
なぜ、こんな
コラムを書く気になったのか(笑)?
MT乗ってる人少ないし、2速発進してる人となったら、いよいよ居ない。
誰宛(笑)?
って、当てられる私もなんだかなぁ(笑)。
MT車って、2速発進できるようになっている。
タイヤひと転がりしたら2速に上げるんだもの。
RS4の6速がローギアード。
排気量4.2Lもあるのに、100km/h@2600rpm。
で、そこから6速クロスレシオでギアが切ってあって、1速は普通の車並み。
低速スカスカとはいえ、トルクは余っているのである。
比較に連れ出したEUNOS100もローギアード。
100km/h@3000rpm(笑)。
排気量が大きく、高回転まで回るエンジンを積んだ車に乗ってるけど、ギアは残念なくらい低い(笑)。
あと、RS4の1速は走れたもんではない。
普通のMT車の1速って、エンジンに振り回されますやん。
RS4は2速がそんな感じ。
1速は、娘に運転させるとがっくん、がっくんで涙目であった。
私が運転してもエンジンに振られる。
おまけに、1速でクラッチ切るのがへたくそ。
半々くらいで、ショックがある。
もし「2速発進なら、シフト操作を省略できる」という点にメリットを感じているのだとしたら、MT車が少数派の昨今、わざわざMT車に乗る必要もないので、シフト操作が不要なAT車に乗ったらいいのでは?
何の車に乗ってるのかなぁ、藤田君。
もう、私は街中だと2速→6速に変速して、運転してるのだよ(笑)。
シフトアップは詰まらないので、できるだけしたくないの。
シフトダウンするために、MTを運転しているのであった。
君は、律義に1速→2速→3速→4速→5速→6速とシフトアップしてください(笑)。
Posted at 2021/09/26 14:23:19 | |
トラックバック(0) | 日記
2021年09月26日

首相の仕事に
適応する能力が無くて、国民生活の
障害になったこと(怒)。
Posted at 2021/09/26 13:02:01 | |
トラックバック(0) | 日記
2021年09月26日

こういう記事は読むんだけど、最初のページでギブアップ。
危険行為が20ある時点で、最後どうするのかなぁと心配しながら読み始めたんだけど……
最初:イヤホン装着して運転。
2番目:飲酒運転。
3番目:危険ドラッグ運転。
で、終わろうと思ったんだけど、20番目が気になる(笑)。
20番目:無灯火運転。
見なきゃよかった、時間を返せなんだけど、途中8番目くらいかな。
「膝で運転する」(核)
まさかとは思うけど、AT車に乗ってるんじゃないやろな(笑)。
Posted at 2021/09/26 12:55:12 | |
トラックバック(0) | 日記
2021年09月26日
何度も映画を見た娘たちは、各駅停車と言っていた。
私は15分遅れの追いかけ再生で、1時間経過後の鬼との対峙の場面で追いついたので、続きは翌朝。
タダ乗りの快速電車で鑑賞しました(笑)。
スポンサーさんには悪いと思いながら、時短を取った。
結果が分かると価値半減のスポーツイベントと異なり、映画などは生で見る必然性は低い。
こんなことしてると、画面の半分コマーシャルを流される日も近い。
地上波無くなって、全部有料チャンネルになっていくのかしらん。
なお、常に時代の最後端を走る私は、有料チャンネル契約しておりません(笑)。
Posted at 2021/09/26 11:02:40 | |
トラックバック(0) | 日記
2021年09月26日

恥ずかしながら、「エンジンバカ」兼「坂道評論家」(爆)
訳在って(笑)、坂が気になりだした(笑)。
これは、急だなと言う歩道を発見!!
段差があったのを補修したのか下端が急。
これで、16.8°、Gで約0.3G。
歩いて登れるが、車だと頂点で前が見えなくて怖いな。
しばらく歩くと、件の坂道と近しい角度の坂道を発見。

角度にして6.6°、Gにして0.12G。
まぁ、そんなもんかなと言うことで、今度はRS4が0.7G出てない疑惑(核)。
F=Maなんで、間違えてないと思うねんけどなぁ。
それにしても、路面抗力が減ると言ったが、6.6°の場合、1%(笑)。
先の16.8°の坂でも4%減。
グリップ失うほどではありませんな(笑)。
減ってるのは間違いない!! んだけど(笑)。
車の運動性能は物理に支配されているのを再認識した、日曜の朝でした(笑)。
Posted at 2021/09/26 09:47:39 | |
トラックバック(0) | 日記