• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Lustのブログ一覧

2015年09月14日 イイね!

そば処 西むら

そば処 西むら道警のレガシーパトカーの違和感も薄らいできた今日この頃。
フェンダーミラーのセドリックパトカーを見かけると「いつから走ってるんだよ」とちょっと笑ってしまいます。
そんな年代物に捕まって凹んでる若者を見ると爆笑です。


…もちろん冗談ですよ。精進したまえヾ(o゚ω゚o)ノ゙


最近お気に入りのそば屋「そば処 西むら」さんです。
苗穂駅の目の前にあるお店。以前からあるのは知ってましたが、風のうわさで"なかなかうまいそばが食える"って話しなんで行ってみたわけです。


メニューはそば屋の一般的なものが揃ってます。値段も普通…やや良心的か。
そばは「石臼挽き」を使用した自家製の様。
ランチのサービスセットから『Aセット(そばとミニ天丼)』(770円)を注文。

そばは二八なのか。やや細めで好みの細さ。しゃっきりした食感で風味もそれなり。コクがある感じのつゆにつけて・・・・うまし!(*゚д゚)

天丼の海老は大きくはないけど、目立つポジション。かき揚げも問題なくおいしい。
ランチセットは良い感じのボリュームでやはりお徳感があります。
B・Cセットも"納豆"と"とろろ"ということで自分の好みが揃っているのも(^_^)b

『田舎もり』(670円)。
田舎はやや太めで、やはり風味は強め。これもなかなかうまい。
少し前から「新そば」の張り紙もちらほら見かけるようになってきたので、こちらの店でも新そばで食べてみたい。

『冷たぬき』(670円)。
好きなメニューなのに、今年は全然食べてなかった(^_^;)
生卵を付けていいか聞かれたのでそばにのってるのかと思ったら、別皿で出てきました。この日は少し辛めに感じたつゆが全部マゼマゼで良い感じにうまし!(^o^)


「普通のそば屋」という評判のようですが、自分好みのおいしいそばが食べれました。
店の雰囲気も含めてなかなか良いお店です(^-^)
Posted at 2015/09/14 21:44:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | … そば | グルメ/料理
2015年09月06日 イイね!

そば+天ぷら

そば+天ぷらやはりというか、夏場は「そば」を食べることが多かったです。
健康的で良いと思うのですが、「もり」だけじゃなく付属品を付けてしまうのが…しかも天ぷら率が高かった(^_^;)
ということで「そば+天ぷら」です。
「日の出そば」さんで一番高いメニュー『海老天そば』(880円)。
思ったよりも大きな海老(^o^)なかなかうまし。
そばはいつもの黒っぽいもの。独特なそばで嫌いじゃないです。ただ以前も思いましたが、天かすが湿気てるんだよな~(^^;)


「くわふじ」さんの張り紙メニュー『冷たいそば+ミニ天丼』(600円)。

そばは平打ちのピロピロしたタイプ。ちょっと珍しいかも。
天丼はモコッとサックリ。普通においしい。

この値段はお徳か。



「ゆで太郎」さんの『天もり』(600円)。

これも安いですね~(^o^)
そばもなかなか良いですね。太さが好みです。
天ぷらもしっかり5種。この手の天丼ではレンコンは珍しいかも。



「遊鶴」さんの『海老きす天丼セット』(680円)。

天丼はサックリおいしい。きすはパッとしなかったから鶏天でもよかったか。
やはり遊鶴さんの「ごまそば」はそんなに好みではない(^_^;)
「じゃあ行くなよ」ってなるんですけど、メニューが豊富で変り種もあったりするので、たまにのぞいちゃうんですよね。



「しあわせ食堂」さんの『海老天ザルそば』(600円)。

そばは手打ち風で太さが違うのが混ざってます。風味も悪くない。
最近は自家製麺じゃない店のそばが以前よりも美味しくなってる気がするわ~。

天ぷらは海老と舞茸。衣が多めですけど問題ないです。


「千の湯」の食事処で食べた『天ざるそば・更科』(1180円)。

更科そばは普通ですけど、冷たくしめられているのが良いです。
天ぷらは5品でなかなかうまし。値段を考えるとやはりこれぐらいは欲しい。

千の湯の食事処は全体的にちょっと値段が高めですが、それなりのボリュームで出てきますね。



ついでに"そば"ではなく"うどん"の店「むぎの里 札幌新道東店」さんの『特天ざるうどん』(1080円)。
改装後の店内はきれいだけど、座席が狭くなった?
天ぷらはざっくりと悪くはない。「万願寺とうがらし」はこっちでは珍しいですね。
見た目はきれいなんですけど、コシがあまりなくて長~いこのうどんの良さがまだわからない(^。^;)
昼時は結構車がとまってるから人気はあるみたい。もう少し年をとったらこういうのがよくなるのかな~。

連れはおいしいって言ってたから、女性が好むのか?
Posted at 2015/09/06 22:48:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | … そば | グルメ/料理
2015年09月04日 イイね!

刀削麺

刀削麺朝晩涼しくなってまいりました。

そろそろ温かい麺もいいかな~と思い始めたり。そんな時に目に付いた「刀削麺」です。
昔、練った小麦粉の塊を独特な包丁で削りながらお湯の中に入れるのをテレビで見たことがありましたが、それを初めて食べたのが「運城飯店」さんのタンタン麺だったような。

ということで昨日は「運城飯店」さんでランチ。
シンプルに「もやしと豚肉の炒め」もいいな~なんて思いましたが、「辣」の字が入っている『香辣刀削麺』(860円)を注文。
そろそろ辛いのもいいかと思い注文しましたが、出てきたのは予想以上に真っ赤(^o^;)
スープを飲んでみると・・・・かなり辛い~(;´Д`)付いてきたミニライスでなんとかしろってことなのか。
つるっともっちりピロピロした独特の麺は食べ応えあり。
スープは全部飲めませんでしたが、最後はライスにかけていただきました。


少し前に食べた『炒め刀削麺』(860円)。刀削麺メニューが豊富ですね(^o^)
これは"中華風焼きうどん"といった感じの一品。オイスターソースぽい味のする程よい味付けでなかなかうまし。
麺が菱形のような独特な形状で太さも長さもまばら。これが色んな食感を出してます。
それなりに揃った麺にするには、やはりある程度技術が必要なんでしょうね。

ついでに『水餃子』(300円)も注文。
ゴロッとした餃子は厚い皮の中に肉汁たっぷり。あっさり肉汁なので、香味酢醤油みたいなタレが良くあってうまし!
これはいいですね(*゚д゚)



「玉林酒家」
さんの『刀削スープ麺』(840円)。
麺の太さ等は運城飯店さんと似てるかな。スープがゴマ風味のする中華スープといった感じですが、ちょっと塩分強めだったな。



「紅燈籠 アリオ札幌店」さんの『刀削冷麺+ミニチャーハンセット』(1000円)。
刀削冷麺は辛いのか聞いてみると、「甜麺醤を使った甘めの味」とのこと。マゼマゼして食べるとジャージャー麺的な味か。何年も食べてないけど(^_^;)
麺は他の2店に比べると薄めでピロピロ感が強め。これはこれでおいしいです。
チャーハンは余裕を感じさせる仕上がりで良い感じにおいしい。

入り口に「夏麺8%引き」みたいの書いてあったので注文したけど、定価だったな(^^;)
まぁ、紅燈籠ならよくあることか。
Posted at 2015/09/04 23:30:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | … 中華 | グルメ/料理
2015年09月01日 イイね!

Cafe Akari

Cafe Akari9月ですって。

もう今年も終わり・・・・と言うにはまだ早い。でも早いわ~(^_^;)

やる事だけじゃなく、物も色々とたまってるのにちょこちょこ買い物はしてしまう・・・・ダンボールが増えていくっ!

去年買ったcoviaの格安スマホが壊れたわけじゃないのですが、そろそろステップアップ・・・・ということでミドルクラス(?)から中華製だけど結構評判の良い「HUAWEI P8lite」を買ってみました。zenfoneと迷ったんですけどね。
大きさは5インチということで大体同じくらい。P8liteの方がちょっと重い。
使ってみた感じは「やっぱりちゃんとしてるね」っていう(^_^;)安物とは違います。
28000円位でしたけど、ポイント使用・還元を考えると2万ちょい。なかなか良い買い物だったかな。
前のスマホは枕元で使おう(^_^)


格安スマホからは卒業しましたが、格安ランチは卒業する気ありません(^_^;)

以前の店舗のすぐ横に移転した「Cafe Akari」さんです。
たしかNPOと関係ある店だったような。こういうお店をちょくちょく見かけますね。

こちらのお店はランチ全品500円(^o^)
肉・魚などから選べますが、それぞれ2~3種類あるので全部で8種類くらいのメニューから選べます。
この日は肉メニューから「角煮」、ご飯は炊き込みをチョイス。
小鉢の種類が多くて女性が好みそうなきれいな見た目(^。^)コッテリしてない程よい味付けでうまし!

連れの「さば味噌」。
これも程よい味付け、煮込み具合でおいしい(^_^)

別の日に食べた「牛カルビ」。わかめご飯チョイス。
牛肉は間違いない焼肉味でご飯がすすみます。
サラダに「グリーンマスタード」なるものが入っているということで、確かにそんな風味がしました。

ランチのボリュームとしてはちょうど良い感じでちょくちょく行きたいお店です(^-^)

Posted at 2015/09/02 00:02:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | … いろいろ | グルメ/料理
2015年08月26日 イイね!

夏カレー

夏カレー一気に涼しくなって参りました。
まだまだ日差しは強いですけど、夏の終わりを感じさせるような。

夏といえばカレー。
ちょくちょく食べてた「カレー」の備忘録です。


気になっていた「JD Cafe」さんの『黒カレー(ライス)』(780円)。
結構辛いということで温玉を混ぜてどーぞとのこと。食べてみると甘みとスパイスが利いた濃厚な味。特徴があってなかなかうまし(^o^)
辛さは思ったほどではないかな。ハーブティーで口の中さっぱりと。

『アジアンライス』(780円)も食べてみました。
こちらはスパイスが利いた挽き肉等に温玉。辛くない味でメニューに書いてある通り食べやすい味でこちらもなかなか(^。^)



「絢ほのか」さんの『夏野菜カレー』(800円)。
ちょっとレトルトチックなビーフカレー。素揚げされた野菜がのってますが、値段と比べると少し微妙か。



「すき屋」さんの『チキンと彩り野菜カレー』(580円)。
すき屋でカレーを食べた記憶がないような・・・・ということで食べてみました。
カレーはニンニクの風味もするけど、こってりはしていない味で思ったより悪くない。
すき屋で500円以上って高めに感じるけど、具も結構色々入っていて妥当なところかも。



「みまつ」さんの前を通ったら駐車場が空いていたので久々に入ってみました。
日替わりの『夏野菜とフライのカレー(辛口)』(700円)を注文。
辛口という程ではないけどそこそこの辛さで味は普通な感じ。フライは牛と鶏となんだったかな(^_^;)
素揚げの野菜のにんじんがすごい甘かったのは覚えてるんだけど。



牛丼もそうですが、「松屋」さんのカレーも結構好き。ドロッとジャンクな味がするんですよ(笑)
その中でもこの組み合わせ…『オリジナルカレギュウ』(490円)。
この日のカレーはこんなにニンニク利いてたっけ?っていうくらいパンチがある(^。^;)
そこに牛丼の肉がのってんですからさすがのジャンク感。

疲れてたのか、すごいおいしく感じたな~(^_^;)


たまーに食べたくなるカレーが「半田屋」さんの『ライスカレー』(300円)。
どんな味?と聞かれたら「炊事遠足のカレーの味」と答える感じ。「そんなの使うルーによるだろ」って言われそうですが、大体こんな味になるんです(笑)
要は「妙にうまい」ってことです。値段もステキ(^_^)

Posted at 2015/08/26 23:27:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | … カレー | グルメ/料理

プロフィール

「サッカーも大詰めで見逃せないね(*゚д゚)」
何シテル?   05/21 22:54
Lustです。よろしくお願いします。(北海道⇒神奈川) コメント等、返信遅くなることが多々ありますm(_ _)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
Audi A4 Avant(B7) 2.0 TFSI Quattro Dynamic l ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル フォレスターに乗っていました。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation