• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

XGのブログ一覧

2022年03月18日 イイね!

私は意識高い系と思っていました。でもこのHP見て私って大したことないと思い知りました。

私は意識高い系と思っていました。でもこのHP見て私って大したことないと思い知りました。何故か、ここに迷い込んだ。
なんで、グッドデザイン賞とれるのん?
以前から、グッドデザイン賞って意味ないと思っていたが、これを見て確信に変わった。
キョンシーグッドデザイン(笑)。


もうね、グッドデザイン賞は避けて吉(笑)。
もう、識者の利権やね。
これから短い生い先、グッドデザイン賞のものは避けよう(笑)。

で、問題はこのパワーアップが実感できるのか?

こんなの実感できる?
馬力は2%up。トルクは7%up。
トルクは分かるか?2Lエンジンなら140cc排気量upに相当。

これがアマゾンで一番売れてるらしい。
当然AT車で分かることが必須。
お守りじゃないんだから、効果があって口コミで伝えられてるんだろう。

来ないだ16万円払った。
(イグニション+プラグ)交換+RECSは低速トルク効果10%上がるくらいの効果はあったが、お札貼って静電気除去して効果あるんや。
アマゾン1位やからな。
AT車に乗ってる連中、正直ディスってましたが、間違い。
みんな良く分かってるんや(笑)。

メカニズムもシンプル(笑)。

電気の流れにくそうな樹脂の箱に、お札一枚で電気放出する(笑)。
普段のせいぜい50%アクセル開度だと、空気の流量に余裕ありすぎて静電気放出の効果ないんじゃないの(笑)。
てか、インマニはアルミだぞ。
ん、アルミは電気流れにくいか?
樹脂にお札よか、ましそうだが。

で、フルスロットルの時って冷静でいれる(笑)?
RS4だと最大トルクの5500rpmって使うところない。
そこでトルク7%増しって分かるんかなぁ。
BNSなら300psくらいなんで、空気は420psの8割弱。
まだまだ吸気系に余裕あると思うけどな。
最大トルクが上がるところで怪しいと思う。

最大馬力の7800rpmの全開ってこれまで2,3回あったかなかったか。
で、そこで2%を実感するのは自信ない。

エンジンの耐久性を犠牲にするキノコエアクリーナーはパワーアップするのは分かるような気がしてた。
それよりもこのお札の方が売れるのね。

それは、メーカー実感できると言っちゃうよね。

みんな、ATでそんなん感じ取れるんや。
自分ちょっと奢ってました。

反省(笑)。
Posted at 2022/03/18 21:38:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | 反省 | 日記
2022年03月18日 イイね!

だから、MT車にせいと言っとる

だから、MT車にせいと言っとる技能がないと運転できない。
→訓練してない子供は乗れない。

コンビニでエンジン掛けっぱなしで放置してても、盗もうとした人諦めるかも。


五体満足と知能を要求する。
→池袋の上級国民の事故は無かった。
 アクセルとブレーキを踏み間違えても事故になりにくい
 スマホのながら運転はできない

認知症になると、クラッチ合わせたり、シフトチェンジでギア択ぶとかできなくなるんと違うかなぁ。
停まった時にエンストして、エンジン始動できないとか。


そういう観点で日本国のBEVは、クラッチ付きで、少しアクセルを煽らないとクラッチがつながらない機能を義務付けることにする。

訳はないか(笑)。


BEVは運転支援システム(ADAS)が何とかしてくれるのかしらん。
テスラのADASは事故続きでNHTSAが調査に入ってるよう。
私の14万で買ったパソコンもウイルスチェックソフトをケチったせいか遅いし、時々フリーズする。
スマホのピクミンブルームなんかWi-Fiの受け渡しでフリーズする。

パソコンがフリーズしたら、その日は運転した際に5分目を瞑りましょう。
そういう乗り物に後ろから突っ込まれる時代になっていくわけですな。

なんなら、空からシステムがフリー時したタクシーが降ってくることもある。
そんな時代。

人間なので、ちょっとぶつかっても「御免なさい」で済む位は我慢できるんだけど。
多分私が人を殺めるとしたら車の運転。
MT車が運転できなくなったら、車を降りるとき。
罪のない人を殺めて、車のせいにする往生際は私の人生観に反する。

とりあえず、今月も無事故で行くぜ!!
毎月1日は自称安全運転の日(2022年/3月)

でした。
Posted at 2022/03/18 19:12:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

XGです。よろしくお願いします。 運転が好きです。楽しく運転できるクルマが大好きです。 楽しく無い車は眠くなるので、自動運転が普及したら考えます。 楽しく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

  1234 5
67891011 12
1314151617 18 19
20 2122232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

トランスミッションを考える / MT vs AT by MAZDA 323f  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/11 13:04:43
 
毎月1日は自称安全運転の日(2016/12) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/20 19:56:01

愛車一覧

アウディ RS4 (セダン) RS104 (アウディ RS4 (セダン))
8気筒のMT車を買ったら、4WDとアウディーのボディーが付いてました。
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
最初に乗った車です。実際は5DRでしたが。 写真はマツダのHPから拝借してきました。 こ ...
マツダ ユーノス100 マツダ ユーノス100
ユーノス100に22年半乗り手放しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation