• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年06月17日

何度目の福野氏だろう。 3度目かしら?(その6)

 何度目の福野氏だろう。 3度目かしら?(その6)
スポーツカーの購入層は50~60歳代が中心
購買者の平均年齢は毎年1年ずつ増えて行ってるらしい。

そんな記事はごろごろしてるな。

会社のそばに何時もディスクが錆びている、nismo Zがある。
こないだ、朝からゴルフバッグを積んでいるオーナーを発見。 70歳位のナイスミドル(?)。
なるほど。
私も50歳台。
なるほど。

私も次に、スポーツカー買ったら、平均年齢上げちゃうや。
若い人が買わない。 買う人が変わらない。 のだな。

なぜか? 業界あげて考えて欲しい。

嘗て、スイフトスポーツの時に挙げた、MTのスポーティーカーのリスト。
【100万円】 アルトワークス コペン ノートeパワー(MTではないが) スイフトスポーツ
【200万円】 S660 ロードスター 86/BRZ
【300万円】 ポロGTI アテンザXD 308GTI WRX ゴルフGTI Z メガーヌRS
200万円以下で、4人乗れないと、一般家庭で一家に一台の車として買ってもらえない。
2座のオープンは若者だと自分用に買うしかないのである。
この中で、200万円以下の4人乗りの条件を満たすのは、アルトワークスとノートeパワーとスイフトスポーツだけだが、車が小さいので、せめて昔のカローラFX(AE101:4095×1695×1375mm)位の大きさが欲しい。

マツダは、高性能エンジンを持ってない。 ターボディーゼルエンジンはセダン/SUVには合っても、重いので流石に軽量スポーツカーには使えまい。(ロードスターが積んでない)
スバルは、インプレッサスポーツ。 1.6NAの1.3tで既に194万円。 200万円以下の軽量スポーツカーは期待できない。
ホンダは高性能エンジンは2Lターボだけ。 シビックに積んで450万円。
日産はe-パワー。 ニスモだと走りもかっちりするのかな? だけど、エンジンと一体感持って走ることは敵わない。
くっ、くっと走って、信号っで止まるとエンジン全開(笑)。
おっさんとしては、親近感を覚える。 階段駆け上がると、その後ゼーハーと同じ。

で、残るは我らがトヨタ。 カタログに載せては消えする、Vitzの1.5Lターボなんかな~。
いつも、もったいつけて高く売っちゃう。 ライバルがいないからだな。

売れないのかなぁ~、やっぱり。

そう思うと、スズキはやっぱり偉い。 というよりも、「そして誰も居なくなった。」か?
そして、ライバル不在が、商品性の切磋琢磨を怠らせている。 と思うぞ。

VWのほうがヤル気あるのが残念無念。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/06/17 16:47:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

黒酢は、美味しくないが・・・。汗
富山のかわさん

地産地消
avot-kunさん

SUBAROADでチバニアン
のにわさん

愛車と出会って5年!
gonta00さん

喜多方朝ラーオフ
PON-NEKOさん

何年ぶりだろう?
ターボ2018さん

この記事へのコメント

2018年6月17日 17:59
こんにちは。

大きく2つの側面があると思います。
定量的なのは、お金が無いこと。 若者の物価との相対給料が減ったことで、買えなくなったし、面白い新車が作られなかったことで、その手の中古車も枯渇。私の最初の給料で買ったのは初代セブンの中古車100万円。当時手に入る市販車の中では、ちょっといじってトップレベルだった。のに関わらず、車を取り巻く税金、保険、燃料、と維持費は世界トップレベルのまま。多重課税の温床ですね。

もう一つは、心の問題で、上限が決まってるから、どんな車でもスーパーカー以外はアピール性が無い=道具=便利=1BOX軽自動車、、が「夢」という若者が大半。スピードはあこがれではなくなった。 加えて運転技量でも差は出せない(ほんとは違うけど)。けど代わりにファッションとして楽しんでる世界は広がったし、悪くないと思いますね。おっさんが上手く次世代に楽しみ方を伝えなかった罪もあるという気がしてるけど(車と女の世界ですねw)。 
コメントへの返答
2018年6月17日 21:21
うーむ。

私も、中古車買って楽しんでる場合じゃなくて、良い中古車をどんどん市場に流す側の立場なのでしょうねぇ。 
溺愛型なので、10年以上乗ってしまうので、数は出ないし、商品性ないし。

車を買えば、いろいろ出費が嵩む=仕事を創出なんだから、減税して保有しやすく考えて欲しいものです。
古いクルマの税金を上げて、燃費の良い車の税金を下げての政策は、車を売ることだけしか考えていない。
これまで車を買わなかった人に対する、対策が必要なんだが。

車の多様性は歓迎。
軽、ミニバン、リッターカー、SUVばっかりなのは、いかがなものか?
流麗なクーペ、オープンカー、スポーティーカーがあり、いつかは買おうという風になって欲しい。
それが、50歳代になってからってことですね。
金持ちがクルマを恰好良く使ってやらないといけませんな。

昔はドライブデートでウキウキしたもんだが。
ファミレス行って、夜の港に行って……、チュウはようせんかったが(涙)。
スポーツカーから降りてきたら、どんなおじさんでも光って見えた(サザエさんの世界)。
が、大人になって自分も含めてそうでもないことに気が付いたけど(涙)。

プロフィール

「くだらなさ過ぎて、口あんぐり http://cvw.jp/b/1489501/47695347/
何シテル?   05/03 17:57
XGです。よろしくお願いします。 運転が好きです。楽しく運転できるクルマが大好きです。 楽しく無い車は眠くなるので、自動運転が普及したら考えます。 楽しく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

トランスミッションを考える / MT vs AT by MAZDA 323f  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/11 13:04:43
 
毎月1日は自称安全運転の日(2016/12) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/20 19:56:01

愛車一覧

アウディ RS4 (セダン) RS104 (アウディ RS4 (セダン))
8気筒のMT車を買ったら、4WDとアウディーのボディーが付いてました。
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
最初に乗った車です。実際は5DRでしたが。 写真はマツダのHPから拝借してきました。 こ ...
マツダ ユーノス100 マツダ ユーノス100
ユーノス100に22年半乗り手放しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation