• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Lustのブログ一覧

2015年05月06日 イイね!

春カツカレー

春カツカレーまったりGWも終わりです(´_`)
咳が出ても時々食べていたカツカレーなんです。これが原因か?(^_^;)
カレーハウスCoCo壱番屋」さんの『ビーフカツカレー』(802円)。
ビーフカツにしたのは良かったのですが、ビーフソースにしなかったのは失敗でした(´_`;)


「しんた」さんや「キッチンこうじ」さんの辺りをブラブラ歩いていたときに見つけた「炭焼居酒屋 よってけ屋」さん。なんとなく入りにくい雰囲気もありますが、気にせず突入ですε=┌( ^o^)┘
まさに"居酒屋"という感じの店内。
カウンターに座りキョロキョロ。ランチメニューは定番がそろっている感じですね。ということで『カツカレー』(680円)を注文。
しばし待って登場のカレールーは何かの風味。ニンニクか?ちょっと珍しい感じですが、なかなかです(^。^)サックリカツは薄め。食後にコーヒーいただきました(^_^)


久々の「きっちん 美すみ」さんの『カツカレー』(500円)。
ワンコインとあってカツは小さいですが、肉は良い感じ。
カレーにジャガイモが入っているのも久々な気がする。お店のカレーは入ってない店が多いですからね~。日持ちの関係もあるのかな?
意外と(?)入れる派と入れない派に分かれるそうな。自分はどっちでもいいですけど(^_^;)入れると独特なトロミが出てあれはあれで好きです。


むさしの」さんの『サクサクカツカレー』(788円)。
カツは薄めでベロンと。カレーは普通な感じ。全体のボリュームはそこそこありますね。


花膳亭 アリオ札幌店」さんの『カレーライス+ロースカツ』(580円+410円)。
いつもなら隣の「餃子の王将」に入ってしまうパターンですが、入り口の看板に引かれて入ってみました。「カツカレー」があるわけじゃなく、トッピングなんですね。
カレーはまさに"蕎麦屋のカレー"といった感じのしっかり出汁の利いた味でなかなかうまい(^o^)
カツも"専門店を凌ぐ"と謳い、単品410円するだけあって厚み・ボリュームもあってサックリうまし!
値段もそれなりですが、なかなか満足度の高い一皿でした。


以上がお店のカツカレー。これ以外にもお弁当でちょくちょく食べてました(^^;)

とんよし 新川店」さんです。
ファクトリー店では何度か食べてますが、この店舗は"宅配・お持ち帰り弁当"専門。でもイートイン的なスペースも少しあるので、店内で食事もできるようです。

注文はもちろん『ロースかつカレー』(680円)。ランチタイムは100円引きでこの価格(^_^)
車まで届けてくれたので、場所を移動していただきました。店舗のカツカレーとはカレーの印象は違いますが、なかなかうまし。
カツはやはり衣が専門店という感じがしておいしい。ボリュームも良い感じです。
でも車の中でカレーは食べるもんじゃないですね。ファブリーズも効きません…(^。^;)

ほっともっと」さんの『ロースカツカレー』(550円)。キャンペーン中で100円引きでした。
そんなに印象に残ってないんですよね(^_^;)特に文句もなかったということでしょう。この値段ならアリといった感じかと。定価だとちょっと・・・・かな?


べんとう家 ごはんごはん」さんの『カツカレー』(680円)。

これもあまり覚えてませんが、カレーに粗めの玉ねぎが入ってたのは覚えてます。味も良い感じだった・・・・はず。

カツのボリュームもカツカレーとしては良い感じだったと思います。

俺たちの「セイコーマート」のホットシェフの『カツカレー』(575円)。
レトルトチックな味をイメージしてたら、スパイスの利いた本格的な味(^o^)なかなかうまし!
カツはお馴染みの絶妙なボリュームで満足しちゃうんですよね。


大手コンビニの『ロースカツカレー』(498円)。
上が「ローソン」、下が「セブンイレブン」。

どちらもちょっとスパイス入れてみましたって感じがしてしまう。カツも"コンビニ弁当のカツ"です。当たり前ですが(^_^;)
ローソンはたまにお弁当買ってしまいますが、よくよく思い出してみると一度も満足したことがないような気がします(´_`)チョイスが悪いのかな。



セブンとローソンは「おにぎり100円セール」もかぶってましたが、やはりセブンかな。納豆好きには(^o^)
Posted at 2015/05/06 17:20:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | … カレー | グルメ/料理
2015年04月30日 イイね!

春ラー

春ラー本州では桜の季節も終わってしまったようですが、北国は今が良い感じ(^_^)

これでも例年より早いとか。特に気にしてるわけではありませんが、やはりきれいに咲いているのを見かけるとパシャリとしてしまうのは自分だけではないようで、あちこちで写真を撮っている人を見かけます。



世間と同じく自分もGWと言えなくもないのですが、ちょっと飛び飛びになってしまい長いところで4連休。まぁ、あるだけマシなのか(´_`)

まだ涼しいこの時期に食べておきたいラーメンです。


前回ラーメンを書いたときに入れ忘れていた「まるはBEYOND」さん。
未食の「中華そば塩」(750円)をポチリ。連れ立って行きましたが、ちょうど良いタイミングでテーブル席に座れました。
旨みたっぷりスープがおいしいのもありますが、やはり京都の「麺屋棣鄂」の麺は独特の食感でおもしろい(^o^)


味の時計台 伏古新道店」さんの『あっさり鶏塩らーめん』(550円)と『半チャーハン』(324円)。
自分が頼んだのじゃありませんが(^_^;)塩ラーメンは確かに鶏の風味ですがちょっとしょっぱい。チャーハンは普通の感じでおいしかったです。


「King Boo」の駐車場に振られ、「蓮海 真栄本店」もどこに車とめていいのかよくわからず、裏まで回って道なりに走っていたら山奥に行きそうになり、泣きながら辿り着いたのが「幸楽苑 清田店」さん。
メニューを見ると・・・・創業の味「中華そば」がない(゚д゚)
噂には聞いてましたが・・・・。
注文は『醤油らーめん「司」ミックスランチ』(950円)。
まさか幸楽苑で1000円近く使うとは(^_^;)ラーメンは魚介が利いたスープ。中華そばの味を覚えていないので違いもよくわかりません(^^;)司の方が濁ってるかな?
細麺は売り(?)の「多加水熟成麺」ではないような。加水少な目の食感。
「絶品」と謳っているだけあってチャーハンは香ばしくて美味い(*゚д゚)餃子も悪くないです。
餃子の無料券もらったからまた行こうかな(^_^)別の店舗に。


優花菻」さんの『ザージャン湯麺』(680円)。

スープは鶏メインか。その上に甘い肉味噌がたっぷり。スープと混ざるとまた良い感じの味になってうまし!
それにしてもボリュームがすごい(^。^;)







はま寿司」の『濃厚とんこつ醤油の磯のりラーメン』(410円)。

汁物のかわりに頼んでみました。丼は小さめですが、山盛りの磯のり(^o^)その下にはとんこつスープ。スープにひたした磯のりがなかなかうまい(^。^)あと100円安かったらいいのに。



「朝ラー」なんて言葉もあるようですが、24時間営業の店じゃないとなかなか難しいですよね。24時間営業の店も限られますが、「八味一心」さんもその一つ。
パン屋とくっついているのですが、厨房が一緒のようでなかなか面白いお店です。
メニューの価格も良い感じ。注文は『みそラーメン・少なめ』(550円)。朝だしね(^^)
出てきたラーメンは少なめといっても普通に近い量がある。白っぽいスープはちょっと濃厚ですが、塩梅は良い感じでなかなかうまし!具は大き目のひき肉と白菜などにちゃんとチャーシューもアリ。
「肉汁スープ コクのラーメン」というのがピッタリの朝から温まる一杯でした。
Posted at 2015/04/30 23:08:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | … ラーメン | グルメ/料理
2015年04月25日 イイね!

春チャーハン

春チャーハン初夏のような陽気の日もあったりと季節は確実に進んでいるようです。そんな爽やかな季節に・・・・・

病院に行ったら「咳喘息っぽいね」って診断されました┌(_Д_┌ )┐
毎年この時期になると咳が出るのですが、ちょっと長引いてるので診てもらったんです。まぁ、病名がつくならコレだな~と予想していたので特に驚きませんでしたが、薬の種類の多さにドン引きです(^_^;)
時々咳が出るだけでいたって元気なのでこんなに必要あるのか疑問ですが、取っておいても仕方がないのでちゃんと飲もう・・・・・・と思ったけど、なかなか予定通り飲めない(;´Д`)

薬は食後。メシはしっかり食うぜ!ってことで「チャーハン」です。


優花菻」さんの『えびみそチャーハン』(780円)。

いつものごとくボリュームたっぷり(^o^)パッと見レタスチャーハンですが、エビがコロコロ入ってます。
そして味は・・・・・確かにえびみそ風味。"えび"というより"えびみそ"です。なかなかおいしい(^。^)

今度は「カニチャーハン」かな(^_^)



中華家常菜 しんた」さんの日替り『生姜とチャーシューチャーハン』(700円)。

見た目どおりのさっぱり味チャーハン。生姜もほどよく利いていてうまし!これで熱さがあればもっとよかった。



熊猫」さんの『バラ肉・キャベツの味噌炒飯』(800円)。

これはホイコーローとチャーハンを合わせたような一品。でもご飯はそんなに味噌味噌しているわけではなく、具にしっかり味噌味がついてる感じ。これがなかなか良い味していてうまい(^o^)そしてボリュームも素敵。

味噌炒飯ってありそうでなかったメニューですよね。熊猫さんは一捻りしたメニューがあったりして面白いです(^-^)



ラーメン大将 伏古店」さんの『肉チャーハン』(750円)。

大将の定番メニューですね。伏古店では初めて食べましたが、これだよねって味です。
たっぷりチャーハンに焼いたというより甘辛く煮た豚肉がドサッとのっています。なんともジャンクな味ですが、たまにこの手の味を掻き込みたくなったりするもんです。



いつ以来でしょうか?先日行けなかった「ちゃーはん屋」さんです。
券売機をよくみるとラーメンや冷し担々麺もあったり。でもここは『ちゃーはん並盛』(400円)をポチリ。
出てきたのは書いてある通りシンプルなチャーハンでした。

ちょっと一味違うチャーハンが多かったな(^_^)
Posted at 2015/04/25 19:49:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | … 中華 | グルメ/料理
2015年04月19日 イイね!

そばそば

そばそばなんか寒い日もありますが、暖かい日もあったり。
冬の間に蓄えた栄養は私の体をちょいとプニッとさせたようにも思えます(゚д゚)運動して汗をかきたいところですが、まずは「食」から。
ここはやっぱり健康食「蕎麦」でしょう(^o^)

久しぶりの「手打そば処 弁慶」さん。相変わらず人気店ですね~(^_^)
注文『さらしなつけ天』(980円)。初めて行ったとき以来か。
きれいな更科そばを海老と玉ねぎのかき揚げの入ったつゆにつけて食べる一品。つるっとうまし!
プリッと海老も意外と入ってる。ちょっと高いですが、ボリューム・味とも良い感じです。


日の出そば」さんのランチ『月見とろろ丼+そば』(680円)。
このセットもいいですね(^-^)とろろもうまし。


そば辰 苗穂店」さんの『そば定食 カキフライ』(850円)。
そばは「かけ」を選択。おにぎりが2個付いてくるセットのボリュームが素敵(^。^)

ゆで太郎 東雁来店」さんの変り種?『台湾油そば』(500円)。
中華麺じゃなくて、「そば」というのが面白いですよね。具はひき肉と卵黄、かつお節、ねぎ、カイワレ、天かすにのり。マゼマゼするとちょっと甘めのタレがそばに絡みます。辛味はなく、食べやすい味で悪くないです。中華麺とは一味違いますね(^.^)

前回も思ったのですが、客の座る位置が気になるんだよな~。俺が変なのか?


汗をかくなら岩盤浴かな~ということで「絢ほのか」さんへ。
とその前にご飯・・・・ということで以前気になった蕎麦屋に入ってみました。その名も「そばでもどぉ」さん。"手打ち十割田舎そば"とのこと。
店名もそうですが、なんといっても場所がすごい。
コク道カレーさんとかの駐車場の一角にあります。スーパーの方にに抜けようとしたときに偶然見つけました(^_^;)いつからあるのかな?
こじんまりした店内はまだきれい。つぼを押さえたメニューは普通の価格帯か。
タブレットで写真が見れるのね(゚д゚)注文は『えび天ざる』(980円)。
待っている間にそばを揚げた物が出てきました。ボリボリ・・・・・



しばし待って登場のそばはかなり極太タイプ。早速ムシャムシャ食べてみると・・・・確かに十割って感じ。コシはあまりないです。
つゆは程よい味、そば湯はそれように粉を溶いた白濁したもの。
天ぷらは海老2本となんかの葉っぱ。天つゆか塩があるとよかったか。
この手の十割・太麺のそば久しぶりでした。店もそばもなかなか面白かったです。

こうやって並べてみると、あんまりヘルシーじゃないな。付属品が(^^;)
Posted at 2015/04/19 22:52:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | … そば | グルメ/料理
2015年04月16日 イイね!

すてーき

すてーきもともと家ではあまり飲まないこともあり、サンクスでお酒と交換するようになってから冷蔵庫の中がビールだらけです(^_^;)
交換は数に限りがあるので、最近は交換できないこともあったり。サンクスの店員さんも「お得ですよね~」って言ってたし、サンクス関係者でなくなっちゃうような気もするけど。

ビールには肉!ですけど、昼に水と一緒に食べたステーキです。

安いな~と思って注文したのが「キッチンこうじ」さんの『牛肉ステーキ』(700円)。
一人で切り盛りしてるのでこの日はなかなか忙しそう。しばし待って登場のステーキはなかなかうまそう(^o^)

でも、おやっさん・・・・・レアすぎやしませんか(^^;)火が通っているところはいい感じ。後は生肉の食感(^。^;)火を入れすぎると硬くなりますが、火が通ってなくても硬いというか噛み切れないです。ソースはバター風味でうまし。惜しいな~。


八起」さんの『ステーキ丼』(780円)。

一応「国産牛」とのこと。程よく火の通ったカットステーキがご飯の上にのってます。シンプルにうまし(^o^)

八起さんは他のメニューも気になるんだけど、なかなか駐車場が空いてないんだよな~(´3`)


ちょっとチャーハンでも食べようかと「ちゃーはん屋」に行く・・・・ふと横を見ると「あれ?ランチやってたっけ」というお店が気になったので入ってみました。
ごはん居酒屋 805」さんです。
ランチメニューはシンプル。この日の日替りは「とんかつ」。
「縞ソイの刺身」も気になりましたが、なんとなく『ステーキランチ』(880円)を注文。
なかなか良い感じの見た目。肉も普通にうまし(^o^)玉ねぎソースもいいね。
前からやっていたのかわかりませんが、この辺の昼時ではちょっと穴場の店を見つけたのか?やっぱり居酒屋のランチは信頼できるな(^_^)

巷では牛脂を注入した肉も結構あるみたいですが、今回のは普通の牛肉か。高級和牛肉とは違いますが、食べ慣れてるこのクラスの肉もやっぱり美味しいです(*´_`*)

Posted at 2015/04/16 23:13:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | … いろいろ | グルメ/料理

プロフィール

「サッカーも大詰めで見逃せないね(*゚д゚)」
何シテル?   05/21 22:54
Lustです。よろしくお願いします。(北海道⇒神奈川) コメント等、返信遅くなることが多々ありますm(_ _)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
Audi A4 Avant(B7) 2.0 TFSI Quattro Dynamic l ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル フォレスターに乗っていました。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation