• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NOBU ATRAIのブログ一覧

2022年09月29日 イイね!

アトレー荷室の制振/断熱/遮音①

アトレー荷室の制振/断熱/遮音①
アトレー荷室の制振/断熱/遮音作業を行いました。今回は長くなるので分割してご紹介です。
(荷室ラック製作の前に終わってた...)

床に敷かれた防水マットと遮音断熱や荷物積載時のボディー保護用のフエルト付きゴムマットをはがすと剛性を出すための凸凹床...まずは制振材を貼り付けて共振を防ぎます。



alt


続いて凸凹緩和を目的に〇イソーのクッションマットを細く切って溝に貼り付けました。
alt


その上に一応断熱/遮音目的としてルーフに貼られていた断熱材をサイズを合わせて貼り付け
alt


その上からフェルトゴムマットを敷き
alt


防水マットを復旧しました。
alt


見た目的には元通りですが他所の施工と合わせて多少ロードノイズなどは軽減するんじゃないかなぁと思っています。ハイ自己満足の世界です。(笑)

私はさしあたり車中泊をするわけではなく車中での音楽が聴きやすい環境を作ることがメインとなります。よって一番の重きは制振と遮音で断熱はついで程度...なので断熱を目的とされます方はさらに保温断熱材などをきっちりと施工されますことをお勧めします。

つづく (^0_0^)♪






Posted at 2022/09/29 09:07:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月28日 イイね!

アトレーオリジナル荷室ラック...通過点

アトレーオリジナル荷室ラック...通過点


愛車アトレーのこの間製作しているオリジナル荷室ラックですが、フレームは7割型完成しておりあとは前後左右分割のパネルと前パネルの着脱フレームを作れば完成となります。



ただそれまでの間25年ほど前に前々車のアトレークラシック用に作った荷室パネルが残っており重ね設置で仮設しておりました。

alt

がしかしなんだか見っともないし使いにくい...

そこで朝から古パネルを一時的に使用できる様加工設置しました。

収納力もバッチリでなんだかこれで良いんじゃね?って感じですが、今回はさらに多機能なアイデアがある為ちゃんと新しく作り直す予定なのです。

alt

でもまぁ〜使い勝手も悪くなく当分はこのままでも問題なさそうなので焦らずじっくりと完成を目指します。

alt

音響機材フル満載の為にはこの構造じゃないとねぇ...σ(^_^;)


Posted at 2022/09/28 10:02:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月27日 イイね!

新型アトレー“あるある”

新型アトレー“あるある”


新型アトレーだからこそ「あるよね〜」みたいな事ちょっと綴ってみました。(笑)




納車されたら早速...
①後部座席畳んでみる
②荷室に寝転がる
③パワースライドドア予約試してみる
④ACC試してみる

戸惑い...ドキドキ...
①ステアリング軽すぎてビックリ
②ADBで先行車/対向車は照らしてないがハイビーム表示消えずドキドキ
③ふつうに曇りの日ライトが点いてビックリ
④インチアップしてタイヤ擦らないかドキドキ
⑤やたら色々電子音鳴ってドキドキ

誰もがやりがち...
①デジタルインナーミラー嬉しいけど出番少ない
②アイドリングストップキャンセラー直ぐつける
③後部座席は仕舞ったまま

他にも色々あると思いますが誰もが頷ける事、良くも悪くもアトレーらしくて良いですよね!
Posted at 2022/09/27 06:17:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月26日 イイね!

アトレー助手席ミニテーブル

アトレー助手席ミニテーブル



アトレーの助手席に簡易のミニテーブルを作ってみた。




ホームセンターに荷室ラック製作の不足材料を買いに寄った際に良い感じの板があったので即入手

alt

買った板にスペーサーとして端材木材とクッションテープを貼り付けて

alt

あとはダッシュの収納棚部分に差し込むだけ

alt

残すは仕上げの塗装を残すのみ...あ〜でも

alt

もうちょっと綺麗に仕上げ直そうかな。σ(^_^;)

Posted at 2022/09/26 05:59:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月25日 イイね!

アトレーオリジナル荷室ラック

アトレーオリジナル荷室ラック


アトレーの荷室床及びサイドの制振/断熱/遮音処理を施したのでいよいよの大仕事である荷室ラックの製作にかかりました。





イレクター(類似品)パイプと金属継手類を使用し、音響機材フル積載の重量にも耐え得るラックを作ります。

alt

パイプ切って組んで行くだけなんで案外早くフレームは完成していきます。

alt

前々車アトレークラシック荷室に敷いていたパネルを仮設してみました。

この後パネル板を加工し床面とお揃いのクッションフロアを貼り付け、多機能フレームを作り足して組み込めば完成です。あともう少し...完成後はまた紹介動画をアップする予定です。




Posted at 2022/09/25 18:17:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「そうそう別段高い物では無いけれど、念の為有り合わせの鍵つけた!」
何シテル?   09/16 19:43
NOBU ATRAIです。よろしくお願いします。 歳はけっこういっています。 趣味の為の車いじりがメインです。 さて、その趣味はと言うと・・・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

    12 3
4 5 6 78 9 10
11 1213 14 15 1617
18 1920 21222324
25 26 27 28 2930 

リンク・クリップ

愛車一覧

スズキ スーパーキャリイ スズキ スーパーキャリイ
息子もちょくちょく車が要り用となり3人世帯で3台目を検討...それぞれ専用でも良いのだが ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
長年乗り続けたアトレーワゴンからアトレーに乗り換えました。商業車ですがワゴンのさらに前車 ...
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
旧愛車【'98アトレークラシック】を買い換え=奥が新車⇒私はお下がり(^0_0^; とい ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation