
まったりGWも終わりです(´_`)
咳が出ても時々食べていたカツカレーなんです。これが原因か?(^_^;)
「
カレーハウスCoCo壱番屋」さんの『
ビーフカツカレー』(802円)。
ビーフカツにしたのは良かったのですが、ビーフソースにしなかったのは失敗でした(´_`;)


「しんた」さんや「キッチンこうじ」さんの辺りをブラブラ歩いていたときに見つけた「
炭焼居酒屋 よってけ屋」さん。なんとなく入りにくい雰囲気もありますが、気にせず突入ですε=┌( ^o^)┘
まさに"居酒屋"という感じの店内。
カウンターに座りキョロキョロ。ランチメニューは定番がそろっている感じですね。ということで『
カツカレー』(680円)を注文。
しばし待って登場のカレールーは何かの風味。ニンニクか?ちょっと珍しい感じですが、なかなかです(^。^)サックリカツは薄め。食後にコーヒーいただきました(^_^)


久々の「
きっちん 美すみ」さんの『
カツカレー』(500円)。
ワンコインとあってカツは小さいですが、肉は良い感じ。
カレーにジャガイモが入っているのも久々な気がする。お店のカレーは入ってない店が多いですからね~。日持ちの関係もあるのかな?
意外と(?)入れる派と入れない派に分かれるそうな。自分はどっちでもいいですけど(^_^;)入れると独特なトロミが出てあれはあれで好きです。

「
むさしの」さんの『
サクサクカツカレー』(788円)。
カツは薄めでベロンと。カレーは普通な感じ。全体のボリュームはそこそこありますね。


「
花膳亭 アリオ札幌店」さんの『
カレーライス+ロースカツ』(580円+410円)。
いつもなら隣の「餃子の王将」に入ってしまうパターンですが、入り口の看板に引かれて入ってみました。「カツカレー」があるわけじゃなく、トッピングなんですね。
カレーはまさに"蕎麦屋のカレー"といった感じのしっかり出汁の利いた味でなかなかうまい(^o^)
カツも"専門店を凌ぐ"と謳い、単品410円するだけあって厚み・ボリュームもあってサックリうまし!
値段もそれなりですが、なかなか満足度の高い一皿でした。
以上がお店のカツカレー。これ以外にもお弁当でちょくちょく食べてました(^^;)

「
とんよし 新川店」さんです。
ファクトリー店では何度か食べてますが、この店舗は"宅配・お持ち帰り弁当"専門。でもイートイン的なスペースも少しあるので、店内で食事もできるようです。
注文はもちろん『
ロースかつカレー』(680円)。ランチタイムは100円引きでこの価格(^_^)
車まで届けてくれたので、場所を移動していただきました。
店舗のカツカレーとはカレーの印象は違いますが、なかなかうまし。
カツはやはり衣が専門店という感じがしておいしい。ボリュームも良い感じです。
でも車の中でカレーは食べるもんじゃないですね。ファブリーズも効きません…(^。^;)

「
ほっともっと」さんの『
ロースカツカレー』(550円)。キャンペーン中で100円引きでした。
そんなに印象に残ってないんですよね(^_^;)特に文句もなかったということでしょう。この値段ならアリといった感じかと。定価だとちょっと・・・・かな?

「
べんとう家 ごはんごはん」さんの『
カツカレー』(680円)。
これもあまり覚えてませんが、カレーに粗めの玉ねぎが入ってたのは覚えてます。味も良い感じだった・・・・はず。
カツのボリュームもカツカレーとしては良い感じだったと思います。

俺たちの「
セイコーマート」のホットシェフの『
カツカレー』(575円)。
レトルトチックな味をイメージしてたら、スパイスの利いた本格的な味(^o^)なかなかうまし!
カツはお馴染みの絶妙なボリュームで満足しちゃうんですよね。

大手コンビニの『ロースカツカレー』(498円)。
上が「ローソン」、下が「セブンイレブン」。
どちらもちょっとスパイス入れてみましたって感じがしてしまう。カツも"コンビニ弁当のカツ"です。当たり前ですが(^_^;)
ローソンはたまにお弁当買ってしまいますが、よくよく思い出してみると一度も満足したことがないような気がします(´_`)チョイスが悪いのかな。
セブンとローソンは「おにぎり100円セール」もかぶってましたが、やはりセブンかな。納豆好きには(^o^)
Posted at 2015/05/06 17:20:51 | |
トラックバック(0) |
… カレー | グルメ/料理