• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しもこ@EG6のブログ一覧

2013年03月27日 イイね!

初めての車載

先日の東大合同練習の際に北畑さんに車載動画を撮っていただきました!

その動画がコレ


実はこれが初めての車載動画なので、自分の操作を見るのもこれが初めてになります。
衝撃的なのが右手一本ハンドル回し!!16,33,41秒あたりです。
右手の甲まで使って回してますww
ハンドル回しの基礎がぶっ飛んでますね^^;
今教習所に行ったら確実に不合格ですw
自分の中では丁寧に操作してたつもりなのでびっくりしました。
ハンドルを回すスピードが速すぎる気もします。

外から撮っていただいた動画もあります。

今までのトラックからとは違うところから撮ってみました。
奥の島の回り方を見たのもこれが初めてなので、とても新鮮な動画です。

低速から旋回しながら立ち上がり加速するのが非常に苦手でして(動画の18,36,42秒あたり)、
どのように走ればいいのかいまいちわかりません。
今の自分の感覚としては、フロントが逃げようがFFの利点?を活かしてどんどんアクセルを踏んで行くような感じで操作してます。
こういったコーナーでは立ち上がりでアンダーを出さないようにするよりは、多少フロントが逃げてもアクセルを踏んでゴリゴリ立ち上がっていくほうが速いような気がするのですがどうなのでしょうか?全くスマートな走り方ではありませんが^^;
誰か教えてください(>_<)

金銭的にも日程的にも練習に行けなさそうなので、動画を見ながら妄想している毎日ですが、走りたくてしょうがないです。ただメンテが全然終わってないorz
ブッシュの打ち変えが最大の難関です…
Posted at 2013/03/27 23:31:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月25日 イイね!

かさむ出費

夜中にあゆを聞きながらこれから始まる学校の時間割を考えているしもこです。
みなさんとは違う建築学科とはいえ5セメはかなり忙しそうですorz

さてブレーキのプチオーバーホールとして固着しきっていたスライドピンのグリスアップをしました。
サポートブラケットを万力で抑えながら、スライドピンをバイスプライヤーでこじらなければ全く動かないほどの固着をみせておりました。まるで付き合いたてのカップルの如く「もう二度と離さないよ」とブラケットがスライドピンにぞっこんでしたね。まあNOKのクリューバーをぶっかけて上記の方法で無理やり引っぺがしましたがww

外したスライドピンを見てみるとものの見事にさびてました^^;

これでもある程度は磨いてある状態です。
今までよくこんな状態で乗ってたものだと反省です。
2本あるピンのうちもう1本は元気でした。

こっちはウルトラスムーズな動きでした。

ちなみに固着していたものはリアの右の上側の1本だけでした。
そのほかのピンはスムーズさに差はあったものの許容範囲でしたね。
それでも動きやすさに差があったので、全部グリスアップしてみたもののあまりスムーズさに変化はありませんでした。元からスムーズなところはもちろんスムーズなままでしたが、元が渋いところをグリスアップしても渋いままでした^^;
ブーツは交換しましたが、それでも変わりません。
まあちゃんと動くから良しとしますw

ピストンの固着は全くなかったので今回は見送りました。

これで右リアのロックのしにくさが解消されなければ、キャリパー本体の問題ですかね…

外したパッドを見てみると片べりはありませんでしたが、左右を比べてみると明らかに右のパッドが減ってなかったです。スライドピンで制動力まで影響することなんてあるのでしょうか?
次の練習で確認してみます。

あとフロントのパッドの減り方が異常だったのでローターを見てみると…



なんじゃこりゃ\(゜ロ\)(/ロ゜)/
ローターの内側の1/5くらいが尋常じゃないことに…
ちなみにここもパッドとの接地面です。
パッドの画像を撮り忘れたので、それは後日あげますが、かなりひどい状態です。
研磨ではどうにもならなそうなくらい深くえぐられてるので、ローターを新品にすることに(-_-;)
また出費が(>_<)

タイトルにもありますがここ最近の出費がハンパないです。
年明けから10回くらいSSに行ったのでガソリン代、オイル代、タイヤ代で10万近く使ってます。
今回のブレーキローター17,000円、リア用のメタルパッド22,000円、マウント硬化剤5,000円、燃料フィルター3,000円、サイドブレーキワイヤー20,000円、まだ買ってはいませんがローターを変えるのでそれに伴いフロントのパッドも変えますし、ブッシュというブッシュがご臨終なのでそれも買わなければなりません。
あとは大会用にタイヤもですね…
いやー書いてるだけで破産しそうですねww
今までやってこなかったツケが回ってきたと思って頑張ります笑

4月から地区戦が2戦(出るのはクローズドですが^^;)、5月頭にはお気楽ジムカーナと大会も始まるのであまり時間はありませんが、それまでにはやりたいと思います。

とりあえず明日はマウントでも強化します(^^)/
ホイールも塗装しようかな笑
Posted at 2013/03/25 01:58:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月22日 イイね!

なんかつかんだ!気がした…

なんかつかんだ!気がした…いきなりではございますが、18、19日にSSパークにて東京大学と東北大学で合同練習をしてきました。

走るだけではなく、夜には焼肉をしたりととても楽しい2日間でした。

以上!!

…これでは小学生の夏休みの日記ですね^^;

ちょっと2日間の感想でも書きます。

まずコースはお気楽ジムカーナのコースを走りました。
初日はあまり覚えてないですが、2日目は2008年の第3戦のコースです。

冬の間結構走ったこともあり練習用タイヤが全滅したため、去年の本番タイヤであったZⅡとZⅠ☆を持ち込みました。後から考えればこの判断は正解でした。

今までの練習ではピンソPS-91、ナンカンNS-2、フェデラルSS595というアジアンタイヤを使っていたため、自分の中でかなり我慢しなければならないこと場面が多かったのですが、ZⅡで走ってみるとガンガン速度を乗せていけるので、メチャクチャ楽しい!!今までの感覚で走っているとタイヤの余力がかなりある状態で自分の中での限界の感覚と、車の限界の感覚がリンクしない状況でした。

5,6本走るとタイヤにも慣れ、程よいスキール音を出しながら走れました(ちょっとスキール音がするぐらいが一番いいんですよね?間違ってたら教えてください^^;)

初日は1本目が4秒台、2本目が3秒台、その日のベストが1秒7です。ちなみに3本目は2秒台だったはずです。1本目はタイヤの限界をつかめずたるい走りに^^;
タイヤに慣れてきたので最初は1本走るたびに秒単位でタイムがあがりました。

2日目は1本目が13秒9、2本目が13秒8、その日のベストは12秒7でした。
1本目からかなり攻めることができたと思います。
最近1本目から自分のベストに近づくことが多くなってきました。自分の中でも1本目から、自信を持って攻められるようになってきました。これはジムカーナという競技において大事なことだと思います。これは経験によるものでしょうか?

しかしながら1日走り込んでもタイムアップの幅が少ないと成長してる気がしないのであまり面白くないですね(>_<)

やみくもに走ってもタイムが上がらないのは最近ひしひしと感じているので、何とか考えて走るようにしてはいるのですが、こういうコーナーはこう走るといった型みたいなのができてしまっているのか、なかなか新しい走り方を思いつくことができません。ここら辺はシーズンに入ったら大会などで速い人の走りをみて勉強しようと思います。

自分の感想はこれぐらいです。

いきなり話は変わりますが、
今まで車を酷使してきたため、これからはメンテナンスに重点を置きます。
最初はエンジンやらミッションやらで戦闘力アップを考えましたが、ブッシュを交換やブレーキのオーバーホールを優先することにしました。

オーバーホールエンジンの話もありましたが、話を持ってきてくれた方には申し訳ないのですが、正直今のエンジンの調子がかなり良いので見送りも考えてます。

何ヒヨったこと言ってんだよ!とか言われそうですが今のエンジンを手放すと考えるとなかなか決断できなくて…
B型エンジン特有のオイル食いもなく、パワーがないわけでもないですし、何より今まで1年半頑張ってくれてるので愛着が湧いてしまってます。

あとよくケツ駆に乗りたいといいますが(ケツ駆が楽しいのは事実です)、シビックほど楽しい車はないですし、僕は自分のシビックが好きです。フェラオさんにはだったらもっとキレイに乗れよと突っ込みを入れられるかもしれませんが(-_-;)

そんなことに今更気が付きました。今まで乗り倒してきて、僕を成長させてくれているシビックに対する恩返しの意味でもこれからはメンテも積極的にやりたいと思います。


最近ケツ駆に乗り変えるだの、シビックに乗り続けるだの、新しいシビックを買うだの、ぶれ続けている自分に嫌気がさしたので、こんなことを書いてみました。

さて口だけにならないように明日は早速ブレーキのメンテから始めます!
しもこの整備手帳から目が離せない!?笑
Posted at 2013/03/22 00:55:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久々にやっちまったぜ、起きた瞬間にゲートオープン。土曜でよかったと思って午後から走ります」
何シテル?   06/15 09:55
はじめまして、しもこと申します。 シビックEG6に乗ってます! 某大学の自動車部に所属してジムカーナをやってます!! まだまだ駆け出しで、運転技術...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

     12
3456789
10111213141516
1718192021 2223
24 2526 27282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

86 後期 ジムカーナ セッティング 2018.7月 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 21:19:43
86 ジムカーナ セッティング 2016 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 21:15:19
86 ジムカーナ セッティング 2015開幕戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 21:15:16

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
ジムカーナやりたくなり、知り合いから購入。 2022/11/04 96495キロ str ...
トヨタ アクア アクア (トヨタ アクア)
通勤車。会社の同期から購入。 2022/11/20 116286キロ strat
ホンダ シビック ホンダ シビック
ある地区戦選手の方の車を購入させて頂きました! 新車からずっと乗られているワンオーナー ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
平成23年8月に車検をとり、この車との生活をスタート!走行距離は19万キロオーバーと中々 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation