• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しもこ@EG6のブログ一覧

2012年12月31日 イイね!

思うこと

2012年もあと24時間となってしまいました。

個人的に2012年は割とノビノビできたのですごく楽しかったですね。
特別学校が忙しいわけでもなければ、車部においてもまだ2年生ということもあり責任を負うことも少なくて、自由に活動させてもらってました。
車も少しづつ出来上がり、人もある程度成長し結果も出始めたので、走るのが楽しくてしょうがなっかったです。

今年1年を振り返ると、
1、2月はひたすらssパークにて練習してました。まだまだ走れば走るだけタイムが伸びる段階だったので、ひたすら走ってましたね。1日の始めと終わりで5秒も差があることもww
それだけ未熟だということですねw
しかし2月の終わりに、ウォーターポンプから水漏れ。タイミングベルトとともに交換することに。
たかだかタイベル交換ごときでなに言っちゃってんのw
と思う方もいるとは思いますが、整備大嫌いな俺にとってはかなりの試練でした。
実際知り合いの車屋にお願いしようかとかなり悩みましたが、ショップ大好き秋山が自力でマフラーを交換したと聞いて、秋山にマフラー交換ができて、俺にタイベル交換ができない訳がねーだろ、という今思えば訳の分からない考えで自力でやることに。やってみると意外に何とかなるものでしたが笑
ただクランクプーリーのボルトが外れなかったり、タイベルが入らなかったりで泣きそうになったこともw
この時は、秋経の佐々木さんをはじめ、フェラオさんなど多くの方にお世話になりました。
ベルトが入らなくて半泣き状態の夜中にフェラオさんが来てくれて手伝ってくれたときは、本当に心強かったです。

そんなこんなで4月、安井様からデフを譲ってもらうことに!!組み付けまでしていただきありがとうございますm(__)m
5月に入るころにデフ入りミッションに載せ替えるために、ミッション載せ替えをスタート。
この時はクラッチ交換のためにフェラオさんも入院していたために、その横でいろいろ教えてもらいながら作業をしてました。
ただこのときピットに車を入れる際に床を確認しておらず、地面に落ちてあったラッカースプレー(白)を踏むというアクシデント発生(ーー;)
前述のとおり、先に入院していたフェラオさんに塗料をぶっかけてしまいました。
本当にすみませんでした。
そんなこんなでミッション載せ替え終了!デフ入り車の挙動に一人ニヤニヤしてました笑

6、7月は仙台ハイランドで毎週練習してました。水曜日の午前が学校がなかったため、チャンスと思い練習に行きました。確か5週くらい連続で行ったかな?
短いスパンでの練習が功を奏したのか、かなり自分の動かしたいように車を動かせるようになりましたね。しかも平日の午前は貸切状態だったので、やりたいことをひたすらできました。これもデカかったかな。

9月は七大戦ですね。
個人的にジムカーナで3位でしたが、1位の人とのタイム差が3秒弱…
軽くへこみましたが、団体では2位だったので最終的には元気になりました笑
しかしラリーでは他大にボコられ団体5位
最終的に4位という結果に(ーー;)
来年リベンジせなあかん!

12月は納会もあり幹部交代があり、私が主将になりました。
正直なところかなり荷が重いです。
はっきり言って、いろいろ部のことを考えたりするよりも、今までのように勝手気ままに走ってるほうが、どんなに楽なことか…
ただ今考えると、今まで自由に走るだけでよかったのも、前主将の北畑さん、前々主将の橋詰さんをはじめとした、歴代の先輩方がこのような環境を作るために苦心し続けた結果なのかなとも思います。それを考えると、俺も後輩のためにそのような環境を作っていけるように努力しなきゃいけないんだと思いました。

長くなりましたが2012年の反省は以上!!

2013年は主将としての責任をしっかり果たして、何より結果を残したいと思います。

俺の2013年の最大の目標は七大戦制覇です!!

2012年にgoodbye,welcome2013年!!

Posted at 2012/12/31 00:44:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月25日 イイね!

久しぶりすぎて耳キーンなるわ


さて先日の23日にssパークに練習に行ってきました!!

メンバーは北畑さん、イッチー、大野、私しもこの4人です。



コースは2009年のお気楽ジムカーナのコースを走りました。

私たち4台のほかには、お気楽ジムカーナ常連のデミオの方と、関東ミドルの出られているミラージュの方で6台しかいなかったので思い切り走り込んできました。

コース図の写真を撮ってくるのを忘れてしまいましたが、コースの特徴としては、
高速コーナーがなくて比較的ストップ&ゴーが多いコースでした。
そのため危なく感じるところも少なく安心して走れました。

個人的に久しぶりの練習なので、最初はあまりにもダメダメでした(ーー;)
勢いばかりで全く車をコントロールできず、オーバースピードで突っ込んでラインはメチャクチャ、
サイドターンは完全にドリフトみたいに流れてしまい、初心者丸出しの恥ずかしい走りでした(まぁ初心者なんですけどね笑)

ただ走っていくうちに何とか自分のイメージ通りに車を動かせるようになってきたので、そこからは走り方をいろいろ試してました。180度車の向きを変えるところも多かったので、小さく回ったり大きく回ったり、半月状のコーナーでクリップのポイントをいろいろ変えたりもしましたが、タイムに差が出ませんでした…なぜだーーー!!?
一日走り込んでもタイムが伸びません(汗)一番奥の島を1速から2速に変えて走ったら1秒近く速くなりましたが(今までずっと1速で走ってたゼ笑)
最近タイムの頭打ち感がひどいです。
ただ、走れば走るだけタイムが伸びる段階は終わってしまったということでしょうか(>_<)
まぁ一段階先に進んだとプラスに考えることにします笑
あとミラージュの方にスラロームの走り方を指摘していただけました。
不用意にアングルをつけすぎて、完全に無駄になっているとのことでした。
ご指摘ありがとうございましたm(__)m
意識して走っては見ましたが中々修正できず…
これも解決すべき課題が見つかってよかった!!とプラス思考で笑

ちなみに北畑さんと私のタイムバトルは、北畑さん10秒8?、私11秒3で北畑さん勝利!
最近負け続きです…
デミオの方は9秒代、ミラージュの方は8秒台なのでまだまだ先は長いです…


久々の練習+初心者+うんこタイヤ+冬の路面という組み合わせは、破壊力十分でスピン祭りでした。
パイロンをブッ飛ばすは、コースに土をまき散らすはで、大変ご迷惑をおかけしました。
北畑さんがスピンして土をまき散らして、私と北畑さんの2人でコース清掃をしたコーナーで、
次走の私が全く同じように突っ込んでついさっき戻した土をまたまき散らして掃除しているときは、
AHONDA健在だとおもいましたww

そんなこんなで各々課題はありましたが、みんなすごく楽しんで走れてました。
楽しむのは基本ですからね!!

最後にうれしいお知らせを一つ!
今年もssパークさんは冬パスを用意してくれてるみたいです。
お値段は12,000と少し高くなってしまいましたが、なんと期間が1月から3月で、春休みにモロカブりといううれしい事態に!!めっちゃ練習できますね!
年明けは1月5日に練習に行きます。

それではまた(^^)/
Posted at 2012/12/25 14:40:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久々にやっちまったぜ、起きた瞬間にゲートオープン。土曜でよかったと思って午後から走ります」
何シテル?   06/15 09:55
はじめまして、しもこと申します。 シビックEG6に乗ってます! 某大学の自動車部に所属してジムカーナをやってます!! まだまだ駆け出しで、運転技術...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
2324 2526272829
30 31     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

86 後期 ジムカーナ セッティング 2018.7月 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 21:19:43
86 ジムカーナ セッティング 2016 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 21:15:19
86 ジムカーナ セッティング 2015開幕戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 21:15:16

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
ジムカーナやりたくなり、知り合いから購入。 2022/11/04 96495キロ str ...
トヨタ アクア アクア (トヨタ アクア)
通勤車。会社の同期から購入。 2022/11/20 116286キロ strat
ホンダ シビック ホンダ シビック
ある地区戦選手の方の車を購入させて頂きました! 新車からずっと乗られているワンオーナー ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
平成23年8月に車検をとり、この車との生活をスタート!走行距離は19万キロオーバーと中々 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation