• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年09月14日

負けた、負けた。

会社に車を乗っていく機会があった。

尊敬するF30/M3乗りの先輩とゴルフ7/1.2乗りのやり手の後輩にB7/RS4に乗りながら帰るかと打診。
2つ返事でOK。

街中中心のインプレッション。

F30/M3氏は、2速のピックアップだけは凄いとの評。
ゴルフ7/1.2氏は、燃費が良くないと嫁が認めない。RS4買うなら86買っていじり倒すって。

こんな時はKT法
私は安定の良いエンジン+MT一辺倒


M3先輩は、辛目。2速のピックアップは流石だけど……。
1200万円でM3買った人は、RS4認められんよな。
P10プリメーラ→328i→535i→M3という、良い車歴(人生)。


ゴルフ7/1.2は元自動車部。
振り回してなんぼ。


エンジン莫迦には、お安く100PS/LのV8を右ハンドルのMTで味わえる、最後のクルマなんですけどね。
常人には、伝わらなかった模様。

北九州近郊の変態の皆さんはどうよ?
ブログ一覧 | 5番勝負 | 日記
Posted at 2019/09/14 21:22:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

5/7)皆さん、おはようございます ...
PHEV好きさん

現役ですぜ!
THE TALLさん

早朝洗車♪
TAKU1223さん

R6年6月6日…ダミアンの誕生日じ ...
S4アンクルさん

モンスター サーベラス、使ってもら ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

(食す)OKONOMIYKI ミカ ...
マサいるかさん

この記事へのコメント

2019年9月15日 9:02
こんにちは。同僚さんと車談義楽しそうで羨ましい限りです。うちの会社にはあまりその手の話をする相手もなく。
さて、数値化するとはっきりその人の嗜好がみえますね。その3台を比べて燃費というのもどうかと思いましたが(汗 あまりに車重が違いすぎて1台だけ異質に感じます。
M3氏はM3が欲しかったというより、速い車所望という感じでしょうか。
レクサスFなどがドンピシャではまるような気がします。
好みを考えれば最初からわかっていた結論かもしれませんね。
私はMTでV10っていうだけで無条件当確なので斜めにしか判断できないです。

コメントへの返答
2019年9月15日 18:48
コメントありがとうございます。
M3氏は、速い高級車が好みのようです。
が、トヨタ車には偏見をお持ち。
レクサスは買わなさそう。

皆さんクルマ好きですが、その中でも趣向があり、いろいろなスポーツカーがあるわけで。

ちなみにB7/RS4は8気筒なの。
勿論MTのV10気になります。
もう、手が届かなさそうですが。
2019年9月15日 9:14
チョイ乗りで下手に判断したくない。ということで書き起こしていませんw

僕が乗って感じたのは、vorsprung durch technik というフレーズが喚起するイメージそのものです。傍若無人なトルクを受け止めるクラッチとデフ。V8の呼吸を司るペダルとスロットル。
すべてに機械的な制御が醸し出す重厚な安定感を感じました。

「電子制御」で僕が想起する運転者の意思と同期しきれない異物感ではなく、ともすれば手に負えない荒ぶる力に纏ろうための触媒として機能する制御の存在です。

馬に例えると、鞍。

いみじくもXGさん自身が仰っていたように、MTになりたくなる車。



僕が乗る車たちは廉価なパーツの集成が無理をして速さを得ています。故に、許容範囲を超えた負担を各部に強いながら走る危うさと、閾値を超えているが故に鮮明な車の情報を感じつつ走ります。

駆動方式に関係なく、鞍を介さない故に馬の筋肉が躍動するのを感じられる。だから逆に車(馬)そのものになるよりも馬の躍動に反応する自分も鮮明。馬と私の1対1。

でも怪物みたいな馬に乗れば、鞍も鐙もないから落馬。



RS4は制御(鞍)を介するが故に馬の躍動との間に緩衝があり、そのことがかえって馬と人が一個の生き物のように動く意識を生み出しているのではないかな、と思います。人馬一体。

だからたぶん、僕の嗜好も振り回してなんぼ系でしょうかw



M3や86?

乗ったことあらへん。
コメントへの返答
2019年9月15日 21:18
>いみじくもXGさん自身が仰っていたように、MTになりたくなる車。
何処かで言ったよな。思い出せないが、我ながら良いこと言ってる。

エンジンはたっぷり電子制御されてるんだが、クランクシャフトから先はすべて機械仕掛け。
エンジンもNAなんで、たいした電子制御もしてない。
排気量大きいから気づかへんし。
最大の安定性を発揮する機械式4WDごと、運転手を信用することなく、無慈悲に420psを預けてくれる。

「僕たちの乗る車」とはEUNOS100の世界と同じと理解しますが、EUNOS100を22年間こよなく愛した結果、RS4を乗りこなして(ないけど)たりする。

鞍も鐙もなくても振り落とされない、良い馬です。
420psをフィードバック付きで、使いたいだけ、いや、使える分だけ使わせてくれる(笑)。
今時の車と違って牙は抜かれてないんですけど、分かりやすい、従順な怪物。
クラッチやアクセルの付きに気を遣わされるけど、その先には手足の延長で自分の280倍の力を制御できる。
(人は1.5psという説で420psを換算)

慣れたら、鞍なしで人馬一体です。
乗せられてる感は無いんだけど、振り回してなんぼ感は皆無。
燃費と維持費と並ぶ欠点です。

M3は乗ったことないですが、86はあざとらしさが鼻につく、表面的ばかりつくろった印象。

悪く言いながらも、1200kg強に200ps。
よう、振り回しません。
2019年9月15日 22:27
・・・難しすぎる。

私は自分の感覚にあってナンボなのですが、白いアレを26年+現在進行形しか所有していないし、それ以外のものって白いアレとのキャリアから比べると誤差未満のお付き合いなので何もいえねぇ。

眼鏡さんはとある駐車場で1速のアイドル状態で転がした程度で足腰の感触が今までに無いものだったという位しかわからなかったし、黄色のエンジンモンスターは30年来通行しているお山を運転させてもらって”やっぱこのモリモリ感はハンパねぇ”と思いつつも”この道で振り回す事なんてできねぇ”と感じたくらいですよ。

かの昔、叔父のE36 320i(初期型と最終型)もこの山を流したことはあるけど、足は初期型のほうがゴツゴツしていて好きだったけど、コントロールしやすさなら最終型かなとしか。

とどのつまり私には”この車の感覚が好きかキライか”しかないので数値化とかできないなぁ・・・ということで、難しすぎるお話ですぞな。
コメントへの返答
2019年9月16日 13:04
そうか。
そんなことばかり考えながら車に乗るのは変態中の変態か。

RS4は振り回せません。
鼻先V8ぶら下げてて、交差点でも真っ直ぐ行こうとします。

白いナニの次は、GT-Rに乗り換えたら、世界が広がりますよ。

なお、効果には個人差がありますので、自己責任でお乗り換えください。

プロフィール

「くだらなさ過ぎて、口あんぐり http://cvw.jp/b/1489501/47695347/
何シテル?   05/03 17:57
XGです。よろしくお願いします。 運転が好きです。楽しく運転できるクルマが大好きです。 楽しく無い車は眠くなるので、自動運転が普及したら考えます。 楽しく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

トランスミッションを考える / MT vs AT by MAZDA 323f  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/11 13:04:43
 
毎月1日は自称安全運転の日(2016/12) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/20 19:56:01

愛車一覧

アウディ RS4 (セダン) RS104 (アウディ RS4 (セダン))
8気筒のMT車を買ったら、4WDとアウディーのボディーが付いてました。
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
最初に乗った車です。実際は5DRでしたが。 写真はマツダのHPから拝借してきました。 こ ...
マツダ ユーノス100 マツダ ユーノス100
ユーノス100に22年半乗り手放しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation