『盛りそば』(400円)。
9月は「日替わり」ではなく「新そば」を数量限定で提供している様子。
いつの間にか海苔がのってるー。歯切れのよい食感でした。
Posted at 2016/09/07 23:51:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | … ラーメン | グルメ/料理
2016年08月14日 イイね!

いち華

いち華本州の方には申し訳ないんですけど、やっぱり暑いι(´Д`υ)

30度前後でヒーヒー言ってんじゃないよ!って怒られそうですけど、車いじりする気になりません。。。

食欲はあるんですけどね(* ´艸`)

「カツ」と言えば「トンカツ」。
たまに「牛カツ」を見かけることもありましたが、専門店となるとほとんど見かけないか。

たまたま麻生の方で用事があり、遅い昼飯にしようとウロウロしていたときに見つけたのが「牛かつ いち華」さんです。
車で店前を通った時に「牛かつ」ののぼりが気になりましたが、すっかり忘れてました。


ちょっとお値段が気になるたたずまいですが、入り口のメニューを見ると思ったほどではないか…(^^;)

他の店が昼休みに入る時間だったこともあり、通し営業かつ面白そうな店ということで入ってみました。

店内はカウンターと座敷。寿司屋、天ぷら屋のような雰囲気か。





メニューは専門店らしくシンプル。

一番高い「牛フィレかつ」で3000円。
さすがに昼飯の値段ではないですね(^。^;)

今思うと、単品で「メンチ」追加もアリだったか。
ちょっと気になるわ~。


初訪問ということでやはりメニュートップの『牛かつ定食』(1300円)を注文。

「揚げ時間60秒のミディアムレア」ということで提供は結構早い。
初めてということで食べ方を説明してくれましたが、肉が気になってあまり聞いてませんでしたが、「山わさびに醤油」か「塩」で食べてねって感じだったような。

断面を見てみると・・・・生じゃね?っていうかなりレアな仕上がり(*゚0゚)ミディアムレアではないような。
衣は薄めで、持ち上げた時点でかなり柔らかい感触。
でも生っぽい肉に良くあるのが「柔らかいけど噛み切れない」パターン。食べてみると噛み切れるというより「スッと引きちぎれる」といった感じで食べ辛さはない。

生っぽいけど生とはちょっと違うこの感じがなかなか美味しい(*´Д`)
肉好きにはたまらないかも。

塩も山わさび醤油もどちらも合ってペロッと食べちゃいました。

小皿は胡椒風味の粗めのマッシュポテトみたいのに枝豆のペーストがのってるもの(ずんだぽてと?)と納豆汁と漬物。

気になっていた『いち華丼』(1300円)。

雰囲気から醤油、だし系の丼のタレをイメージしていたらマヨネーズ系でした(゚д゚)
これもなかなか合いますね。


こちらの牛かつ自体あっさりと食べれちゃうので、「大牛かつ定食」が気になるけど、倍以上の値段か・・・・(;´Д`)



どこか他の店で牛カツ食べたよな~と画像を探したら「かつや」さんでした。

『牛カツ丼』(637円)と『牛カツ定食』(745円)。どちらも割引券で100円引きで食べてるはず。

晩餐館のタレを使ったミルフィーユタイプのカツでしたが、甘めのタレがあまり好みではありませんでした。
でも両方食べてるという・・・・( ´Д`)y━・~~
Posted at 2016/08/14 21:43:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | … いろいろ | グルメ/料理
2016年08月12日 イイね!

しらす

しらす暑い。
あっちーあっちー。

まぁ、短い夏ですから。だんだん朝晩すずしくなってきたし(^_^;)

夏が旬?「しらす」なんです。
あまり馴染みはないんですが、ちょくちょく見かけたので食べてみました。

「ほっともっと」さんの『釜玉しらすごはん』(530円)。
店員さんに卵つけますか?って聞かれたので付けちゃいましたけど、温泉卵と混ぜたらしらすの味がよくわからないな(^。^;)


「ガスト」さんの『まぐろと釜揚げしらすの彩り丼』(971円)。

さすが大手チェーン店だけあって、メニューの写真とほぼ同じ物が出てきました(笑)。

温玉、納豆、たくあん、トマト、サラダで丼の具の2/3を占めていて、これらを混ぜて食べるわけですが、意外と個性の強い具の中で"しらす"が主張するのはさすがに難しいか…(^_^;)
丼としてはおいしかったです。はい。


ちょくちょく行っている「定食屋Jinbei(ジンベイ) 菊水元町店」さん。
弁当も販売してますが、そちらは「BENTOSS(ベントス)」。

いつの頃からか「札幌ザンギ」に力を入れていますが、新しいメニューがあったので注文してみました。

『雲丹つけそば&しらす丼』(980円)。

なんかすごいメニュー出してきましたね(*゚д゚)攻めてる感じします(笑)。


そばの上のウニ(蒸し?)も目を引きますが、一つのメニューに卵黄が2個っていうのもあまりないですよね(^o^;)

早速、気になる"つけだれ"を。
味は「ウニクリームパスタ」のソースにめんつゆを足したような味。うにの風味が結構強いので、めんつゆも合うというのは盲点だったか(笑)。

これがなかなか美味しい(*゚0゚)

やっとちゃんとした?「しらす丼」。生タイプです。

意外と苦味も感じるオトナな味でした。

でもやっぱり「うに」の印象が強いな(笑)
Posted at 2016/08/12 23:46:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | … いろいろ | グルメ/料理
2016年08月07日 イイね!

新しい車について

新しい車について納車から約1ヶ月。

感想等まとめておこうかと。

フォレスターから買い替える車を探していてアウディの「RS4 Avant(B7)」の画像を見つけて「あら、いいですね」ってことで手頃な「A4 Avant」を探し始めたわけです。


そもそものアウディの印象…
ハッキリ言って良くなかったです(^ε^;)

ドイツの高級車と言えばベンツ、BMWそしてアウディというのは車に乗ったことのある人なら常識とも言えることかと。世代によってはアウディは違うと言う人もいるようですが。
それは良いのですが自分が「この人苦手だな…」とか「ロクデナシだな」とか思った人の多くがアウディに乗ってたんですよね(´・д・`)かなり故障も多かったようだし。街中での印象もあまり良くなく…。

「だからアウディは良くない」というのはやはり短絡的。
乗らずにアレコレ言うのも、食べずにアレコレいうのも嫌いなので、今回は「アウディ」で!


時期的にちょうどB9のAvantの発売もあってB8も検討しましたが、やっぱりまだ高い(^_^;)
そしてサイズ。
B7より一回り大きく、ホイールベースもかなり伸びて、自分には少し持て余す感じ。MMIなんかも付いていて「コーディング」等は自分ではちょっと。。。

ということでB7。
B6のマイナーチェンジ的なポジションですが、今のアウディの顔とも言える「シングルフレームグリル」を採用したモデル。部品等もB6より良くなっているとか。でもB6に乗っていた人はB7を飛ばしてB8に行ったんでしょうね。結構インパクトあったようですから。

どうせ買うなら「S-Line」と思って探していたら、ラグジュアリー仕様の「SEパッケージ」とスポーツ仕様「S-Lineパッケージ」の2つのオプションが両乗せという「ダイナミックラインプラス」というのがあるのを知って、それを探してみましたが玉数が少ない(^。^;)
本州から引っ張ろうかと思いましたが、ちょうど修理等はここにお願いしようかなーと思っていたショップで、タイミングよく探していた車が販売になったので購入に至りましたヾ(*´∀`*)ノ


ここまでが前置きです。長い!(笑)


【外観】
見た目で選んだので気に入ってます。
機能的なのかはわかりませんが、バランスがステキ。

・納車時に磨いてくれたらしく、ピッカピカ。でも、前オーナーの負の遺産あり。
・モールはまだきれい。できればきれいに保ちたい。
・S-Lineの車高だと思いますが、結構低い。
・純正RSグリルはいいね。S-Lineバンパーにはポン付けできるらしい。
・バックカメラの出っ張りがブサイク。
・ショップの人から聞いた話によると、B7はヘッドライトが結露することがあるとか。でも個体差によるらしい。自分のは今のところ大丈夫。
・LED化に関しては場所によってキャンセラーが必要らしい。でも個体差によって警告出ることもあるとか。

7スポークの純正18インチのホイールは好み。夏は19インチにしたいな~と思っていたけど、今履いているのがレグノだったので考え中(^^;)



【内装】
・本革シートはお尻ムレムレ。オロ●イン必須か?
・木目調のパネルは交換しようかな。
・ドリンクホルダーが1箇所しかない。これは絶望的。流石に要望が多かったのかB8では改善されている。なんとかせねば。
・アームレストが長い。もう少し小さくても十分。いっそ外そうかな~。
・ラゲッジはフォレスターより少し広いかも。いっぱい積めます。
・純正ナビ(2007年度版)は音悪すぎ。なんか「サー」って音するし。ケンウッドのナビにカロのリモコン付いてたら即買いなんだけどなー。取り付けキットもぼったくりすぎ。

適当にヒューズ抜いてたら(←バカ)日付がリセットされたんですが「2006年7月18日」になってる( ゚д゚ )誕生日?
一応登録は2008年3月なんですけど…(^_^;)



【運転】
・まず振動。エンジン縦置きだから?
「慣れるよ」って言われたけど、気になるといえば気になる。エアコンがオンだと振動・いろんな音も少し大きくなる。
・助手席のほうから「ピロピロ」音がすることがある。
・低速時はマフラーなのか底からの音が大きい。
・ハンドリングは軽くて運転しやすい。ついでにハンドルの触り心地も好き。
・S-Lineの足回りはもっと固いかと思ったら意外と柔らかい。というかぐにゃんとして微妙。でも段差で突き上げはあるという…う~ん。
・ブレーキはどうやってもふんわり止まれない(笑)最後の最後に「ギ…ギ…」って。
パッド換えたら変わるかな?でもまだ結構残ってるんだよな~。
・フォレスターのターボはドッカン気味でわかりやすかったですが、これは普段はあまりわからない。まぁ、踏めばグーンときますけど。
・高速に乗ってみましたが、思ったより早くに頭打ち感が。踏み込みが足りなかったか?
・高速で車体が波打つ。ピッチングというやつか?ビックリして「おぅおぅ…」ってなってしまった。
・走り出しでもっさりする感じはないけど、時々「やっぱり重たいのかな~」と感じることがある。


●総評
街乗りでは十分。運転中はなかなか気持ち良いです。
自分の使い方では何乗っても燃費は5~6km/Lくらいですけど、フォレスターより少し良いかも(^o^)


○納車時のメンテ
・バッテリー交換
・エンジンオイル、フィルター類交換
・オイルライン洗浄
・ブローバイバルブ(予防交換)
…等々。

今回は今までと違い、しっかりと技術のある店で買ったので、今後のメンテについては心配してません。


早速ですがちょこちょこ弄ってます。
まぁ、壊してるとも言いますが(;´д`)
Posted at 2016/08/07 19:24:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2016年07月31日 イイね!

車について

車についてフォレスターの走行距離も10万キロに近づいてきたこともあり、去年から「来年は車の買い替えかな~」と考えていました。

タイベル等交換して長く乗ることも考えましたが、「色んな車にのってみたい」ということもあり乗り換えることに。

じゃあ次は何にする?

もともと「これにのりたい!」っていうのがあるわけじゃないので、フォレスターを買うときも色々と迷いました。
フェラーリとかのスーパーカーにも興味はなく、唯一所有してみたいと思った車はアルピナぐらい。さすがに庶民にはね(^_^;)

もっと現実的な車。。。
ということで今まで乗ったことのないメーカーから、条件に当てはまるものを考えてみました。

条件的には
・4WD…冬はやっぱり楽。
・ワゴンタイプ。荷物が積めるのはいいね。
・できればSUVタイプ
・でも大きすぎないのがいい
・現金価格

これぐらいか?


乗ったことのあるメーカーは
日産・BMW・スバル・トヨタ・ホンダ
なのでそれ以外だと

・三菱 …RVRとか
でもちょうど色々とニュースになっちゃって(^_^;)

・マツダ …CXシリーズはよく見かけますね。デザインも嫌いじゃない。
でもなんかスラッジがうんぬん?

外車だとプジョーとか乗ってみたいですね。猫足(;´Д`)ハァハァ
アバルトも面白そう。

そんなことを3ヶ月近く、新車・中古車問わず考えてました。
もし正解・不正解があるのであれば、最新のハイブリッド車を買うのが正解なのかなーとも考えましたが、もう少し年をとってからでもいいかと。

そしてまだ自分でちょっと弄ったりして遊びたいんです。下手の横好きですけど。
となると、中古でいいんじゃね?ってことに。やっぱり安いし。


それでもまだ車種が決まってない。
駐車場や走っている車をジロジロ。ネットでも色々画像を見る日々・・・・そしてついに見つけました。

「これかっこよくね?」

残念ながらSUVではありませんが、後の条件は揃ってます。
そこから状態やグレード、オプションなどを確認したり・・・・・北海道に在庫があまりなく、思ったよりも時間がかかりましたがなんとか購入にいたりました。


そしてフォレスターとはお別れ。・゚・(ノД`)・゚・。

最後に遠出でもしたかったのですが、なかなか予定がたたず。
でも行ってきました。


蝦夷富士です。


ウソです。モエレ沼公園の人口の山(?)です。近場(^_^;)




良い天気で写真をちょこっと撮りました。

今回の乗り換えでは、出会った人たちがみんな良い人だったのがうれしかったです。
これもフォレスターのおかげかヾ(*´∀`*)ノ

ありがとう!フォレスター!!!


写ってる画像使えよって声が聞こえるような(笑)



で、次の車なんですけど



古い奴です。「五輪イヤー」だしね(* ´艸`)

なかなかの問題児です(爆)
Posted at 2016/07/31 22:59:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「サッカーも大詰めで見逃せないね(*゚д゚)」
何シテル?   05/21 22:54
Lustです。よろしくお願いします。(北海道⇒神奈川) コメント等、返信遅くなることが多々ありますm(_ _)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
Audi A4 Avant(B7) 2.0 TFSI Quattro Dynamic l ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル フォレスターに乗っていました。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation