• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Lustのブログ一覧

2018年06月14日 イイね!

定食YA!

定食YA!W杯始まりますねヾ(*´∀`*)ノ

もちろん全試合見る予定DEATH!

ここにきてスペインの監督が変わったりと話題も尽きません。優勝候補にも挙げられているチームがどうなるのか・・・。

優勝候補以外で気になるチームとすれば「アイスランド」ですね。あのシンプルなサッカーがどこまで通用するのかは日本としても注目すべきかと。

そして我らが「日本代表」。
本番前になんとか勝利することができましたが、W杯初戦で監督がどの選手を起用するのかはわからないですね(笑)

失点を防ぐことを第一に考えないといけない…と考えると、個人的には4-3-3でアンカーを置くほうが良いと思うのですが、これだと香川や本田は活きないような。


どうなるにせよ、楽しみであります(人´ з`*)♪
気になるのは自分の体力とHDDの容量ですかね(笑)

ちなみに画像のバッチは昔誰かにもらった誰かの背番号の物。12番って誰だっけ?(笑)




ここからはいつものごとく前文とは全く関係のない飯備忘録。

今回は「定食屋」です。

純粋な定食屋は減る一方かと思っていましたが、何軒か新たにオープンしていたのを見かけました。


そのうちの一つが「ままごはんのHana」さん。

いつの間にか西友元町の斜め向かいにオープンしてました。前は何が入っていった店舗かわかりませんが、去年オープンしたらしい。
店名からわかるように女性店主のお店です。



メニューは定番が5種類くらいに週替りの定食が3種類。

初訪問なので看板メニューの『デッカイから揚げ定食(から揚げ3枚)』(780円)を注文。

「デッカイ」と謳っているだけあって、出てきたから揚げはボリューム満点(*゚д゚)

「個」ではなく「枚」と表記されているとおり、ベロンと大きな鶏肉。サックリ揚がっていて肉質は柔らかジューシーで美味し(*´д`*)

粗みじんの玉ねぎにポン酢みたいなタレで味変可。マヨネーズも有ります。

かなりボリュームありますが、ペロッとイケるから揚げでした。

持ち帰りでも注文できるようなので、それもアリかな。



『いかゲソ丼』(750円)。

ゲソ天に丼つゆ。味は間違いなしですが…。



週替りメニューの『カツカレー定食』(750円)。

結構厚くボリュームのあるトンカツにカレーです。




『Hanaから揚げ丼』(750円)。

メニューに書いている通りの物(笑)。から揚げが「個」サイズになっています。
これも問題なくおいしいです。

最近スマホ変えたら画質が良くなったというか、コントラストがはっきりしすぎのような。カメラは詳しくないんで…慣れなんですかね(^_^;)




行きつけというかお気に入りの定食屋は何軒かあるのですが、そのうちの一つが「食事処 栄」さん。

ここでも何回も書いたお店だと思います。




『かつ定食』『かつとじ定食』



『カキフライ定食』『焼肉定食』『串揚げ定食』

焼き肉は厚みのある豚肉なので歯ごたえありますが、味付けがかなり好み(^_^)

『カツ丼』『他人丼』『チャーハンセット みそ』



『チャーハンセット 正油』
ラーメンもおいしいです。チャーハンセットはお得(^_^)





今年の4月からメニューの価格が変わっています。

それでも手頃ですね。
Posted at 2018/06/14 23:56:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | … いろいろ | グルメ/料理
2018年06月03日 イイね!

らあめん 3

らあめん 3つづきのつづき…「らあめん」です。



ところで、東区のEIJIさんってどうなってんのかな?(^。^;)




「満足ヌードル らーめんはうす 北26条店」さんの『生姜焼セット(しお)』(880円)。
らーめんはうすさんで「しお」は食べたことがなかったんですよね。
もっとこってりなのかと思っていましたが、意外と飲みやすいスープ。定食のセットにちょうど良いです。
生姜焼きもおいしく、ライス付きでボリュームもあり。満足セットですね(^_^)




今「ラーメンハウス 北26条店」さんが入っている店舗から「雷一代」さんが入っていた店舗に移転したのが「優月」さん。
久しぶり『eth-curry RA-MEN Short ver』(750円)。
久々に食べたのですが「あ~この味」と記憶が蘇りました。昔どこかで食べたシーフードカレーも同時に思い出したり。カレーラーメンもちょこちょこ見かけますが、その中でも印象に残る味で、自分は結構好きです。ライスインで〆(*゚д゚)



お風呂屋さんの軽食コーナーにもラーメンありますよね。さすがにめったに食べませんが、「白みそも!」って書いてあるのを見て妙にそそられてしまいました。

「こうしんの湯」さんで食べた『白みそラーメン』(500円)。

もちろんこういう場所ではスープをとってないでしょうから業務用のスープだと思いますが、よくできているというか外さない味になっています。もっと甘い味かと思いましたが、程よい味。





「ラーメン マイド シンコトニ」さんの『みそラーメン』(780円)。
以前も何かの飲食店(定食屋?)が入っていた場所だったような。というか看板が変わっただけなのか?記憶は曖昧ですが、2018年に初訪問となりました。
メニューはラーメンがメインにカレーと餃子。
注文したみそラーメンは白い見た目通りのしっかり甘いスープ。「激辛みそ辛口ラーメン」が一番人気らしいので、どんな味なのか気になるところ。
しょうゆとカツカレーも気になるなー。




ここも狸小路なんだっけ?「五衛門ラーメン」さんの『しょうゆラーメン』(650円)。
店名に「右」は入らないんですね。屋台からスタートしたお店なんでしょうか。「あっさり」と謳っているしょうゆラーメンは冬の夜に食べると染み入りそうな旨味しっかり味。




早朝からやっている「おお田ラーメン店」さん。

席はコの字カウンターのみで、メインメニューは3種類の醤油とシンプル。『淡口醤油ラーメン』(600円)を注文してみました。

雰囲気のある一杯が出てきました(*゚д゚)
スープを飲んでみると煮干しがフワッと。程よい煮干し感に程よいスッキリ醤油味でシンプルに美味しい。時折黒胡椒を微かに感じます。
麺は加水の少ないストレートタイプ。具はチャーシュー、メンマ、ネギにお麩。
確かに朝から食べてもいいかもって感じの一杯でした。



もう少し画像がありましたが、このへんでやめておきます(^_^;)




最近、洋楽で「これは!!」というアーティストがなかなかいませんでしたが、久々に良い一枚に出会いました。




「Tom Misch」の『Geography』です。

アルバム全体的にはメロウな感じで、ギターのフレーズが印象的な楽曲が多いですが、センスというか「今どき感」が詰まってます(笑)

こんな感じが初夏のドライブだと気持ち良かったり(^_^)
Posted at 2018/06/03 23:06:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | … ラーメン | グルメ/料理
2018年05月31日 イイね!

らあめん 2

らあめん 2サッカー日本代表のメンバーが決まりましたね。

26人に絞られた時点でサプライズはないだろうというのが大方の予想でしたので、その通りになったということでしょう。

監督交代の時に田嶋会長が言った「1%でも勝つ確率を上げたい」という目標を達成するための選考としては妥当にも思えます。

これまでの経験を重視した、ある程度計算できるメンバーですよね。

別の見方をすれば、代表の未来には全くと言っていいほどつながらないメンバー。
この辺に批判が出るのは当たり前。田嶋はその批判も承知の上で、自分が挙げた目標を達成するためのメンバーを選ばせた…とも言えるんじゃないかと。

まぁ、選んだのは西野なんですけどね。


自分はこのメンバーについて、特に批判をするつもりはないんです。
ただ「つまんねーメンバーだな」っていう。

もちろんW杯は頑張って欲しいですが、W杯が終わった後にどういう流れになるかの方が気になったり。。。

なんにせよ、大勝とは言わないので1勝くらいはしてほしいものです。


個人的にW杯出場国で気になっているのは「フランス代表」です。
メンバーがエグい(笑)



ここからはそんな話とは関係のない「ラーメン備忘録」の続きなんです・・・


秋の健康診断後は「ブタキング」さんです(2016年)。

ここ数年は年一の訪問ですが、毎回「豚W」が売り切れ(´_`)『豚ラーメン』(880円)をポチリ。
この日のスープは乳化がイマイチだったのを覚えています。




冬の一杯「らーめん侘助」さんの『味噌らーめん』(800円)。

なんかスープが少ない気が…と思ったらやっぱりちょっと濃かった(^_^;)でもやっぱり味は好み。麺もおいしかった。





24時間営業「八味一心」さんの『チャーシューメン(塩・少なめ)』(690円)。

ぺっとりこってりスープの一杯。チャーシューメンとしては安いね。




「こうちゃん」です。
…どこ?って感じだと思いますが、月寒の方です。たまたま見つけたお店。近所の人じゃないと気づかねーよって感じの住宅街にあって、かなり年季は入ってます。
おねーさまがやっているお店のようで、おねーさま達の井戸端会議に使われていました(^_^;)

『みそラーメン』
(550円)はスープたっぷりの昔ながらの一杯。この手のスープの優しさはこういう店で食べるから感じるのだろうか。





江別方面に行ってみたいラーメン屋が2軒あるのですが、見事に振られた帰りに寄った「味の太陽」さん。
メニュー数がかなり多いですね。迷うところですが、インパクトのあるメニューを注文してしまいました。『ブラックインパクトラーメン(みそ)』(800円)。

確かに黒いスープ。
ニンニクがかなり利いた味噌スープは確かにインパクトありました。





山岡家」さんが時々提供していた煮干しメニュー『鬼煮干しラーメン』(850円)。
評判が良かったのか、今は煮干し専門店を出してますね。
ドロドロの煮干しスープが癖になるのでしょうか。自分はたまーに食べるくらいならアリかなって感じです。




もう少しつづく・・・・・
Posted at 2018/05/31 23:32:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | … ラーメン | グルメ/料理
2018年05月27日 イイね!

らあめん

らあめんなんだか寒いですね(´_`)

久しぶりに元ラオタと会うことになったので大通公園でやっていたイベントに行ってみました。
「札幌ラーメンショー2018」です。

気になるのは他にもあったのですが、「MEN-EIJI×博多一風堂」『博多とんこつ特製味噌担担麺』(800円)の列に並ぶことに。

見た目的にはジュレがEIJIさんかな~っていう。豚骨スープが一風堂さんなのか。麺は中太縮れ。EIJIさんが作ったんだろうけど、EIJIさんって感じはあまりしない。
ラー油っぽいのがなかなかスパイシーで、もう少し香辛料を加えたらスープカレーにでもなりそうな味。
なかなか濃厚な一杯で肌寒い夜にはピッタリの一杯でした。

この後もう一杯行こうかとも思いましたが、バーで一杯やってちょっと語って帰りました。次の日もあったからね(´。`)



これもいい機会ということで「ラーメン」まとめちゃいます。結構前のも混ざっていますが(^_^;)


市内をウロウロしていると時々新オープンの店に出くわすことも。

そのうち行こうと思っているとなくなっていたり・・・(^_^;)

「雨は、やさしく No.2」は行ってみたいんですけどね。




そんな中で、入ってみたのが「しじみらーめん もことこ 」さん。「イオン札幌元町」の中にオープンしてました。
突き出しでしじみスープが出てきました。
注文はオープン価格だった『こっさりしじみ味噌ラーメン』(500円)。


味はしじみの味噌スープ。味噌汁にはなってなかったです(笑)。なるほどーって感じ。





オープンの日に行ったのを覚えているのが「らーめん 巌窟王」さん。
何年前だったかな~。ラオタと行った日曜日がオープン日で、オープン価格で安かったのがその数日後だったという。そんなことだけ覚えています(笑)

これは2年前の画像。『焦がし味噌らーめん』(750円)。

結構濃厚なスープ。太めのストレート麺がなかなかおいしかったです。





「みよしの」さんもラーメンあるんですよね。なかなか手を出しませんでしたが『みよしのラーメンセット』(668円)を注文してみました(2016年)。

味はあっさりといえばあっさり。というかここ数年で食べたラーメンで一番微妙だったような。味変してなんとか…って感じでした。やっぱり餃子かカレーが無難か。




「中国家常菜 しんた」さんのまかないシリーズ。これも2016年か(^^;)
『和風しおラーメン』(700円)と『冷やし担々麺』(700円)。
普通においしかったです。





「サッポロラーメン 王将」さんの『チャーシューメン(味噌)』(830円)。

王将さん結構好きなんです。
この手の味はよくありそうですが、意外とない味わい。たまに行きたくなる安心の一杯という感じです。




石狩方面に遊びに行く途中に見かけたので、帰りに寄ってみた「麺処 そめいよしの 篠路本店」さんの『味噌ゴロチャー(950円)。
東苗穂にもあるんですね。運ばれてきたラーメンのチャーシューにバーナーで炙りがはいります( ゚д゚ )味の印象はあまり残ってなかったり(^^;)



庶民の味方「半田屋」さんです。

でも上の画像の店はなくなっちゃいました(゚д゚;)
もともとメニューがちょっと違ったりしたので、経営自体別の会社だったのかも。

上が『辛みそラーメン』(310円)にご飯など。全部で583円ですって。お安い。
味噌スープはチープな味ですが辛味玉を溶かすと持ち直す感じ(笑)辛味噌はそういう感じのほうが合うのかも…なんて思ってしまいました。

下は別の店の「味噌ラーメン」(300円)。

上の味噌ラーメンよりはちゃんとおいしかった。なにより安い(笑)





「さっぽろ 純連 北31条店」さんの『辛みそラーメン』(920円)。高い(笑)

辛みそは食べたことがなかったので注文してみましたが、辛味が浮いているような。
やっぱり普通のみそにすれば良かったと思ったのを覚えています。





「櫻井ラーメン」さんのランチ『からみそラーメン』(500円)。

ランチはお得ですね。バランスの良い辛みそといった感じでおいしい。





「湯の郷 絢ほのか 札幌清田」
さんの『味噌カレーミルクラーメン』(750円)。

しばらく行っていない絢ほのかさん。最近は行くとしたら手稲なんですよね。

これも2016年に食べたもの。青森ではこういうのがあるのでしょうか?意外としっくりくる味わいでなかなかおいしかったです。





店がなくなったのを確認しているけど、一応備忘録。。。


「らーめん ほっと」さん。

「元町製麺所」さんが入っていた店舗ですね。注文は『ラーメン(しお)』(750円)。
スープというよりも塩ダレの旨味が強い感じがしたような。
今この店舗には別のラーメン屋が入ってます。




数年ぶりに入った「らーめん 飛馬」さん(2016年12月)。

入って一番最初に思ったのが・・・・店主別人じゃね?っていう(^_^;)
もっと違う感じの人だったような気がするんですけど、とりあえず『絶品白湯』(800円)を注文。
おいしい鶏白湯だったような気がします。
今ははらぺこ亭さんの事務所みたいになってるのかな。はらぺこ亭さんもあるときから急に変わったんですよね~。まぁ、その話はそのうち…。



ラーメンはあんまり食べてないな~と思っていたのですが、意外と画像があった(;´Д`)

つづく・・・・・
Posted at 2018/05/27 13:46:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | … ラーメン | グルメ/料理
2018年05月06日 イイね!

岩見沢・三笠遠征

岩見沢・三笠遠征昨日、アレ見ましたか?

そうです!「ハズキルーペ」のCM!!!
・・・違います。「女子卓球」です。「ハズキルーペ」のCMもある意味凄いんですが、昨日の1試合目もドキドキしちゃいました。チームとしては結果的に負けてしまいましたが、熱い試合に女子卓球の未来は明るいな~なんて。

そして我らがコンサドーレも相変わらずの絶好調。J2の順位みたいな位置に居座っております(* ´艸`)ACL・・・いやいや、残留が大事です。ハイ。



GWも今日で終わりですね。
休みは暦通りでしたが、いつものごとく予定が変わったりとなんだかんだ疲れます(´_`)

後半は天気もイマイチ。
そして寒い。車イジリも後半は全然できませんでした。

予定には入れていませんでしたが、「温泉に入りたい」欲求がMAXになってしまったので強引に行くことに。

遠すぎず、近すぎず・・・・という条件で色々考えた結果、三笠の「太古の湯」に行ってみることに。知り合いが「たまに行く」って言っていたのを思い出したわけです。良いとも悪いとも言ってなかった気もしましたが(^_^;)


どうせそっち方面に行くなら・・・といろいろ調べてみると、道中で気になるお店がいくつかあったので、寄りながら向かうことにε=ε=┌( ^o^)┘


まず寄ったのが岩見沢にある「喜地丸燻(きじまるくん)」さん。

岩見沢って「雉(きじ)」が有名とは知りませんでした。
食べたことあったかな~ということで訪問してみたわけです。


お店はナビがないとちょっと迷いそうな所にあります(^^;)
「就労継続支援」を行っている事業所が運営しているとのこと。店内はそのまま「食堂」という感じ。

メニューはラーメンが初めに出てきてそそられますが、他の雉肉を使った料理がやはり気になります。

注文は用紙に記入して渡す方式。



単品も別に注文できます。


持ち帰り用の肉も販売してました。



ちょっと迷いましたが、「限定」の文字と肉と卵が食べれるということで『きじ親子丼』(864円)と単品で『きじムネ・ももカツ』(500円)を注文。

親子丼は少し濃い目のしっかり味。きじガラスープをつかっているそうな。
いろんな部位が入っている肉は全体的に歯ごたえしっかり目で味はサッパリ。高タンパク・低カロリーを謳う肉のソレな感じ。これが雉なのね。
肉は結構入っているし、ボリュームもあって味もおいしいです(^_^)

揚げたきじ肉も気になるよねってことで注文してみましたが、色の黒いほうがもも肉か?たぶん白いほうが胸肉っぽい。歯ごたえが少し違います。

やっぱり肉の味はタンパクですかね。でもクセがないから色んな料理に使えそうです。

付いてきたソースが店内に貼ってある「万能ソース」かと思ったら、カレーソースでした。というかカレー?
玉ねぎなんかがドロドロになった感じにスパイスでおいしい。これがカレーなら「カツカレー」も美味しそう。

でもやっぱりラーメンが気になったな~。
また来ることになりそう(^_^)



このまま温泉行くのもな~ということで三笠も検索。
とりあえず行ってみました。

一番上の車の画像は、三笠の観光客用の駐車場。
町紹介の看板もありました。


桜は・・・・これから?天気も相変わらずイマイチ。


こんな山奥で海鮮物が有名なお店があったので行ってみましたが、ご飯切れでした( ´Д`)



もう一軒気になったのが「味処 まんぷく」さん。

馬の腸の味噌煮の「ナンコ」と「石炭ザンギ」が有名なお店とのこと。


メニュー全体的に手頃な価格。

「ナンコ」も気になったのですが、気分的に今じゃないな~っていう(^_^;)
お酒も欲しくなりそうだしね。

ということで『石炭ザンギ定食』(900円)を注文。
あまり考えずに注文しましたが、単品500円で定食にすると+400円というのもなかなかです(; ・`д・´)

出てきたザンギは確かに石炭のごとく真っ黒(笑)
イカ墨を使っているそうな。そのせいかわかりませんが、少し変わった風味ですがなかなかおいしいです。肉の歯ごたえはしっかり目。


「ナンコ」はテイクアウトにすればよかったか…と思ったのは温泉に向かっている途中でした。。。



そして「太古の湯」がある三笠の道の駅についたわけですが・・・・・めちゃめちゃ混んでるーーー!
なんだこれ(;´Д`)GWをなめてたぜ(;´Д`)
焼き鳥屋なんかめっちゃ行列できてる。三笠の本店?は1組買ってたの見かけただけなのに。
行列並ぶより、本店行ったほうが早いんじゃね?なんて思いながら三笠を離れるワタクシ。。。


結局、三笠に向かう途中にみかけた岩見沢の「ゆらら」さんで一休み。

ここも結構混んでるなーと思って中に入ったら、そうでもなかった。温泉はしょっぱいタイプ。思ったよりもゆっくりできました(^_^)


行き当たりばったりの部分もありましたが、「温泉に入る」目的は達成。
でもこっち方面は色々とリベンジしないといけないですね。

ドライブとしても、これくらいの距離がちょうど良いかも(^_^)

Posted at 2018/05/06 22:19:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | … いろいろ | グルメ/料理

プロフィール

「サッカーも大詰めで見逃せないね(*゚д゚)」
何シテル?   05/21 22:54
Lustです。よろしくお願いします。(北海道⇒神奈川) コメント等、返信遅くなることが多々ありますm(_ _)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
Audi A4 Avant(B7) 2.0 TFSI Quattro Dynamic l ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル フォレスターに乗っていました。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation